わたしのブログ

わたしのブログ

2009.06.05
XML
カテゴリ: 広報
2.職員の適正な配置と人事評価制度について
・一回目の質問

現在、それぞれの部署において、より専門性の高い仕事が要求されており、特に最近では制度の新設、法の見直し等、複雑な内容が多いため、従来からの二~三年毎の配置換えでは市民に充分なサービスな提供できないように思われる、
若いうちは色々な仕事を経験することが大切であり、ある程度の年齢になったら専門的にその道のプロフェッショナルとなることが求められていると思うが、市長は職員の配置について、どのように考えているか。
また、機構改革の中で、グループ制を導入し、仕事の共有を図りながら業務を進めているが、この制度の効果をどのように評価しているか。
人事評価制度については、昨年四月より試行的に導入されているが、人事評価制度の実施内容とその効果と問題点について、一年を経過した時点での考え方と今後の活用について、お聞かせいただきたい。

では、また明日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.05 14:52:00
コメント(0) | コメントを書く
[広報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: