美渓遊釣

美渓遊釣

PR

プロフィール

みのふ

みのふ

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

Nobuta@ Re:災害から丸2年(07/14) この間は突然にお邪魔しました。まだまだ…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みのふ @ Re:番外編 食洗機を取り付ける!(04/19) 返信が遅くなってすいません。 書き込みに…
同じく外付けを検討中@ 揺れで転倒やズレはありますか? はじめまして。 ブログ参考にさせて頂いて…
みのふ @ Re:復興作業をしています!(11/30) リボンパパさん ありがとうございます。 …

お気に入りブログ

元気をもらえた夏の花 New! エンジェル フェイスさん

梅雨の合間の車中泊 New! matsu-kuniさん

地元河川鮎解禁に向… New! ponpontondaさん

河口湖大石公園へ New! K爺さん

ぼ~っとしているの… AFTER5さん
南カリフォルニアの… スカイテリアさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017/05/08
XML
カテゴリ: 古民家再生
GWも終わり、通常の生活に戻ったので、ブログの更新を・・・大笑い
1日から6日まで、釣りの友人が来ていたので、進捗はチョット

GW前に解体を終え、掃除して、ガラス引き戸を取り付けをやった内容です。

先ずは・・・




ガラス引き戸が収まった状態の写真です! スマイル

しかし、ガラス引き戸を加工する前は・・・


こんな隙間が開くほど、ガラス引き戸の高さと、敷居と鴨居間寸法が違うのです・・・ しょんぼり
以前に測定して、細工しないとガラス引き戸が使えないのを把握していました。


要するに、ガラス引き戸にゲタを履かせないと使えないと言う事・・・

引き戸にゲタを履かせる加工をします。



ストックしていた、古い引き戸をバラして、ゲタの材料を取り、付いていた戸車が付く様に加工
トリマーで削った様ですが、卓上フライス盤で、長穴を削っちゃいました! 大笑い



ちゃんと収まりました! 
卓上フライス盤の方が慣れているので、私には早く削れます!  ウィンク
しかし、トリマーやルーターの様に回転数が高くないので、バリが出るのが難点



擦れて減っているガラス引き戸の下部を10mmカット。
ゲタはカットした分の寸法も足してつくっています。



作ったゲタに木工用ボンドを塗って、引き戸下部にイモ付け!
戸車が付いているので、イモ付けで、座を揉んでコーススレッド5本で固定しました。




GW前に、バタバタとやった内容でした!

今回はここまで・・・ ぽっ

次回は、GW中にボチボチ作った、収納の引き出しを・・・


にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

田舎暮らしランキング

ポチッと
クリック、お願いしま〜す!  ウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/05/08 10:58:37 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: