弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.06.03
XML
カテゴリ:  ア行の花

咲き始めは白く、薄い紅~濃い紅へと花色が変わるヤマアジサイの紅(クレナイ)。

丹精して育てると、萼(=花びらに見えるのがガクで、中心部で小さくめだたないのが花)の数も多く、葉(強すぎる日差しは葉焼けの元)も美しく・・・

昔は、年間の管理表どおりに、きっちり過保護に育てていましたが、今は、気づいたときに、植え替えなどをしています。

ヤマアジサイ紅の咲いた花に、はっきり手抜きが出ています。

ヤマアジサイヤマアジサイ1←この枝に来年花が。
  ↑               ↑
挿し木3年目。       12年目の親

アジサイは、昨年の枝から伸びた、今年の新しい枝に花芽がつき、次の年に、花が咲きます。
丈夫で育てやすく、雨の中、生き生きとしている花を見ていると、ゆううつな気分が晴れていきます。

鉢植えでの育て方
山紫陽花:紅(クレナイ)
アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属、耐寒性落葉低木

●置き場所:午前中は日当たりがよく、午後から明るい日陰になる場所が一番ですが、半日陰や日陰でも育ちます。

●水やり:水が大好きなので、4月下旬~10月まで1日2回、たっぷりと。

●用土:赤玉土6、鹿沼土3、腐葉土1の混合土。 赤色の品種は中性からアルカリ土壌を好みます。

(赤玉土は中性で、鹿沼土が酸性なので、特に石灰などで調整していません)

●剪定:開花後、7月~(遅くても)8月中旬までに、花から2節ほど下の部分で切り戻します。

株が大きくなったら、古い枝を短くし、新しい枝は少し切って、全体を小さく仕立てなおします。

切った枝を挿し木しています。

●植替え:芽が大きくなる前の3月頃に、一回り大きな鉢に。

●肥料:開花前と開花後に置き肥。 

花言葉:移り気、無情、冷淡

山アジサイ(紅)再入荷

山アジサイ白から赤(クレナイ)色に変化する【ヤマアジサイ】クレナイ5号鉢

紅ヤマアジサイ『クレナイ』苗






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.03 11:08:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: