>ネットサーフィンが原因でかすみ目が進んでるかと思ってたら、しっかり老眼だったchi_bowです。

老眼と信じたくない気持ち、痛いほどよくわかります(笑)。

>この老眼鏡、、、いやリーディンググラス(と、あえてよびます)かけて視線を遠くにうつすと、とたんにモノが歪んで見えるので、目眩が~?!ゆえにいつも持ち歩かない、いざというとき、買いたい食品のパッケージが見えない、の繰り返し。

おいらはまだリーディンググラス(←と言い通す)のお世話になった事がないので、果たして今の自分に効果的なのかどうかは謎ですが、きっとchi bowさんみたいに、かけたら「めまい」がするような気がします。完全に「老眼」の弊害が出るまでは、裸一貫、いや裸眼一貫で頑張りたいと思います。 (2011.07.07 19:56:17)

かちょー。のエンジンスタート5分前です!

PR

プロフィール

かちょー。

かちょー。

カレンダー

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

フリーページ

2011.07.02
XML
カテゴリ: おいらのこと



(その当時のレーシックの日記は こちら )


手術前までの、日々コンタクトレンズを着脱していた生活から
一変した当初は、その便利さを毎日のように
「うぅ~ん、新しい自分♪」 などと実感していたのだが、
今となっては裸眼の生活が 「当たり前の日常」 と化してしまい、
むしろコンタクトレンズが手放せなかった生活を
思い出す事の方が難しくなってしまった今日この頃である。


img5e6bbfd7zikczj.jpg
当時の術後ケアアイテムの数々


施術前の評判では、
「人によっては年々劣化する場合がある」
という噂も聞いてはいたものの、
2年2ヶ月を過ぎていまだにおいらの視力は
衰えを見せる気配もなければ、
ドライアイや充血などの症状が現れた事も全くない。
できればこのまま、死ぬまで裸眼ライフを
エンジョイしたいところである。


しかし、施術の際に医師から事前に忠告されていた
「老眼」 については
さすがお釈迦様とお医者様のおっしゃる事は正しいなぁと
思わせる程に、着々と進行してきている。


普段の生活では全く支障はないのだが、
ふっ、とした瞬間に 「あぁ、老眼な自分」 と思うことが
最近増えてきたような気がする。


例えば、


車を運転中、前方への目線をふっと
スピードメーターや燃料計に落とした時とか、


友人との食事の際、会話を楽しみながらの目線を
自分の持つ親子丼の器に移した瞬間とか。


今朝ほどは自分で靴下の穴を塞ごうと
縫い針に糸を通そうと試みたのだが、
これがもう、やりにくいのなんのって。


老眼は視力回復の代償と覚悟はしていたものの、
こればっかりは、今後上手に付き合っていかなきゃ
ならんなぁと思った次第である。


以前、オフィスでちょっとした飲み会をしていた時に
ビールのアルコール度数が話題になった事があった。
その際、ラベルの表示を確認するために、
そこにいた全員が全員、目からスタビー(ビール瓶)を
思いっきり遠ざけて確認しようとしていた日にゃ、
ここのオフィスはどんだけ高齢化が進んでいるんかい、と
真剣に笑ってしまった。


気持ちは若いつもりでも体は正直。
そのうち、リーディンググラス(決して老眼鏡、とは言わない)が
必要になってくる日もあるのだろうが、
せめて人前ではスタイリッシュに使いたいものだ。

(ちなみに最近では こういう商品 もあるらしい)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.03 08:46:17
コメント(14) | コメントを書く
[おいらのこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ビバ老眼ライフ(07/02)  
飲み会で、全員が全員ビール瓶を遠くに離してみている光景
を想像して笑いました。
私は、乱視ですが裸眼の方が普通に新聞が読めます。
(2011.07.02 15:20:37)

Re:ビバ老眼ライフ(07/02)  
アビ姐  さん
2年前に 帰省して 先輩 後輩たちと オフ会をしたとき 
帰りに連絡先を聞くとき
みんな名刺を出して 交換初めて、、、一瞬沈黙の後

「おまえー こんな小さな字で 名刺つくるなよー」とか

「おい、なんて書いてあるのか よめよー」とか 

すごいことになって 
元 同じ小学校で 短パンを履いて走り回っていたかたがたとは 思えませんでしたね。笑

わたしですか? もちろん 
薄暗いレストランのライトの下では メニューだって 読めないんだから 名刺がよめるわけないでしょ~~~ (2011.07.02 15:36:16)

Re:ビバ老眼ライフ(07/02)  
ず~っと、視力2.0だったので、
近くのモノが見えなくなってきたのが
早かったです。
かっこいいグラス探してます。 (2011.07.02 16:00:41)

Re:ビバ老眼ライフ(07/02)  
玲小姐  さん
お仲間~^^

おしゃれでお手ごろなフレームでも、老眼鏡作れますよ。私は2本を使い分けてます。チタンのフレームが軽くてよいの。 (2011.07.02 16:42:01)

湘南のカモメさん  
かちょー。  さん
>飲み会で、全員が全員ビール瓶を遠くに離してみている光景
>を想像して笑いました。

一瞬全員が同じ動きをしたのが、妙にツボにはまっておかしかったですよ。

>私は、乱視ですが裸眼の方が普通に新聞が読めます。

おいらは新聞や文庫本がだんだん読みづらくなってきました。乱視は、レーシック前は月が2つ3つくらい見える事があったのが無くなったので、それもレーシックで改善されたんだと思います。 (2011.07.03 09:28:21)

アビ姐さん  
かちょー。  さん
>すごいことになって 
>元 同じ小学校で 短パンを履いて走り回っていたかたがたとは 思えませんでしたね。笑

学生時代の同窓会には、もう随分と長い間ご無沙汰なので、きっと老眼以外にもサプライズの連続なんでしょうね。想いでは美しいまま取っておいた方がいいのでしょうか。(特に女性に対しては 笑)
(2011.07.03 09:31:31)

ぴっかぶーinSydneyさん  
かちょー。  さん
>ず~っと、視力2.0だったので、
>近くのモノが見えなくなってきたのが
>早かったです。
>かっこいいグラス探してます。

うわー。裸眼で2.0だったんですか?素晴らしいですね。
こっちのメガネって、ダサいし高いし、おいらももファッショナブルなリーディンググラスを買うなら、日本のメガネスーパーとかZoffとかで買わなきゃ、って思っています。 (2011.07.03 09:34:18)

玲小姐さん  
かちょー。  さん
>おしゃれでお手ごろなフレームでも、老眼鏡作れますよ。私は2本を使い分けてます。チタンのフレームが軽くてよいの。

そうですよね。おしゃれでかつ実用性(軽い)がなければ
意味がありません。そういう所では、日本って何て選択肢が豊富なんでしょう、ってつくづく思います。こちらの国にはなんせ質を向上させて競争力を高める、といったような商品開発への意欲がありませんから・・・(笑)。 (2011.07.03 09:37:37)

Re:湘南のカモメさん(07/02)  
かちょー。さん
-----
レーシックって近視の矯正だけでなく乱視も治るのですか。
知りませんでした。
でも、今更、眼鏡をかけない自分の顔なんて間が抜けそうです。

(2011.07.03 11:38:39)

湘南のカモメさん  
かちょー。  さん
>レーシックって近視の矯正だけでなく乱視も治るのですか。
>知りませんでした。

乱視の矯正は乱視の矯正としてあるらしいですが、おいらのは、乱視傾向があるものまで治ってしまった、という感じでした。

>でも、今更、眼鏡をかけない自分の顔なんて間が抜けそうです。

そうですね。メガネをかけている人はメガネを含んで顔のイメージが完成されていますからね。 (2011.07.03 17:11:10)

老眼  
Yoko さん
こんにちは
暑いです!梅雨だと言うのに雨は少ないようでもう毎日暑さと湿度に既にバテバテ状態です.皆節電の夏を心に誓ったもののもう既にその決心も萎えております。奥様とお嬢ちゃんは大丈夫ですか?
さてさてレーシック手術受けられていたんですか。目から鱗を正に実感出来る魔法のような手術なんですね!視力が回復するだけ老眼が早くやって来るのは知りませんでした。私は40歳頃まで1.5の視力で生きて来たため世の中は当然遠くも近くも全てクリアーな世界が当たり前だと思っていました。ところがある時子供がお菓子のおまけの説明書を読んでくれともって来た時、その小さい文字が突然霞んで見えなく遠くにはなしてみてしまった自分に愕然!そこから坂を転がるようにぐんぐん老眼が進み、今では裸眼では文字のすべてがダブルわ霞むわ!年々度数を上げて行く状況です。ホント情けない事です。眼科の先生が、若い頃よく見える人は早く老眼になり、近視に悩む人は段々眼鏡無しで見えて来るから平等に出来ているって言ってました。でもレーシックが出来てから違って来たのかな? 老眼眼鏡も読書用外出用サングラスと色々そろえておしゃれを楽しんでおります。 (2011.07.03 18:12:22)

Yokoさん  
かちょー。  さん
>ところがある時子供がお菓子のおまけの説明書を読んでくれともって来た時、その小さい文字が突然霞んで見えなく遠くにはなしてみてしまった自分に愕然!

わかります。ひょんな事で老眼の進行を自覚してしまうんですよね。おいらは運転中のスピードメーターと親子丼がまさにその顕著たる例でした。

>眼科の先生が、若い頃よく見える人は早く老眼になり、近視に悩む人は段々眼鏡無しで見えて来るから平等に出来ているって言ってました。

なるほどー。
でもやっぱり、若い時に「見えるもの」が「見えていた」方がいいですよね。例えば夏のビーチとか(←何を期待している 笑)。

>老眼眼鏡も読書用外出用サングラスと色々そろえておしゃれを楽しんでおります。

日本はメガネのバリエーションが豊富で、しかも安いし、ほんとうに羨ましいです。おいら今のところ日常の仕事や生活に支障は無いので、裸眼を継続していますが、リーディンググラスを使わざるをえない状況になったら少しでも「知的に」見えるようなデザインを選びたいと思います(笑)。 (2011.07.03 21:30:12)

Re:ビバ老眼ライフ(07/02)  
chi_bow  さん
ネットサーフィンが原因でかすみ目が進んでるかと思ってたら、しっかり老眼だったchi_bowです。
メディケアで老眼鏡作ったんですが、結局持ち歩かない=忘れる、ので、全く役にたってないんですよね(ToT)
この老眼鏡、、、いやリーディンググラス(と、あえてよびます)かけて視線を遠くにうつすと、とたんにモノが歪んで見えるので、目眩が~?!ゆえにいつも持ち歩かない、いざというとき、買いたい食品のパッケージが見えない、の繰り返し。
車のキーホルダーにルーペでも下げようかと思う今日この頃です(笑) (2011.07.06 12:24:05)

chi_bowさん  
かちょー。  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

かちょー。 @ GARCONさん >今の時代、FBですか・・・。 >ちなみ…
かちょー。 @ maroaさん >ホント、気軽さの点でFBになってしまい…
GARCON @ Re:Facebookへの移行のお知らせ(04/28) 今の時代、FBですか・・・。 ちなみに僕…
maroa @ Re:Facebookへの移行のお知らせ(04/28) こんにちは。 分かりますー!でもかちょ…
かちょー。 @ T-kayさん >写真のレストランは、朝飯を食うところ…
T-kay@ Re:きんちゃんファミリーヤップーン来訪(03/24) かちょー。さんと厳しい上下関係って、全…
かちょー。 @ アビ姐さん >あたし ブログでも公表しているとおり2…

お気に入りブログ

20250511 ☆らぴゅた☆さん

ロサンゼルスで暮らす オーシャン・ブリーズさん
こあらオヤヂblog こあらオヤヂさん
SKY☆747さん
元客船アテンダント… maroaさん
元スッチード現在無… Jets76さん
加油!台湾生活 moon_bear66さん
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: