音響機器修理「京とんび」

音響機器修理「京とんび」

2014年03月04日
XML
カテゴリ: 音響機器修理

 今回の修理は、「 CASIO MDH-5 MDラジカセ(おそらく発売日:1999年) 」だ。市場のMD浸透に合わせた普及価格帯の一台だ。とは言え、それなりのスピーカーユニットを搭載しており、最近のラジカセと比べれば、音はすこぶる良い。

SANY0079.JPG

[CASIO MDH-5 MDラジカセ]

SANY0081.JPG

 普及機らしく、ファンクション(CDやラジオなどの)切替は手動で、ラジオもアナログ式だ。

SANY0080.JPG

  長い間大切に使ってきたので修理できないかと相談を頂き、修理させて頂いた一台だ。 流通数が少なく、初めて修理する機種だ。

■主な故障と原因

  1. MDに録音ができない。最近はMDの再生ができないこともある → MD光ピックアップの劣化故障
  2. 操作スイッチの多くが誤動作する → 押下式スイッチの劣化故障
  3. CD扉が正常に開閉しない → 開閉ノッチの経年使用による摩擦抵抗増加

■修理

 機能が少ない分、分解は比較的容易だ。

SANY0020.JPG

SANY0025.JPG

  多くのスイッチが動作しないか誤動作するので、点検前に押下式スイッチを全交換した。

SANY0054.JPG

 操作できるようになったので、点検を再開。MDレンズのクリーニングで再生は復旧したが、録音は以前できない。 この状況から、MD光ピックアップの劣化が原因とあたりを付け、その交換を試みる。

 再度分解し、MDユニットを取外す。

SANY0028.JPG

 MDユニットを分解し内部を確認。MDメカはカシオのオリジナル。MD光ピックアップは「SONY KMS-260B」、ATRAC ICは「Panasonic MN66614R4C1」だ。

 MD光ピックアップを交換してみる。

 これを交換した場合、個別調整が必要となる。しかし、当該機もご多分に漏れず、整備マニュアルが入手できない。調整しなくても問題ない場合もあるため、これを期待し、確認。

 結果、録音はできたが、数箇所に音跳びがあった。やはり未調整が影響しているようだ。今回は、個別調整を割愛できないと判断した。

SANY0031.JPG

 改めて整備マニュアルを精査すると、「ZD-3」の機種名で英語版を発見した(ただし、各所微妙に異なる)。

 早速、MDの調整方法を確認したところ、「現場ではできない。工場の専用マシンで行え」の記載を発見。仕方なくMDピックアップの交換を断念した。

 メーカーが当初より工場以外でのMD修理をしない方針は、初めての経験だ。更に調べると、カシオの他機種も同様のようだ(まいったなぁ)。

 幸い、手元にあったカシオの別機種のMDユニットを整備したところ、これが正常に動作したため、MDユニットごと交換を行い、修理を完了できた。

SANY0033.JPG

[取外して点検中のMD制御基板]

 一方のCDは、特段の不具合は無く、全体をクリーニング。

CD光ピックアップは、これも初見の「SONY KSS-880A」だ。国内はもちろん、海外からの入手も困難なレアパーツだ。

SANY0039.JPG

 CD扉の開閉不良は、開閉機構の整備で復旧した。その他各部のクリーニング、組戻し、点検を行う。動作確認と修理後のエージングを実施し、作業完了。

 今回は、何度も分解と組戻しを行ったため、かなりの日数を要してしまった。手を動かす事は簡単だが、やはり事前の調査が大切だ。かつ、定石は最善の道程。これらを再認識した修理となった。

--- 分ドライバーほうき清掃医者修理した コンポ や ラジカセ や ラジオ を出品中 ---

★京とんびの『もったいない』オークション★

♪ あの頃の懐かしい カセットテープ や CD や MD を もう一度 聴い てみませんか
音楽と一緒に 懐かしい思い出が甦ります ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月05日 00時00分13秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

京とんび

京とんび

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

音響機器修理

(159)

DIY

(147)

耐震補強

(19)

パソコン

(24)

自転車

(18)

子育て

(30)

気まぐれ

(114)

楽オク出品

(0)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

サイド自由欄

.

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: