《読書グループ》塾長の『共育』日記

《読書グループ》塾長の『共育』日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

lekuchan

lekuchan

Freepage List

2016.06.29
XML
カテゴリ: 塾の運営

東北のある塾

集団だ個別だと対立概念のように言われることも多いのですが,考えてみれば,集団だから一人一人を見ていないということは全くありません。自主学習の中で,(他の人が勉強している姿を見て刺激を受けるのです。そもそも人は,他者との関係性の上に存在しているようなものですから。ウィンク),確かに集団でいるのですが,やっている内容はそれぞれですし,質問も含めて個別に対応しています。まず3号館の中1。

16June293.jpg

この部屋よりは,中2・中3の方が緊張感はあるようです。

16June294.jpg

中1は3号館と本館とに分かれての「アラカルト学習」です。(今度から集団個別って改名しようかとも思っていますが・・・ウィンク)これは本館。本館の1年生の中には期末試験を終えた子もいるのですが,それぞれが各自の課題を実行しています。

16June296.jpg

本館では小6が算数のテスト中。

16June295.jpg

それにしても,最近は「不誠実」な消費者が増えたように思います。論理的に考えることができず,(新しい教育課程で,自ら考え課題を解決する力が要求されますが,そういったことが要求されるということは,その力が欠けていると認識しているということになります),とにかく自分の「感覚」優先ですから・・・。「渡り鳥」が事故に遭う確率はかなりのものです!ウィンク

飯山校は期末試験が終了しているので,授業が進んでいるようです。懸命に授業しても,聞かなかったり,テスト勉強をしなかったり,(人一倍「学校成績」は気にするのに!),その結果,当然の結果が出ても,自己反省するのではなく,人を責める・・・こうした論調が「今の社会」なのでしょう。(写真はH中2)

16June297.jpg

それにしても雨がよく降ります。小雨を狙って「草刈り助っ人」。

16June291.jpg

今日は,どうしても「このうどん」が食べたいというので,仕方なく・・・「渡辺」へ。

16June292.jpg

私は「肉」でした。結構賑わっていたのですが・・・・以前とは違っていたように思います。

授業がなかったので,理科のテキストの改訂,学習塾協会の通信などなどを完成しました。あとは送付だけ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.29 22:42:44コメント(0) | コメントを書く
[塾の運営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

狭山ヶ丘高校説明会 New! sainomachiさん

焦る高3生へ ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本さん

. 猫ギターさん
◆見上げれば青い空◆ Kamiesuさん
GOAL通信 masa/kさん

Comments

とっちん@ @ Re:縦割り学習,後輩への贈り物(06/19) この学習スタイルは絶対にいいですね、こ…
とっちん@ @ Re:ソフトの練習&大量の欠席者(05/30) 相変わらず充実した毎日を送られてますね…
lekuchan @ Re:遥かな後輩,新たな「半農半X」。(04/17) 日本アジアグループを検索してみましょう!
lekuchan @ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) 今は亡き叔父さんには随分お世話になって…
とっちん@ @ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) へーっ、更に耕作!? それにもかかわら…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: