弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2022.06.04
XML
カテゴリ: 6月の誕生花
夏に、細長い葉の間からまっすぐ伸びた長い花茎の先にいくつもののつぼみをつけ、鮮やかな黄橙色の6弁花が朝ラッパ状に開き、夕方にしぼみます。

6月4日の誕生花は、夏の高原を黄色に彩る一日花、ニッコウキスゲ(日光黄菅)。

花の名は、栃木県日光の霧降高原などに多く自生し、黄色の花色と葉が菅笠を作るカサスゲ(笠萓)に似ていることから名づけられました。

別名のゼンテイカ(禅庭花)は、花が自生する戦場ヶ原を中禅寺の庭に見立ててつけられています。


花言葉「日々新たに」は、朝開いた黄橙色の花が夕刻にはしぼんで終わりになるけれど、新しい花が次々と咲くことからつけられています。

花言葉「晴れた日の喜び」は、夏山を一面黄色の絨毯を敷き詰めて群れ咲く花の姿の素晴らしさからきているのでしょうか。




ススキノキ科(ユリ科)ワスレグサ属、耐寒性多年草、原産地:日本、中国、朝鮮半島、東シベリア
別名:ゼンテイカ(禅庭花)

ニッコウキスゲ(日光黄菅)の花言葉:日々新たに、心安らぐ人、夏美人、晴れた日の喜び。

ニッコウキスゲ(日光黄菅)の誕生花:6月4日、7月24日

流通時期:ポット苗を秋~春に見かけます。
charm 楽天市場店 ​、​ 紫桜館 山の花屋 楽天市場店 ​、​​ 園芸ネット プラス ​​、​ e-フラワー ​さんにあります。

​ ​ ​ ​​​​

トケイソウ
 ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.04 10:30:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: