弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2019.02.14
XML
カテゴリ: 2月の誕生花
​冬の終わりから春に、地を這うように広げた楕円形の大きくつややかな葉のわきから長く伸びた花茎の先に、淡いピンクの五弁花がかたまって咲きます。

2月14日の誕生花は、かわいい色の花とグラウンドカバーになる葉、ベルゲニア。

花の名は、属名のBergeniaの音読みからで、ドイツの植物学者Karl August von Bergenの名にちなんで名づけられました。

別名のヒマラヤユキノシタ(ヒマラヤ雪ノ下)は、ヒマラヤ地方に自生し、大きく厚いつやのある葉を冬でも雪の下からのぞかせていることからつけられています。


花言葉「秘めた感情」は、冷たい雪にも葉が枯れることなく、早春にやさしいピンク色の花を咲かせることからつけられたのでしょう。

花言葉「順応」は、明治初期に遠くヒマラヤから渡来して、土を選ばず、真夏の暑さにも耐え、どんな環境にも合わせられる強さからきているでしょう。


庭植えしたヒマラヤユキノシタは大きくなったアシタバに負けて子株をいくつか残して枯れたので、プランターに植え替えるとまた何年か花を見せてくれました。

園芸品種には大型から小型まであり、赤や白の花色もあります。

ユキノシタ科ベルゲニア属、耐寒性多年草、原産地:ヒマラヤ山脈


ベルゲニアの花言葉:順応、忍耐、深い愛情、情愛、秘めた感情、切実な愛情。

ベルゲニアの誕生花:1月7日、2月14日、3月23日

流通時期:ポット苗を冬~早春に見かけます。
おぎはら植物園 ​、​ 千草園芸 ​、​ 紫桜館 山の花屋 楽天市場店 ​、​ 園芸ネット プラス ​、​ トオヤマグリーン ​さんにあります。

​ ​ ​ ​

​ ​ ​ ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.02.14 10:30:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: