「007 スペクター」21世紀のボンドにスペクター
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
020003
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
Once In A While...
< 新しい記事
新着記事一覧(全53件)
過去の記事 >
2010.06.04
中学生と親御さん 勉強会
(4)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
日をまたいでしまった…。(^_^;)
初めて、中学生と親御さんのペア対象の「勉強の仕方ミニセミナー」を自宅で夜に開いた。
中間テストがあったのだが、あまりにも期待はずれの結果が多く、どのように毎日勉強するべきかを考えていただきたかったから。
いろんな本を読み漁り、結果、現役東大生の書いておられる本をかなり参考にさせてもらった。
また、コーチングの知識より、視覚・聴覚・体感覚のどれを良く使うかの分析をもって、向いた勉強の仕方も分かるようにした。
レジュメを事前に作り、それに沿って、個々のお悩みや反省点についても聞かせてもらいながら、和気あいあいと話を進めて行った。
具体的な勉強の仕方については、私がこれまで中学生を見させていただいてきた経験に基づいていろいろとご提案。
今後、どんなお子さんに対してもアプローチできる形に仕上がった。
次のテストでどんな結果が出るか…うーん、これって、私がテストされるようやな。(^_^;)
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2010.06.05 00:40:43
コメント(4)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:中学生と親御さん 勉強会(06/04)
まる子 さん
こんにちは~♪
以前、ご紹介いただいたNLP関連の本、スローペースですが少しずつ読んでます。まだ1冊目の『子どもの意欲を引き出す』の途中ですが、もつれ合っていた糸がほどけるように、やるべき事が見えてきますね。勉強もピアノの練習も、ただ闇雲に「やりなさい!」と押し付けるだけでは、何の進歩もないということですね。指導者側も頭を使って分析して導く力が必要ですね。そして、なによりも大切なのは子どもが自らやろう!という気になること。本のタイトルそのまんまの「子どもの意欲を引き出す」ことこそが、大事なんだと実感しています。その点で、今回の勉強会はとても有意義だと思います!親御さんも一緒に、というところもポイントですね。うちのピアノ教室も個別面接やってみようかな…まずは、私自身が勉強してからですね…まだまだ指導力不足です(^^;)ご紹介していただいた本、読破します! (2010.06.05 11:55:47)
返事を書く
Go for it! ファイトっす!(*^_^*)
swingphase
さん
>まる子さま
メッセありがとうございます。(*^_^*)
これはおかしい、どうにかしたい…という気持ちになった時、
私は相手の懐へ飛び込ませてもらうという行動になります。
こちらが真剣に相対峙しようとすれば、大概は鏡のように
相手も反応してくれるものだと思います。
真剣に相対峙しようとする時、かなりの準備が要りますが、
そういう時こそ自分自身も前進できる時だと思います。
(*^_^*)
では、今夜第2弾やります。今夜は昨日と違い、お父さんが同伴です。
どんな反応が見られるか、楽しみです。(*^_^*)
(2010.06.05 17:30:50)
返事を書く
こんちは
りつこ さん
中学生でも真剣勝負ですよね。
あの大騒ぎした高校受験から1年ちょっと、もう大学受験に
向かって始動してます(学校だけが)。
試験毎、模試毎に目標大学を落としてますよ。
ダメですよねぇ・・・
ルーシーのような指導者の存在って、不安な保護者の
強い味方ですよ。
もちろん子どもたちにも。
次回の試験でいい結果が出るよう期待してます。
てか、ウチの息子の試験もちょっとでも良くなるように
祈ってます。 (2010.06.05 23:26:00)
返事を書く
問題集、最低3回正解させる!(*^_^*)
swingphase
さん
>りつこさま
メッセどうもありがとう。(*^_^*)
目標は落とす必要ないと思うけど…まだ高1の1学期やし。
(^_^;)
今回のセミナーは、定期試験までに「問題集を最低3回正解しておく」という点を強調しています。
私自身、好きな科目以外は1回解いて答え合わせしたらおしまい、というやり方でした…。
反復以外、ないと思いますわ。
中1には、「自分の氏名の漢字を忘れないのはなぜ?」と聞いています。
学生なら何年間も続けて、土日以外毎日毎日最低1回は名前を書いていますもんね。
息子さんもご自分のベストな方法でコツコツ行かれますように。
(*^_^*)
(2010.06.06 06:33:52)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全53件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: