くおんのゲーム探究旅団

くおんのゲーム探究旅団

PR

プロフィール

久遠2873

久遠2873

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/tryjad4/ お…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年01月12日
XML
カテゴリ: ゲームなあれこれ
最近になって、自分のゲーム対する環境は激変した。
結婚したのは特に大きい。
あとは、先日日記にも書いた、ひきこもり少年との交流もあろうか。
ゲームを身近な人と二人でプレイすることが多くなったのだ。

うちのハニーとは三国無双4&猛将伝などをプレイしまくった。
が・・・いくら楽しくプレイしても、いつかはクリアしてしまうし
飽きもきてしまう。

他にも二人でプレイできるゲームはないか?と探している昨今である。
捜索は難航しまくっている。

二人プレイといっても「対戦プレイ」ではなく「二人協力プレイ」だからである。

さて、こちらに来ていただいているゲーム好きの皆さん。
これは面白いよ!っていう「二人協力プレイ」ができるゲームをいくつ挙げられる
だろうか??
正直、恥ずかしながら自分などまったくと言っていいほど挙げることができなかった。

これが意外と「二人協力プレイ」ができるゲームが最近少ない事に今更ながら
気づいたのだった。。

ちなみに2ちゃんなどの掲示板にも赴き、そういったスレッドを探してみるが
ここでもあまり大した情報を得ることはできなかった。

いつのまにか二人協力プレイができるゲームも少なくなってしまった。
それは、TVゲームが家族や友達と一緒に楽しむものから、「個」で楽しむもの


過剰なレトロゲーム擁護の意識はないつもりだが、やはりファミコンやPCエンジン
メガドライブ・スーパーファミコンあたりの時代では、協力プレイの中にも秀逸な
ものがたくさんありゲームの楽しさとはどうあるべきなのか?の一つをあらためて
思い出されるものがある。

とりあえず、今考えているのはこれでしょうか。

わかりませんが・・・。
聖賢





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月12日 17時10分03秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゲーム温故知新 No19「二人協力プレイで面白いのってどれ??」(01/12)  
影男1996  さん
こんにちは。

私自身は苦手で、友人からの受け売りですが、「ウイイレ」シリーズにおいて
対戦でない、同チームでの協力プレイは、スペースへの走りこみなど、実際の試合さながらの
動きを再現できたりして、同レベルの腕前でサッカー好きなら楽しめそうですね。

あとクイズゲームなんかは得手不得手のジャンル別に協力プレイが有効なのではないでしょうか?

最近では新作もあまりありませんが、「ファイナルファイト」等に代表される
アクションゲームもいいかも知れません。

競ってこそのゲームとも言えますが、たとえゲームでも殺伐とした雰囲気になりそうなものは
避けた方が無難ですね。

(2007年01月12日 17時51分58秒)

Re:ゲーム温故知新 No19「二人協力プレイで面白いのってどれ??」(01/12)  
マシュウ さん
ファミコンですが、ナムコの「えりかとさとるの夢冒険」っていうアドベンチャーゲームがあるのですが、どうでしょう?
既にプレイ済みでしたらすみません。 (2007年01月12日 23時28分29秒)

Re:ゲーム温故知新 No19「二人協力プレイで面白いのってどれ??」(01/12)  
Mappi  さん
こんにちは。

私が友人夫妻とよくしているのが、
「1人プレイのゲームを3人で協力してプレイする」というものですね。
この形で一番プレイしたのが、「バイオハザード」シリーズ。
1人が「パイロット」として、キャラを操作し、
あとの2人が「ナビゲーター」として、画面上の情報
(アイテムの場所など)を読み取って、必要ならばメモもとりつつ、
パイロットに指示を出すというもの。
このように役割分担をすることによって、それぞれの役割に
専念できるようになり、効率的にゲームを進めることができます。
また、協力してクリアすることによって、1人でクリアしたときよりも、
「みんなでやり遂げた」ということで達成感を分かち合えるというのも、
協力プレイの魅力ですね。

対戦ではない2人同時プレイのゲームももちろん面白いですが、
このように1人プレイのゲーム(特にクリアに少々手こずるくらいが
ちょうどいいでしょうか)を2人で協力してプレイするというのも、
結構面白いと思いますよ。
(2007年01月14日 01時55分54秒)

Re:ゲーム温故知新 No19「二人協力プレイで面白いのってどれ??」(01/12)  
Grim  さん
難しいですね・・・
協力ではなく、足を引っ張り合うようなゲームならいくつか思いつくんですが(汗)

昔なら、くにおくんシリーズとかありましたが、今はなかなか・・・
(2007年01月14日 14時09分44秒)

Re[1]:ゲーム温故知新 No19「二人協力プレイで面白いのってどれ??」(01/12)  
久遠2873  さん
影男1996さん
こんにちは。
色々とご提案ありがとうございます。

なるほど、ウイイレあたりは女性でも内容が
分かるだけにいいかもしれませんね。
クイズゲームなどは以前とくらべても激減しました
が、旧作を探せば何かみつかりそうですし。

とにかく、相手がそれほどゲームに詳しいわけでは
ない女性ともなると、やはり「競い系」はかなり
難しいので、協力主体になりそうです。 (2007年01月15日 08時54分27秒)

Re[1]:ゲーム温故知新 No19「二人協力プレイで面白いのってどれ??」(01/12)  
久遠2873  さん
マシュウさん
おお!マシュウさんこんにちは!
こちらまでお越しいただいてありがとうございます。
なるほど、「えりかとさとる・・」ですね。
あれって協力プレイできるんですねぇ。
かなり昔に知人にかりて、プレイする時間がなくて
返したものでしたが、これは探してみなければ。
やはりファミコン時代には良質の協力プレイものが
多いですなぁ。 (2007年01月15日 08時56分28秒)

Re[1]:ゲーム温故知新 No19「二人協力プレイで面白いのってどれ??」(01/12)  
久遠2873  さん
Mappiさん
こんにちは。
なるほど、ナビゲーターも立派な協力プレイですね。
うちの家でも、そういえば知らずうちにそういう
協力体制ができていたように思います。
自分が気づかない謎とかを「こうじゃない?」と
言ってくれたりします。
そういう考え方もアリでしたね!ありがとうございます。 (2007年01月15日 08時59分57秒)

Re[1]:ゲーム温故知新 No19「二人協力プレイで面白いのってどれ??」(01/12)  
久遠2873  さん
Grimさん
こんにちは。
不幸にも、くにおくんシリーズが全盛の頃は
あまり直接的に対戦や協力プレイが気軽にできる
距離に友人がおらず、くやしい思いをしたクチです。
これはwiiあたりでぜひともダウンロードできる
ように希望を持ちたいものです。 (2007年01月15日 09時01分24秒)

協力プレイ  
BOMBEE さん
ファミコンなら
・バトルシティー
・スカイキッド
・デビルランド
・クルクルランド
あたりがぱっとおもいつきました。

個人的なイチオシはGCのゼルダの伝説4つの剣+
GBAが人数分とケーブルが必要ですが、ゼルダで協力プレイができるのでかなり面白いです。
(2007年01月15日 13時05分09秒)

Re:協力プレイ(01/12)  
久遠2873  さん
BOMBEEさん
ご無沙汰しております!
バトルシティは以前、プレイしてみました。
なかなかハニーもはまって少しの時間ですが
白熱したプレイを楽しめました。
とはいえ、悲しい事に、今となっては少々単純
すぎるために、長くは続きませんでした・・。
また時間をおいてプレイしたい一品です。

そういえば、バルーンファイトは子供の頃からも
ほとんどプレイする機会がありませんでしたが
あれも2Pできるんですね。今度探してみよう。

最近、協力系だとGC関係が強いんじゃないかと
今更ながら気づきました。
ゼルダの4つの剣はうちでもプレイできそうです。
とりあえずGBAのSPなら2つあるので。
こりゃあ試してみなければ!
情報ありがとうございます!
(2007年01月16日 09時15分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: