音響機器修理「京とんび」

音響機器修理「京とんび」

2015年06月10日
XML
カテゴリ: 音響機器修理

 今回の修理は、「 SONY MD-7000 CD/MDラジオ "Celebrity II"(発売日:1998年) 」だ。 D-2010 D-3000 MD-7000 と続く、「 セレブリティ 」シリーズの最終モデルだ。

 ジョクダイヤルが機能しないということで、修理の依頼をいただいた。

SANY2078.JPG

[SONY MD-7000 CD/MDラジオ "Celebrity II"]

SANY2087.JPG

[FMロッドアンテナは直付けに仕様変更されている]

SANY1947.JPG

[専用リモコン RMT-MD7000]

■主な故障と原因

  1. ジョグダイヤルが機能しない → 同ローターリーエンコーダーの接点劣化
  2. 操作ボタンが誤作動 → 押下スイッチ劣化
  3. メモリーバックアップ時間が不十分 → 電気二重層コンデンサの劣化
■修理

 基本的な構造は、D-3000などと同様だ。

SANY1962.JPG

 ジョグダイヤルに使用されているロータリーエンコーダー。同じものは既に入手不可のため、強制分解し、劣化した接点をクリーニングして回復。

SANY1989.JPG

 操作ボタン用に使用される押下式スイッチ(タクトスイッチ)の接点が劣化し、電気抵抗が増えたために誤動作していた。同型式の押下式スイッチ全34個を交換。

SANY2071.JPG

 メモリーバックアップ用の電気二重層コンデンサも劣化していたので交換。この部品は、劣化が顕著な部品のひとつだ。

SANY2021.JPG

 アンプ・電源基板やコネクタの半田付け部を中心に劣化を確認。全て補修した。

SANY2001.JPG

 因みにCD光ピックアップは「SONY KSS-213C」。 こちらは現在でも入手可能な部品で、修理可能。

SANY1975.JPG

 MD光ピックアップは「SONY KMS-194D」。こちらは既に入手不可。よってMDは、修理困難だ。

SANY2035.JPG

 その他修理を行い、各部調整を実施。エージングを実施し、作業完了。 

 --- 分ドライバーほうき清掃医者修理した コンポ や ラジカセ や ラジオ を出品中 ---

★【オークション】整備済みラジカセ・ミニコンポ★

♪ あの頃の懐かしい カセットテープ や CD や MD を もう一度 聴い てみませんか
音楽と一緒に 懐かしい思い出が甦ります ♪

☆ラジカセ・ミニコンポの【修理相談】はこちら!☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月10日 19時58分21秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

京とんび

京とんび

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

音響機器修理

(159)

DIY

(147)

耐震補強

(19)

パソコン

(24)

自転車

(18)

子育て

(30)

気まぐれ

(114)

楽オク出品

(0)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

サイド自由欄

.

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: