年齢を重ねても健康でありたいオトコのブログ

2021.05.29
XML
​​ ​なぜか右肩だけ、肩甲骨を大きく動かすと、 ゴリゴリと音が 鳴ります。​

もうずーっと続いているので、なかばあきらめていました。

​​痛みはないのですが、あきらかに スジが硬直 していて、 肩甲骨と触れたとき に、ゴリっと音が生じているようです。​​

​そこで、 筋膜リリースをすれば 治るのではないかと思ったのです。​



筋膜リリースの方法は、動画サイトなどでも紹介されています。

しかし、これといって劇的に効く方法は、なかなかありません。

​基本的には、ゴリゴリする凝り固まったところを、 何かに押し当てつつ動かす 、という方法です。​
​これによって、 固まった筋膜が解放 されます。​

ソフトボール などを床に置き、あおむけになって肩甲骨をボールに押し当てながら、腕を動かして肩甲骨を動かすと、たしかにゴリゴリが少し解消されます。​

​しかし、肩甲骨まわりの筋肉は、 いろいろな方向に向けて筋肉が走っています 。​
​ですので、ただ単にボールを押し当てるよりも、 腕の位置をいろいろと変えた状態で、問題となる箇所をボールに押し当てる 方が、より効果的です。​

これは、実際に試してみないと実感できないかもしれません。

​ゴリゴリの部分をボールに押し当てて、 押し当てながら動かす 、こんな動作でゴリゴリを解消しませんか。​

<楽天>




​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.29 19:00:07
[カラダの健康チェック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: