沖縄久米島 グランババの農園から

沖縄久米島 グランババの農園から

2024.06.01
XML
6月1日(土) 旧暦4月25日 六輝は「仏滅」  

 雨でも晴れでも、今日は階下のお店の準備をしようと思っていましたので、チビチビと一緒に下におり、朝から労働です。

 今朝は、昨夜の残りの焼肉、モズク、いつものショウガをのせた絹ごしと卵のカツーユーで、力を満たした後、数週間前からの店舗準備の遅れを取り戻すために、今日は結構働きました

  <ちなみに、お昼は焼き肉丼、夕べから焼き肉三昧しています大笑い


 なにしろ喫茶をするために、かかる経費に悩んでいました。
 病気の為に東京を離れられなくなるかもしれない娘と、近い将来あちらで一緒に住みたいと言う思いが根底にありましたから、じつは、島に住むことが流動的なのです。娘の骨髄移植が完了したら、すぐでも引っ越したいと、思っていました。

 今お金をかけて補修しても、長く続けられない可能性があるので、躊躇していたのです。外で働いていたり、おとなしくつつましく生活していた方が良いかもしれませんから。
 古い店舗で、あちらこちら傷んでいますから、よそ様に貸すとしても、キッチンや電気系統以外にも相当な補修が必要になると思われますので、真剣に悩んでしまいましたね。

 ま、その結果、やはり「今あるものを頑張ってみる」事にしました。明日以降の事を考えても仕方がないので、先行きは神様に預けて、今は最初に考えた通り、最小限キッチン周りを改修して、最初に思った通りの事をやろうと決めました。ただし、出入口を変えて、レイアウトを大幅に変えることにしたのです。

 ここを離れる時期が来たら、その時はその時です。最初にそう決めたはずだったんですが・・・人間の心は弱いので、いろいろな情報や妄想が入ってくると、道が次第にずれてくるんですね。ああなったら、こうなるかもしれない、こうなったら、ああなるかもしれない・・・なんて考えてしまいます。特にブルーになっていましたから考え過ぎました。ブレずにまっすぐ行くのは難しい事です。

 動いたせいで、心が軽くなりました。
 小雨の中、階下の「第4課」のプランターを2階に上げました。陽が照らないので、このままだと全滅しそうです。でも、重いので今日は2鉢だけ。
 階段のパッションも、そうたくさんではないですが、確実に実ってきています

<サニーレタスとバジルをベランダに移動> <もうすぐ色づくパッション君>

 肥料として野菜くずを埋めただけのナスが、どういうわけだか一挙に大きくなりましたびっくり

      <ナスのプランター栽培、さい先は良さそうです・・・>

 雨と個人の都合で農園に行けてませ~~ん。明日天気にな~~れ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.01 20:01:09 コメントを書く
[グランババつれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: