大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2024.03.04
XML
晴れ。 最高気温15.4℃、最低3.5℃。

午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥や蝶などの観察の散歩に行きです。
鳥の次は蝶の紹介・・
暖かい日、沢山のキタテハとモンキチョウが活動しているのを見かけました。各20匹以上。
他にはテングチョウ2匹、ツマグロキチョウ5匹、キチョウ2匹、モンシロチョウ1匹、シジミチョウ1匹。

515
テングチョウ 12:52
裏の階段途中に居たテングチョウ。久しぶり。



515
キタテハ 13:04
Kさんの畑の所にはキタテハとモンキチョウが5・6匹飛び回っていて、

515
キタテハ ​ 13:05

515
キタテハ 13:06
タンポポの花や水路の隅などキタテハは止まってくれましたが、モンキチョウは止まってくれず・・



515
モンキチョウ 13:09
待っていたら、タンポポの花に1匹のモンキチョウが止まってくれました。


515
モンキチョウ ​ 13:38
石材店手前の斜面で出会ったモンキチョウもタンポポの花に止まりです。



515
ツマグロキチョウ ​ 13:42
畑の隅で飛び回って居た黄色い蝶はツマグロキチョウでした。2匹居ました。



515
キチョウ ​ 13:52
近くにキチョウも1匹居ました。



515
モンシロチョウ ​ 13:52
上流の畑の所でモンシロチョウに会いです。今季2匹目。



515

棚田の所の山際斜面にはツマグロキチョウが3匹居ました。

山間の畑を覗いて見て、ルリシジミを見かけたが撮れず・・


515
テングチョウ ​ 14:13
棚田の田んぼにテングチョウを見つけです。



515
ハクモクレン蕾
上流の実家の入り口にあるハクモクレンです。

515
ハクモクレン蕾
2日前の氷点下の冷え込みで、開花し始めた蕾が霜枯れしていました。



515
土筆
裏の街路樹の下に、沢山の土筆が出てきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.05 11:16:38
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: