美渓遊釣

美渓遊釣

PR

プロフィール

みのふ

みのふ

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

Nobuta@ Re:災害から丸2年(07/14) この間は突然にお邪魔しました。まだまだ…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みのふ @ Re:番外編 食洗機を取り付ける!(04/19) 返信が遅くなってすいません。 書き込みに…
同じく外付けを検討中@ 揺れで転倒やズレはありますか? はじめまして。 ブログ参考にさせて頂いて…
みのふ @ Re:復興作業をしています!(11/30) リボンパパさん ありがとうございます。 …

お気に入りブログ

釣りでの食事 New! ponpontondaさん

逗子オーブンズへ New! K爺さん

八ヶ岳の初夏の花 New! エンジェル フェイスさん

梅雨入り前に車中泊 New! matsu-kuniさん

ぼ~っとしているの… AFTER5さん
南カリフォルニアの… スカイテリアさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019/08/16
XML
カテゴリ: 古民家再生
盆休みでお客さんが来たりして、あまり進んでいませんが・・・ ぽっ

シム板で高さを合わせているので、ここからは普通通りに根太材を取り付けていきます。



真ん中を基準に左右へ303ピッチで45角の根太材を90mmのコーススレッドで固定していきます!
しかし、梁間の距離寸法も左右で4cmほど差があるので、1本ずつ現物合わせ。
4mの根太材をカットして、固定していきました。


初めの4本は、1階から脚立に乗っての作業。
4本入れてからは、合板を乗せて上からの作業。やっぱり上からやる方が楽ですねぇ 大笑い



真ん中基準で根太を入れたので、両端の根太間ピッチはかなり狭くなりました。



端には根太の間寸法の258mmを入れてました。




買い物へ行く時に、コーススレッドを買って固定すれば、根太の取り付けは完了です! ぽっ

次は、断熱材を入れていきます!  


田舎暮らしランキング

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

ポチッとクリック、お願いしま〜す!ウィンクヨロシクです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/08/16 10:36:24 AM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: