ワイン&エアロビクス

ワイン&エアロビクス

May 10, 2024
XML
テーマ: 生涯学習(245)
カテゴリ: カテゴリ未分類
 金曜日は赤坂恒明先生の「キプチャク汗国の歴史」♪ 第5回のお題は「トクタと有力王族ノカイとの抗争」でございます♪
 ユーラシア大陸を視座に置いた歴史観と言うものに大分馴染んで来た実感がございます ( ̄ー ̄)ニヤリ


【備忘録】
 1)ノカイはイスラム教徒。周辺は偶像崇拝=仏教
 2)「集史」のラシード・ウッディーンはイル汗国(ペルシャ)の役職ある官僚
 3)ノカイの本拠地はモルドバ辺り(黒海の西岸)にあった=バト西征後の新領域
 4)東ローマ皇帝の娘がイル汗国のハーンの妻となる関係がある
 5)ノカイは軍事的のみならず政治的にも力を持っていた
 7)トラ=ブカら四王による、場当たり的な、無計画な掠奪的対外遠征
 8)ノカイ(ムスリム)からアルグンに仏舎利がプレゼントされた
 9)トクタ: 母方でトルイの血を引く。フビライ、フレグの異母兄の外曾孫
 10)王族ノカイのクーデターと、トクタの第九代ジュチ家宗主位即位(1291 年)
 11)ブルガリア帝国皇帝テルテルはキプチャク系
 12)赤坂説:ヤイク川流域は、ジュチ・ウルス右翼の本拠地だったのではないか?
 13)ノカイの孫はブルガリア皇帝の位を得るにあたって軍事的バックアップした
 西アジアのみならず、東ヨーロッパの国々にモンゴルの痕跡が色濃く残っている事、モンゴルと当時の東ヨーロッパ諸国の交流が密接(=婚姻等)にあった事に改めて驚いた。
 ペルシャ語資料とアラビア語資料(マムルーク朝)から元朝史を読み解くと言う面白さ。実際、漢字文化圏よりエジプトの方が近いわね ( ̄▽ ̄)
 赤坂先生の話が面白く、7)について「略奪し放題の遊牧民全開の馬鹿王」とか言っていたりして大いに吹きました ( ̄ー ̄)ニヤリ


(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 15, 2024 06:26:14 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Marketplace

Marketplace

コメント新着

maki5417 @ Re:In This Corner Of The World (この世界の片隅で)(05/14) 日生劇場は、素晴らしい劇場ですね。 昔は…
maki5417 @ Re[1]:Weekend Yoga(03/16) あわいい ⇒ かわいい
Marketplace @ Re[1]:Weekend Yoga(03/16) maki5417さんへ 「みてね」って凄いソフ…
maki5417 @ Re:Weekend Yoga(03/16) 「ダウン・ドッグ」のポーズ 頭の位置が…
Marketplace @ Re[1]:Italiano Punto e Sachi, Nerima(12/03) maki5417さんへ 家で飲むのは一番... と…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: