全43件 (43件中 1-43件目)
1
昨日は麻布十番納涼祭りにも行きたかったのですが一緒に行ける人がおらず・・・まあ旅行疲れやJetlagを取るのに充てよう、ということでずっと自宅にいました。今週は旅行疲れやJetlagがあったものの、メンタル面ではリフレッシュできたようで仕事のモチベーションは上がり、とてもはかどりました。やはり私には休暇&旅行という充電が必要なようです。転職・引き抜き・ヘッドハンティングのお誘いもたまにあるのですがこれが確保できない職場には移れません(笑)麻布十番納涼祭りhttp://www.azabujuban.or.jp/event/nouryo_2007.html
August 26, 2007
昨日のこと。仕事帰りに自由が丘で買い物をしようと思い、家電店に入りました。空気清浄機のフィルターを交換したかったので。目的のモノは見つかり、いざお会計・・・あ!?財布がないっ!!!買い物中止です。どこかで無くした?落とした?すられた?とにかく気を落ち着けて、まずは会社に忘れていないかどうか確認です。会社に電話して、その場にいる人に自分の机を調べてもらいました。ありません(泣;でもまてよ?今日は、最後に財布を取り出したのはいつだっけ?思い出せません。とりあえず帰宅。自宅の机の上にありました!!!なんとその日1日、財布を使わなかったのです。電車・バスはおサイフケータイモバイルスイカ。お昼はそういえばコンビニでおサイフケータイEdyで支払ったのでした。文字通り、おサイフいらず。おサイフケータイさえあれば交通機関も利用できて、コンビニで買い物もできます。凄い時代になったものです。
July 12, 2007
昨日、IKEAで衝動買いしたもの。目覚まし時計です。このアンティークでクラシカルな外見。外見だけでなく、すべてがアナログな中身。ムーヴはゼンマイ駆動・ベルを叩きまくるアラーム。しかもアラームは「だいたいその頃に鳴るだろう」という超アバウトな設定。惹かれました。\590という値段にも惹かれました(笑)ところが!コイツ、通常の動作音が大きいんです。チッ!チッ!チッ!チッ!チッ!チッ!・・・・と。同じ部屋にいるだけで眠れません(泣;寝かせてくれないなんて、ある意味究極の目覚まし時計?それでも夕べはなんとか睡魔に負けて眠りました。で、朝。強烈なベル音にぶっとびました。
June 25, 2007
自宅のCD/DVDの山がどうにもならず、とうに限界を超えていました。この写真に写っているのはほんの一部。この他に段ボール3箱 + CD/DVDの山がもう一山あります(^^;CDラックを買わねば!と思いつつも延び延びになっていたのですが。。。今日、ようやく買いに行きました。行った先はIKEA港北店。昨年日本に再上陸して話題になった、スウェーデンの家具・日用品店です。千葉県船橋市と神奈川県横浜市港北区に店舗があります。来年には神戸ららぽーとにもオープンするのだとか。私はドイツやオランダで友人の買い物にIKEAへついていったことはありますが日本でIKEAに行くのは初めてです。2階フロアはショールームになっています。広い!広い!こちらは1階のセルフサービスコーナー。ベッドや書棚などの大型家具がセルフサービスとは、従来の家具店では考えられませんね。2階にあるカフェテリアです。いかにもゲルマン系文化圏のカフェテリアです。私はスウェーデンへは行ったことがありませんが、ドイツのデパ地下にあるカフェテリアっぽい感じでなんだか懐かしいです。スウェーデンのビールもありました。買ったCDラックは配送にしました。来週末は不在にするため、到着は再来週末です。このCD/DVDの山がどう片付くか。。。楽しみです。
June 24, 2007
今日は母の誕生日でした。毎年、父の日と母の誕生日は1週間ぐらいしか違わないのでまとめて祝ってます(^^;両親にワインを買っていきました。チリのサンタ・リタ社の「Casa Real(カーサ・レアル)」です。 (※関係者の方、ニヤリとしてください(笑))カベルネ・ソーヴィニヨンのとてもとても重いフルボディのワインです。これがなかなか手に入らないのです。ネット中を探し回って、ようやく在庫有りの店を発見。・・・とてもショボいWebサイトです。どうせ、メンテナンスしていないだけで注文しても「スミマセン。在庫切れです」のメールが返ってくるんだろうな・・・と思いつつ注文。ところがなんと、次の日に「発送完了のお知らせ」メールが!ネット通販なので店舗がどこにあるのかなんて気にしていなかったのですがこのメールを見てビックリ。通っていた高校のすぐ近くにある、あの酒屋さんじゃありませんか!学校帰りにアイスキャンデーをよく買った店です。地元の高校生がたむろするような、町の酒屋さんです。こんなお店でもインターネット通販なんて手がける時代になったのですねー。なんだか、「縁」とか「巡り合わせ」を感じたのでした。とうとう母も還暦です。小さい頃から見てきた母がとうとう還暦。なんだか感慨深いです。茶道の先生と主婦の2足のわらじを履く母。ここ数年は同居している祖母の世話や弟のことで少々心労気味の日々です。まだまだ元気でいて欲しいです。
June 23, 2007
ここのところ、更新が週1ペースとなっています。引き続き仕事は超ハードです。しかしそんな生活にもだんだん体が慣れてきたのでしょうか、ブログネタを仕込む余裕だけはなんとか出てきました。トーク水曜日は業界のあるイベントで少しだけお話をしてきました。話した時間はほんの少しだけ・内容もたいしたこと無いのですが仕事が超ハードなこの現状、終わるとやはりホッとするものです。「話し方がいかにも先生みたいですね。板に付いてますね」と言われてしまいました。・・・ここ1ヶ月、研修の講師をやっているのでどうしてもそうなってしまっているのでしょう。話し方、人前での立ち居振る舞いの使い分けができていません。反省。バス通勤今は築地の自社オフィスではなく、三軒茶屋にあるお客様の所へ通っています。自宅から三軒茶屋へ通う最適な通勤経路が、なんとバスなのです。電車で行く場合は、朝の混雑する渋谷駅での乗り換えか、または殺人的な混雑で有名な東急田園都市線上り電車に乗るかの2者択一を迫られます。しかしバスは「乗り換え無し」「空いている」おまけに「電車で行くより早い」の三拍子揃っているのです。行きは始発に乗れます。発車時に乗っているお客さんはたったの3~5人です。その日の仕事の準備もできます。睡眠不足の時は寝ることもできます。発車直前の車内はこんな感じです。日だまりの中バスでゴトゴト、のんびり通勤です。ちなみに・・・東急バスではバスのリアルタイム運行状況をネットで見ることができます。現在バスがどこにいるのか、目的地まで何分かかるのかを調べられます。Googleで東急バスのWebサイトを調べようとして「とうきゅうばす」と打って変換したら「投球バス」になりました(笑)でもGoogleは!!!!なんと「もしかして:東急バス」とサジェストしてくれたのです。さすがGoogle。賢いですね。 ホントに「投球バス」って書いてるWebサイトもあって笑えます。。。非鶏なやきとり弁当お昼に近所のコンビニで「やきとり弁当」を買いました。鶏肉は入っていないのに「やきとり弁当」です。豚肉が入っているのに「やきとり弁当」です。函館や室蘭など、北海道西部では「やきとり」と言うとなぜか豚肉を串刺しにして焼いた「焼きトン」を指すらしいです。ハンバーガー三軒茶屋に、本格アメリカンハンバーガーの美味しい店があると聞き、mya姐さんと行ってみました。すごい人気店で、お昼は行列必至なのだとか。Baker Bounceチーズバーガーです。ビッグです!ワイルドです!どれぐらい大きいのかというと、後に見えるのはビールのグラスです。といえばおわかりでしょうか。お肉は、機械で挽くのではなく手作業で部位分けからミンチまで行っているのだとか。なかなかの歯ごたえです。店内もアメリカンな感じ。Google東急バス投球バスBaker Bounce
June 3, 2007
世間ではGWまっただ中ですが、私は土日は仕事、月曜日は出勤&徹夜、水曜日も出勤だったので昨日から私にもやっとGWが来たという感じです。5月らしいポカポカ陽気の中、昨日は代々木八幡・代々木上原近辺を散歩してきました。私は約3年前までこのあたりに住んでいたのです。まずは、お気に入りのカフェ「WeST PArK CaFE」で腹ごしらえ。最近は赤坂・丸の内・大宮などにも進出していますが代々木上原のこの店が本店です。他店舗には無い、開放的な雰囲気がお気に入りです。私はオムレツをオーダー。このお店の食べ物は出てくる量もアメリカン。すごいボリュームです!ランチで食べても、夜10時頃までお腹が空きませんでした。付け合わせはビール?・・・と思いきや、ノンアルコールにしておきました(^^;お腹が一杯になったところで向かった先は「東京ジャーミィ」です。日本では数少ない、本格的なイスラムのモスクです。東京ジャーミィの歴史は戦前に遡り、そこそこ古いのですが2000年に再建されたそうで、とても綺麗な建物でした。 柱・天井・床も見事ですし、ドアノブ・燭台などの細かな装飾まで一切手抜きなしです。 面白かったのは、トイレです。個室・便器は洋式というより和式にとても良く似たものでしたが、この手洗い場が独特でした。見た瞬間「大浴場の洗い場?」と思ってしまうような作りです。でもこれは手洗い場。足を洗わないでくださいという注意書きまでありました(^^仏教・キリスト教・イスラム教など宗教にかかわらず、寺院の中って、なぜか人の心を落ち着かせる心地よさがありますね。そして、代々木八幡を経由して代々木公園へ。途中、代々木八幡から参宮橋の間の小田急線の線路沿いは「は~る~のおがわはさらさらいくよ」で有名な「春の小川」です。ちゃんと歌碑もあります。今はこのように埋め立てられてしまっていますが・・・代々木公園は新緑がキレイでした。代々木公園を抜けて原宿へ。地方から遊びに来る方も多いのでしょうか、すごい混雑でした。原宿から明治通りを渋谷へ向かう途中に、ユニクロのアンテナショップを発見。以前はまあ普通のユニクロ店舗だったのですが、いつの間にかデザインTシャツ専門店になっていました。すごい人が入っていて、でも遠目には何のお店だかよくわかりません。近寄っても何のお店だかよくわかりません。円筒の容器が整然と並び、店内には多数の電光掲示板とテレビモニターが。まるで証券取引所のようです。※店内撮影はNGなので、店外から撮影しました。Tシャツがこんな風にプラスチックの円筒の容器に入って売っているのでした。以前から航空会社とのコラボTシャツなどを販売していたユニクロですが、それをぐっと推し進め、展開してきました。PANTONE24色・手塚プロコラボ・MLB等のほか、日本人デザイナーやレコードレーベルとのコラボなど。3フロアが丸ごとTシャツオンリーでした。私は、日本の老舗ブランドとのコラボTシャツを3点購入。「松島精光堂」・「山本海苔店梅の花」・「京すだれ川崎」です。来週からサンフランシスコ出張なので、外人受け狙いです(笑)よく歩いた一日でした!WeST PArK CaFE東京ジャーミィユニクロUT
May 4, 2007
私の祖父と祖母の年齢です。夫婦揃って90歳越えです。昨日、祖母が92歳の誕生日を迎え、みんなでお祝いしました。昨日の主役である祖母はまだまだ元気です。2年前に祖父が介護施設に入ったため一人暮らしになりましたが、今でも毎日歩いて買い物に出かけ家事をこなしています。絵を描くのが好きな、かわいいおばあちゃんです。祖父はとても丈夫な人でしたが、2年前に糖尿で足がだめになり今は自力で立つことが出来ません。でも頭はハッキリしています。今年の初めに意識を失ったときはさすがにもうダメかと思いましたが医者もビックリの驚異的な回復を見せ、倒れる前の状態にまで戻りました。今日も車椅子でお祝いに駆けつけました。施設や病院の外で祖父母が揃うのを見るのは久しぶりでなんだか嬉しい気分でした。まだまだ元気でいて欲しいです。次の目標は2人で200歳かな?
April 30, 2007
みなさん、明日はシャットダウンデーですよ!http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/20/news016.htmlhttp://www.shutdownday.org/明日はPCを立ち上げません。携帯も持ちません。そして、都会を離れてリフレッシュしてきます。
March 23, 2007
バク進されたら危ないです!近所の駅前の駐輪場にて。
March 5, 2007
今日は本当によい天気でしたね。自宅から自由が丘までてくてく歩いて、美容院へ。その後、テラスのあるカフェで一休み。天気が良く、暖かかったのでとても気持ちよかったです。祖父は3本入っていたチューブも取れ、回復傾向へ。もう普通に会話ができるようになりました。95歳にしてこの回復力。脱帽です。でもこのまま寝たきりになるのは覚悟ですが。弟はとりあえず就職活動を中断して、メンタル面の治療に専念することに。自分の意志で医者へ行き始めたということで、こちらも進展が見られました。しかし、検査入院していた友人から、原因不明・治療法不明の難病であることが判明したという連絡が。何の憂いもなく穏やかな日々を過ごすことって、けっこう難しいみたいです。今日は美容院の後、日本橋三越でやっているフンデルトヴァッサー展を観に行こうと思っていたのですが、仕事も溜まっていたので中止し、おとなしく帰宅しました。ウィーンで彼の手がけたアパートやゴミ焼却場を見て以来、いつかこういう機会があれば・・・と思っていたのですが。大阪市のゴミ焼却場もフンデルトヴァッサーのデザインだそうですね。観に行かれた方がいらっしゃったら、感想を教えてください!
March 4, 2007
最近ブログの更新が停滞してしまっていますが・・・少々ストレスフルな毎日を過ごしております。職場では、この5年間初めてではないかと思うような、大きな異動などが。ここにあまり詳しくは書けないのですが、直接自分への影響が無いにも関わらず、ショックを受けています。それから、祖父が倒れて緊急入院したり、弟が職を失って半年近く経ち、弟も一緒に住んでいる両親も精神的にまいってきてしまったり。私の所には母から連日のように相談のメールや電話が来ます。弟は引きこもってしまい、あまり笑わなくなってしまいました。私もかなりのマイペース人間ですが、弟はそれ以上です。私は毎日を楽しく過ごすために少しは頑張っているのですが弟は完全に受け身。もうちょっと努力ということをして欲しいです・・・そろそろ心療内科などに連れて行かないとマズそうな状況。祖父は倒れて2日間ほど意識不明でしたが、少しだけ回復しました。しかし今年95歳という高齢なので、何があってもおかしくありません。そんなんで、仕事もはかどらず、余計に仕事を忙しくしてしまってます。ストレス太りしそうです!人間、ストレスで飲んだり食べたりするものだな、と実感中。お腹が苦しいのに、まだ食べる。酔っているのに、まだ飲む。今夜のつまみは、仕事帰りに輸入食品も売っているスーパーで買ってきたイワシのトマト煮とミックスベジタブルピクルス。ポテチやスナック菓子に走らない自分はまだ大丈夫かも。・・・夜中の1時にビールを飲んで「大丈夫かも」は無いですね(笑)ハイネケン、1割ほど値上がりしていました。円安の影響でしょうか。そう言えば今日は1ユーロが160円に届きそうな勢いでした。
February 23, 2007
昨日は終電帰りだったので、今日は家で掃除をしたりDVDを観たりしてゆっくりしようと思っていたのですが・・・今日の東京は素晴らしく良い天気!家に閉じこもっていたらもったいない!・・・ということで散歩に出かけました。今日の散歩コースは自宅~等々力渓谷~二子玉川。トータル1時間半の散歩でした。東京23区内、自宅から(頑張れば)歩いていける場所にこんな緑豊かな渓谷があるとは、嬉しい限りです。二子玉の駅に着いたら、たこ焼き・たい焼き屋さんに行列が出来ていたので私も並んで、たい焼きを食べて帰ってきました。行列が出来ているだけあって、なかなか美味でございました。
February 11, 2007
昨日、帰宅したら郵便局から書留の不在票が。差出人はなんと「外国様」。郵便局の人、どれが差出人名でどれが住所・地名なのかわからなかったのでしょう・・・今日届いてみたら、じゃじゃーん!夏に行く予定の、ルツェルン音楽祭のチケットです!今年はマーラーの3番。トロンボーン吹きにとっては特別な曲です。さらに、終楽章の、あの、ため息の出るような美しさ!しかもオケはルツェルン祝祭管弦楽団。たった一人でも、その場にいる聴衆全てを魅了してしまうようなオーラと実力を持ったアーティストが何人も参加する、音楽祭の期間のみ限定の夢のオーケストラです。今からわくわくしています。今日は午後から自宅~田園調布~自由が丘と散歩し、自由が丘の美容院へ。田園調布1丁目から4丁目付近にかけて、古墳跡の丘が緑地公園になっており、ちょうどよい散歩コースになっています。田園調布から自由が丘の間は住宅地を歩きます。途中に「ビゴの店」という神戸出身のパン屋があり、立ち寄りました。行きではなく帰り道だったらバゲット(美味しいんです)を買って帰るのですが美容院にバゲットを持って行くわけにも行かず、結局買ったのはリンゴのデニッシュ。焼きたてでまだ熱かったです。美容院へ着くまでの間に食べてしまいました。時間があれば2階のカフェでお茶もオススメです。実は女性よりも男性の方がカットに行く回数が多く、お金をかけているという統計があります。髪が短いのですぐに伸びてしまい、こまめに手入れしないといけないんですね。私は3~4週間に1度ぐらいに行きますが、髪の長い女性は2、3ヶ月行かなくても平気なのだとか。
February 4, 2007
電車の中にカニ爪がころがっていました。なぜだろう・・・電車の中でカニを食べた人がいるのでしょうか?
December 11, 2006
「オヒス」って・・・!
December 4, 2006
家の近所にこんな坂道があるのを見つけました。「どりこの坂」昭和の初め頃、「どりこの」と言う名の清涼飲料水を開発した医学博士の屋敷が近くにあったので、この名前が付いたらしいです。「どりこの」って???ネットで探してみました。あった!あった!当時のポスターらしいです。http://www.nagoya-milky.com/art-a1039.html「高速度滋養料」「専賣特許」「美味しくて身體ためになる大評判の滋養料!」だそうです。戦前、講談社が経営多角化の一環として販売していたとか。戦前のスポーツドリンクっぽいですね(笑)英語の「Drink」が名前の由来でしょうか。私の祖父母は「どりこの」を知っているかな?
November 1, 2006
愛用の傘です。少し大きめで荷物が濡れにくいです。骨が16本もあります。番傘みたいです。この傘、なんと「旧華族御用達」として売られていました。「皇族」ではないところがポイント。中にはけっこう落ちぶれたお家もあるとか・・・・しかも、売っていた場所が微妙です。相場に生きる男達が集う、茅場町です。地下鉄茅場町駅に直結のビルの中にある薬局で売っていました。店の名前は「ピン・ポン・パン」です。「華族」の薫りなど微塵も感じられません。
October 24, 2006
読売新聞にこんな記事がありましたさよなら国立駅舎…「赤い三角屋根」別れ惜しむ撮影会http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20061007i512.htm通っていた高校が国立にあった(※)私には、とても残念な記事です。三角屋根の駅舎、この駅前からまっすぐ伸びる大学通り、西に富士見通り、東に朝日通り。大学通りにはこじんまりとかわいらしい一軒家が並び、小さなカフェや雑貨屋があります。桜並木が見事で、花見の名所でもあります。富士見通りは文字通り真正面に富士山が見え、朝日通りは朝日が正面に見えます。高層マンションの建築に住民が反対するなど、景観と雰囲気を大切にする気風のある街でした。高校時代をこの街で過ごしたことは誇りであり、いい思い出です。※国立音大附属高校ではありません。都立国立高校です。
October 7, 2006
今日で大きめの仕事が一区切りつきました。と言うことで、仕事でご一緒させていただいた方と打ち上げを兼ねて飲んできたのですが・・・お酒は好きだけど弱いのです。ビール2杯でフラフラです。思考能力ゼロ。ぶぉgなんて書けません。お休みなさ~い~
September 22, 2006
右足首を折ってから10週間。毎週病院では、こんなリハビリメニューをやっています。・低電圧の電流を流す 低周波マッサージ器みたいな器具です。右足首周辺に 吸盤を4つつけて、電流を流します。・タオルギャザー 床にタオルを置いて、足の指でタオルをたぐり寄せる・筋力トレーニング 壁に足を押しつけて5秒間力を入れる。を10回。・筋力トレーニングその2 壁に足の外側を押しつけて外側に向けて5秒間力を入れる。を10回。・グーパー 足の指を握ったり開いたり。 足の指がすごく開くので、いつもビックリされます。・つま先立ち 右足だけでつま先立ち5秒間を10回。電流を流す以外のメニューは毎晩自宅でもやっています。今日は革靴を履いてみました!先々週に試したときは痛くて痛くて仕方なかったけどリハビリに励んだ甲斐あって今日は全然平気です!靴好きの私としてはお気に入りの靴を履けたのでとても気分がよい一日でした。
September 20, 2006
松葉杖を卒業したとはいえ、右足は筋力が無いので足首を固定するサポーターのような装具を付けています。でもこれを付けていると、靴が履けないんです。そういうわけで、今はサンダルを履いています。片足だけ靴でも良さそうなのですが、左右の足で高さが違うとひねりやすくて危険なので、やはり左足もサンダルです。今はお客さんの所に行っている関係上スーツ着用なので、スーツにサンダルです。仕事中にちょっと飲み物を買いに行ったまま電車に乗っちゃった感じです。ここのところ、特に痛みもなく回復も順調だったので靴好きの私としては「スーツにサンダル」が我慢できず、今日は思い切って靴を履いてみました。辛かったです。痛かったです。(T.T)足首や足の甲が悲鳴を上げてます。調子に乗りすぎ。大後悔。今週はずっと人前で立って話す仕事でした。今日で4日目。疲れや負担も溜まっていたのでしょうけど・・・明日はまたサポーター&サンダルに戻ります。
September 7, 2006
今週から六本木のお客さんのところに通っています。まあ、六本木と言ってもヒルズなどではなく、この写真の方向に少し歩いたところなのですが。黒いガイジンも白いガイジンもたくさんいる。朝出勤すると、どう見ても夜の続きな人たちがたくさんいる。うーん・・・夜の街、遊ぶ人が集まる街ってどうも苦手だ・・・
September 6, 2006
とうとう、辛かった松葉杖生活を完全卒業です。杖を病院に返却してきました。これで晴れて人間らしく完全二足歩行。両手フリーです。手提げ鞄もOKです。両手でモノを持って歩けます。足首が固いので、ちょっとかばうような歩き方になってしまいます。良くなってもこの歩き方が習慣づいてしまいそうでコワいです。気をつけなければ。
September 4, 2006
今日、医師から正式に二足歩行の許可が出ました!フライングで、室内ではソロソロと歩いてはいたのですがちゃんとお墨付きをもらうと心理的な安心感が違います。1週間後には松葉杖を卒業できる見通しです。完治に近づいている実感が沸いてきました。
August 26, 2006
家の中で、そーっとそーっと二本足で松葉杖を使わずに歩いてみた。実はまだ医師の許可が出ていないのだけど、フライング。右足がなんだか不思議な感覚。バランスが悪い。痛みや、無理な力がかかっている感じはしない。回復しつつあるのを実感した。
August 23, 2006
週末の検査の結果。先生はレントゲンを見るなり一目で「ああ、もう大丈夫!」と言ってくださいました。右足に体重の1/3~1/2まではかけてもよいと許可が出ました。当て木&包帯も卒業で、サポーターのような装具に。靴下も履けるし、靴もサンダルぐらいなら履けます。考えたら一ヶ月もの間、右足は靴も靴下も履いてなかったのでした。まだ歩くときには松葉杖が必要ですが、立つだけならやや左足に寄った状態なら、杖なしで自分の足で立てるんです!「自分の足で立つ」ことがこんなに嬉しいとは!ちょっとだけクララの気持ちです(笑)これからリハビリを頑張らねば。
August 21, 2006
今日は朝から雨が降っていたので、会社に連絡して在宅勤務にしてもらいました。松葉杖では雨の中傘を持てないし、包帯やギプスが濡れてしまうので仕方ないのですが、『雨が降ったから会社に行かない』・・・うーん、何度書いてもゼイタク&ワガママな響きだ。在宅勤務の良いところ1. 好きな音楽をガンガンかけながら仕事できる →ゴキゲンです2. 炊飯器のスイッチを入れて仕事できる →夜帰ってからご飯を炊くと食べ始めるのが遅くなるんですよね~3. 洗濯機を回しながら仕事できる →夜帰ってから洗濯すると結構時間を取られるんですよね~在宅勤務の悪いところ1. 光熱費が嵩む →エアコンを付けてる時間が長くなる夏場・冬場は特に。2. 同僚に気軽に「○○って知ってる?」と声をかけられない →日々技術を高め、情報収集を続けるエンジニアにとって、これは重要ポイント。 人それぞれ、得意分野を持っているし。3. 魚がし料理「金八」に行けない →自宅だと、築地の美味しい魚は食べられません。 明日から開くので、行かねば!今日は、ずっと家にいたので大物を聴いていました。ワーグナー:ニーベルングの指環全曲ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮/ベルリンフィル私はオペラも良く聴きますが、どちらかというと歌よりもオケ寄りの人間。カラヤンのワーグナーは、マニア(所謂ワグネリアン)の間では賛否両論あるようですが私は、オケが重厚で美しく、堂々と立派に鳴るカラヤンの演奏が好きです。ワーグナーっぽい毒々しさはそれほど感じません。ここが純粋なワグネリアンに受け入れられない点なのでしょうか・・・60年代後半の、ベルリンフィルの黄金時代と呼ばれている時期の録音。これだけ充実したオケのサウンドを聴かせてくれる演奏はそうそうありません。今や伝説となっている名手が勢揃いです。特に、トランペットのヴェゼニック教授&アイヒラー教授。ラッパ一本でオケを圧倒してくれます。ここまで凄い迫力・圧倒的な存在感のトランペットは、今はどのオケにもみられなくなってしまいました。
August 16, 2006
今日の朝、雨が降っていたので会社を休みました。・・・うーん、なんてゼイタクな。松葉杖で雨の中を歩くのは、両手がふさがるので大変なのです。どうしても自分がいなければどうにもならないという仕事の予定も無かったので、休むことにしました。夕方からは病院へ。しかもタクシーを使ってしまいました。電話で呼ぶと高いんですね~。運転手さんに聞いたら、車がどこから呼ばれるのかによっても違うのだそうです。そんなの、車やタクシー会社の都合じゃないか!とも思ったり。しかも、初乗り\660は変わらず、その後のメーターの上がり方がエラク早い。なんだかだまされた気分・・・・そして、病院の近くのスーパーで買い物をして帰りもタクシーを使ってしまいました。昨日の会社帰りに、電車で席を譲ってもらえなかったんです。杖があるとはいえ、40分間片足で立っているのはかなりキツイ。手すりに必死でしがみついていないと、発車・停車の揺れ程度ですぐに倒れます。優先席には、どう見ても健常な親子3人連れがいます。お母さんは携帯電話で通話中!お父さんは5歳ぐらいの娘の相手。・・・なんだか悲しくなりました。譲ってもらえるのはあくまで、その人の厚意だし、松葉杖だと席を譲ってもらえると期待していた自分が甘いのか?とか思って自己嫌悪したり。そんなこともあって、つい電車よりタクシーを選んでしまった自分。治療費も結構かかっているので節約しなきゃいけないのに。今日の検査で治癒状態があまり芳しくなく、元気に歩いて帰る気分でもなかったこともあります。骨折箇所が少し開いてしまって、リハビリ延期。障害を持った方の気持ちの、ほんのひとかけらを経験した気分でした。
August 8, 2006
今日、病院に行ってレントゲン検査をしてきました。経過は順調で、足の固定もギプスから当て木+包帯になりました。これで、怪我をした方の足も自分で洗えます!10日ぶりに見る自分の右足はハッとするほど細くなっていました。特に足首周りが。いよいよリハビリ開始です!まだ左右に曲げたりひねったりしてはいけません。まずは足首から先を上下に動かす練習から。ギプスほど安全ではないので、注意深く生活するようにと医者には念を押されました。ギプス外したてはチョット微妙な時期なのだそうです。でも、やっと、ようやく、折り返し地点という感じです。。。
August 5, 2006
骨折してからもうすぐ4週間。微妙な時期も過ぎたと判断し、今日から出社することにしました。でもまだ松葉杖で満員電車は無理なので、時差出勤です。在宅勤務や時差出勤を認めてくれるなんて、なんて融通の効く会社だ・・・もともと自分の仕事の内容的には可能なのですが、こういう時は制度ガチガチでないベンチャーでよかったと思います。もちろん、お昼はいつものお気に入りの店へ。やっぱりここの魚は最高です!年間100回ぐらい通っているこの私が4週間もここに行かなかったなんて初めてのことです(笑)松葉杖での通勤もなんとかなりそう。来週からもがんばります。
August 4, 2006
1. 今までの人生で一番楽しかった事は?2. この先、それ以上楽しい事があると思うか?友人が職場の後輩から聞かれたらしいですが、2. が無かったら生きていられませんよね・・・
July 31, 2006
毎日新聞の記事で、こんな記事がありました。女子大:少子化で生き残りレースし烈 男子受け入れもhttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20060729k0000e040046000c.html「女子大」の名前を残したままで男子学生の募集を始めるそうで。私の出身大学の附属高校では、同様のことが20年以上前から起こっています。大学の名前は「桐朋学園大学」ですが、高校は「桐朋女子高等学校」です。普通科は女子校で校舎も別ですが音楽科は大学と同じ校舎・同じ教室で男女共学。音楽科は先生もほとんど大学と同じで、授業の一部も大学生と一緒です。オーケストラも合同でやることが多くあります。その昔、声楽の木村俊光先生(オペラ界では有名な先生です)が高校生の頃通学定期券を買おうとして学生証を見せたら「なぜ男なのに女子高なんだ!」とトラブルになったとか。それ以来、音楽科の表記は「桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)」となっているそうです。
July 30, 2006
4週目・・・って、赤ちゃんではありません(笑)松葉杖生活も3週間が過ぎました。松葉杖生活者としてなんとなく感じたことをつらつらと書いてみようと思います。松葉杖だとやりにくいこと入浴ギプスは水に浸けてはいけないので、怪我をした方の足は膝下までをコンビニやスーパーの袋ですっぽり覆い、端をビニールテープで巻いて浸水を防ぐ。湯船につかるときは片足を上げて入ります。食事の用意調理はまあOK。問題は運ぶとき。食べ物や飲み物を運ぶのが難しい。丸椅子に乗せて、椅子を引きずって移動させています。キャスター付きのミニテーブルとかあれば便利かも。階段の上り下り特に上るとき。片足ケンケンで一段ずつ上るのとほぼ同じです。階段に手すりがあるのと無いのは雲泥の差。雨の日の外出5分までなら首に傘を挟んでなんとかなりますが、普通に傘を持てないので雨合羽?洗濯干すとき。特にシーツ等の大物。片足で立ってシーツを干すのは結構難しい。蚊とバトル非常に追いかけづらい。松葉杖で良かったことエレベータドアを開けて待ってくれる電車席を譲ってもらえる買い物スーパーやコンビニでドアを開けてくれる。暇な時間帯なら店員さんがカゴを持ってフロアを一緒に回ってくれることも。バリアフリーの重要さを認識手すりがあることや段差が無いこと、エレベータやエスカレータの設置等のありがたみが身に染みます。病院で貸し出された松葉杖は、新品でアルミでできていて軽いので助かってます。昔の、木の重い松葉杖だったら・・・と思うと気が遠くなりそうです。床の上で過ごす時間が長くなりました。床に座って、床に寝そべって、床を這い回って・・・よろけて足を着くことも無いので、床上生活は安全です。あと一ヶ月の辛抱!
July 30, 2006
怪我をしたのは7月9日。医者は「来月ぐらいになれば、骨も形成されてきて、安静にしているよりもむしろ動かした方が良い」と言っていたので、来週後半からは出社しようと考えていたし飲み会の予定も入れてしまってた。でも「来週いっぱいは安静にしていなさい」だそうで・・・4週目はまだ早い。一日中自由に外出していいのは5週目以降、とのこと。来週末の検査待ちです。※ちなみに、昨夜友人宅へ行ったのはタクシー利用です。
July 28, 2006
オランダに住む友人が夏休み帰国中なので、遊びに行ってきました。彼女は大学の同級生。現在はアムステルダム音楽院で伴奏員の仕事をしています。7年前にオランダ人と結婚し、双子の女の子を出産し、その半年後にご主人を亡くし女手一つで二人の子を育てながら外国暮らしという、波乱の人生を送っている彼女。この子供達がかわいいんです!ハーフって、なんで日本人と外国人のいいとこ取りなんだろう?そのまま子役モデルをさせても充分なほど美少女です。同じ顔が二人いるので、一人持って帰りたいです(笑)。私は、この子達が産まれてから年に数回ずつ会っているので、良くなついてくれています。いつも会うときはおみやげ何にしよう?と頭をひねります。洋服を買ったり、ぬいぐるみを買ったり、直前に海外旅行をしていれば、土地の民族衣装を買ってきたり。まるで、この子達のおじいちゃんです。親として、保護者としての責任は全くなく、手放しで猫かわいがりするので、お父さんではなくおじいちゃんです(笑)今回のおみやげは、草履でした。ちょうど今週末に地元の神社のお祭りがあるとのこと。浴衣はあるけど草履は持って無く、ビーチサンダルで行こうと思っていたということですから、タイムリーなおみやげでした。・・・それにしても、子供のパワーってすごい。声も甲高いので、ちょっと一緒にいるだけでこっちがヘトヘトになります。親はこれが24時間365日続くのかと思うと、気が遠くなりそうです。改めて、子育てしているお母さんってすごいですね。しかも仕事しながらなんて人は、人の3倍のパワーを使っていそうです。尊敬します。
July 27, 2006
病院にいってレントゲンを撮ってきた。経過は順調なようだ。先週と同じように、いい位置で固定できていて、ずれていない。炎症もほぼおさまって、自分でも落ち着いてきたと感じる。このまま行けば・・・・という感じ。骨折なので、固定しておけばそのうち治る。でも、急に良くなるわけもない。それなりに時間はかかる。仕方ないね。
July 27, 2006
松葉杖は両手がふさがるので、モノを運ぶのが大変。新聞や雑誌などは脇に抱えて運べます。握らなければならないモノは、禁断の奥義「ケンケン」という技があります。※食べ物・飲み物を運ぶのが一番怖いな・・・と思っていたのですが、昨日、とうとうやっちゃいました。床にぶちまけちゃいました。フローリングの床なのが不幸中の幸い。ドレッシングも何もかけていないサラダだったのが不幸中の幸い。これが絨毯にカレーだったら・・・考えたくないですね。※ちなみに、ケンケンは本来やってはいけないことの一つ。転んだりぶつかったりする可能性が高いです。よろけて怪我をしている方の足を「ドンッ」と着いてしまったら・・・・
July 25, 2006
昨日、無謀にも自転車に乗ってみた。普通に歩いたら5分ぐらいのコンビニまで。もちろん、両足でペダルをこぐことはできないので自転車にまたがって、怪我をしていない方の足で地面を蹴って移動。松葉杖で移動するよりもずっと楽!買った物は自転車のカゴに入れられるし。でもかなり危険でもある。怪我をした足の側に転倒したら、元の木阿弥だし怪我をしていない方の足の側に転倒してこっちも怪我をしてしまうと車椅子生活が待っている。コンビニまでの道のりは曲がり角もなく、一方通行で住人しか通らないような道だからまだよかったけど。車の通る道、信号のある道は危険だね。
July 24, 2006
ファンでもなんでもないけど、こればかりは親近感と同情を覚えざるを得ない。見た目以上に大変だよね。松葉杖。傘も持てないので雨が降っているだけで途方に暮れてしまう。
July 24, 2006
今日は中学時代からの親友が様子を見に来てくれました。会うのは半年ぶりかな?彼女(親友と言っても女性です)は、横浜山手にある、某私立お嬢様学校で数学教師をしています。中華街で点心などを買ってきてくれました。仕事のこと、親や家族のこと、など、いろいろ話は尽きません。思考パターンが自分とよく似ているので、お互いに共感できます。「最近、職場での自分の役割や貢献に一区切りを感じてきた」「何から何まで自分でやるのではなく、ここは人に任せたいと思う箇所が出てきた」「でも、ここは任せられない、というこだわりもある」・・・二人で思わず噴き出してしまうぐらい、同じコトを感じています。そうなんです。自分も、職場での役割や貢献が一区切りついて、次の段階を考えなければいけない時期を最近感じています。今までは「自分がやらなきゃ!」と思っていたし、そういう状況だったのですが昨年あたりから新しいメンバーも増えて、だんだんと他の人に任せられる状況ができつつあります。じゃあ、次の段階って?転職?今の会社で新しい波を起こす?若い人ががむしゃらに突き進んでやるようなコトはできません。・・・それじゃあ、若い人にかなわないから(笑)もうすぐ「30代前半」から「30代半ば」と呼ばれる年齢。この歳・この時期だからこそ、という何かを見つけたいですね。昨日、病院に行ってレントゲン検査&ギプス交換をしてきました。経過は順調なようです。かなりいい位置で固定できていて、このまま様子を見ていきましょうということになりました。先週は骨が折れた箇所にしっかりと隙間が見えたのですが、今日の写真ではぴったり密着した状態で、ものすごく拡大してよーく見ないと、ぱっと見には折れていることすらわからないぐらいです。(でもまだくっついてはいません。位置的にぴったり合わさった位置になっているだけです)足の腫れも、ほぼ引いてきました(1週間経ってようやく!)。内出血(とその跡)も、先週はまだ足首以下ほぼ全面だったのが1/3ぐらいに減りました。それにしても、Tomcat Dev ML がどえらいことになってる。この15分間に900通以上のメールが・・・・タスケテー
July 20, 2006
松葉杖&ギプス生活も一週間が過ぎた。人からは「夏場のギプスは痒いよ~」とよく脅されるのだが、今のところ痒みはあまり感じていない。それよりも、重さ。怪我をした方の足は、ギプスという重りをつけて、常に少し持ち上げている状態。ももとふくらはぎがパンパンになってきて、昨日あたりからつりそうになってきた。これが結構ツライ。昔の、石膏でギプスを作っていた頃が信じられん・・・明日は雨の中病院に行かなければならない。雨の中の松葉杖はかなりの高難易度な技だ・・・
July 18, 2006
今日は父が様子を見に来てくれました。実は、足首を骨折していて松葉杖生活中なのです。だからどこへも出られず、ブログを始める時間もできたわけで。。。日中はDVDを一本鑑賞。Rシュトラウスの「ばらの騎士」。ばらの騎士のDVDは3つ持っています。1. Cクライバー指揮/バイエルン国立歌劇場(1979年) 2. Cクライバー指揮/ウィーン国立歌劇場(1994年) 3. Hvカラヤン指揮/ウィーン国立歌劇場(1984年) 1.と2.は指揮者・演出が同一。2.と3.はオケが同一。歌手も結構かぶってます。1. がクライバーらしさでは一番。躍動感・生命力・自由闊達で活き活きとした音楽。歌手も各役にぴったりはまっていて好演。ゾフィー役のルチア・ポップがかわいい。華麗で優雅なウィーンの薫りを楽しむなら2。さすがウィーンフィル。3.は隅から隅までカラヤンの意志が徹底された、「カラヤンのRシュトラウス」を楽しむためと言っても過言ではない一品。美しく磨き上げられ練り込まれた壮麗な音楽を楽しめます。一番のお気に入りは1.のCクライバー指揮/バイエルン国立歌劇場ですが、今日観たのは2.のCクライバー指揮/ウィーン国立歌劇場のもの。第2幕のワルツ、とろけそうです!しかし、Rシュトラウスの音楽は本当に美しい。。。。ため息が出ます。
July 17, 2006
全43件 (43件中 1-43件目)
1