全13件 (13件中 1-13件目)
1
こんにちは今日もこのブログを覗いてくださって、ありがとうございます。前回に引き続き、キッチン背面収納リフォームのお話を。今日も文字多めなので、お時間ある時にでも目を通してもらえたら嬉しいです( ᴗ ̫ ᴗ )前回は、カップボードと吊戸棚のサイズを決めたところまででした。それが終わったら、次は実際にリクシルのショールームへ行って扉カラーを決めます。私もやりましたが、行く前にインスタとかブログ等を見て調べまくるじゃないですか?あれもね、正直鵜呑みにしない方がいいです。理由は、画面を通して見た色と実際の色は微妙に違うからです。画像修正されていることもあるし、自然光や室内照明などなど環境によっても全然違うしね。実際に自分の目で見る!これは絶対やってもらいたい。わが家は当初、カップボードをグレー系の石目調にして、吊戸棚を木目調にしようと考えてました。とにかく背面収納にグレーを取り入れたいと思ってたんですよね。グレーと木目って相性いいし、好きな組み合わせだからそれで、”ホワイトスタッコ”っていう扉カラーがいいなぁと思ってて、ショールームで見ても暗すぎないグレーって言う感じで理想的な色だったんですよ。このスタッコシリーズがめちゃくちゃ人気らしいです。 ↓LIXIL HP扉デザインわが家のフローリングはウォールナットだからもうこれは相性間違いないやんってほぼ決まってたんですけども・・・・・。ショールームに行ってから数日後、キッチン背面を眺めながら想像してて、ふと・・・・あぁ不動王(耐震器具)外さなきゃな~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれ外した跡とか残るんじゃないの?綺麗に剥がれんのかな??そうなの!壁紙問題が発生したわけよ!!で、シール剥がしを買って頑張ったんだけどね・・・・綺麗に剥がせるわけがないっアウーでも、この時買ったシール剥がし、めちゃくちゃおススメ!べっとりと張り付いて剥がれる気がしなかった不動王が剥がれたからΣ(・ω・ノ)ノ!なんとか剥がれたけど、壁紙に色が付いて汚い。限界まで掃除しても、色は取れなかったㅠ ‧̫ ㅠそれによく考えたら、ストリングポケットなども外さないといけないし、これも跡が残るよね~💦そんなこんなで、当初予定していなかったんだけど、壁紙も張り替えることに(^▽^;)しかも、カップボード後ろ1面だけじゃなく、ついでに左の勝手口側も張り替え。笑何か変えようとすると結局こうなりがち(;^ω^)初めは食器棚をカップボードに替えるだけ~くらいの感覚だったけど、完全にリフォームになってしまいました。笑でも、私にとっては嬉しい誤算。壁紙を決めれるなんて楽しみすぎるやん(。˃́⌔˂̀。)アクセントクロスに合わせてカップボードと吊戸棚のカラーも決め直すことにしました。というわけで、調子に乗って取り寄せた壁紙のサンプル。笑決めれる気がしねぇwww以前もチラッと書いたけど、私が取り寄せたのは・・・★サンゲツhttps://www.sangetsu.co.jp/information/detail/20210928125114.html※ビジネスユーザー登録後、カットサンプル請求請求 できます★リリカラhttps://www.lilycolor.co.jp/interior/contact/index.php※ビジネスユーザー登録後、サンプル請求 できます★ルノンhttps://ssl.runon.co.jp/professional_members/※メンバー登録後、サンプル請求できますの3社です。最終的に2パターンまで絞り込んだよ。右2枚はサンゲツのなんだけど、タイル調いいなぁってずっと思ってて、これを貼った壁紙の画像に一目惚れ ↓ 左2枚は、ルノン。ACTUSプロデュースのもので、どの色もいい色なのよ~♪ 壁紙も難しいよね。このサイズで見てるのと壁1面に貼ったのではまた変わるんですよね。どうしても手元で見てるのより色が薄くなるので、ちょっと濃いかな?ってくらいのを選んだ方がいいっていいますもんね。壁紙を決めるのと同時進行で扉カラーも決定!どうなったかは後ほど。。こんな感じで、ほぼプランニングも決まったところでHARUTASさんで購入!ちなみに購入したのは、6月22日でした。このバナーから購入してくださいってことでした。買い回り中だったので、5,000円オフクーポンが使えました。やっと・・・買えた~~~~> ̫ <設置に関してはDIYする人もいるけど、わが家は絶対に出来そうにないので、HARUTASさんに設置業者さんを紹介してもらってました。購入前に、事前に一度家まで見に来てもらって見積もりを出してもらってましたよ。購入後は、ハルタスさんからのメールにお届け日の候補や、4tトラックが入るかどうかなどを記入して返信するので、設置業者さんに来てもらえる日と、夫のオフと合わせるのが大変でした💦(届く日は男性1人搬入の手伝いが必要です)設置業者さんにも連絡して、正式に依頼完了!サイトには、納期は4週間~と書かれていましたが、実際は2~3週間でした。※混雑状況によっても変わると思います。納期と、設置業者さんと、夫のオフの合う日が7月16日だったので、その日を到着日に決定!さっきも書いたけど、搬入に男性1人必要なのでね。食器棚の処分方法も迷いました。キレイでまだまだ使えそうだったので、出張買取できるか聞いてみたけど、10年経過してるものは引き取ってもらえないという事だったので、費用はかかったけど設置業者さんに処分してもらいました。探せば他に方法があったのかもだけど、着工日は決まっているし、日程的にも難しくて・・勿体ないけど仕方ないねってことに。それに、不思議なことに今まで普通に開閉できてた扉が、撤去する5日前に開けた時にパキッって音がしたと思ったら自然には閉まらなくなったんです。(無理に押さえたら閉めれるけどね)なんだかもうまるで処分することになっていたみたいに・・・。本当に今までありがとう。カップボードが届く前日の15日に食器棚の撤去に来てもらうことになっていたので、その日までに中身を全部出してストリングポケットなんかも外しました。ついでに断捨離しながら必要なものだけを、買ってきた大きいダンボールに詰めて、こんな状態でした(^▽^;)さて、いよいよ着工ですが・・・長くなったので次回に。次回で終わりです。#リフォーム#キッチン#カップボード#キッチン収納ではでは~最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。こちらもよろしくお願いします。 ↓ ↓ 随時更新しています! ↓ ↓ブログランキングに参加しています。お手数ですが、こちらをポチっと応援クリックしてくださるととっても励みになります♡ ↓ ↓にほんブログ村
2024.07.30
コメント(2)
こんにちは~今日もこのブログを覗いてくださって、ありがとうございます。キッチン背面リフォームの続きを書く予定でしたが、次回に書かせてもらうとして・・・昨日7月26日は、私の50回目の誕生日でした。自分では全く実感がないけど、50代に突入しましたー(^▽^;)なんだか不思議な感覚。上手く言えないけれど、40代に入った時とはまた違った感覚です。若い頃に想像していた50歳にいざ自分がなってみて感じるのは、「こんなもんなんだな」。笑(もっとしっかりした大人になってると 思ってたw)昔から歳を取ることにあまり抵抗がない人間で、それは50歳になった今も変わらないなぁって改めて思ったなぁ。人生100年と言われる時代、50歳は折り返し地点・・・節目の年。今までよりも老後への意識や関心も高くなって、しっかり老後資金も貯めておかないとな~と改めて気を引き締めた次第です。笑セカンドライフの始まりでもあるから、趣味でもなんでもいい・・・自分のやりたい事が見つかるといいなぁ。誕生日当日は、夫は仕事だったので、前日の25日にお祝いしてもらいましたどこがいいか考えておいてって言われて、久しぶりにステラートさんに連れってもらいました。何度も行かせてもらってるお店なんだけど、やっぱり美味しいっこのブログでも何度か紹介させてもらってるお店なんだけど・・・和歌山の紀美野町という自然いっぱいのところにポツンっと建っています。テラス席はペットOKだけど、この暑さでは使えないよね💦同じ敷地内にあるポンテルーチェさん(パン屋さん)。いつもランチの予約時間より早く着いて、先にパンを選んでお取り置きしてもらっています。ポンテルーチェさんから見たステラートさん。お庭も綺麗になってました。(前来たときはまだ工事してたと思う)いつもながら、どのお料理も美味しすぎましたദ്ദിˊᗜˋ*)美味しい&ボリュームもあって、コスパ最高!!(夫のパスタだけ撮り忘れた💦)パンも沢山買ってしまってたけど、お腹いっぱいで・・夕方になっても全然お腹空かず、夜8時頃2人で食べるっていうダメダメなパターン💦誕生日やからいいかってことで。笑夫には感謝ですね。いつもありがとう( ᴗ ̫ ᴗ )ちょろっと、私のことやわが家の夫婦の話しでも。(興味のない方はここでご退場願います)私は結婚が遅くて、わが家は結婚して12年(今年13年目)です。実はもともとそんなに結婚願望ってなかったんです、私。親の為にはいつかしないとな~とは頭のどこかで思っていたけど、他人と生活することが不安で・・・果たして出来るのかな?って思ってました。私は、大学卒業してすぐアパレル会社に勤務、大阪の阪神百貨店でFAとして働いていました。僅か1年で心臓病を患ってしまい、アパレル会社を辞め、1カ月半の入院生活のあと、和歌山にある実家に強制送還。(あのまま放置していたら危ない 状態でした)実家で2年半程療養生活。正直、あの時は憧れだったアパレル会社を辞めなければいけなかったこととか色々と思うところがあって、自暴自棄になって親に辛く当たったりしたこともありました。引き籠ることはなかったけど、家のことはほとんど何もせず遊んでばかりいたなぁ(反省)。それでも好きにさせてくれた親には申し訳なかったし、感謝しかないです。体の方も落ち着いてきた頃、新しく仕事を始めました。立ち仕事は医者から止められているので事務職。そこで6年程(正社員)いたのですが、6年目に違う部署に変わってから毎日22時、23時までの残業が続いてしまい、また体が動かなくなってしまって、辞めざるをえなくなり、結局退職。それでまた1年半程、自宅療養。その後、正社員は難しいと思ったので事務職のパートを始めました。そこで5年程働いていた時に、紹介で今の夫に出会いました。それまで何人もお付き合いしていたけど、結婚には至らなかったんですよね。理由は色々。まだ若い頃は結婚願望はないので適度に楽しければいいって思っていたし、適齢期になれば親にもどうなの?と聞かれて・・・で、結婚するならこの人かなってすっごく好きだった相手には振られるっていう(-_-;)💦1番辛かったのは、子供が欲しいから結婚できないと言われたことでした。私は医師から子供は難しいと言われていたから、もしかしたらダメかもしれないと相手に伝えたら・・・。今考えたら別れて正解だったと思うけど、当時はまぁまぁ辛かったです。(あまり引きずらないタイプだけどね)そんな事もあって、結婚は難しいのかもって思ってましたね。そんな時に夫と知り合ったんですよ。第一印象は・・・見た目は正直全然好みじゃなかった。(怒られろw)だけど・・・初対面なのに嫌な気持ちが全くなかったんです。極論、イケメンでも嫌味だったり、生理的に無理な人っているじゃないですか?夫はイケメンとは真逆だけど(2回怒られろw)、一生懸命話を聞いてくれて、話題を振ってすごく愉しませてくれるんですよね。汗かきながら。笑だから一緒にいる時間が楽しくてあっという間でした。その時の私の気持ちは、わぁ・・・こんなに自然体でいられる人初めてだな、でしたね。今まで、私は自然体でお付き合い出来てたのかなって30代後半になって初めて気づいたんですよΣ(°꒫°◍)おっそ!何度か会ってるうちに、自分でもびっくりしたことがあって。まだお付き合いする前は、親にも紹介していなかったし(早く連れてこいってうるさいからねw)、待ち合わせ場所までお互い車で行って、私の車は置いといて夫の車で出かけてたんです。それで1日遊んで、また自分の車で自宅へ帰るんですけど、その時に運転しながらその日の楽しかったこととか、夫の面白い話しとか思い出して、1人で笑ってる自分に気付いたんです。笑いが込み上げてきて、1人で思い出し笑いしてるんです、車の中で。笑←コワいけどwそんな事、今までなかったからなかなか自分でも衝撃でした。で、お付き合いすることになったものの、体のことを伝えるのはなかなか勇気がいりました。また悲しい結果になるんじゃないかって思ったら言葉が出てこなかったな。ある時、次のデートの約束の話しでその日は病院に行く日だったので「その日は予定がある」と言ったら、どこか行くの?って聞かれて。ウソも良くないし、実は・・・って感じで自分の体のことを伝えたんです。(ダメなら早い方がいいと思って)そしたら、しばらく考えて「もしよかったら、その日僕も一緒に病院に行っていい?その後、美味しいものでも食べよう」って言ってくれて。今までこれを言ってくれた人は1人もいなかったのでビックリしちゃって、しばしフリーズの私。笑病名も伝えてたから、その日の夜、夫は家に帰ってから私の病気のことを検索して色々調べてくれたみたいでした。私の脳内「え・・・あれから帰って調べてくれたってこと??」ワタクシ、2度目のフリーズですよ。笑完全に今まで出会ったことのないタイプだ!!!それから、2カ月に1度の診察は毎回大阪まで連れて行ってくれたし、出産の話を一緒に診察室に入って聞いてくれて、担当医に無理だと言われて号泣した時も、「子供は関係ないよ、2人で楽しく暮らしていこう」と言ってくれました。親友にその話したら、泣いて喜んでくれたのを覚えています。お付き合い始めてから結婚までがめちゃくちゃ早くて、結婚が決まるまででいうと、多分半年とかそこら辺。笑もう結婚はないかもと思って30代後半までかかったのに、決まる時ってそんなものなのかもしれませんね。特にプロポーズもなくて、自然な流れで結婚に向けて動いていたという感じでした。両親の安心したことといったら。笑(やっと嫁にいってくれると思ったんだろうな)大阪への通院は、結婚してからもずっと続けてくれました。今は車で10分くらいの病院にかわったので、1人で行ってます。そんな夫は、今でも付き合ってた頃とさほど変わらないです。もちろん小さいことは変わってるんだろうけど、それはお互い様だし、変わって当たり前。それでも、芯の部分は変わらない。私より2つ年下とは思えない落ち着いた大人な人だけど、普段はアホ。笑何でもよく話す夫婦だけど、これまでほとんど夫に怒られたことがないです。こう言うと、向き合ってないみたいに感じそうだけど、自分の意見はしっかりお互い伝え合うので、意見の衝突があれば話し合い、譲り合います。夫は穏やかな人なので、大きな声を出すってことがない。むしろ、私の方が結婚した当初はキレまくってました(;^ω^)私は結構気が強い方なので、当初は抑えられなかったです。笑でもね、これ不思議なんですけど、12年一緒にいるとね、夫が穏やかな人だからか、段々まぁいいかって感じで怒らなくなってきましたよ。我慢してるという意味ではなくてね。夫に似てきたのか、慣れてしまったのか?あの頃はホント大したことないことでキーキー言ってたなぁと思う(懐)今日は夫のことを褒めてばかりだけど、普段は取るに足らないことで愚痴ってますよ。笑夫は穏やかだけど、マイペース。おまけにギリギリ行動をするので、前もってやっておかずに、当日焦ってバタバタするタイプ💦(だから先やっとけって言うたやろーって 何回言うかw)私は逆で、前もって準備してスムーズに行動したいタイプなので夫とは真逆。イライラすることいっぱいある。笑まぁ、そんなこと取るに足らない事なんだろうけどね。毎年、両親それぞれからおめでとうラインが来るんだけど、2人とも揃って、〇〇くん(夫)と仲良くいい夫婦でいてくださいって書いてるんだよね。笑やっぱり、親にとって夫婦仲良く幸せに暮らしてくれてるって安心なんだろうな結婚だけが幸せじゃないけどさ。そして、50歳になっても親からお祝いをもらっている私今年は新一万円札でした。父は意外とミーハーなので、すぐ銀行に行ってきたらしい。笑○○ちゃんって。笑初めて見た新札。なんか・・・偽札みたい。笑こんな誕生日でした。夫よ、いつもありがとう。仕事に出てあげれなくて申し訳ないけど、その分、家のことを頑張ります心の友Rちゃんから、素敵なプレゼントが届いたんだけど、その話はまたいずれ。。年齢を重ねるにつれてライフスタイルも思考も少しずつ変わってきて、これからどんな50代になるか楽しみです♪かなり長く書いてしまったけど、自分の話しってなかなかする機会がないので、思い切って書いてみました。ここまで最後まで目を通してくださってありがとうございました。#誕生日#夫婦ふたり暮らし#子なし夫婦ではでは~最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。こちらもよろしくお願いします。 ↓ ↓ 随時更新しています! ↓ ↓ブログランキングに参加しています。お手数ですが、こちらをポチっと応援クリックしてくださるととっても励みになります♡ ↓ ↓にほんブログ村
2024.07.27
コメント(4)
こんにちは今日もこのブログを覗いてくださってありがとうございます。暑い中、体調崩されていませんか?ι(´Д`υ)アツィー酷暑が続くので、お互い気を付けましょうね。 □ □ □キッチンの背面収納のリフォームが完成しました。そもそも、なぜリフォームしようと思ったかというところから完成までをお話しさせてもらおうと思います。今回は文字多めで長くなると思うので何回かに分けて記事にさせてもらえたらな、と思います。長くブログを読んでくださっている方がいらっしゃれば知ってもらってると思うのですが、こちらがリフォームする前のキッチン背面収納です。こんな風に食器棚を2つ並べて設置していました。わが家がこの家を建てたのが10年前。その時は、家具とかインテリアに今ほど興味がなかったんです。この食器棚は家を建てる前に賃貸で使っていたもので、当時は「サイズがあえばいいや~」くらいの気持ちで購入したものでした。(今なら考えられないけどw)家を建てた時に処分しようか過ったんだけど、それよりも「勿体ない」という気持ちの方が勝ったんですよね(;^ω^)家を建てるってお金かかるじゃないですか?だから少しでも節約したかった、もある。でも、正直最初から気に入ってない食器棚。おまけに、ブログを始めてインテリア熱がどんどん上がってくるにつれて、食器棚がもう嫌で嫌で( ;ᵕ; )いつかリフォームするぞ~って思っていたんだけど、たまたま夫と食器棚の耐震の話が出て、実は食器棚がキライ(笑)なこと、耐震のことも考えて5年以内を目途に処分してやり替えたいって話したら、それなら先延ばしにせずにすぐやった方がいいんじゃないかって。いつかやるなら・・・ずっと嫌って思いながら過ごしてるなら、今やった方がいいやんって。うぉ!?・・・・・・え、いいの??(一応)お金かかるよ~って言ったけど、でもそれは先延ばしにしてもいつかするんやから、その時にかかるんちゃうん?って。確かに。食器棚の上にチラチラ見えてる不動王(耐震器具)もさらにキライに拍車をかけてた💦(でも不動王の耐震性能はスゴイらしいよ)夫がやっていいって言ってるなら、気が変わらんうちに(笑)今だーーーって感じで調べ始めたんです。(こういう時の動きの早さよw)これが最初。5月の中旬くらいだったかな。で、色々調べまくったって程でもないけど、とにかくお安く丁寧に仕上げたいと思って見つけたのが住設ショップHARUTASさん。1台ずつフルオーダーでプランニング(無料)できるのに、直接メーカーさんに行って購入するより遥かにお安く購入できるのが決め手でした。(出来ない事もあるよ)初めは、どういう仕組み?なぜお安いの??大丈夫かな?と不安に思ったけど、オンライン取引だったり、メーカー倉庫から直送だったり、組み立ては自分たちでDIYするか、設置業者さんに別注する等々、商品以外のことはほぼ購入者が動いてするからなんだと思う。(安いモノにはそれなりのからくり があるよね)そういうのが面倒で丸ごとメーカーさんにお願いしたいって方は、お金を出してやってもらえるって事でしょう。それに、インスタにも沢山載っていたのも安心材料ではあったかな。HARUTASさんにお願いしようと決めたものの、購入までの流れがイマイチ理解できなかったので問い合わせフォームから問い合わせしました。それが5月下旬。意外とパパっと決めるタイプ。笑そしたら、その日のうちにHARUTASさんから電話でご連絡いただき、あれこれ相談させてもらい、だいたいの流れも把握。丁寧に相談にのっていただいたことで、がっちりHARUTASさんに心を持って行かれる。笑ちなみに、HARUTASさんでは、webで「かんたん見積プランニング」が出来るので、だいたいどのくらい金額がかかるのか簡単に見積もりをとることができます。こんな感じで、HARUTASさんとのやり取りを開始させてもらいました。次は、プランニング!楽しい楽しいプランニングですよ~あ、メーカーは正直全部のメーカーを比べて吟味したわけじゃないです。HARUTASさんはリクシル以外のメーカーも見積依頼できますが、わが家はリクシルにしました。(そこまでの拘りはナイので💦)まずは、シリーズをどれにするか。最初はノクトで見積もりしてたんだけど、わが家の希望であればESの方が金額が抑えられるってことで、ESに。ESは、ホームビルダー専売なので、建売住宅なんかで採用されているシリーズなんだけど、HARUTASさんでお願いするとESも購入可能なんだって。(リクシルのショールームでは展示されて いないみたい)シリーズが決まったら、次はサイズ!★カップボードの高さ。標準の85cmとハイカウンターの99cmの2種類。わが家は夫婦共に高身長でもあるので、迷わずハイカウンター99cmに決めました。★カップボードの幅わが家は、冷蔵庫を除いて、ほぼキッチン背面の幅いっぱいの長さのカップボードを希望。そうしたら総長約270cmだったので、幅90cmのキャビネットを3セット設置することに。ちなみにキャビネットの幅は、30cmから90cmまで15cm間隔で5種類あります。拘って組み合わせを考えてもいいけど、そうなると当然金額も跳ね上がってくるので、金額を抑えたいわが家は1番お安く抑えられる90cm幅を3セット。↓このバナーの画像と同じ組み合わせですね。★カップボードの奥行奥行きは65cmと45cmの2種類(シリーズによる)実は当初、奥行き65cmも考えました。理由は、単純にカウンターと引出し内の容量が増えるから。標準は45cmなんですが、家族が多い、もしくは物が多い方は物足りないかも。わが家は夫婦2人暮らしのうえに、物を増やしたくないので標準の45cmで。あと、奥行き65cmにしてしまうと、せっかく広く取ったキッチンスペースが狭くなるのも嫌でした。カップボードのサイズが決まったので、次は吊戸棚を。★吊戸棚の幅45・60・75・90cmの4種類。幅はカップボードと同じ幅で揃わせて見た目もスッキリさせたかったので90cm。さすがに3セットも必要ないけど、1セットは物足りないので、2セットにしました。端から端まで吊戸棚にすると圧迫感があるので、「抜け」も欲しかった。★吊戸棚の高さ吊戸棚の高さは、奥行きによって少し違います。奥行45cmの場合・・・ 高さ50・70・90cmの3種類奥行37.4cmの場合・・ 高さ50・60・70cmの3種類高さがあるとモノは沢山収納できるけど、高いと高すぎて上の方に手が届かなくなるので1番低い50cmにしました。脚立がないと中の物が取れないなんて面倒だし、吊戸棚の意味がないと思うので。★吊戸棚の奥行45cmと37.5cmの2種類。これも「高さ」とほぼ同じ考えで、深さがあるとモノは沢山収納できると思うけど、奥の方まで手が届きにくいんじゃないかな、という点と、見た目も奥行がある方が圧迫感が出そうだったので、わが家は37.5cmを選びました。★エンドパネルについてキッチンやカップボード、吊戸棚の側面の化粧板のことなんだけど、これも地味に高いから悩んだなぁ結局、吊戸棚はエンドパネルありにして、カップボードの方は、冷蔵庫ギリギリまでくるので目立たないと思って付けませんでした。サイズが決まれば、扉カラーと取っ手の形と色を決めます。実際の色が見たかったので、リクシルのショールーム(要予約)に行ってきました。画面上とは違うので、これはできるだけ行って実際に見た方がいいです。楽しいですしね( ´艸`)どの扉カラーにしたのかは次回に。。#リフォーム#キッチン#カップボード#キッチン収納 □ □ □お買い物マラソン開催中!本日はポイントアップデー!わが家は、吊戸棚用の収納ボックスを買いました。 浅型ワイド×4個と浅型(基準)×4個にしました。同梱で、気になってたゴミ袋スタンドも。シンク内で邪魔な時にも折り畳めるのがいい。シートマスクがなくなりそうなので、買いました。今だけ半額!私のお気に入り、ソラモナポッシェの馬布2wayミリタリースカートが40%オフになっているー!!!さらに、WOODY HOUSEさんでは、SALE/OUTLET品2点以上購入でさらに10%オフクーポンが使えちゃう! ORCIVALのバッグも40%オフ~♪SNSで流れてきた治五郎さんの蕨餅。美味しそう~。 黒蜜かけも(・∀・)イイネ!!プチプラ!ギンガムチェックのワンピが可愛い。【半額】クーポンが使えます!おウチ着にもいいかも( ´艸`)そろそろモビールを買い替えたい。 ブロガーさんたちのポチレポ↓#お買い物マラソンポチ報告#ポチレポではでは~最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。こちらもよろしくお願いします。 ↓ ↓ 随時更新しています! ↓ ↓ブログランキングに参加しています。お手数ですが、こちらをポチっと応援クリックしてくださるととっても励みになります♡ ↓ ↓にほんブログ村
2024.07.25
コメント(0)
こんにちは!今日もこのブログを覗いてくださって、ありがとうございます。暑いねぇ。こんなに暑いのに、食欲が落ちるどころかいつにも増して食欲があるんだけど・・・それはそれでどうなん?って思うよね(;^ω^)特定検診の結果を聞きに行ってきたけど、どこも悪い所がなく、健康そのものらしいです最近よく食べるからちょっとドキドキしていったけど、安心しました。でも、年齢とともに気をつけていかないといけないですね。 □ □ □話しは変わり。みなさん、歯ブラシってどんなの使われてます?ワタクシ・・・お恥ずかしながら歯ブラシなんてどれも同じだと思ってましたよ(;^ω^)しかも、もうここ10年程は歯医者に行ってなかった・・・(((;꒪ꈊ꒪;)))いい年して。完全に言い訳になるけども・・・・ワタクシ、世の中で何よりもキライなのが歯医者🦷(歯医者さん、ごめんなさい💦)行かなきゃ~行かなきゃ~と思ったり思わなかったりしながら(苦笑)、あっという間に10年が過ぎてました( l|l⚆ᗝ⚆)そんな私がコレはヤバい!と思ったのは去年のこと。歯ぐきから血が出る事にも慣れっこ(おい)だったんだけど、なんとなーく歯茎がぷにっとしているような?で、心の友Rちゃん(歯科衛生士)に話したら今年中には行ってこいと言われまして・・・言われたのに・・・ここにきて、また歯医者への恐怖心からあっという間に年が明けた。(何、やってんのよ)そしてやっと今年の春、近所に新しく歯科医院が出来たのを機に、やっと・・・やっと・・・・重すぎる腰とお尻が持ち上がり、予約の電話をしたというわけ。行くまでが、なっがーーーーーーーーー。長すぎて、書いてて自分でもひくわ。そりゃもう、覚悟はしていたけど口の中はボロボロ(((;꒪ꈊ꒪;)))最終手段であろう抜歯が2本もあって、歯石も麻酔なしでは到底無理なくらい奥深くまで(-_-;)結局、トータル6回(3カ月)に渡って処置をしてもらって、終わりました。えらいもんで、通いだしたら途中で諦めたら勿体ないという気持ちが出てきて、最後まで行きましたよ(当たり前やw)大袈裟だと思われると思うけれど、もうね・・・そのくらい苦手なの。で、やっと今日の本題なんだけど💦、その歯医者さんで薦めてもらったのが、スイス生まれの歯ブラシCURAPROX(クラプロックス)。↑こちらはkids用。何が違うかっていうと、一般的な歯ブラシは毛が1,000本前後なんだけど、クラプロックスは、5,460本もあるよ!これを使い始めて2週間後に初めて歯科衛生士さんに見てもらって褒めてもらいました。めちゃくちゃ綺麗に磨けてますよ~✨って。褒められて伸びるタイプ。笑確かにね、歯を磨いた後に舌で歯の表面をなぞるとツルツルしてるのが分かるから自分でもビックリよ✨✨1本1,000円するんだけど、3カ月もつから、コスパも悪くないしね。先生は3カ月以上もつよ、と言ってました。この値段でキレイが保てるならむしろありがたいくらい。メール便送料無料!外国らしい色使いの歯ブラシ。カラーはランダムで送られてくるのでどの色が届くのか楽しみ♪ワタシ、つい力入れて磨く癖があるから毛先が反れちゃってるけど💦ちなみに、歯医者さんではヘッドの小さいkids用を選んだんだけど、大人用でもどちらでもいいみたいなので、試しに大人用を買ってみた。やっぱりヘッドの大きさが全然違うね。大人用も使い始めているけど、ヘッドが小さい方が奥歯を磨きやすいから私はkids用の方が使いやすいかも。ちなみに、私のデンタルケアは、クラプロックスで磨いて、歯と歯が重なって磨きづらい箇所をワンタフトで軽く磨いて最後にフロスをしています。こんな風に舌ブラシとまとめて小物入れにまとめてます。この入れ物は、この前ニトリで買ったもの。これで珪藻土だったらもっとよかったけど、1個199円だったからいいか。笑洗面台の狭い収納スペースにちょうどよかった。このサイズ感が絶妙!キッチンでカトラリーや爪楊枝を入れたりするのにもいいし、メイクボックス内の整理なんかにも便利そう。カップボードの引き出しに敷く食器棚シートを買いに行った時に一緒に買ってきました。カインズにも行ってみたけど、奥行30cmって意外となくてニトリ様様でございます。(お値段もお安い!)そうそう、無事に終えた歯科医院への通院。次は心を入れ替えて(笑)、定期的にメンテナンスに行こうとすでに予約してきました。えらいぞ!私~「あたしには歯磨きしなさいってウルサイのにさ~。 あたしもはみがきキライなのよ!」・・・・・・・・すみません( ⚆_⚆ )💦色々見てたら、7,600本や12,460本の歯ブラシも!こちらは女性や子供に嬉しい小さめヘッドみたい。色々試してみたいから、次はこっちにしてみようと思う。こちらは12,460本。こちらは5,100本で、白い部分はCS5,460より少し固め。#歯医者#歯磨き#歯ブラシ#口腔ケア#デンタルケア#ニトリ#ニトリ購入品お買い物マラソン開催中!ブロガーさんたちにポチレポ↓#お買い物マラソンポチ報告#ポチレポではでは~最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。こちらもよろしくお願いします。 ↓ ↓ 随時更新しています! ↓ ↓ブログランキングに参加しています。お手数ですが、こちらをポチっと応援クリックしてくださるととっても励みになります♡ ↓ ↓にほんブログ村
2024.07.22
コメント(0)
こんにちは今日もこのブログを覗いてくださって、ありがとうございます。なんですか、このくそ暑さはっ!!!みなさん、本当にしっかり水分補給して体調管理に気をつけてくださいね。 □ □ □ ふるさと納税されてますか?わが家は遡ってみると2016年に初めて寄付させてもらっていました。数年前から少しずつ寄付金額が上昇していたりなどルールの見直しはあるけれど、それでもやっぱりありがたい制度ではるので、わが家は今年も申し込みさせてもらってます。つい、今まで申し込みして美味しかったものをリピしちゃいがちなんだけど、この前、気になってた返礼品の申し込みをしてみたの。それが、この宮城県大郷町の&とみやジェラートさんのミルク&チョコ ジェラート 超お得パックってやつ。 ↑楽天のふるさと納税にもあった!10個入で寄付額10,000円はお得実はこのジェラート、気になってたんだけど、・・・でも、レビューがなかったからどうかな~?と思いながら、自分の直感を信じて(笑)申し込んでみました。結果、大当たりめっちゃ美味しい~~~蓋の色が白い方が「王道ミルク」黒い方が「チョコソルベ」ですよ。私は、アイスやジェラートは断然チョコ派なんだけど・・・控えめに言って、もう濃厚~♡市販のアイスとは全然違うよね。この色見てよ~濃い~~~のよ蓋開けた瞬間、あ!これは美味しいやつだ!って確信したよね。直感を信じてよかった市販のチョコアイスは薄茶色のが多いじゃない?濃さがぜんっぜんチガウ食べる前に5分常温に出しておいて、グルグルっと混ぜながら食べてくださいって書いてたよ。待てずにそのままパクっといっちゃいそうになるけど。笑ちなみに、ミルク派の夫のをもらったけど、これも美味しかった~。でも、私はやっぱりチョコ派だな色々と冒険できない性格なんだけど、これは冒険してよかった!ブルーベリーや苺、ほうじ茶など色んなフレーバーが12種類入ったセットもありました。ただ、私チョコミントがどうしても苦手なので、こちらはやめました。とよとみファームさんのアイスも美味しいんだよね~。チラッと見つけたこのアイスもちょっとキニナルなー。コスパ良すぎるうえに、高レビュー♪ラベル無しだと27個入りだって!!!レビュー件数の多いもので検索してみたら・・・他にもキニナルのが出てきたー。 連日の暑さ、美味しくて冷たいアイスが美味しい~~~♡#ふるさと納税#ふるさと納税返礼品#ふるさと納税おすすめお買い物マラソン開催中!本日はポイントアップデー!今回はスルーだけど、吊戸棚用の収納ボックスだけ買いました。 浅型ワイド×4個と浅型(基準)×4個にしました。同梱で、気になってたゴミ袋スタンドも。シンク内で邪魔な時にも折り畳めるのがいい。シートマスクがなくなりそうなので、買いました。今だけ半額!私のお気に入り、ソラモナポッシェの馬布2wayミリタリースカートが40%オフになっているー!!!さらに、WOODY HOUSEさんでは、SALE/OUTLET品2点以上購入でさらに10%オフクーポンが使えちゃう! ORCIVALのバッグも40%オフ~♪ブロガーさんたちにポチレポ↓#お買い物マラソンポチ報告#ポチレポではでは~最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。こちらもよろしくお願いします。 ↓ ↓ 随時更新しています! ↓ ↓ブログランキングに参加しています。お手数ですが、こちらをポチっと応援クリックしてくださるととっても励みになります♡ ↓ ↓にほんブログ村
2024.07.20
コメント(0)
こんにちは今日もこのブログを覗いてくださって、ありがとうございます。タイトル、多っっ!!笑まずは、久しぶりのファッションネタをこの前、出かけた時のコーデ。Tops : audrey and john wadsalopette : CurensologyBag : HAYNI Shoes : CAMINANDOneckless : tubuカレンソロジーのサロペット、今年よく着てます。2023の秋冬コレクションで一目惚れしたんだよねアラフィフでも子供っぽくならないカレンソロジーらしいカーヴィーなシルエットが気に入ってマス※ピントが合ってないけどお許しを(;^ω^)私にとってはコレがかなりの重要ポイントなんだけど・・・高身長さんにも嬉しい着丈!ちなみに私は身長170cm。少し裾がダボっとするくらいが好き。(総丈140cmくらいだったと思う)サロペットによってはトイレ事情が面倒ってアイテムもあるけど、このサロペットは後ろがゴム仕様なので、肩紐降ろしてそのままスルスルっと下げるだけだからそんなに面倒じゃない。黒と迷って、普段黒ばっかり着てるからカーキにしたけど、やっぱり黒も欲しい!そのくらい気に入ってる。サスペンダースカートも好みだー❤カーヴィーラインに目がない。。 グレーデニムを買おうか迷い中。。mizuiro indとskepのパンツも気になってるんだよねぇ。 skepのアイテムは、どれも好みなのよ~♡ 見事に黒ばっかりだ。笑去年SALEで買ったオードリーアンドジョンワッドのシアーニットは、今年も大活躍してます!程よい透け感なので、アラフィフでもイヤらしくないのが気に入ってる。SALE!! 足元はカミナンドのサンダル。今年買ったもので、楽ちんすぎてこればっかり履いてるかもしれない。笑↑まだお取り扱いされてるお店ありました!気に入りすぎてエクリュも欲しいくらい。フットネイル(貼るだけやけどw)を楽しめる季節ですね。と、こんな感じで今月50歳を迎えるのに、カジュアルファッションからは抜け出せそうにないです。笑#アラフィフファッション#大人カジュアル#カジュアルファッションちなみに、どこに出かけてたかっていうと、泉南ロングパークのall good burgersでバーガーを貪り食ってきました。笑バーガーは前回と同じチーズバーガー🍔※バーガーの写真撮り忘れたので、 前行った時の載せてます。やっぱりめちゃくちゃ美味しいっ泉南ロングパーク向かいのイオンにも立ち寄って、スタンダードプロダクツでカップボードの中で使う収納用品も買ったよ。予定してた長さ32cmが廃盤になってて残念ながら揃えられなかったんだけど・・私が買ったのは・・・長さ24cm ×6個 16cm ×2個 8cm × 2個の計10個。追加で長さ32cmを4個欲しかったんだけど、店員さんに聞いたら廃盤になったんだって(´;ω;`)なんで廃盤にするん・・・。仕方ないので、とりあえずカップボードが完成したらまた追々考えようと思う。買ったものはコレだけ。無駄に色々欲しくなるからコレだけレジカゴに入れてレジに直行しました。笑#スタンダードプロダクツ#スタンダードプロダクツ購入品明日から始まるお買い物マラソン!買いまわる予定はないけど、吊戸棚の収納用品だけ欲しいのよねぇ。KEYUCAのコレいいかな~とお気に入りに入れてます。 ワイドと普通サイズを組み合わせようかと考えています。あと、前回スタートダッシュで撃沈したレンジガードも、再び挑戦してみよう送料無料!#楽天お買い物マラソン#楽天お買い物マラソン欲しい物ではでは~最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。こちらもよろしくお願いします。 ↓ ↓ 随時更新しています! ↓ ↓ブログランキングに参加しています。お手数ですが、こちらをポチっと応援クリックしてくださるととっても励みになります♡ ↓ ↓にほんブログ村
2024.07.18
コメント(0)
こんにちは今日もこのブログを覗いてくださって、ありがとうございます。この前はウチの晩ご飯の話しだったので、今日は朝ごパンを。笑わが家は朝はほぼパンです。お米の時は、ほとんどないかな(^▽^;)たまにやっても卵かけご飯とかしらす丼とかやね。美味しいからいいよねこんな朝ごパンなんやーって感じでサッと見てもらえたら嬉しいです。この日はホットサンド。日付見たら6月5日ってなってるから、もう1カ月以上前のやけど💦・・・・・・・・・・・・・・・・・・目玉焼きと~~~~~ツナマヨ?挟んでるっぽいね。(覚えてない。笑)まぁ、何を挟んでも美味しいのがホットサンドよ、おんおん(*-ω-)これは、納豆トースト。わが家は納豆トーストが好きでちょいちょいやるよ。この日はのってないけど、この上からとろけるチーズのせて焼くのも好き。前にリュウジさんレシピでも納豆トーストやってたな。わが家は目玉焼きを焼いてのせるけど、リュウジさんは納豆の上に直接生卵を割り入れてからトースターで焼いてた。今度はこの方法でやってみようって思ってたのに、つい癖でいつも通りやってしまった💦次こそこの日は、私の好きなタカキベーカリーの石窯こしひかり玄米パンを使って・・・わが家は2斤用!バジルソースを塗って、キャベツと目玉焼きととろけるチーズをのせて焼いただけ。 あ、アイスコーヒーはいつも水出しアイスコーヒーです。この日は、前日に沢山作ったミートソースをのせて。チーズとの相性よくて美味しかった~♡この日は照りたまホットサンド。チキンはチンするだけのやけど、これがたまらん美味しいんだよねぇ。目玉焼きの火の入れ加減とか完璧✨←自分で言ってるwこれが1番最近のしらすトーストかな。それにしても、目玉焼きのせる率の高さよ。笑そしそして!来ました~~~桃の季節。大好物の桃よ~~~~~♡(左側に写ってる小皿はおとちゃん用)和歌山の桃といえば、有名な、あら川の桃🍑↑これは両親が産直で買って持ってきてくれたもの。←自分で買えw私は・・・自分で買ったことない(;^ω^)いつも両親が買うか貰うかしたものを持ってきてくれるのでそれを貪り食ってます。笑あら川の桃を食べたら、他の桃は食べれないってくらい美味しい~🍑このあと20個くらい母の知り合いが桃をくれたって持ってきたので、毎日夫と1人1個食べてて、気づいたら残り3個になってた←食べすぎwあら川の桃は、全国的にも有名ですね。毎年、紀の川市のめっけもん広場にテレビ局が来ます。実家からめちゃくちゃ近いんだけど、県外からものすごい人が殺到するので地元民は怖くて近づけないほど(-_-;)💦この前テレビで開店前に何百人も並んでますって放送されててビックリした!ちなみに、あら川の桃は、桃の産地紀の川市桃山町で栽培されてて、この時期は桃山町の桃の直売所も、周辺も車で渋滞します💦もし、こちらにお越しの際は気を付けてくださいね。桃、美味しいよね~。今年は特に甘くて美味しい桃です🍑楽天にも沢山お取り扱いされているんですね 時々、レビューで少し黒いところがあったと書かれてる方をよく見かけるけど、桃ってあしが早くて、まだ硬いな~と思っていてもあっという間に熟れるので難しいだろうな、と思います。ただ、私は所々少し黒いところがあるくらいの熟す直前くらいの・・・が1番甘くて美味しいと思っているので、全く気になりません。(半分近く真っ黒になっているのは 問題外だけど(;^ω^))ふるさと納税の返礼品にも🍑 【おまけ】毎朝の光景。自分のヨーグルトとパン待ちのおとちゃん「はよくれー」まずは、ヨーグルトをディップしたおとちゃん用のパンをパクリ!「はよはなせっ!」パンを食べ終えたら、ヨーグルトを舐めてます。この日は小さくカットした🍑ものせてあげました。「あらかわのももじゃないとねー」そして、舐め終わったのに再び催促しにくるっていう・・・・・朝のルーティン。笑「もも、まだある?」ないです。笑食べ過ぎたらお腹ゆるゆるになるよ~。#おうちごはん#おうちごはんを楽しむ#朝ごパン#朝ごはん#わんこのいる暮らし#保護犬との暮らしではでは~最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。こちらもよろしくお願いします。 ↓ ↓ 随時更新しています! ↓ ↓ブログランキングに参加しています。お手数ですが、こちらをポチっと応援クリックしてくださるととっても励みになります♡ ↓ ↓にほんブログ村
2024.07.16
コメント(0)
こんにちは今日も遊びに来てくださって、ありがとうございます。先日は、急激な暑さのせいで体がだるい・・・しんどい・・・起き上がれない状態でした。(食欲だけはあったw)徐々に体が慣れてくるんだろうけど、加齢に伴って、急激な気温変化になかなかついていけなくなってます(-_-;)💦やらなきゃ~と思いながらダラダラしてたんだけど、やっとリビングの夏支度、室内すだれを設置しました。おとちゃん、寝てるよwもうこれも4年目か。 手軽に設置できるし、お手頃価格なのがいいよね。調べたらもっと他の方法があるのかもしれないけど、今のところコレで充分なので、まだまだ使っていきますよー。室内すだれ1枚設置するだけでかなり省エネになってると思う。午前中はそこまで感じないけど、午後になってくると実感するよ。いつもリビングとDKの間仕切りは開けてリビングのエアコン1台で行きわたらせてます。(夜は奥のドアも開けて、洗面所まで涼しく させてるよ)間仕切りはあるけど、いつ何時始まるか分からないおとちゃんの運動会の為にほぼ開けっぱ(笑)。「ひゃっはーーーーー!」↑偶然撮れた飛行犬wwwまぁそれもあるし、私はキッチン手前のワークスペースでブログを書いたりするし、キッチンで作業するのも暑いからなんだかんだ間仕切りは開けてる事が多いな。なので、少しでも省エネ対策をして快適に過ごすようにしています。エンドレスで走り回ってたけど、急に電池切れして寝るおとちゃん。笑「グーーーーーーー」夏は5時起きで朝んぽに行くので、飼い主も眠いです。。リビングの夏支度といっても、わが家は扇風機も使わないし、そんなにすることがなかったわ(^▽^;)あとは、玄関ニッチのポストカードを替えたり・・・※友達がくれたモネのポストカード。ワークスペース後ろにペタッと貼り付けてる山口一郎さんのイラストを夏らしいものに替えたくらい。もうここ最近はインテリア雑貨の入れ替えもしなくなったから変わり映えしないけど、こんな風にポストカードなんかを入れ替えたり、香りを楽しんだり、季節の花を飾ったりするだけで十分季節を感じられる。夏支度の話から、いつの間にかゆるミニマリストのような話に逸れちゃってますが(笑)、みなさんはどんな夏支度していますか?#夏支度#住まいと暮らし#夫婦2人暮らしではでは~最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。こちらもよろしくお願いします。 ↓ ↓ 随時更新しています! ↓ ↓ブログランキングに参加しています。お手数ですが、こちらをポチっと応援クリックしてくださるととっても励みになります♡ ↓ ↓にほんブログ村
2024.07.14
コメント(0)
こんにちは~今年も紫陽花、楽しめました。紫陽花の花って可愛いよね先月末に産直に行った時はまだ紫陽花が並んでたから、もうこれでそろそろ終わりかもな~と思いながら連れ帰ってきました。3本セットで300円くらいで売ってたかな。ブルーやパープルの紫陽花が好きだなぁ。画面越しでも癒されますよね。これの少し前に連れ帰ってきた紫陽花の1本がしなしなになっていたので、残りの2本を津村里佳さんのハナドキへ移して。毎年言ってるけど、ブルーグレーのハナドキと紫陽花の組み合わせがもうたまらんのよね。この時は一緒にアルストロメリアも連れ帰ってきてたので、アアルトベースにポンっといれました。実際はもっと濃いパープルで好きな色なんだけど、上手く撮れないわ💦気温が高くて、どの花もあまり日持ちしないけど、やっぱり花があるのとないのとでは気分が全然チガウね。#花のある暮らし#紫陽花#紫陽花がある暮らし#暮らしを楽しむ来週にはカップボードが設置されるので、食器棚の中も少しずつ見直し中。結婚した時に買ったもののほとんど使うことがなかったミキサーや収納グッズを処分。それから、キッチンカウンター下のIKEAの収納ボックスの中の・・・IKEAの収納グッズ(上段)の中身も見直したら、別の場所に移動できたので処分しました。空いた場所に、ホットプレートを置いてます。わが家が買った時にはなかったたこ焼きプレート、買おうかな。今から買うなら、たこ焼きプレートもセットになってるのがいいね。雑貨も色々手離してるから、他の収納場所に収まるようになってきたな。いいことやそやけど、今気づいた。この収納グッズ、カップボードの中で使えたかもしれないのに、処分してしまった・・・慌てて捨てるのも考えものやね#断捨離#整理収納#モノの見直し#シンプルな暮らしではでは~最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。こちらもよろしくお願いします。 ↓ ↓ 随時更新しています! ↓ ↓ブログランキングに参加しています。お手数ですが、こちらをポチっと応援クリックしてくださるととっても励みになります♡ ↓ ↓にほんブログ村
2024.07.12
コメント(0)
こんにちはあっついなぁ。暑いなぁ~しか口から出てこーへんやんι(´Д`υ)アツィー買い物もなるべくまとめ買いして冷蔵庫の中の食材をある程度使い切ってから行くように。無駄に出歩かないように。なぜか全く節約できてないわが家の七不思議・・・物価高だからと言い聞かせてやり過ごすようにしています。(節約ばっかり疲れる)ちょこちょこ撮り貯まってたウチゴハンでも記録しておこう。とある日の晩ご飯。米久さんのローストポークは、安定の美味しさね。あとは、海老の生春巻きと・・・ scopeさんで今だけ限定価格!ほうれん草とエリンギと卵のお味噌汁。電子レンジ・食洗機別の日の晩ご飯。メインは、茄子と鶏肉の揚げびたし・・・みたいなん。笑副菜は、人参とインゲンの胡麻和え。カット🍅と・・・山芋と卵のお味噌汁。またまた別の日。。[有塩]訳あり骨取り塩さば(2キロ)| 骨なし 骨抜き 送料無料 冷凍 さかな 無添加 添加物不使用 訳あり 魚 業務用 塩さば 骨取り 冷凍 お弁当 簡単 ごはん 無添加 離乳食 食品 父の日 お中元 御中元 暑中見舞い 内祝い お返し 早割楽天で購入半額になってます!骨取り鯖は冷凍庫に常備するべし。笑フライパンで焼くだけやもん。面倒で個別に撮ってないけど、副菜は・・・★ほうれん草の白和えと★キュウリ・ワカメ・かにかまの酢の物汁物は、ほうれん草・玉ねぎ・卵のお味噌汁。また茄子。笑茄子とエリンギと、鶏肉(見えてないけど)のオイスターソース炒め?みたいな感じだったと思う(;^ω^)↑の、次の日の生姜焼き(米なし)。別に体調悪いとかでもないくせにとにかくやる気なしの日でね、買ってきて盛っただけの豆腐と、昨日の酢の物の残りと味噌汁(^▽^;)ほいで、また別の日。出たよ、骨取り鯖www副菜は納豆と、かぼちゃの煮付け。汁物は、揚げとワカメのお味噌汁。豚バラと長ネギの炒め物。久しぶりに入荷してます!この器、ほんっとに使いやすいです。自分で作っといてアレやけど美味しかったな、これ。これは夫が休みの日の晩ご飯。副菜はカット🍅のみ。汁物は、キャベツとエリンギのオニオンスープ。このスープのもと使うと便利で美味しい♪送料無料!お米要らないっていうので、ちょうど作り置きしてたミートソースで、ポテトミートソースグラタンにしたよ。アラジンさん、焦げ目つくのも早くていいわ。どなたの参考にもならないであろう自己満ごはんブログに(笑)、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。#おうちごはん#夫婦ふたり暮らしお買い物マラソンは、実質本日いっぱい!本日はポイントアップデー!わが家は、ポイ活で貯めたポイントを使って、来週設置されるカップボードの収納グッズをまとめ買いしました。 コレだけです。笑アロミックスタイル楽天市場店さんは、店内全品10%オフ♪わが家はトイレで人感センサー付きディフューザーを使っています。コレは本当にいい!通常5,680円→3,990円からの10%オフで、3,591円ととってもお得~♪虫除けスプレーは、必須よね!!電気の使わない置くだけのこちらも人気!吊るすタイプを、夫のクローゼットに吊るしてもいいな。笑わが家愛用の水出しアイスコーヒー。美味しいですよ♪超目玉で半額になってます!ブロガーさんたちにポチレポ↓#お買い物マラソンポチ報告#ポチレポブロガーさんたちにポチレポ↓#お買い物マラソンポチ報告#ポチレポではでは~最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。こちらもよろしくお願いします。 ↓ ↓ 随時更新しています! ↓ ↓ブログランキングに参加しています。お手数ですが、こちらをポチっと応援クリックしてくださるととっても励みになります♡ ↓ ↓にほんブログ村
2024.07.10
コメント(0)
こんにちは今日も遊びに来てくださってありがとうございます。香りっていいよね。好きな香りがフワッとすると一瞬で「あぁ♡」ってなる。逆に好みじゃない香りはストレスでしかないから、好みの香りっていうのはすごく大事。 2点以上で10%オフ!アロマストーンとアロマオイルのサイレントムーンは、期間限定でお安くなっていますよ。アロマストーンは、寝室で就寝前に使おうと思って買ったんだけど、ベッドに入ったら即寝ちゃうんで(笑)あんまり意味ないな~ってことで、玄関で楽しむことにしました。お気に入りのアロマオイルを数滴垂らして・・・※しばらくすると、染み込みます玄関を通るたびに癒されています。夫はなーーんにも言わないけど(^▽^;)、友達は玄関に入ると「いい香りする~♪」と言ってくれます。それから・・・ダイニング側で使ってるディフューザー。お手入れ要らずで手軽に楽しめるので、気に入ってマス。通常9,350円→7,480円に!午前中の家事が終わったら、アロマオイルを楽しみながらブログを書いています。これも届いてるんだけど、まだ使えてません。が、無駄に香りをクンクン嗅いでます。笑 #アロマのある暮らし#アロマディフューザー#香りのある暮らし話しは変わり。キッチンの背面収納のプチリフォームをする際に、壁紙も張り替えることにしたので、気になる壁紙のサンプルを取り寄せたらこんな量になってしまった💦好みの色を取り寄せてるから似たような色で、決めれる気がしなかったんだけど・・・寝ても覚めても壁紙を考えていて(笑)ようやく決まったので、リフォーム業者さんに発注依頼をしてもらったところです。はーーーーーーーーーーーー疲れた_| ̄|○💦ちなみに、私が取り寄せたのは・・・★サンゲツhttps://www.sangetsu.co.jp/information/detail/20210928125114.html※ビジネスユーザー登録後、カットサンプル請求請求 できます★リリカラhttps://www.lilycolor.co.jp/interior/contact/index.php※ビジネスユーザー登録後、サンプル請求 できます★ルノンhttps://ssl.runon.co.jp/professional_members/※メンバー登録後、サンプル請求できますの3社です。どの会社もすぐ届きましたよ。今月中旬には完成予定なので、またブログで紹介させてください。#壁紙#アクセントクロス#壁紙リフォームお買い物マラソン開催中!ブロガーさんたちにポチレポ↓#お買い物マラソンポチ報告#ポチレポではでは~最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。こちらもよろしくお願いします。 ↓ ↓ 随時更新しています! ↓ ↓ブログランキングに参加しています。お手数ですが、こちらをポチっと応援クリックしてくださるととっても励みになります♡ ↓ ↓にほんブログ村
2024.07.07
コメント(0)
こんにちは今日もこのブログを覗いてくださって、ありがとうございます。みなさん、ポイ活ってされてます?今更だけど、友達にTikTok Liteを紹介してもらって、お小遣い稼ぎを始めましためっちゃ貯まった~きゃっほ~♪今までにTikTok(Liteも)のアプリを入れた事がある人やキャンペーンをしたことがある人はダメっていう制限はあるんだけど、10日間チェックインすれば、紹介した人と紹介された人にそれぞれ5,000円分貰えるっていうウソみたいな話なんだけど・・・ちゃんと貰えましたもちろん怪しいものじゃなくて公式アプリだし、会員数も15億人という桁違いの会員数だから・・まぁみんなやってるってやつだね(TikTokの回し者じゃないよ。笑)妹に聞いたらすでにやってたし、友達も既にやってるって子が意外と多かったりして頼めなかったので(ガッカリ😞)、結局夫にお願いしたよ(;^ω^)隙間時間にタスク完了(動画見るだけとか)するだけでチビチビだけど溜まっていくから気付いたら貯まってるで~って友達は言ってたな。しかも、私がTikTok Liteを続けてる理由の1つが貯まったポイントを楽天ポイントにも交換できるってこと。もちろん楽天ポイントだけじゃないよ、PAYPAY・dポイント・auPAY・ponta・nanaco・amazonギフトなどなど色んなギフト交換できちゃう♪ポイ活でもしてお小遣い稼がなきゃと思って前に、トリマ(歩くだけでポイントが貯まる)やってみたんやけど続かなかったのよね(;^ω^)💦移動距離の多い人は向いてると思うけど普段家にいる私には向いてなかった。(日課の30分歩く程度ではなかなか 貯まらん)色んなポイ活あるけど、沢山やらなきゃいけなかったり、ややこしいのは続かないよね。(楽天のポイントスクリーンも面倒💦)というわけで、紹介でもらったポイントとコツコツ貯めたポイントを早速楽天ポイントへ交換しましてお買い物をしましたよー今月中旬には設置される予定のカップボードの収納グッズをまとめ買いしました。 せっかくなので、収納グッズを使って効率よく食器類を収納していけたらな、と思っています。他には「モッピー」もやってますよ。楽天でお買い物する時は、モッピー経由でお買い物をしてダブルでポイント貰うようにしています。アンケートに答える人気のお小遣い稼ぎアプリ「ECサイト」も入れてみたけど、続くかな💦色んなポイ活あるけど、みなさんはどんなポイ活されてますか??#ポイ活#TikTok Lite#お小遣い稼ぎ↑色んなお小遣い稼ぎがあるんですね。 □ □ □お買い物マラソン開催中!本日はポイントアップデー!米久さんのローストポークが本日10時~5時間限定20%オフ&送料無料ですしっとりで美味しいので、ホントおススメです♪オベロランプが楽天でもお取り扱い開始されてますね。いつか迎えたいなぁ。。#お買い物マラソンポチ報告#ポチレポではでは~最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。こちらもよろしくお願いします。 ↓ ↓ 随時更新しています! ↓ ↓ブログランキングに参加しています。お手数ですが、こちらをポチっと応援クリックしてくださるととっても励みになります♡ ↓ ↓にほんブログ村
2024.07.05
コメント(2)
こんにちは今日もこのブログを覗いてくださって、ありがとうございます。wordpressブログもどうぞよろしくお願いします。これ使ってみたかった!ジェットウォッシャー口腔洗浄機<PR> □ □ □7月なのに・・・ジメジメジメジメジメジメ・・・・うっとおしい~~~☂☂☂美味しいスイーツでも食べないとイライラする←ってなわけで、最近美味しすぎたセブンスイーツはコレ。「近江ほうじ茶モンブランタルト」 夫のお土産なんですが、見た瞬間、これ絶対好きやろ!!と手に取ったそうで、自信満々で手渡されました。笑確かに。「ほうじ茶」と「モンブラン」ってどっちも好きなやつやん。よくやったぞ!(上からw)期待を裏切らない美味しさ別の日に買ってきてくれたしましまドルチェも美味しかったわ。珈琲とカフェオレのしましまが可愛いスイーツ見た目だけじゃなくて、味も美味しい。夫よ、疲れてるのに帰りに買ってきてくれて、いつもありがとうやで#セブンイレブン#セブンイレブンスイーツ#コンビニスイーツ □ □ □話しは変わり・・買いたいものがあったので、セリアに行ってきました。いつもの水切りストッキングネット。これは常備しとかなあかんやつ。2重底(浅型)じゃないとダメ。近くのドラッグストアにも2重底って置いてないから、これだけを買いにセリアかダイソーに行くよ。絶対に廃盤にしないで欲しい。たまに根こそぎ在庫ない時あるから、行ったらまとめ買いしてるよ。それと、これが1番の目的やったんやけど、木製のフォトフレーム。先月、実家のチコちゃんが虹の橋を渡ってしまって、お空組が増えたんだよねわが家のお仏壇は、ひめちゃんが虹の橋を渡った時に購入した木製のお仏壇。木製なので、フレームも木製でスッキリまとめようと思って買ってきました。 色々置いてるから、なるべくシンプルにシンプルに。。お空組みんなでわちゃわちゃ遊んでいるかなー🐰デンファレを生けてる時にポロポロっと花が取れちゃったからニワタヅミに。良い感じだ♡こういうね、ちょこっとだけカットしていけたりするのにちょうどいいよ。#津村里佳#ガラス作家#作家さんのうつわ#セリア#セリア購入品 □ □ □お買い物マラソンの告知が出ています!スタートダッシュでは、レンジガードだけ狙おうかな、と思っています。先着100注文だから無理かなぁ?(;^ω^)#楽天お買い物マラソン#楽天お買い物マラソン欲しい物ではでは~最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。こちらもよろしくお願いします。 ↓ ↓ 随時更新しています! ↓ ↓ブログランキングに参加しています。お手数ですが、こちらをポチっと応援クリックしてくださるととっても励みになります♡ ↓ ↓にほんブログ村
2024.07.02
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1