《読書グループ》塾長の『共育』日記

《読書グループ》塾長の『共育』日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

lekuchan

lekuchan

Freepage List

2011.10.02
XML
カテゴリ: 徒然なるままに

今日は父の1周忌でした。全国各地,法事の作法はいろいろだと思いますが,「讃岐の法事」をちょっと紹介しますと,

開始時刻より30分以上前には招待されたお客様はいらっしゃいます。そして,仏様にご挨拶をして,まず「うどん」を食べます。(「うどん部屋」も椅子にしておきました。)

11Oct22.jpg

「お上人様」も約30分前に到着。まず「うどん」です。そして,着替えをして,法要のスタートです。

11Oct21.jpg

和室ですが,カーペットを敷き詰め,椅子席に整備しておきました。年配の方々も多いので,やはり,足腰に問題がありますから。(法要時間は約1時間。一人ひとりに「お経の本」が配られます。)

お経の後,お上人様の講話があって,宴会場からのバスに乗り,会場へ。そして,

11Oct23.jpg

賑やかに,宴会が行われます。(約1時間半)

そして,再びバスで帰り,叔父さん・叔母さんたちを中心にお墓へ。お墓にお花と線香をあげて,すべての行事が終了です。

平常なら授業のある丸亀校は,今日は質問・自由学習。来る子もいれば,自宅学習の子もいます。どちらにせよ,「勉強は自分でするもの!」が原則ですから,あくまでその原則を守ります。

はっきり言って,そうした姿勢のない子には多くは望めません。従って,小さい頃からどのような姿勢を身に着けるべきかは自明です。

さて,今日の畑。「まんばのけんちゃん」で有名な「高菜」が発芽しています。

11Oct24.jpg

びっくり

ジャガイモもまずまず順調に芽を出しています。

11Oct25.jpg

一方,3号館のワンちゃんたち。特にコロとエールの「バトルというかプロレスごっこというかじゃれあい」はなかなか迫力があります。

11Oct26.jpg

「ハーちゃんの思い出 第15回」

11Oct27.jpg

何やら感じているのかも?2011年3月11日の写真です。この約2時間後に「大震災」が起こりました。そして,この日の朝,エールたちは生まれたのです!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.02 21:25:26 コメントを書く
[徒然なるままに] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

狭山ヶ丘高校説明会 sainomachiさん

焦る高3生へ ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本さん

. 猫ギターさん
◆見上げれば青い空◆ Kamiesuさん
GOAL通信 masa/kさん

Comments

とっちん@ @ Re:縦割り学習,後輩への贈り物(06/19) この学習スタイルは絶対にいいですね、こ…
とっちん@ @ Re:ソフトの練習&大量の欠席者(05/30) 相変わらず充実した毎日を送られてますね…
lekuchan @ Re:遥かな後輩,新たな「半農半X」。(04/17) 日本アジアグループを検索してみましょう!
lekuchan @ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) 今は亡き叔父さんには随分お世話になって…
とっちん@ @ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) へーっ、更に耕作!? それにもかかわら…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: