「しろ」のディズニーシーに行った日だけ日記

「しろ」のディズニーシーに行った日だけ日記

September 4, 2021
XML

前日の日記 ​から続く)

目が覚めたのは5:20頃でした。

カーテンを開けたままにしていた窓の外は まだ薄暗いまま。
日の出の時刻はとっくに過ぎているはずなのに… とベッドから出て窓辺に寄ってみると、はっきりとした雨は降っていないもののディズニーシーの空は厚い雲で覆われているように見えました。
開園20周年記念の朝のお天気がいまいちパッとしないなんていかにも舞浜らしい と思うパークファンの方も多いことだろうな なーんてぼんやり思い、私は再びベッドにもぐり込みました。

…しかし。

昨夜 ホテルミラコスタ宿泊史上もっとも早い時間に床に就いたためか 私は二度寝に見事に失敗して、6:00にはベッドから出ることを決意せざるをえなくなり、窓の外のパーク内各所でメンテナンス担当のキャストさんが作業している姿をちらちら眺めながら自分の支度を少しずつ始めることとなりました。



きょうは開園予定時刻が10:00と遅いので、この時間(6:00過ぎ)のディズニーシーにはまだBGMが全く流れていませんでした。
その代わり、細く開けた窓の隙間からは普段耳にすることのないパーク内のさまざまな「朝の音」が室内に流れ込んできました。

6:20頃には、どこで何をアナウンスしているのかはわからなかったのですが 拡声器か何かを通して人が話している声がうっすらとパーク内から聞こえてきました。
6:40頃には明らかに「スチーマーラインだ!」とわかるエンジンの音がしたので窓辺に寄ってみると バックヤードからパーク内の水域に黄色い船が出てきているのが確認できました。

記念すべき9月4日の朝なので、ひょっとしたら開園前のパーク内で何か特別な動きがあるかも と少し期待もしていたのですが そんな気配は全くなく、窓の外にはただただ静かないつも通りの開園前の景色があるばかりでした。



モーニングコールで起こされた夫が一瞬だけ窓辺にやってきた後バスルームに向かっていった7:00過ぎ頃には、パーク内の奥の方からかすかに火災報知機のサイレンのような音と女性アナウンスが聞こえてきました。
パークで働くキャストさん達にとっては恒例の 災害時の避難誘導訓練?消防訓練?が今朝もまた行われているようです。

特別な日であるとかないとかそんなことには全く関係なく ゲストの安全確保のための取り組みが開園前のパークでは粛々と行われていると思うと 当たり前のことかもしれませんがなんだかとっても安心しましたよ~


8:00になると同時に 今まで静かだったパーク内にはごくごく小さな音量でBGMが流れ始めました。

きょうで20歳を迎えるディズニーシーもようやくお目覚めのようですね。

窓辺で空を見上げると 厚く垂れこめていた雲はやや薄くなって、心なしかパーク内が明るくなってきたように感じられます。
制服姿のキャストさんが出勤してくる姿もちらほら見えるようになり、「このままどんどん変化していくパーク内の様子を窓辺で眺め続けていては朝食を食べそびれてしまう」と私は我に返り、いったん窓辺を離れてコーヒーをいれることにしました。





昨夜ミッキランジェロギフトで調達したもので簡単に朝食を済ませ 室内を片付けて荷造りをし、二人で窓辺で記念写真を撮影していると、突然パーク内のBGMの音量がぐぐーんと上がりました。

時刻は9:00。
そう、パーク開園時刻までいよいよ あと1時間 となったのです。


客室内のテレビで「お知らせ」を確認しても特に何も案内されていないので、今日の開園時刻は予定の「10:00」より大幅に(30分とか15分とか…)早まることはなさそうです。
窓からピアッツアトポリーノを見下ろしてみても、何かが始まる様子も何か特別な準備がされる気配すら相変わらずまったくありません。

やはりこのご時世ではねえ。
せっかくの開園20周年記念日の朝だけれど、人が集まって混乱する恐れのあるような特別なこと(10周年や15周年の時のようなセレモニーなど)はいっさいできないのでしょう。


とはいえ、今日はこれから一年間続く 東京ディズニーシー開園20周年イベントの初日です。


―ー今ごろパークエントランスは大変なことになっているんじゃないかなあ…

穏やかな開園前のパークを見渡しながら、予想のはるか上を行っていた昨日のボンヴォヤージュの混雑ぶりを私はふと思い出してしまいましたよ。



さて。
9:30が近づいてくると、朝早くからパーク内の水域をぐるぐる周回していたと思われるスチーマーラインの船たちがピアッツアトポリーノ前のハーバーに続々と集まってくるようになりました。
なんと、普段は主にヴェネツィアの運河のみを航行しているゴンドラまでもが何艘も広場前の水辺までやってきて、スチーマーラインの隊列に加わっていました。





9:40くらいからは、広場ではキャストさんによる養生テープを使った鑑賞エリア作成が始まりました。
(以前も思ったのですが、この作業って結構開園時刻ギリギリになって始めるのですよね~ 
手際が良くてびっくりします。)



9:45になると、ハーバー水上に綺麗に並んで待機していたスチーマーラインの船が一斉に大きく汽笛を鳴らしました。
何かの合図だったのか、あるいは開園20周年記念日の朝が来たことを祝う汽笛だったのかもしれません。

そしてパークの奥の方のあちこちのエリアからは 旗を手にした制服姿のキャストさんがあとからあとから姿を見せるようになり、皆さん少し急ぐように広場を通り過ぎミラコスタ通りへと向かって行かれました。
おそらくパークオープン時にゲストを迎えるため、その配置に着くためお急ぎだったのでしょうね。

この時間、広場を囲むように建つホテルミラコスタの建物にも 私達が持っているのと同じ20周年の「旗」が翻っている客室窓がいくつも見受けられ、広場にいらしたキャストさん達はそれに気づいては旗を振り返していらっしゃいました。
私達も調子に乗って窓辺でちょっと旗を振ってみると 皆さんすかさず気づいて旗を振って応えてくださったので嬉しくなってしまいましたよ!


そうして9:55。
予定よりも5分早く9月4日のディズニーシーは開園したようで、数十秒も経たないうちに ミラコスタ通りから続いている出迎えのキャストさん達の列の間を足早に通り抜けて最初のゲストがピアッツアトポリーノにやってきました。

部屋の窓から開園直後の様子を眺めているうちに、11:35から予定されているハーバーグリーティングの前にも何かピアッツアトポリーノでエンターテイメントが行われそうな気配を感じた私達は、今のうちにパークに入園してパスポートに入園の記録だけつけて(これをしておかないことには現在のパークでは何もできないですからね)すぐ部屋に戻ってこよう と考えて、ここでいったん部屋を離れることにしました。



ホテルミラコスタの正面玄関脇からパークエントランスノースに下りたのはちょうど10:00頃だったと思います。

入園を待つゲストは他のグループとの間を開けて並ぶように案内されているので、この時間 入園待ちの列はパークエントランスに収まり切れず、最後尾は立体駐車場まで伸びていました。
なので私達が手荷物検査を終えて入園できるまでにはそれから30分以上を要しました。

おまけに、入園直前に雨がぱらぱらと降り出してしまったので、傘のない私達は入園した後はディズニーシープラザの様子もよく見ないで慌ててミラコスタ通りへ逃げ込む といった感じになってしまいました。



それでも、ミラコスタ通りの中で旗を手にゲストを迎えてくださっているキャストさん達と記念写真を撮ることもできましたし、「20周年」のタペストリーも間近で見ることができましたし、開園20周年記念日当日の特別な朝の雰囲気は少しだけですが味わうことができました。



この時間(10:35くらい)のミラコスタ通り内は、急な雨を避けたりエンポーリオなどの入店を待つゲストの皆さんでごった返しており、トンネルをくぐって出たハーバー前のピアッツアトポリーノもまた大変な人出でした。
(それでも、入園者数を厳しく制限しているせいで 10周年の記念日当日の朝の時よりはかなりマシだったように思います。)

一番驚いたのはマンマビスコッティーズ・ベーカリーの店頭からザンビーニ方向に伸びていたスーベニアランチケース付きメニューを求める長ーーい列で、この時間で既に「本日分の販売は今並んでいる方で終了」と告知されていました。
(私も、簡単に購入できそうならしようかな~くらいに思っていたのですが、とてもとてもそんな感じではなかったです。)
もちろん、この時点で20周年記念グッズを扱う主だったショップのスタンバイパス(入店予約)はほぼ発行終了していました。

――ひと口に「開園20周年記念日」といっても、ただお祝いがしたいって気持ちだけで訪れている人ばかりではないんだなあ


何を幸せと感じるか 何を楽しいと思うか は人それぞれ違って当たり前。
わざわざ今日この場所に駆けつける目的も、ここに来てしたいことや欲しい物も、みんな違って当たり前です。

特別な日である今日、このあとミラコスタとディズニーシーで過ごせるのは残り8時間あまり。
せっかく幸運にもこの日この場所を訪れることができたのだから、私も私なりの一日をきっちり過ごすことにしよう。


エンポーリオ前の庇の下に立って 久しぶりのピアッツアトポリーノの賑やかな様子を見守るような気分で眺めながら 私はぼーっとそんなことを考えました。



この時間はまだ「パーク→ホテル」の一方通行になっていたホテル&パーク・ゲートウェイを通って、私達がホテルの部屋に戻ったのは10:55くらいでした。
窓辺に寄ってピアッツアトポリーノを見下ろすと、さきほどちょっとだけ降った雨はもうあがったようでした。

でも、  あれれ? みんな立ち上がってる。



…ということは、何か来る?

そう思って見ていると、すぐに広場に東京ディズニーシー・マリタイムバンドがやってきて演奏が始まりました。


少し経つと、広場から少し離れた救護室のあたりからはミッキーとミニーがパーク内にぴょこんと飛び出してきました。



そうかー
開園間もなくから広場の後方に場所確保していらした皆さんは これを待っていらっしゃったのですね~

ミッキーとミニーはゲストに盛んに愛想を振りまきながら水際を軽やかに歩いて 私達の部屋の真下のピアッツアトポリーノまでやってきました。



マリタイムバンドに合流したあとは お得意のダンスをご披露です。



マリタイムバンドの演奏にミッキーとミニーが加わるこのバージョンははっきりした開催時間が告知されていないので見逃しがちですが、運よく部屋の窓から見られてよかったです。




その後11:30になると、ハーバーには20周年記念の水上グリーティング ”タイム・トゥ・シャイン!”の開催を予告するアナウンスが流れ、一帯からは小さな歓声があがりました。

アナウンスが終了すると、今度はハーバー一帯にあの懐かしい「ポルトパラディーゾ・ウォ―タ―カーニバル」のメロディーが流れ始めました。 
と同時に、さきほどの歓声を上回るような嬌声ともいえるような声がゲストの中からわき起こりました。

一瞬だけですが 私も涙がこぼれそうになりましたよ。


そして予定通りの11:35。
東京ディズニーシーのグランドオープニング時のテーマにのって ハーバーには大きな船がゆっくりとやってきて、ミッキー&フレンズのハーバーグリーティング“タイム・トゥ・シャイン!”が始まりました。



船は水上で小さく旋回してからいったんハーバーの中央で停止し、それから時計回りに大きく水辺を回りながらお正月のグリーティングの時のようにザンビーニブラザーズ・リストランテ前とピアッツアトポリーノ前、リドアイル前(部屋からは確認できなかったので推測ですが)の三か所で停止しました。

船に乗っているキャラクターたちは、三か所の場所でそれぞれ違うパターンの楽しいご挨拶をゲストにしてくれましたよ。



最後にはもう一度 陸地に近い水際をぐるーっと止まることなく一周して、船は水域から消えていきました。


約10分ほどの本当にささやかなグリーティングで、東京ディズニーシー20年の歴史を思うと「ややあっさりし過ぎか」とも思われますが、パークの運営に当たる方々はきっと精いっぱいのできる限りのことをしてくださったのでしょう。

東京ディズニーシーの20歳の誕生日を忘れないでちゃんと祝ってくださって ありがとう。


さまざまな制限のある中で ゲストの安全に配慮してお祝いのエンターテイメントを開催するにはこれが最良の 唯一の方法なのだろうな と私は思いましたよ。




宿泊清算はレセプションで既に済ませていたため、グリーティング終了後はすぐに客室内のテレビでエクスプレスチェックアウトの手続きをすることができました。

サービスホットラインに電話をして荷物を部屋に置いたまま出発することを告げ、私達が部屋を出たのは11:50過ぎのことでした。






(​ その2 ​ に つづく…)





◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇

文中に登場する、ディズニーリゾート内の固有名詞(ホテル・レストラン・ショップ・場所などの呼び名)については  「東京ディズニーリゾート」の公式サイト  をあわせてご覧いただくと、いくらかイメージしやすいか、と思います。

利用なさってみてください。

◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 13, 2021 11:32:05 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

「しろ」

「しろ」

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

「しろ」 @ かずちゃんさんへ。 こんにちは お久しぶりです。 入院、検査…
かずちゃん@ Re:それぞれの祝祭。(その3)(09/04) 私は来年の春ごろパークに行けるといい…
「しろ」 @ ranさんへ。 こんにちは。今まで気づかなくて。 お返事…
ran@ 質問です♬ 素敵な記事、ありがとうございます♡ 今度…
「しろ」 @ ママりんさんへ。 こんにちは。読んでくださってありがとう…
ママりん@ Re:はるか遠く。(その2 ~ベッラヴィスタ・ラウンジ など)(05/03) しろさん、初めまして。 いつもとっても素…
「しろ」 @ Re[1]:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) かずちゃんさん こんにちは! 地震には本…
かずちゃん。@ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) お久しぶりです。しろさんの日記読んでう…
「しろ」 @ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) きょんさん こんにちは。 久しぶりに自分…
きょん@ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) こんにちは☺️ 初めてのコメント失礼します…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: