音響機器修理「京とんび」

音響機器修理「京とんび」

2012年01月10日
XML
カテゴリ: 気まぐれ

キッチンで愛用していたラジカセ「KENWOOD MDX-G7(2000年製)」 が、MDの動作不良でついにお蔵入りすることとなった。中古で購入・修理しながら2年間近くがんばってくれた。

http://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=a74eb38ead199d47ea148a06058902fc33d5fb65.23.2.2.2a1.jpg

 薄型で壁掛けができ、 場所を取らないのが良かった。しかし、MDを愛用する妻から「MDが聞けない~!」と苦情があり、ついに入れ替えとなった。

 実はこの機種、MDが弱い。

 これ以外に同じ機種を3台調達(^_^;したが、全てMDが機能しなかった。調整で1年程度はしのいだものの、やはりMD光ピックアップの寿命のようだ。残念ながらこのピックアップは入手できなかった(メーカー供給停止後のMD用のピックアップは、ほぼ流通がない)。

 後継機種を検討の結果、「Victor SS-D5MD コンパクトMDシステム(2002年製)」にした。MDX-G7は、スピーカーが低音域を再生できなかったことと、音の指向性が強かった。

 一方、SS-D5MDは、小型のコンポながら、豊かな低音域と無指向性のスピーカー特性を持っている。音質も申し分ない。しかし、独特のスタイルが災いしてか、オークションに出品しても落札がなかったものだ。個人的には、音もデザインも気に入っていたので、この機種に決定した。

http://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=7359237e4f2c690bc5fa47a7910c6840d7a32c80.23.2.2.2a1.jpg

 設置場所の確保には、トースターの移設など苦慮したものの、 旧来とは一線を画する音楽再生環境が台所に出来上がった!

 妻も以前よりCDやMDを良い音で聞けるので、幾分ご機嫌で台所仕事をしてくれている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月10日 19時09分34秒コメント(0) | コメントを書く
[気まぐれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

京とんび

京とんび

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

音響機器修理

(159)

DIY

(147)

耐震補強

(19)

パソコン

(24)

自転車

(18)

子育て

(30)

気まぐれ

(114)

楽オク出品

(0)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

サイド自由欄

.

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: