「しろ」のディズニーシーに行った日だけ日記

「しろ」のディズニーシーに行った日だけ日記

April 28, 2018
XML

その1 から続く)

テラスでのお茶を終えて、スペチアーレ&スイート客室についている朝食をとるためにベッラヴィスタ・ラウンジを訪れると、ちょうどディズニーシーのパーク内では9:30からのご挨拶プログラム「ハピエストセレブレーション・オン・ザ・シー」が始まろうとしているところでした。

ショーではなくあくまで「ご挨拶」のための短いプログラムなので、お店の大きな窓から眺めていても  何か来た!何かやってる! くらいの感じになってしまいますが、タイミングよく居合わせるとやっぱりちょっと嬉しいものですよね~




さてさて、本日のベッラヴィスタ・ラウンジでの朝食。

私達が案内されたのは窓辺の丸テーブルではなく、その後ろに位置する 6人くらいは座れるのではないか と思われるゆったりしたソファー席でした。



普段のランチタイムなどでは「窓際1~2列目」の予約しか(私は)したことがないので、このソファー席で食事をしたことは今まで殆どありません。
(お茶の時間にお邪魔した際は、何度が案内していただいたことがありますが。)

が、ベッラヴィスタ・ラウンジの朝食時間帯は予約の際に座席位置を指定するというシステムではなく、お店の方が店内状況を見ながら順番に調整、配席をなさるので、朝食時ならばこのソファー席に案内されるチャンスは私達にもあったはずなのです。




実際、今回、「こちらのお席です」と私達が案内されたその大きな細長い立派なテーブルには、4~5人分のシルバーのセットに加え 小さなお子さん用(たぶん)のランチョンマットまでが用意されていました。

いつもはあまり目にしたことのない 可愛らしいキャラクターランチョンマットを見て夫が「~??…」という顔をすると、案内してくださったキャストさんは、
「失礼いたしました。こちらはお子様用のご用意になっております。よろしければお食事の記念に どうぞお持ちください。さしあげます。」
と、ニッコリなさいました。
そして不要になった数人分のセットを手早く片付けて 去って行かれました。

さしあげます と言われると、それが何であろうと人はだいたい嬉しくなっちゃうものですが、可愛いランチョンマットを思いがけず手にした夫もそれは同様で、「いいもの貰っちゃった~ これ折ったり丸めたりできないな~ どうやって持って帰ろうかな~」と、その後とっても嬉しそうにしていたので ちょっと可笑しかったですよ~


ちなみに そのランチョンマットはこちら↓です。お子さんのいらっしゃる皆さんならよくご存じの物だとは思いますが。

(お部屋に戻ってから記念に撮影しました。もちろん折れないようにクリアファイルに入れて丁寧に丁寧に持ち帰りましたよー)


それから私達は、一時間近くをかけてゆったり朝食をとりました。
ソファー席で テーブルも二人用にしては非常に広かったので、いつもよりも余計に「ゆったり」した朝食になった気がしないでもありませんが…





食事中ふと上を見上げると、ソファー席の上の天井部分に葡萄棚が描かれているのに私は気づきました。




(よく利用する窓際のテーブルの上の天井はもっとシンプルです。)

  わあー 私達ったら今 葡萄棚の下でご飯を食べてるんだわ~
  素敵~ ピクニックみたいだね~

などと、気付いてからというもの天井を見上げるたびに私はひとりではしゃいでいました。
(だってねえ、枝葉の間から見える青空に薄い白い雲まで描かれていて、本当に葡萄棚の下にいるみたいな気分だったんですよ~)




「実は、ちょうど今座っていらっしゃるあたりの天井にミッキーが隠れているんです。」

……ええぇーっ! そんなぁー!


『隠れミッキー』だなんて。
そんなことを聞いてしまったら、もうすっかり大人の私だけど、探さないわけにはいかないじゃないですか!

さっそく、夫と私は必死に目を凝らして天井の葡萄棚に隠れているというミッキーを探し始めました。


(いました!)

(わかります?)


数分かかってなんとかミッキーを探し出すことができてホッとしていると、今度は

「他にも、天井の葡萄棚にはミッキーが隠れているところがもう2か所あるんですよ。」

などとおっしゃいます。


……またまたまたー!

ほらほら このあたりですよ、こちらです、とキャストさんは店内のバーカウンター(朝食ブッフェの時はお料理が置いてあるカウンター)の上あたりを示してくださいます。

この時、時刻はもう10:30近くなっていて店内には食事中のゲストの姿も殆どありませんでしたし、朝食時間帯はブッフェ形式ですから席を離れて少々立ち歩いても他のお客様ににご迷惑をおかけすることも少ないだろう… と 思い切って私はソファーから立ち上がり、天井の葡萄棚に隠れているもう2つのミッキーを探しに出かけました。

と、いました いました。
最初に見つけたミッキーよりも私にとっては見つけるのが簡単だったので、なんだか嬉しくなってしまいました。

キャストさんが「実際に目で見た時よりも、広いエリアを写真に撮っておいて あとでなんとなく眺めていた時に気付いた という方が多いみたいですよ」とおっしゃるので、私も持っていたスマートフォンでちょっと天井を撮影させていただいちゃいましたよー



キャストさんからのふとした一言がきっかけで、いつものように窓際の丸テーブルでパーク内の景色ばかりを眺めて食事していたら絶対にできなかったであろう楽しい経験を 今朝 私はすることができました。


『隠れミッキー』の話題はこの地でゲストをもてなすお仕事をなさっている皆さんにとっては一般的な話題のひとつなのかもしれません。

でも、お子さん連れファミリーでもなく 一見したところSNS投稿が好きそうな方々でも若くて賑やかなグループでもない 結構な年齢の夫婦ふたりきりで訪れた私達のようなゲストにこの話題を提供するのは、喜んでもらえるか…呆れられるか…という きっとひとつの「賭け」に近いことだったでしょう。
(ミッキーなどのディズニー要素に一切興味のない ただの旅行者、ホテル利用者かもしれませんものね。)
その点では 入店してすぐに夫にランチョンマットをくださった女性キャストさんの行動も同じだと思います。
(「すみません」と言ってさっと片付けてしまっても良かったわけですから。)

こんな風体のゲストだからこんなことには興味ないだろう…喜ばないだろう… なんていう固定観念の垣根を軽々と飛び越えて。
フレンドリー過ぎず、かしこまり過ぎず、舞浜の地に建つホテルらしいほどよい距離感で私達に接してくださったベッラヴィスタ・ラウンジのキャストさん達には 今さらながらに頭が下がる思いでしたよ。

ありがとうございました。






あんまり楽しくて笑ったような顔のまま スキップして(心の中でね!)部屋に戻り着いたのは10:30過ぎ頃のことでした。
この時間、東向きのテラスには初夏のような陽光が降り注ぎ、これは日傘が必要… と思われるほどでした。


たっぷりの光の中で はっきりと見える水平線。
私の好きな景色です。

見渡すと東京湾では 大きな船が数隻、かなりのスピードで航行中のようでした。




私達はそれから、テラスに面した窓を全て開け放して室内で記念撮影をしたり、部屋を片付けて荷物を整理したりしました。

そして11:20過ぎ頃、テレビ画面でエクスプレスチェックアウトを選択し、部屋を出てサローネへ。

(ドアノブにかける「エクスプレスチェックアウトしました」のカードは無くなり、代わりにテレビ画面で操作するようになったのですね~)


※余談ですが、サローネに着いたあと、夫が「サービスホットラインに電話しないまま部屋に荷物を置いて出てきてしまった」ことに気付いたのですが、サローネキャストさんが手配してくださり事なきを得たようでした。感謝です。



お邪魔してみるとこの時間のサローネには数名のゲストがいらっしゃるのみで、今回もまたとても静かでした。
昨日も何度もこちらを利用しましたが、今回の滞在中では「大混雑で賑やか」という場面に一度も遭遇せず、「こんなこともあるんだなあ… タイミングかなあ…」と思いましたよー




11:30からは、今滞在中サローネ・デッラミーコから眺めるのは二回目となる「ファッショナブル・イースター」が始まりました。



昨日の夕方ここから観たのと内容は多分同じはずなのですが、光の加減で随分と印象が変わるものなんだなあ と思いましたよ。



眼下のステージやショーエリアでのパフォーマンス時も、色彩が生き生きして綺麗によく見えます。



飛び立った凧も五色五連でした。




やがて ショーが終わろうとする頃、私達はキャストさん達にお礼を言い 滞在中に諸々お世話になったサローネ・デッラミーコを出ました。

12:00になる少し前のことでした。





その3  に つづく・・・)







私の大好きな椅子。

背面に地図がデザインされています。

こちらはヴェネツィアサイドのソファー。

落ち着いた色合いで、これもまた好きです。




◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ 

文中に登場する、ディズニーリゾート内の固有名詞(ホテル・レストラン・ショップ・場所などの呼び名)については  「東京ディズニーリゾート」の公式サイト  をあわせてご覧いただくと、いくらかイメージしやすいか、と思います。

利用なさってみてください。

◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 3, 2018 11:57:54 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

「しろ」

「しろ」

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

「しろ」 @ かずちゃんさんへ。 こんにちは お久しぶりです。 入院、検査…
かずちゃん@ Re:それぞれの祝祭。(その3)(09/04) 私は来年の春ごろパークに行けるといい…
「しろ」 @ ranさんへ。 こんにちは。今まで気づかなくて。 お返事…
ran@ 質問です♬ 素敵な記事、ありがとうございます♡ 今度…
「しろ」 @ ママりんさんへ。 こんにちは。読んでくださってありがとう…
ママりん@ Re:はるか遠く。(その2 ~ベッラヴィスタ・ラウンジ など)(05/03) しろさん、初めまして。 いつもとっても素…
「しろ」 @ Re[1]:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) かずちゃんさん こんにちは! 地震には本…
かずちゃん。@ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) お久しぶりです。しろさんの日記読んでう…
「しろ」 @ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) きょんさん こんにちは。 久しぶりに自分…
きょん@ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) こんにちは☺️ 初めてのコメント失礼します…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: