う~ん、都度都度この雰囲気の日誌だとメゲちゃいますよね(>_<)。
子どもの学校生活のことでは親は何かと気をもんでいるのに、これでは先生のグチみたいだし、親のことまで突き放すような冷たさにも感じられてしまう・・。
どうしたら解決していけるか?を一緒に考えていくといった姿勢がないですよね。
普通高校の子どもたちを教えていくにもこれは必要な姿勢だと思うんだけどな・・。

(2008年06月10日 16時54分42秒)

未知との遭遇

未知との遭遇

PR

プロフィール

メイプル0128

メイプル0128

カレンダー

バックナンバー

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

コメント新着

母2004 @ Re:大嫌い?大好き?(01/08) 喪中はがきにびっくりしました 頑張った…
いもようかん♪ @ Re:大嫌い?大好き?(01/08) こんばんは。大変ご無沙汰をいたしました…
harmonica. @ Re:大嫌い?大好き?(01/08) 我が家も大変な一年でした。(^◇^;) 今年…
dokidoki1234 @ Re:大嫌い?大好き?(01/08) そうだったのですね・・ お母さまもおら…
ルイスー水高 @ Re:大嫌い?大好き?(01/08) おじいちゃんさん 逝かれてしまったんです…
harmonica. @ Re:米粉パンを焼きながら・・(01/25) またメイプルさんのパン、食べたくなりま…

お気に入りブログ

ついに来たか… New! いもようかん♪さん

どんなタイプ New! dokidoki1234さん

その日がやってきた… ルイスー水高さん

日露戦争 superio☆彡cityさん

B型家族の主夫な父… shun2664さん
たかさん日記-鬱と… たかさん308さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年06月09日
XML
カテゴリ: 学校生活




いろいろ大変だった4月と5月だったけど、ここへきてだいぶ落ち着きも見られ、
ホッとしてはいるものの、実は私には悩みがあるのです・・・

それは、週に2回ある自主生産作業の日誌。

かえでは、昨年度と同じ 「織物班」 になりまして、
またお馴染みになったはたおりをやっています。

もう大きなはたおり機械を使うこともできるようになってきて、
作業自体は順調に進んでいるんだけど、
4月から新しくきた先生が織物班に配属されて、指導に当たっているんです。

その先生、かえでのクラス担任の一人でもあるのだけど、
県立の普通高校から3年間の研修交流で来た女性の先生(Y先生としますね)で、
書いてくる内容がかなりストレートなもんだから、私は思いっきり凹んでます(>_<)



少し前まで、かえでは過敏で不安定なところがあって、先生に対しても攻撃的でした。
毎日の連絡帳には、主担任の先生が、いつも温かい言葉で、

きっとかえでさんも苦しいのだと思います。
お母さんもお辛いでしょうが、学校では自分の役割をきちんとこなしていて、
クラスの友達も助けてくれているので、安心してくださいね・・・

なんて書いてきてくださるので、いつも読んでは涙が出そうになっていました(゚ーÅ)


でも、そのY先生の書いてくださる作業日誌の連絡欄


4月○日
今日は織物班の作業室に入ったとたんに、私の頬をパチンと叩いてきたので、
「ばつ!そんなことをする人のお願いは聞けませんよ」と言うと、
おとなしく作業をしてくれました。



5月○日
今日はいつもと違うカランコ(はたおり機)で、あまり機械の調子が良くなく、
いらだってしまったところもあったようです。
泣いている生徒がいたら、かえでさんは外に出て行ってしまいました。



5月○日
今日はイタビ(糸をまいてある板)やハサミを別の先生のほうへ向けたり、
私に向かってくることがありました。
何かを伝えたかったのか、理由がわかりませんでした。


5月○日
手を止めてしまったり、「給食」といって作業に集中できないことが多かったです。



5月○日
作業着の一番上のボタンが取れているので、付けて下さい。
前回もなかったのですが、書くのを忘れました。


6月○日
幅の狭いヒモを織っていますが、糸の引っ張り具合を調整するのが難しかったようです。
かえでさんは指示されることは好きではないので、「もう少し引っ張って」と言うと、
作業をストップしてしまいます。
これでは作業も進まないし、指導もできないので困っています。





いつもこんな感じで書いてあるんですよ。
まあ、事実をありのままに書いてくれてるわけですが。

こんなにできないことがたくさんあって、ダメな子ですねって言われてるみたいで、
おまけにボタンが取れてるのを指摘されるって、私がダメ母みたいだしね。
作業着は寮で洗濯するので、私は全然見てないんですよ。
だから気がつかなかった・・・(-_-;)

たしかに、かえではできないことも多いし、指示も通りにくかったりする。
でもこれまでの学校生活を見てきて思うのは、
その先生との信頼関係ができていれば、
ちゃんとやるべきこともわかって、集中して出来るはず。

だって、去年は同じ織物班の作業をあんなにちゃんとやっていたんだもん。



そんな話を、土曜日の参観の時に大ちゃんママと話したら、
大ちゃんの連絡帳も同じように、というか、
うちよりひどいことが書いてあるみたいで、ビックリしちゃったのだ。

大ちゃんは自閉症ではないので、逆に誰でもベタベタくっついて行きたがる子。

「これではけじめがつきません。困ります」 と書かれていたらしい。


できないことをできるようにさせてあげたい、という先生の思いもあるのだろうけど、
正直、私にはそれがあまり伝わってこなくて、否定されているような気分になる。


幼稚園の先生をしている友達がいて、

園児の連絡帳には悪いことは書かないようにしている。
文字として残るから、なるべく良いことだけを書いて、
悪いことや直して欲しいことは、直接口頭で伝えている。


というようなことを言っていました。


私が今まで関わってきた養護の先生は、ほとんどがマイナスのことを書いてくることがなく、
その幼稚園の先生をやってる友達みたいに、直したいことや困ったことは、
口頭で、という先生が多かった。
どの先生も口頭で、学校と家庭で共通理解するように指導してくれた。


それは障害のある子を育てている家族に対する配慮みたいなものもあるのかな?
こんな言い方したら傷付くかな?とか、
障害のある子に対して失礼かな?って考えて言ってくださってるのかな?
なんて勝手に思っている部分もあったのだけど。

私が甘かったのか。
そういう配慮してもらうことを当たり前に思っていたのか?

Y先生が今までいた普通高校の生徒と一緒にされても困る。
かえでは見た目はまったく普通だけど、中味は重度の障害がある。
おまけに超過敏。

それに、Y先生が言いたいことは、私が一番良くわかっている。
マイナスのことを指摘してくださるのは、ありがたい。
でも良いところだってあるのよ、かえでにも。

できない部分、それが「障害」なわけで、
それができてりゃ、普通の学校に行ってますって( ̄へ  ̄ 凸



私、打たれ強くないのですよ。
打たれ弱いんです・・・(;´д`)

今までいろんな経験してきて、かなり強くはなってるけど、
元々の性格が弱いもんだから、温かい言葉にはすぐ泣くし、
ちょっときついこと言われると、すぐ凹んじゃうし。

親の苦労も認めて欲しい。
親だって褒められたら嬉しいんだから。


だから、あんまり痛いところを突かんといて・・って思うのです。

もう最近は、この作業日誌が怖いの
今日はなんて書いてあるんだろう・・って。

なんかデスノートのようだわ・・・

Y先生はキラ。そして私はエル!
ってか、ただの作業日誌ですから( ̄▽ ̄;)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月09日 21時19分02秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:恐怖の作業日誌(06/09)  
satton2001  さん
落ち込まないでよ。

俺も辛くなるから・・・

先生の知らない苦労は何倍も何十倍も苦労してるんだよね。
先生は短期間かも分からないけど、命の続く限りの課題なんだよね。

この先生は勉強不足・・・俺もいってやろうか?
(2008年06月09日 21時43分07秒)

Re:恐怖の作業日誌(06/09)  
kukuminn  さん
ホンマにY先生、ストレート過ぎ。^^;
でも、かえでくんに対してだけじゃないことが
大ちゃんママと話してわかって良かったじゃん。
大ちゃんママはそんな連絡帳で平気だって?

教師からは「困ります」「わかりません」なんて言葉を書いて欲しくないよね。
事実を報告するだけじゃなくて、改善策やアドバイス的なものも書いて欲しい。
そういうことをY先生に言うのが難しかったら
別の担任に遠まわしに要望してみるとかどうかな~。

(2008年06月09日 22時12分51秒)

Re:恐怖の作業日誌(06/09)  
ちょっとこれじゃあ凹みますよね。
勉強不足の先生だからと言ったらそれまでですが、もう少し考えて書いてほしいですよね。
親もどんな生活してるか知りたいからマイナスの部分書いてもいいとは思うんですが、いい所だっていっぱいあるんだからそういう事も書いてほしいよね。
研修の先生なんだよね?研修の間に成長してくれる事を祈ります。
(2008年06月09日 22時14分51秒)

Re[1]:恐怖の作業日誌(06/09)  
satton2001さん
>落ち込まないでよ。

>俺も辛くなるから・・・

ごめんよ。一緒に辛くなってくれたのね?
この作業は毎日じゃないから、まだ大丈夫だよ^^


>先生の知らない苦労は何倍も何十倍も苦労してるんだよね。
>先生は短期間かも分からないけど、命の続く限りの課題なんだよね。

そう!
学校生活は人生の中でもほんの一部。
だからとても大事な時期っていうのはわかるけど、
これまでのやり方とか事情とか、そういうことも配慮して欲しいの。


>この先生は勉強不足・・・俺もいってやろうか?

おう!一緒に行くか。
でもパパが言ったら、事が大きくなっちゃうかも?( ´艸`) (2008年06月09日 22時24分10秒)

Re:恐怖の作業日誌  
びびあん さん
私もパパと同じく怒ってます!
いくら短期の交流で来たとはいえ、あまりにも勉強不足…先生ならば、どう接してあげれば混乱や衝動を和らげられるか?を第一に考えていかなきゃいけないのに、保護者に対して自分の困りごとを書き綴ってどうすんのよ!(怒)
自分のおろかさを露呈してるようなもんだわ!
メイプルさん、一度、主担任の先生に、こっそりその日誌読んでもらって、注意してもらったらどうだろ?あんまり酷いと、傷つくのはメイプルさん自身なんだもの…許せん!
同じ保護者の立場として、こんな先生にはクレームつけないと気がすまないわ!今まで、色んな思いをしてきたのに、理解者であるべき支援校の先生がこれでは、話しになんないよ~!
こんな何にもわかってない馬鹿教師のコメントなんか、無視した方がいいからね!
(2008年06月09日 22時25分35秒)

Re[1]:恐怖の作業日誌(06/09)  
kukuminnさん
>ホンマにY先生、ストレート過ぎ。^^;

でしょ~゛(`ヘ´#)


>でも、かえでくんに対してだけじゃないことが
>大ちゃんママと話してわかって良かったじゃん。
>大ちゃんママはそんな連絡帳で平気だって?

大ちゃんママもすごくムカついてた。
その先生、背が高くて男性っぽい感じなんだけど、
大ちゃんママは「あの大林素子!」って言うもんで、それは笑えたけど。
Y先生、大ちゃんのケース担当なので、今度の現場実習も
「私は良くわからなくて・・」とか言ってるそうで頼りにならないみたい。


>教師からは「困ります」「わかりません」なんて言葉を書いて欲しくないよね。
>事実を報告するだけじゃなくて、改善策やアドバイス的なものも書いて欲しい。
>そういうことをY先生に言うのが難しかったら
>別の担任に遠まわしに要望してみるとかどうかな~。

私もそう思ってる。
でも、何て言っていいか・・・
どなたか上手い言い回しを教えて~~( 」´0`)」 (2008年06月09日 22時29分55秒)

Re[1]:恐怖の作業日誌(06/09)  
TAIYOUくんさん
>ちょっとこれじゃあ凹みますよね。
>勉強不足の先生だからと言ったらそれまでですが、もう少し考えて書いてほしいですよね。

私が弱いだけ?って思っていたけど、やっぱりこの先生の書き方ってヤダよね・・・


>親もどんな生活してるか知りたいからマイナスの部分書いてもいいとは思うんですが、いい所だっていっぱいあるんだからそういう事も書いてほしいよね。

そうなんだよ。
事実を知ることはもちろん大事だし、
今日の悪かったところを親もわかっていなくちゃいけないけど、
なんかもう少し柔らかく書いてもらいたい。
私、こういうふうにヘンに神経が細かいでしょ。
だからいろんなこと考えすぎちゃって、読むたびに辛くなる(T_T)


>研修の先生なんだよね?研修の間に成長してくれる事を祈ります。

ほんとはちゃんと勉強してから来てほしいくらい。
親も子も、毎日ギリギリのところで過敏さと闘っているんだしね。
少しでも早く慣れてほしいと願ってます。 (2008年06月09日 22時36分38秒)

Re[1]:恐怖の作業日誌(06/09)  
びびあんさん
>私もパパと同じく怒ってます!

なんかコメント読んで、あの穏やかなびびあんさんがこんなに思ってくれてると思ったら、
泣けてきちゃったよ~~(T_T)


>いくら短期の交流で来たとはいえ、あまりにも勉強不足…先生ならば、どう接してあげれば混乱や衝動を和らげられるか?を第一に考えていかなきゃいけないのに、保護者に対して自分の困りごとを書き綴ってどうすんのよ!(怒)
>自分のおろかさを露呈してるようなもんだわ!

きっと普通高校と同じような感覚でいるんじゃないかと思うんだ。
障害に対する知識や、その家族に対する配慮とかも知らないんだと思う。
息子が向かってきた時に「ばつ!そんなことをする人のお願いは聞けませんよ」と言うこと自体、
まったくわかってないとガッカリしたもん。


>メイプルさん、一度、主担任の先生に、こっそりその日誌読んでもらって、注意してもらったらどうだろ?あんまり酷いと、傷つくのはメイプルさん自身なんだもの…許せん!

うん。大ちゃんママも言ってたんだけど、主担任の先生に話そうと思ってる。
でも何て言ったらいいと思う?
向こうがストレートだったら、私もそうするか・・・
それもちょっとヤダなぁって考えちゃって。


>同じ保護者の立場として、こんな先生にはクレームつけないと気がすまないわ!今まで、色んな思いをしてきたのに、理解者であるべき支援校の先生がこれでは、話しになんないよ~!
>こんな何にもわかってない馬鹿教師のコメントなんか、無視した方がいいからね!

たしかに支援になってない。
今年度から「特別支援学校」になったのにね。
私は無視してもいいけど、子供が人質にとられているようでちょっと臆病になっちゃう。
とりあえず今月中は校内実習だから、当分織物班の作業はないので、
様子見ながらやってみます。ありがとね~( ´ ▽ ` )ノ (2008年06月09日 22時46分10秒)

むむむむ。  
他界  さん
なんか・・作業日記
私。

自然に
普通に
読んでしまった。

こういうことが
あったんだな。

と。

事実のみで
感想や
願い
思いがないのは
ちと寂しいが・・


特に
違和感感じなかった。


気をつけなくっちゃ。


思った。 (2008年06月09日 23時14分57秒)

Re:むむむむ。(06/09)  
他界さん
>なんか・・作業日記
>私。

>自然に
>普通に
>読んでしまった。

>こういうことが
>あったんだな。

>と。

>事実のみで
>感想や
>願い
>思いがないのは
>ちと寂しいが・・

あ、これが普通なんですよ、きっと。
でもね、養護の連絡帳って、もう少し掘り下げて次に繋げるヒントや、
フォローすることも書かれているのがこれまでのやり方だったもんだから、
これが厳しいと思っちゃう弱い私・・・
打たれ弱い私は凹んでるわけです。


>特に
>違和感感じなかった。


>気をつけなくっちゃ。

>と
>思った。

他界先生は私たちとは逆に書くほうの立場だものね^^
事実や指摘+フォローもよろしくってことで(笑)

養護の母たちはけっこう細かいところを見ているのですよ。
それだけ神経すり減らして生活してるのかも?
まあ、そういう人もいるっちゅうことです( ̄▽ ̄;) (2008年06月09日 23時26分00秒)

Re:恐怖の作業日誌(06/09)  

Re[1]:恐怖の作業日誌(06/09)  
ドリカムハウス1106さん
>う~ん、都度都度この雰囲気の日誌だとメゲちゃいますよね(>_<)。

うん・・・
こないだ一回だけ、どこかの中学生の見学があって息子が頑張ってるところを見てもらえたって
書いてあるのを読んで、ちょっと嬉しかったけど、それ以外は全部こんな調子・・・(-_-;)


>子どもの学校生活のことでは親は何かと気をもんでいるのに、これでは先生のグチみたいだし、親のことまで突き放すような冷たさにも感じられてしまう・・。

えーん。まさにその通り(ToT)
自分の息子の出来ない事くらい母が一番わかってるつもりだし、
そこをあんまりチクチク言われてもねぇ・・
よけいに親だってめげてしまうよね。


>どうしたら解決していけるか?を一緒に考えていくといった姿勢がないですよね。
>普通高校の子どもたちを教えていくにもこれは必要な姿勢だと思うんだけどな・・。

障害児教育は人間の原点!
何のために研修に来ているのか、その辺の基本をわかってもらえたら、と思うのだけど。
今日は、帰りに別の先生にちょっとそんな話も振ることができたので、
少し進展があればありがたいです( ̄▽ ̄;) (2008年06月10日 17時23分13秒)

Re:恐怖の作業日誌  
dokidoki1234 さん
今日も こんにちは(^^)
こういうことには激しく反応してしまう私です。わかります。すっごくわかります。読むだけで熱くなりました。
こういう先生を放置したくないので、俄然私は正面から闘う派です。息子の養護の先生が変わる度に闘っています。『普通学級ではそれでよくても配慮が要る子どもにそれでは困るのだ』に相手が気付くまで闘います。今日も養護の連絡ノートに熱い思いを長々と書いていたら晩御飯をつくる時間がなくなり我が家は粗食です(^^;)
(そんな私は存在をアピールしたいトランペット吹きでした♪)
いろんな考えのお母さんがおられるので、地域の小学校もいろいろ難しいです。
元気出してくださいね。
エラソーなコメントでした…m(__)m (2008年06月10日 19時57分06秒)

Re[1]:恐怖の作業日誌(06/09)  
dokidoki1234さん
>今日も こんにちは(^^)
>こういうことには激しく反応してしまう私です。わかります。すっごくわかります。読むだけで熱くなりました。

こんばんは~
おお、同志よ!って感じです(゚ーÅ)


>こういう先生を放置したくないので、俄然私は正面から闘う派です。息子の養護の先生が変わる度に闘っています。『普通学級ではそれでよくても配慮が要る子どもにそれでは困るのだ』に相手が気付くまで闘います。今日も養護の連絡ノートに熱い思いを長々と書いていたら晩御飯をつくる時間がなくなり我が家は粗食です(^^;)

私も息子が小中学部の時に来た研修交流の先生には、熱く向かって行きましたっけ。
いつも学年が変わるたびに、新しい先生に一から教えていかなきゃならないのも大変だけど、
一番被害を被るのは息子だからね・・・
でも今度の高等部はそれがどうもうまく出来なくて。ちょっと私も戸惑ってます。
あ、夕食ね、うちはいつも粗食ですわ( ̄▽ ̄;)


>(そんな私は存在をアピールしたいトランペット吹きでした♪)

あれ~?・・クラリネットじゃなかったんだ(;´д`)


>いろんな考えのお母さんがおられるので、地域の小学校もいろいろ難しいです。
>元気出してくださいね。
>エラソーなコメントでした…m(__)m

若いお母さんのパワーは、今の私には新鮮だし、活力になります!(^^)!
地域の小学校で頑張っているドキドキさん、すごく偉いですよ~
ってか我が子の為ですもんね。そして更には周りの為にもなることですし。
うん!私もいっちょ頑張ってみますかー!ありがとうございます♪ (2008年06月10日 20時27分04秒)

Re:恐怖の作業日誌(06/09)  
アサ9272  さん
コメント・・今ごろになってゴメンなさい

こちらも 色々とあってね・・。

それにしても 言いたい放題の先生だね?
研修という形で来たのなら
尚更 しっかり学んで行って欲しいよね

淡々と報告されて じゃあ~?
親はどうしたらいいんですか?
って言いたくなる感じ・・

こんな事がありました!だけでなく
同じ目線で考えて欲しいよね

その主任先生にノートを見せて相談してみたら
どうかな?

とっても辛い気持・・解るよ。 (2008年06月10日 21時07分42秒)

Re[1]:恐怖の作業日誌(06/09)  
アサ9272さん
>コメント・・今ごろになってゴメンなさい

>こちらも 色々とあってね・・。

>それにしても 言いたい放題の先生だね?
>研修という形で来たのなら
>尚更 しっかり学んで行って欲しいよね

これでは何のための研修なのかわからない。
こういう研修の先生はみんな、わからないなりに親に聞くとかしてくれるのだけど、
この先生は自分の思うようにやってるみたい・・・(>_<)


>淡々と報告されて じゃあ~?
>親はどうしたらいいんですか?
>って言いたくなる感じ・・

>こんな事がありました!だけでなく
>同じ目線で考えて欲しいよね

そう。子供の気持ち、親の気持ちに副ってほしい。
そこから始まるのは、障害児でなくてもみんな一緒だと思うけどね。


>その主任先生にノートを見せて相談してみたら
>どうかな?

>とっても辛い気持・・解るよ。

しばらくは織物作業の時間がなくて、校内実習になるので、Y先生との接点も少なくなるはず。
だからまた様子見て話してみますね!(^^)! (2008年06月11日 19時07分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: