大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2024.03.15
XML
晴れ。 最高気温18.2℃、最低4.0℃。

午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥と蝶の観察散歩に行きです。
鳥の次は蝶の紹介・・
暖かい日、モンキチョウ、モンシロチョウ、キタテハ、キチョウなどが沢山活動していて・・
ベニシジミ、ルリシジミ、ヤマトシジミなどのシジミチョウも沢山見かけでした。
今季初見の蝶や撮りたい場面に会えず・・

515
クロコノマチョウ 13:58
棚田の所、山間の畑を覗いて見ると、越冬したクロコノマチョウが居ました。落ち葉と同じ色・・

515
クロコノマチョウ
同じ個体。土の斜面に止まった所も。



515
ムラサキツバメ 14:06
近くに、ムラサキツバメが居るのを見つけです。

515
ムラサキツバメ ​ 14:07
ここには榊があり、榊をゆするとムラサキツバメが3・4匹飛び立って、また止まりでした。

515
ムラサキツバメ♀ 14:25
翅を広げるのを待って、ブルー(ムラサキ)に光るのは♀。

515
ムラサキツバメ♀ ​ 14:29
こちらも♀で、翅を広げた♂は見かけずでした。


515

榊にはムラサキシジミもいました。



515
ウラギンシジミ♀ ​ 14:27
キンカンの木にもムラサキツバメがいたので、キンカンを揺らすとウラギンシジミが飛び立って、
榊に止まりでした。♀でしたね。



515

帰り道、畑に止まったシジミチョウはルリシジミ♂でした。



515
ヤマトシジミ♂ ​ 15:12
近くに居たブルーが綺麗なシジミチョウはヤマトシジミ♂でした。



515
キタテハ ​ 15:13
菜の花には、キタテハが止まって吸蜜してましたね。



庭での蝶・・

515
ルリシジミ♂ ​ 11:48
庭にブルーが綺麗なシジミチョウが来てノースポールの花に止まりです。ルリシジミ♂でした。



515
スジグロシロチョウ ​ 3/14 12:17
昨日は、モンシロチョウではなく、今季初見のスジグロシロチョウが来ました。

515
スジグロシロチョウ ​ 3/14 12:20
西洋桜草の花にも止まりです。



散歩での花・・

515
アーモンド花
Kさんが育てているアーモンドに花が咲いていました。桃はまだ硬い蕾。



515
プラム開花
プラムも数輪咲いていましたね。



庭の花・・

515
クリスマスローズ
垣根下に育っているクリスマスローズ。



515
ビオラ
鉢植えのビオラをひとつ。今ビオラは沢山の花が咲いて綺麗です。


花壇に植えたビオラは、息子がカッパに防水スプレーを吹きかけた時に、ビオラにもかかってしまい
ダメになり・・なかなか復活せずです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.16 07:37:01
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: