全774件 (774件中 1-50件目)
遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。楽天ブログが調子が悪く全然更新できませんでしたので2011年は心機一転、ブログ引越し致します。新しいブログはこちらです。皆様今年も宜しくお願いいたします。
2011年01月11日
日本滞在2週間が過ぎました。母が退院しホッとするやいなや娘が水疱瘡にかかり1週間軟禁。やっと今日から外出できるまで回復しました。スイスでは病院も予約制で飛び入りで行く事もなかなか難しいですけど日本ではすぐ行けて薬もすぐ飲めたから治りも早かったです。すばらしいもうちょっとで夫もやっと合流しいろんなところ行けるかな?と思っています。それにしても日本にいて家族と一緒にいれること自体はうれしい事なんだけどお仕事したい、マッサージしたいと思うようになってきました(笑)来年の仕事初めが楽しみです。
2010年12月17日
今年はもともと年末年始に日本帰国を予定していましたが現在、母の急病の為、緊急帰国させて頂いています。入院しておりましたがお蔭様で大事に至らず退院日も決まりホッとしていますがお仕事をお休みする事になり12月に来たいと思って下さった方には申し訳ない気持ちで一杯です。どうぞご理解頂けたらと思います。また12月11日(土)10時~ご主人様とご予約を頂いていたA様留守番電話とメールにてご連絡をさせて頂いておりますが確認が出来ておりません。大変恐れ入りますがもしこのブログをご覧頂いているようであればこちらまで ご連絡頂ければ幸いです。お仕事再開は2011年1月11日(火)から致します。皆様、楽しい年末年始をお過ごしくださいね。
2010年12月02日
お久し振りです♪この2週間、何をしていたのか?といいますと・・・風邪を引いておりました_| ̄|○熱は出なかったんですが今回、喉がやられました。授乳中なのでできるだけ薬は避けてたんですが結局、最後の最後に風邪薬飲みました。風邪薬が効いたのか?発症から1週間が過ぎていたのでそもそも治癒に向かっていたのか?お陰様でもうすっかり元気になりました!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~さてさて今年の夏は2年ぶりに日本に帰ろうと思っています。今から何をしようか?何を食べようか?と妄想中ですんーーー早く帰りたい!!※訂正です~。夏、ではなく今年の冬。年末年始に帰ります!
2010年11月19日
さて、週末いろいろありましたが(笑)心機一転、新しいPraxisでマッサージしています。ちょっと広くなりました。住所、階数、電話番号など全て今までと同じです。(隣の部屋に移動しました)今年もあと2ヶ月。宜しくお願いいたします。
2010年11月03日
前回の続きです。さてさて無事お部屋移動を終え大型のごみ捨てと整理整頓をしに子供とPraxisへ来た訳ですが最初は子供を床において普通にお掃除したりごみを処分していました。始めは楽しんでいた子供ですが退屈し始めたのか?ぐずぐずしてきました。終いには泣き始めてきました。次の用事があるので1~2時間ぐらいで終わらせようと計画していたのでここで時間を取られたらいけない。さくっと終わらせないとと思ったのと他の人は施術中だったのでうるさくして迷惑掛けたらいけないと防音を施しているPraxisのドアを閉めました。が、このドア、特殊なドアだったんですね。子供、閉じ込められてしまいました鍵も携帯もPraxisの中。子供は泣いている。もうパニック。たまたまいた同じフロアの人に助けを求め緊急のスイス版・鍵の110番に電話。(以下110番)来るまでに20分ぐらい掛かるという。(でもちょっと安心した。スイスだったら3時間後とか言われると思った)110番が来るまでの間も子供泣き続け。まだ歩き回らないしドアが開けさえすれば危険はないとは分かっていても子供の泣き声を聞き続けるというのは心が痛い。110番がやっと来てくれてドアを開けようとしてくれましたが開かず、鍵を壊すことに。ものすごい音で鍵を壊します。その間も子供泣き続け。到着から20分?30分?で無事ドアの鍵を開けることが出来て子供救出!!子供は今まで泣いていた割りには抱き上げると普通になりましたが私がもうぐったりです。_| ̄|○さらに追い討ちを掛けて110番から請求が。日本円にて9万円ほど。_| ̄|○ あぁ・・・人命第一ですから払わせて頂きました。。。心もお財布も痛い金曜日でございました。若干、特殊なドアなら前もって説明して欲しかったなと思いますがもう後の祭りですし、1度こんなことが起こったらもうないだろうと対策も考えました。これでバッチリ??心機一転11月から新しいPraxisで頑張ります。
2010年11月03日
無事、Praxisの移動も終えた次の日(金曜日)。移動の際に出た要らない粗大ごみを処分する為に子供同伴でPraxisに午前中やってきました。この後、まさかあんな緊急事態になるとは!!!つづく
2010年10月31日
私のPraxis(※日本のみなさんへ、ドイツ語で診療所という意味です)は日本のワンルーム並の大きさ。別に不自由はなかったですけどもうちょっと大きかったらなぁと思っていました。8年目になろうとしているこの秋、やっと同じ建物、同じ階で大きなお部屋が空きましたので移動しました!木曜日、お昼まで施術をし、午後4時半からの予約までの実質4時間で大移動ですっ!!!小さいお部屋だっただけに荷物がそんなにないから早い。大掃除も早い。無事お掃除も終わりました。私と一緒に7年間頑張ってくれたお部屋よありがとう。ちょっとセンチメンタルになりましたが次の予約の時間が迫っていましたので慌しく記念写真撮って終了(笑)ステップアップですから!お祝い事ですからね(笑)前向きに行きましょう~。無事、大きなお部屋での第1号のクライアントさんをお迎えすることが出来ました。(バタバタしてましたので新しいお部屋の写真が撮るの忘れた~。写真が取れ次第ご紹介しますね~~。)明日、明後日とお休み返上で研修です。頑張ります~~~。
2010年10月30日
お久し振りです!!先日、日本のお友達にお茶を買おうと薬局に行きました。胃腸が弱いみたいなのでせっかくならと消化促進、食べすぎ感をなくす薬草のレシピでオーダーしました。フェンネルキュンメルアニスメリッサカモミールこれをミックスします。キュンメルとフェンネルは実の部分を使うのですり鉢で潰して成分を抽出しやすくします。私結構ハーブティ好きです。日本にいた頃はそんなに好きじゃなかったんですけどね。薬用植物を勉強してたら面白くなってきて飲むようになりました。知らないで飲むより知って飲んだほうが面白い。もちろん、ただ味が好きって言うのもアリでしょうけれど。
2010年10月25日
ちょっとブログは更新がやや滞り気味ですがお仕事は元気にやっています♪10月12日現在のスケジュールは以下の通りです。月 お休み火 10時~ 最終受付19時30分水 9時~ 最終受付19時30分木 9時~ 最終受付19時30分金 17時~ 最終受付19時30分土 9時~ 最終受付16時10月の土曜営業日は23日です。11月の土曜営業日は13日と27日です。12月の土曜営業日は11日です。17時以降やランチ時はPraxisの場所柄、ご予約が埋まりやすいので早めにご予約して頂くことをお薦めいたしますがスケジュールに空きがあれば当日予約ももちろん承ります。宜しくお願いいたします。
2010年10月12日
10月も中旬です皆さん、せっかく訪問してくださったのにブログも滞り気味になっていますがお許し下さい。今週は秋休みが始まったこともあって仕事はゆっくりですがいろんなことが重なって大変です(笑)Weiterbildungの試験、まだ先なんですが範囲が広いのと難しいので今からやらないととても試験に受かりそうにないのでやらざる終えない状況です。昼間は子供いるし、泣くし(笑)ここでお友達にブログを通じてノープライベート宣言~~!試験が無事終わるまでお仕事と試験勉強に集中します~~。お友達のみなさーん、試験が無事終わって合格したら遊んでください~~~。ブログをご覧の皆様ブログも頻繁には更新しませんがマッサージ業務は元気にやってます(笑)いつでもご連絡お待ちしています~。
2010年10月12日
ビザの更新も無事終わり新しいビザが送られてきました。お!!!噂には聞いていましたが遂に私もカード式のビザになりました(手前は以前のビザ)よく見るといろいろ偽造されない為の工夫がされてあってスイスの最高技術を結集させた感じです(笑)今までのビザ(手前)と比べるとぐーーんと小さくなっていい感じ。本当はビザはいつも携帯しないといけないらしいんですがあんな大きいの家にいつも置いてました。これならお財布に入れとけますね。
2010年09月29日
あっという間に1週間が過ぎました月曜日に早速ビザ更新の為、お役所に行ったのですが何事もなく無事更新が終わりました。写真が規定より小さかっただけみたい。。。いやはやお騒がせしました!何事もなくてよかったよかった。。。。
2010年09月20日
いつものようにビザの更新のお知らせが来たのでいつものように書類を書いて郵送で送ったのですがお役所から書類を返送されて「8日以内にお役所に来てください」とお手紙まで入っていました。何で??理由にはCビザの人はビザ更新の際、個人的に面接?しなければならないと文面には書いてあるけどだったら最初からそうお役所に行けばいいように手紙くれたらよかったやん?なんでだろ?・・・なんかどきどきするなぁ。。。月曜日に行ってきます。
2010年09月11日
日本ではちょっと前から(結構前から?)食べるラー油が流行ってるらしいですね。世間では売り切れ続出でなかなか買えないらしい。。。流行に乗っかってみようか?と今年の7月、荷物を日本から送ってもらう用事があったのでインターネットで買おうとしたところ、本当に全然買えず。販売予定時間前からPCの前に座り時間になるとともにクリックしたのですがホント3秒位で売り切れた。自分で作ってみようかな?と一瞬思ったものの面倒くさくなってお流れ。。。そんな時に日本に住む私の大好きなお友達がなんと送ってくれた!きゃーーーー!!しかも元祖桃屋と桃屋に迫るヱスビーですよ!有難う。久し振りに興奮しました(笑)早速、その日に桃屋の食べるラー油を白いご飯とともに頂きました。うまみたっぷりで美味しかったです~~~。フライドオニオンが入ってるから?パプリカ入ってるからかな?うっすら甘いんですよね。そしてホントあんまり辛くない。だから食が進むんですけどヤバイですよね?いくら健康にいい菜種油、ゴマ油て言ってもオイルばっかり食べてたら(笑)ちょっとずつ楽しんで食べたいと思います。本当に有難う♪(ブログ見てくれてるかな?)スイスから帰ってきたときはたーーーくさんスイスのお土産買ってくるからね♪
2010年09月03日
今週末は嬉しい予定のないゆっくりとした週末♪思いっきり寝れる♪・・・・・・と土曜日に思ったら気が大きくなって?夜、ネットサーフィンを4時間位してしまい結局寝不足になってしまった私です。ネットってホントキリがないですね!朝、一応起きたのですがく眠たかった。。。でもでも天気が良かったのでこんな日に外に出ないなんてもったいないな。と思いJucker Farmartに行ってきました。まだ早いかな?と思っていたらもうかぼちゃの展示会がやってました。かぼちゃスープとかぼちゃ入りソーセージを食べ日本のかぼちゃをゲット。その他、大きなメロンとかプラムとか購入しすっかり満足です。天気も良くブランチをする人がいるからか10時半ごろに行ったのですがもう駐車場は結構埋まっていて11時半には駐車場探すの大変だったみたいです。私達は12時ごろに帰宅してうだうだしているうちにお昼寝タイムに突入まったりとした一日を過ごしました。なんてことないけど楽しい日曜日でした♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~お仕事のお知らせです。8月31日(火)から火曜日も午前中からお仕事出来るようになりました。新しいスケジュールは以下の通りです。月 お休み火 10時~ 最終受付19時30分 (←New!)水 9時~ 最終受付19時30分木 9時~ 最終受付19時30分金 17時~ 最終受付19時30分土 9時~ 最終受付16時9月の土曜営業日は11日のみです。10月土曜営業日は9日・23日です。当日予約もお受けいたします。宜しくお願いいたします m(__)m
2010年08月29日
私が毎朝食べているがこれ。Leinsamenです。日本では亜麻の実として売られています。スイスだとCOOP、薬局、BIOの店とかでも売ってます。最初に食べるきっかけになったのは妊娠後期の正規産(37週)になってから安産の為に毎日スプーン1杯食べるようになったのですが(粘膜液の分泌を促しつるっと産まれると言います)なんと便秘にものすごく効くという嬉しい効果までありました。個人差もあるかと思いますが私ではちょっと効くとかそんなレベルではなくかなり効く。あまりに効くので周りの便秘のお友達に教えると98パーセントの人が効果があり!と言ってました。一日大匙1杯ぐらいが適量。サラダに掛けてもパンに練りこんでもご飯と一緒に炊いてもいいと思いますが同時に十分な水分(マグカップ1杯くらい)を摂ることがポイントです。Leinsamenを水分でふやかして膨れたLeinsamenが根こそぎ腸内を大掃除してくれる。そんなイメージを持ってくれたらいいと思います。※水分が足りないと腸内を傷つける可能性があるのでたくさん水分とってくださいね。私は冷蔵庫の中でたっぷりの牛乳にLeinsamenを一晩浸して次の日の朝、シリアルと混ぜて食べています。時間がない時でもサクッと食べられるしLeinsamen自体には味はないけどシリアルと混ぜれば美味しいから続けられました。ついでに他の効果も書くと女性ホルモン、エストロゲンに似た成分を持っていますので更年期障害の方、または予防として効果的。そしてお魚などに含まれるαリノール酸も含んでるので動脈硬化、心臓病などの予防にも効果的+美容にもよろしいでございますのよ。スイスは魚を食べる機会が日本より断然少ないからLeinsamenで是非αリノール酸を摂取して欲しいです。是非お試しあれ♪※腸閉塞、腸の腫瘍など腸の病気などを持っている方には負担が掛かり過ぎると思うので摂らない方がいいです。また6歳以下のお子さんにもあげないでくださいね。
2010年08月27日
お仕事のお知らせです。8月31日(火)から火曜日も午前中からお仕事出来るようになりました。新しいスケジュールは以下の通りです。月 お休み火 10時~ 最終受付19時30分 (←New!)水 9時~ 最終受付19時30分木 9時~ 最終受付19時30分金 17時~ 最終受付19時30分土 9時~ 最終受付16時9月の土曜営業日は11日のみです。10月土曜営業日は9日・23日です。17時以降やランチ時はPraxisの場所柄、ご予約が埋まりやすいので早めにご予約して頂くことをお薦めいたしますがスケジュールに空きがあれば当日予約ももちろん承ります。宜しくお願いいたします。
2010年08月26日
世間ではSommer Grippe(夏風邪)が流行っているらしいです。7月の下旬から一気に寒くなりましたからね。そういううちの家族も8月の第1週目に子供と夫がSommer Grippeに。子供がやっと治った2週目初めには今度は私が発熱してました。今まで夫がインフルエンザひいていても全然うつらない元気印だったんですけどさすがに子供とは密着度が高いようでやられました。家族みんなもうすっかり良くなったのでよかったのですが今まで「家族みんなで風邪引いて寝込んでる。」ということを聞いていても人事だったんですけどもう人事じゃないですね。いろいろ対策を立てないといけません。ご予約を入れてくださってた皆様、急遽キャンセル、ご予約の変更をお願いすることになり大変ご迷惑をお掛けいたしました。
2010年08月17日
精油を新しく買いに行きました。事前にメモして欲しい物を全部買いたかったけれどちょっと時間が足りずめぼしいものだけ購入してきました。それでも精油13本、ヨハネスクラウトを抽出したオイル1本。今、使っている精油もありますからね。仕事に十分対応できます。後であ、あれもこれも買えばよかったとちょっと買い損ねたものを思い出しましたがまた時間を作って買いに行きます~~♪
2010年08月02日
7月が嵐のように過ぎ去っていきました。復帰してからお陰様で産休前と同じくらい忙しくさせていただきまして有り難いことです。しかも働いている時間は減らしているということは一日がみっちり凝縮されているということ!毎日があっという間。このままだとあっという間におばあちゃんになってしまいそうな、浦島太郎子になってしまいそうな予感です(笑)でも退屈しているよりはずっと幸せなことです♪今年は年末まで長期のお休みなしで頑張りますよぉ~~。8月も頑張ります♪
2010年07月31日
いつだったかな?お客様とユニクロの話になりましてヒートテック愛好家の私はブラトップがいいらしいから買いたいんですけどサイズがわからないんですよねぇ~と言っていたら日本出張中のご主人様にお願いして2サイズ日本から持ってきてくださいました♪有難うございます~~♪サイズも分かったのも良かったんですが届いた頃は暑い盛り。もう着心地最高。あれ着たらブラ着けたくないですね(笑)暑い日は超ヘビロテです。仕事のユニフォーム、今まではTシャツに黒っぽいパンツだったのですがクーラーもないスイスの夏の暑い時期はちょっと大変なのでこんなに着心地いいなら夏の間はブラトップにしようとインターネットでお買い物。ちょっとテニスプレーヤーみたいな?感じになり私は伊達公子か?と突っ込みたくなりつつPraxisに合ってないような?気もしますが気にしない、気にしない。。。(笑)そして今日無事に届きました~。って今日気温18度ですが(笑)スイスの夏は終わったか?昨日までの天気の良さは何なんだったでしょうか?いや、いやまだまだ暑さは戻ってくると信じてスイスの夏の再来をブラトップと楽しみに待ってます。
2010年07月23日
子供が生まれてからベビーマッサージしています。オイルは皮膚を柔らかくする、炎症を抑える作用、そして保湿効果も高いスイートアーモンドオイルで。スイスは乾燥するしお水も硬水なのでお風呂上りの赤ちゃんのお肌の保護にいいですね。あとオムツかぶれ、乳児脂漏性湿疹(Milchschorf)にも使えます。マッサージすると喜びます。気持ちいいんでしょうね~。マッサージしながら写真撮ろうとすると動いてブレる、ブレる(笑)生まれて4週間位の時、1日中泣いていて途方に暮れた時期がありました。落ち着かせる、お腹の張りを解消するお茶を飲ませてみたりしたんですけど(結局、味が嫌いだったのか?飲まずじまい・・)そんな時、マッサージしたらその日をきっかけに落ち着いたんですよね。。。マッサージが効いたのか、そんな時期が来たのかは分かりませんけどマッサージを仕事としている私としては私のマッサージが効いたと思いたい(笑)子供をマッサージするなんて限られた期間だけですから楽しみたいと思います。ん、満足じゃ♪
2010年07月19日
私、買って満足するタイプ。・・・って買ったわけではないですが2年位前に日本から持ってきたカキ氷の機械(機械っていうほどのものではないですが)奥ーーーーの方に閉まっておいてすっかり忘れていました。お友達とカキ氷の話になった時「はっ!!」と思い出し急遽、カキ氷の集いが決まりました。ガリガリ削りますよ~出来上がりはこちらなかなか美味しゅうございました♪でも出来れば1週間ぐらい前の気温36度の時に食べたかったな(笑)なんで忘れてたんだろう??今年はまた暑さがぶり返すかな?また食べたいです。
2010年07月19日
唐突ですが私が去年から今年に着た秋・冬の妊婦服があります。もしどなたかいる方がいらっしゃいましたら差し上げたいのですが欲しい方、いらっしゃいますか?身長161センチ日本でのサイズは9~10号ニットはフリーサイズです。もしどなたかが使ってくださったら嬉しいです。欲しいという方いらっしゃいましたらお名前、電話番号、住所をメールにてこちらまでお知らせ下さい。
2010年07月15日
今日も暑かったですね。午後から時間があったのでクーラーの付いたカフェで勉強でもするか、と暑い中、多分、家の近所で唯一であろうクーラーつきカフェに午後1時40分頃到着。しかーーーし、7月と8月は午後2時に一旦閉店らしい。。。(夜からまた営業)がっくり。スイスの都市部は夏休みの期間は一気に人口が減りますので開けててもお客さんがあんまり来ないから閉めちゃおうっていうことだと思うんですけど暑い中歩いてきた私はホント、がっくりでした。まぁでも来たのでね。特製アイスティーでも飲もうかなとクーラーが入っている2階に行ったんですけどね。クーラーぬるっ!クーラー効いてますって謳ってる割にはクーラー壊れてるんじゃないか?って思うぐらいの微・微・微弱(笑)こっそり温度設定触ってしまおうかとマジで思ったくらいでした。でもきっとスイス人、寒すぎるわ!!とかクレームする人いるからだろうなぁと思いつつ日本人にはこの温度は常温だよぉとブツブツ。。。。やっぱ暑さ対策はお家でシャワー浴びて日陰でじっとしておく・・・かな?暫くはまだまだ暑い予定。夏バテしないように頑張ります。
2010年07月15日
いやぁ今日は(今日も?)暑かったですね。今日は今年一番の暑さだったとか?ここまで来ると日中にどこか外出っていう気がなくなりますね。よって本日、自宅待機。片付け物したりちょっと事務仕事してみたり冷たいお風呂に入ってみたり20時ぐらいから涼しくなってきたので散歩に行くことにしました。今日はサッカー、ワールドカップの決勝ですのでいろんなところで盛り上がってます。スペインのユニフォーム着てる人たくさんいますしね。レストランもテレビを設置して見たり臨時のスポーツバーを作ってるところもあったり。家の近くの公園にあるカフェも特別に延長営業してて皆で試合が見れるようになってました。ってこんなんでいいのか?(笑)スーパーのカートに古いテレビを乗っけてガムテープでぐるぐる巻きって・・もう、これ見た時、私脱力ですよ(笑)しかもスイス人、それなりに受け入れてますよ?(笑)いやぁみんながいいんだったら私も異議なしですが(笑)久し振りに突っ込みたくなりました。
2010年07月11日
お陰様で6月末から仕事復帰をすることが出来ました。有難うございます♪同時に子供の慣らし保育がスタート。子供は泣くこともなくそれなりに満喫してる様子です。お試し保育、最初の1週間は私も2時間保育園にいるんですけど朝から30分ぐらいみんなで輪になって歌を歌うんですよ、スイスドイツ語で。1曲、覚えちゃいましたよ?(笑)子供が歌う歌だから簡単な歌なんですけどだんだん面白くなってきますね。歌詞カードコピーして覚えようか?と思ってみたり。(止めましたけど)お試し保育、あと1週間続きます。頑張れ、自分。
2010年07月04日
私が産休中にPraxisを使って下さっていたYasukoさん。産休中はPraxisを使ってくださり有難うございました!(ってブログが伝言板化してますが・笑)私の復帰と交互して自宅サロンに戻りネイリストとして仕事をされています。YasukoさんのHPはこちら自宅サロンの最寄の駅はチューリッヒHB駅から普通電車で11分程のところにあります。私も7月に入って時間が取れたらフットをして頂こうと計画中。。。。これからも頑張ってくださいね~。応援しています♪
2010年06月25日
ワールドカップ、デンマークに日本勝ちましたね。普段、サッカーに興味のない私ですが20時に試合が放送されて家にいるとなれば見ない訳がありません。にわかサッカーファン(笑)・・・と思ったのですがちょうど授乳寝かしつけタイムにあたってしまい隣の部屋で後半が始まるまで授乳しながら音声だけを聞いていた私です。今日に限ってなかなか寝なかった。。で気付いたわけなんですけどこっちの実況中継って意外と淡白?日本だとゴールすればゴォォォォーーーーーーーーーーールとか言うでしょ?聞いてたけどトーンが一緒で2点も前半に入ったってまったく気付きませんでした。それにしても時代は変わりましたね。全然知っている選手いなかった(笑)もともと私が知っている選手といえば中田、川口、城ぐらいでしたが・・・時代を感じます。。。とにもかくにも!日本代表には次回も是非頑張っていただきたい!にわかサッカーファン、スイスからの祈り。。。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~6月29日(火)よりお仕事を再開させていただきます。暫くの間、不規則なパターンになりますが基本のご予約受付可能時間は以下の通りです。月 お休み火 17時~最終受付19時30分水 9時~最終受付19時30分木 9時~最終受付19時30分金 17時~最終受付19時30分土 9時~最終受付16時7月の土曜日は10日、17日、24日営業します。ご予約はお電話079 518 95 28 または こちらからどうぞ。
2010年06月25日
以前、フランス語圏のスイスに住んでいらっしゃった方でずっと元気かなぁ?と気になっていた方がいました。そしたら久し振りに連絡が!!嬉しい!HPを立ち上げたらしくって訪問してみたら・・・・え??今ボラボラ島にお住まいですか?いやーー久し振りにびっくりしました。同じフランス語圏でもタヒチのボラボラ島なんて。(でもなんだか彼女に合っています)10年ほど前に一緒に働いていた日本人女性が前の年までボラボラ島で働いててそのよさを熱く語ってくれてたので少しは知ってるんです。いやーー写真見てもホントきれいだーー。で、その今ボラボラに住んでいるその方は何をしているのかというと。。。。占い、ヒーリング!!!実は彼女がスイス在住時代、私姓名判断してもらったことがありましてすごい当たってるんですよ。びっくりした覚えがあるんですがまさかボラボラで占いをしているなんてさらに驚き。すごいですよね~。遠いボラボラ島で頑張ってる彼女を応援したい気持ちでいっぱいです。頑張れ~~♪タヒチ・ボラボラ島在住の日本人セラピストによる占いのHPはこちら
2010年06月21日
前回、お仕事再開のお知らせしたところ沢山の皆様に温かいお祝いのお言葉やご予約を頂きまして感動してしまいました。お言葉を掛けてくださった皆様、ご予約を下さった皆様、有難うございます。ご恩返しで今年後半、頑張って働きます~。宜しくお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~6月29日(火)よりお仕事を再開させていただきます。暫くの間、不規則なパターンになりますが基本のご予約受付可能時間は以下の通りです。月 お休み火 17時~最終受付19時30分水 9時~最終受付19時30分木 9時~最終受付19時30分金 17時~最終受付19時30分土 9時~最終受付16時7月の土曜日は10日、17日、24日営業します。ご予約はお電話079 518 95 28 または こちらからどうぞ。 産休中はご理解頂き有難うございました!今から皆様にまたお会いできる事楽しみにしています。
2010年06月21日
皆様、お仕事再開の目処が立ちましたのでお知らせです。6月29日(火)よりお仕事を再開させていただきます。暫くの間、不規則なパターンになりますが基本のご予約受付可能時間は以下の通りです。月 お休み火 17時~最終受付19時30分水 9時~最終受付19時30分木 9時~最終受付19時30分金 17時~最終受付19時30分土 9時~最終受付16時7月の土曜日は10日、17日、24日営業します。ご予約はお電話079 518 95 28 または こちらからどうぞ。 産休中はご理解頂き有難うございました!今から皆様にまたお会いできる事楽しみにしています。
2010年06月16日
先日、子宮頸がんの検査に行きました。ホントは4月下旬に一度コントロールと一緒にしたんですけど暫くして病院から手紙が来て細胞が足りなかったのでもう一度来てください。とのことでえぇ~痛かったのに。。。。トホホと思いながらもまた行きました。Spitalといわれる大きい病院はAllgemein、Halbprivat,Privatと健康保険のランクによって担当する先生が違います。(もし間違いでしたらご指摘下さいね)私はAllgemeinなので研修医または比較的新しい先生が付くことがほとんど。でも出産の時もそうだったのですが若いけどしっかりした感じの人で安心していました。しかーし、今回、研修医は総入れ替え?見る人、見る人さらに若い人ばかりになりちょっと不安。。。そしてそのいや~な予感は当たってえらく長く時間が掛かってもう痛いのなんのって。。。検診で行ってた開業医さんはプチッっで終わったけど?何だか出産の時より痛かった気分。陣痛より痛いって・・・・終いには「もしかしたら細胞足りないかも・・その時はもう一回しますので来てください。」・・って また来ないといけないのかーーーい!!何だか実験台になった気分。ぐったり。そして出血。2度あることは3度ある?仏の顔も三度まで?ヤダ、ヤダ。細胞足りなくてもここには行かないぞーーと心でつぶやいたのでした。
2010年06月09日
6月もどんどん過ぎていきますね。ブログもちょっと滞り気味です。一体どうしたの?と心配されているかも知れません。ご安心を!毎日楽しく過ごしています。育児しながらフィットネスに行ったり(託児所があって赤ちゃんを無料で見てくれるんです。嬉しいサービス!)研修に参加したり友達と散歩したりパン作ったり(笑)それにしても4ヶ月もお休みしているとは思えない時間の経つのが早いこと!仕事したい!といつも頭の中に仕事のことはあるのですが専業主婦も楽しいじゃん。いっそこのまま・・・と思ったり(笑)揺れる主婦心でございます。。。(いえいえ、保育園の時以外のベビーシッターさんも無事見つかったので働こうと思いますが・・・)産休もあと残り3週間。満喫したいと思います。
2010年06月07日
5月に入ってすっきりしないし肌寒い天気の毎日でしたがやっと天気が良くなってきました!今日は気温もなかなか心地いい感じです。20度位だったでしょうか。ちょっと早いかな?と思ったけど先日のベイビーフットも無事終了したのでサンダルデビューしました。やっぱり暖かいとうきうきしますねー。さて何とか使っているiphoneですが私が真剣に探してない?いまいち素敵なカバーを見つけることが出来ません。日本のサイトを見ても見つけられない。カバーがどうも気に入らなくて悶々としていました。そんな時にYasukoさんのブログでカバーケース発見。市販のカバーにスワロブスキーと3Dでデコレーションしてありとっても可愛かったので購入しました。オーダー注文も出来るらしいです。可愛いでしょぉ??「よくこんなにセンスよく作れるなぁ」と感激です。
2010年05月22日
ここ最近、5月だというのに何だかなぁという天気のスイスですがきっともうすぐサンダルの季節がやってくるはず!!と期待を込めてベビーフットを1週間ほど前にやりました。ベビーフット詳しくはこちら昨日、今日と何だか皮がめくれてきましたよ(笑)でも本当にベビーのようなつるつるの足になるかはまだ分かりませんが・・・何でも写真を撮るのが好きな私ですがこれはさすがに撮ってない。きれいなものではないので・・・(笑)楽しみです。きれいな足になったらネイルがしたい!
2010年05月12日
あっという間にお休みして3ヶ月経ちました。全然実感ナシ。毎日、あっという間に時間が過ぎていきます。そんな時、なんと7月の予約が入りました。出産後の初めての予約です。有り難いですね。まだまだ先のことと思っていたけれど復帰まで2ヶ月を切りました。仕事に耐えられるよう体力作りもしていかなければなりません。復帰までに体重も元に戻したい(笑)そろそろ始動準備開始ってところでしょうか。復帰に備えて買ったiphoneはちょっとづつ使っていますが使いこなすまではいきません。日本のお友達にiphoneからメールを送ってみようと試してみましたがdocomoから受付拒否された?もしくはBluewinが問題?送れませんでした。奥が深いですね(笑)私には原因がよく分かりません~~。
2010年05月09日
目玉焼きを食べたくて卵を二つ割りました。えっ???黄身が二つ入っています。二個とも。今日はツイてる?でもコレステロール値上がりそう(笑)
2010年04月21日
何週間か前、うちのすぐ近くでベアラオホを発見し昨日はつくしを発見しました。ベアラオホはスイスでよく見かけるのですがつくしは10数年ぶりに、しかもスイスで初めて見たのでとっても感激しました。思わず摘んで卵とじにして食べようと思ったのですが一緒にいた夫から「似た植物で毒があるものだったらどうするの?お願いだから止めてくれ」と言われ仕方なく断念。次の日諦めきれず見に行ったら家の管理人さんが雑草と共にほとんど刈ってしまってました。 残念。。。ちょっとだけ残っていたつくしを記念撮影。つくしってこちらでは植物療法で使います。ドイツ語名 Acker-Schachtelhalm内用では水分や尿を排出する働きがあり尿石、腎砂に外傷後の浮腫痛風、リウマチに効きます。日本では最近花粉症にも効くと言われてるようですね。外用では傷がなかなか治らない時に使うと良いとされています。
2010年04月20日
先日、仕事復帰に向けてキャンセル待ちしていた保育園から連絡がありちょうど夏から子供を預けられることになりました。まずは週3日間を希望していますがとりあえず空きが出た2日間からスタート。その後空きが出た時点(早くても11月らしい。)で3日間になります。まぁ最初は慣らす為に短い時間から保育スタート+保育園の夏休みに入るので少しずつ復帰するって言う感じでしょうか?(なにせ初めてのことでよく分からない。)でも乳児は2人しか受け付けないと言っていたのでかなりラッキーかも。娘にはくれぐれも病気は私が働いてない日になってね。と今からお願いしておこう。
2010年04月16日
半年位前から欲しかったiphone、携帯の契約期間が3月に終了したのでそれをきっかけに購入しました。欲しかった理由は仕事で“当日予約もメールでくることが時々あるのでチェック出来るから”で他には別に深く考えてなかったんですがザ・アナログ人間の私。慣れるまでに結構時間掛かりそうです。まずデータを移動させる際、前の携帯の登録した電話番号が消え_| ̄|○(お休み中でよかった・・・)そして設定でつまづきメール受け取りは出来るようになりましたが送信できず_| ̄|○終いには指で押そうと思ったところではない所を触る始末。(男性とか指が太い人はどうやっているんだろうか?)今まで触っているうちに間違って電話掛けてしまった人多数。(ごめーーーん!!)そして今日、SMSも日本語で送れると知りました。。。仕事復帰までにはなんとか使いこなしたいと思う今日この頃。。。。・・・・・出来るか?
2010年04月10日
入院先で授乳の際、乳首が痛くてそれを訴えたらじゃあ湿布持ってきますね。と助産婦さんが持ってきてくれたものはこれ。最初は知らずに使っていたんですけど家でもしようと思って聞いてみました。何だと思います?助産婦さん:「Salbeitee(セージのお茶)です」え??お茶なん???っとびっくり。病院が自然療法を積極的に取り入れているのがびっくりした。日本では(多分だけど)お茶を湿布として処方することはないんではないだろうか?ヨーロッパらしいなって思った一幕でした。ちなみに外用では炎症を抑え痛みを緩和し内用では母乳を止めたい時に飲むと母乳の分泌が減っていきます。
2010年03月31日
退院してから早くも2週間が経ちました。1週間ぐらいはなんとなく気分的にヨボヨボでしたがなんだかもう元気。先週からは天気がいいこともあり少しずつではありますが散歩始めました。出産したらまったく時間がなくなってしまうと思っていましたが確かに拘束はされるし時間はあっという間に過ぎるけど夜中も起きるし何だか24時間フルに時間を使える感じ。仕事していた時よりも家にいる時間が圧倒的に長くその時間で家事やパン作りを楽しんでいます。こないだ来てくれたお友達によくそんな時間がありますね。と言われましたが空きそうな時間を逆算してその隙間で作るのが楽しいみたいです。先週はベーコンオニオンパンとか晩御飯にピザをして生地が残ったのでその残りで次の日ソーセージパンにスイス人にも日本人にも大人気で嬉しいりんごパン今日は初めて山型食パンを作りました。形はまだまだだけど味は超美味しかったですよ!!本当に日本の食パンみたいです。本当にあのパン焼き機買ってよかったなぁ~と思います。超ヘビロテで使っています。
2010年03月30日
さて無事出産も終わりいろんなものが解禁になりました♪妊娠中いろいろ生魚、生ハム、生肉系はNGとか食事制限があったので食べなかったのですが晴れて解禁になりました。今日の朝食はパンに生チーズに生ハム。晩御飯はお寿司です♪美味しかったです♪
2010年03月20日
今日は授乳中にお薦めの飲み物をご紹介します。授乳中は水分が母乳として体から排出されて水分不足になり便秘などになりやすいのでいつもより多く水分を摂ろうと思い毎日2リットルを目指し毎日飲んでいます。まずはStilltee。直訳すると授乳茶。母乳の出を良くするお茶です。スイスでは植物療法、自然療法が盛んな国なので薬局に行けばいろんなブレンドのStillteeが売っていますし病院でも自然療法が採用されています。このお茶は植物医薬品。ちゃんと効能が証明されてるんですよ。母乳の出をよくする植物は何種類もあるので自分でブレンドしても面白そうと思いつつティーバックが簡単なのでこれにしました。内容を見てみるとアニスの実フェンフェルの実メリッセの葉などが入っています。アロマテラピーでも妊娠37週までNGのものばかりで何だか納得。逆に母乳の出を止めるお茶もあります。それはペパーミントやセージの葉をミックスした物です。いつか卒乳させたい時にまた飲もうと思っています。あとビール!あ、でも写真はアルコールフリーのビールです。麦芽(モルト)から出来た飲み物は母乳の出を良くする為にお薦めです。アルコールはちょっとまだNGなのでアルコールフリーで。それでも気分はビール飲んでる感じになってちょっと嬉しい(笑)同じ麦芽ドリンクでOvomaltine(日本にあるミロみたいなものです。)もお薦めです。でも私は味があんまり好きじゃなかったのでドリンクはやめてパンに塗るクリームみたいなものを買って食べてます。あとは母乳とほぼ同じ成分の乳清(ヨーグルトの上の方にある上澄みの液などがそうです)から出来ているスイスの清涼飲料Rivellaもお薦め。(日本にはあるかな?)糖分を抑える為カロリーオフの青色のRivellaを飲んでいます。スイス在住11年、初めて今回Rivellaを飲みました。意外と美味しいんですね。もともとあんまり水分を取らない人だったのでお水だけで2リットルはちょっときつい。なのでこんな組み合わせで何とか目指せ!2リットル!で頑張ってます。
2010年03月18日
赤ちゃんが生まれて10日経ちました。授乳→オムツ換え→授乳→オムツ換え→授乳→オムツ換え→(私の)食事→授乳→オムツ換え→授乳→オムツ換え→授乳→オムツ換えそんな一日のサイクルですが何とかやっています。夫が休みを取ってくれて3度の食事を作ってくれるからまだ楽なんでしょうが来週から私ひとりで果たしてやれるのか?食事作りが面倒臭くて作らなくなって激痩せしそうなそんな予感(笑)日曜日に1週間分まとめて作っちゃいましょう。母乳の量が足りなかったのか3日目ぐらいに赤ちゃんが大泣きする日が3日ほど続きどうしたものかとその後インターネットで検索すると大泣きすることをギャン泣きと言うらしい(笑)皆体験するもののようです。私もお陰様で?ギャン泣きの洗礼を受けました。最初はオロオロ、その内いらいらしていましたがもう大丈夫。どんどこい!!ギャン泣きの君も受け入れよう!そんな気持ちでやってます。まだまだ育児が始まって10日しか経ってない。先はまだまだ続きます。頑張るぞ。
2010年03月17日
先輩ママさんから天気の変わり目に陣痛は起こりやすいとは聞いていましたが本当に大雪が降った日に陣痛が起こりこの度、無事出産を終えることが出来ました。2800g 46センチの本当に小さい女の子です。只今、授乳頑張ってます(笑)自然療法を行う者、学んでいる者として妊娠から出産まで自然療法フルコースでやってみようといろんなことをやってきましたがなかなか貴重な体験をすることが出来ました。そのレポートはいつか書きたいと思います。まずは出産のご報告でした。
2010年03月06日
3月5日になりました。ちょっと寒さが戻ってきましたね。週末はまた雪が降るらしい?と聞きましたが本当でしょうか?2月下旬からパン作りばっかりしています。パン繋がりの皆さんからいろいろレシピを教えて頂いて食パンやらりんごぱん(超美味しかったです)を極めているところです。食パンはまだまだ研究中。やわらかいんですけどキメが粗くてなんとかキメの細かいパンを作りたいところです。しかしパンって時間が掛かりますね。自分で成型したりすると4時間とか5時間とか掛かるので半日がかり。こんなに時間がかかるなら、と自分で食べれる量には限界があるのにどかーーんと大量に作りたくなります。必然的に?やりたくないけどやらなくていけない用事が後手後手に回っています。あーーーそういう今もブログなんてやっちゃって私・・・・。現実逃避?(笑)でも今まであんまり時間が無くて出来なかったことが出来て嬉しいです。専業主婦としてご飯作って待ってるのも楽しいです。
2010年03月05日
週末、土日と研修でした。スイスの健康保険の認定を受ける為には試験に通った後その後も毎年研修を受けることが義務付けられていますが研修にも実技とか座学?とかいろいろあります。この2日は座学でしかも難しいテーマだったのでドイツ語が大変でした。分からないと日曜日更に分からなくなるので土曜日の夜PCで調べて何とか分かろうとするんですけど日本語ではほとんど情報が無く参りましたおまけに明日までにこれ読んどいて~~と資料渡されたもうぐったり~~~。ただでさえお腹が大きくなってきてますので普通に座ることももう出来なくなってきていて円座持参(笑)社長が椅子に座るみたいに踏ん反りかえって座っています(笑)なんとか2日頑張った!!そんな週末、夫が夕ご飯を作ってくれました♪正直、私が作るご飯より美味しい。ありがと~~~。
2010年03月01日
全774件 (774件中 1-50件目)