年齢を重ねても健康でありたいオトコのブログ

2019.12.14
XML
ようやく冷たい風を感じる季節になりました。
冷たい空気を吸い込むと、のどがやられてしまう人も多いそうです。
​​​
他人事だと思っていたのですが、私も喉をやられやすいタイプのようです。
カゼでもないのに 数年前に せきが止まらなくなる ことがありました。 ​その原因は冷たい空気 ​​ だったのです。​​​



「せき喘息」 という症状があるそうです。アレルギーの1種だそうで、治すには吸入スレロイドを使います。​
​もともと花粉症を持っているため、 ​アレルギー体質​​ であることはわかっていたのですが、まさか冷たい空気が刺激になってアレルギーを起こすとは。。。​
​普段寝ている 部屋の気温が低くても、のどが刺激 されるようです。
試しにマスクをしたまま寝てみたのですが、のどにとっては良いようです。​
​​​カゼでもないのにせきが止まらない症状​​ がでて、夜も眠れないようでしたら、せき喘息を疑ってみてもよいかもしれません。​
<楽天>








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.02 10:58:11
[カラダの健康チェック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: