《読書グループ》塾長の『共育』日記

《読書グループ》塾長の『共育』日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

lekuchan

lekuchan

Freepage List

2017.08.13
XML
カテゴリ: 夏期合宿

最終日もラジオ体操から。朝起きて5分×2歩いて,しっかり体操をして,30分の草ぬきボランティア。これで健康でないはずはありません。今期も保健室利用者はほぼゼロ。

17Aug1301.jpg

最終日には中3は「三谷神社」(いわゆる氏神さん)にお参りをします。神社を綺麗にすることで,きっと良いことがあるだろうと思います。

17Aug1302.jpg

お参りをして,草ぬきです。この間,1・2年生はグラウンドの草ぬきなど,私たちは周辺の草刈りを行います。朝からもう「汗びっしょり」です。

17Aug1303.jpg

帰ると朝食準備。「だれかのために働く」ことを「実感」できればいいのです。学習は,その視点が情熱の源泉になると私は固く信じています。

17Aug1304.jpg

少し遅れて,朝食。「汗びっしょり」の後は,ご飯が美味しくて,(ちょっとホウレンソウは生でしたが・・・),つい食べ過ぎてしまいます。

17Aug1305.jpg

そして朝食片付け。2班さん(片付け班)が麦茶係をするのは無理だろうということで,4期では役割を少し変更する予定です。

17Aug1306.jpg

この後,2班さんの厨房掃除と同時に一斉清掃。9時からは授業です。これは中1の数学。今回から小テストを導入しています。

17Aug1307.jpg

中2の数学。

17Aug1308.jpg

最終日は英語・数学と授業が連続します。中3の英語。結構苦労しました。そして・・・苦労が続きそう・・・

17Aug1309.jpg

そして3班さんの昼食準備。

17Aug1310.jpg

「他の人が役割をしている時は学習時間です」が合言葉になっています。家庭では食事の準備や洗濯や・・・そういう「生活」を周りの人がやってくれる。そんな環境の中で「のんべんだらり」と過ごせるわけがない。とそう思うのです。

みんなとのつながりの中で,自分ができること,やらねばならないこと,(くれぐれも単に「やりたいこと」ではない!),そう考えてやれば,それこそ勉強などは楽なものです!

本館の班別学習です。

17Aug1311.jpg

やがて10遅れで昼食。「生の」ナスの天ぷらを作った人たちです!

17Aug1312.jpg

ではまた「その2」で。今から厳しい「課題チェック」です!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.13 14:12:29 コメントを書く
[夏期合宿] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

狭山ヶ丘高校説明会 sainomachiさん

焦る高3生へ ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本さん

. 猫ギターさん
◆見上げれば青い空◆ Kamiesuさん
GOAL通信 masa/kさん

Comments

とっちん@ @ Re:縦割り学習,後輩への贈り物(06/19) この学習スタイルは絶対にいいですね、こ…
とっちん@ @ Re:ソフトの練習&大量の欠席者(05/30) 相変わらず充実した毎日を送られてますね…
lekuchan @ Re:遥かな後輩,新たな「半農半X」。(04/17) 日本アジアグループを検索してみましょう!
lekuchan @ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) 今は亡き叔父さんには随分お世話になって…
とっちん@ @ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) へーっ、更に耕作!? それにもかかわら…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: