全1117件 (1117件中 1-50件目)
お盆も過ぎてもうそろそろ夏休みもラストスパートですね。今年の夏休みは旅行にも行かず、ひたすら暑さを避けて家でゴロゴロしていました。コゾウはいくつかあった高校主催の研修旅行の中で、地学研修旅行というのに参加してきました。希望者15名で四国の地形や地層、ボーリング調査をみせてもらったり、夜は天体観測をしたり、化石採集をしたり、地元の大学の海洋研究所の方が付いて指導してくれたそうで、事前の学習も含めてとても面白かったそうです。本人曰く「ずばりブラタモリだった」そうです(笑)。往復バスで宿泊も食事も付いてびっくりするほど安価で申し訳ないぐらい…。府からの助成金で行われている事業みたいでありがたいことです。「カツオおいしかった!!」そうです。コゾウは文系志望なので実は地学はあまり関係なんですけど、地学とか化学とか本人は好きなんですよね。でも文系理系問わず知識を得る事は人生の喜びだよね。面白いと思うならどんどんやればいいと思うんだなぁ。大学の志望学部も就職とか将来の夢とか全然かすりもしないことを希望してるんだけど、でも大学こそ学びたい事を存分に学ぶ場だと思うので気にせずにやればいいと思う母なのでした。大学はさー職業訓練校じゃないと常々思ってるんだよー。さて全然違う話ですが、夏休みのお昼ごはんについて。もう夏休みも終わろうかという時期にタイミングを逃した記事で申し訳ないのですがちょいちょく検索していただくようなのでまとめてみました!<夏休みのお昼ごはん攻略法>その1☆メニューのルーティンを作る 衝撃の手抜きランチ記事です…実は小学生の間はずーーーっとこうだった…。その2☆作り置きを作ってアレンジメニューで食いつなぐ 子どもが大きくなってきて少し余裕が出てきたら作り置きも。オマケ☆母のダイエットと子どもの夏休みごはんを両立させる ああ…この頃は頑張ってたな…(案の定リバウンド中)そろそろ宿題もラストスパートでしょうか?!心に平穏を、お口においしいものを!頑張りましょう〜♪
2018.08.17
コメント(5)
最近更新が滞りがちなのに夏休みのワードで訪問していただくことが多いみたいでなんだか申し訳なくて…。せっかくなので夏休みに関する日記を少しまとめてみました。まずは夏休み最大の悩み、自由研究について。毎年夏休み明けの自由研究作品展を日記にまとめていたので、なにかヒントになればいいかなぁ。画像にぼかしを入れていますが、アイデアは本当さまざまでおもしろいのです。2009年2010年2011年2012年2013年2014年蛇足ですが、コゾウの自由研究も…。6年間で一度ぐらい理科系のものをやれば良かったのに結局工作ものばっかりでした。ま、本人がやりたいと思うものでないと完成までとても漕ぎ着けられないから仕方ないか。1年…牛乳パックを使った紙すき絵ハガキ2年…野菜の切り口を使ってスタンプ3年…あずま袋と箸袋づくり(コレ)4年…ふろしきの研究(※)5年…刺繍の研究(※)6年…銅版画体験レポート(※)この中でふろしきの研究は今でも役に立っていて、先日も研修旅行に行く荷造りをしながらこの時のレポート探して「トートバッグってどうやって結んだっけ?」なんて調べてました。荷物に1枚入れておくとお風呂に行く時に便利なんだそうです。平成最後の夏休み、小中学生親子の健闘を祈ります☆
2018.08.02
コメント(5)
一年ほど前に写真を整理したという記事を書いたのですが(ココ)、その時にコラージュしているアルバムをどう処分していいのか悩んでると言ってた件、↑こーいうやつです。一念発起してフォトアルバム化しました!!作ったのは大学時代の海外研修旅行と新婚旅行の2冊です。①アルバムを全ページ、スマホでパシャパシャ撮りまして ↓②アルバムから写真とコラージュしてあるパンフレットやチケット類を破らないように丁寧に剥がす ↓③自宅のスキャナで全部スキャンする ↓④スマホで撮ったアルバムのページを見ながら、スキャンした写真データを使ってPCで再レイアウト ↓⑤フォトブックを作成!出来上がりはこんな感じです。元のアルバムと同じページレイアウトにしたので、余ったページに当時描いた旅のスケッチも一緒に収めています。サイズは20センチ×20センチ。元のアルバムと比べると一回り小さくなりますが、コンパクトで本棚にも入れておけるし、ずっと押し入れの奥にしまいっぱなしだった写真が陽の目を見れて、コゾウもほとんど見た事がない写真を面白がってました。なんせまだユーロがなかったので各国で通貨の単位も違うんですよ(笑)20年以上前のヨーロッパだからね…。隣の国に移動するのもパスポートのチェックが必要だった時代です。トラベラーズチェックとか買ってね、と説明しながら自分でも気が遠くなりましたわ〜。作ってみるとなかなかいい感じだったので、他のポケットアルバムにしまい込んでる旅行の写真もフォトブックにしたくなっちゃったけど、多分やらないだろうな…けっこう面倒だったもんな…。1年も前にやろうかな〜と言ってたこのフォトブック計画、なんで一念発起することになったかと言うと、もう10年以上会ってなかった大学時代の友人で集まる機会が出来まして、その時に研修旅行のアルバムを見ながらあれこれおしゃべり出来たら楽しいだろうな、と思った訳です。分厚いアルバムは持って行けないけどフォトブックだったらかばんにちょいと入りますからね〜。でもそんな思いがけない締め切りが出来て良かったです。いつでもいいやと思うとずっとやらないからな〜。当日も写真を見ながらあれこれと盛り上がりました!それにしても改めて見るとホント若かったわぁ…。
2018.07.19
コメント(6)
少し前の話になるのですが今年の春、コゾウのスマホを用意した時に私が以前使っていたiphone6をお下がりにしました。で、この機種は今年appleが正規サポートのバッテリー交換で8,800円が3,200円のと特別措置を取ってまして、今のところバッテリーはそこまで弱っていなかったんだけど、ついでだしお下がりにする前に、と正規取扱店で予約してバッテリーを新品と取り替えてからコゾウに渡したのです。それが4月中旬の話。で、6月の初旬頃にコゾウが家に帰ってきて「…バッテリーが膨れてるねん」「え?」えええええ何コレぇぇぇーーー聞くと、朝は何ともなかったらしい。お昼休みに友だちに言われておかしいなと思ったらしいんだけどお昼休みが終わると電源を切るので、放課後に再度電源を入れたらどんどん膨らんできたらしい。(コゾウの学校は始業前と昼休み、放課後はスマホ使用が許可されています※府下の公立高校はスマホの校内使用原則禁止ですがコゾウの学校は独自の采配で一部許可しているそうです)コゾウは「理科の先生に聞いたらバッテリーは熱膨張する事があるって言ってた」とバッテリーと蓄電についていろいろ教えてもらったらしく、ハリキって語ってくれたんですが、いやいやいや、これどうするの?爆発とか発火とかしないの???あわててネットで検索しても怖い情報ばかりヒットして、ほとんど半泣きでバッテリー交換をしてくれたApple代理店に電話。交換したばかりなのでおそらく初期不良とのこと、翌日すぐに交換しにいきました。それでも夜寝ているうちに火を噴いたらー?!なんて考えてしまって、密封した空き缶にいれてみたり(発火しても酸素がなくなってそれ以上炎上しない?と考えてみた←ホントに?)、あ!バックアップ!!と思ってこわごわ電源を入れて(入れるとじわじわ膨らんでくるんですよ)iCloudとLINEのトークバックアップを取って、ひやひやで一晩過ごして翌日代理店にすっ飛んでいきました。結局バッテリーだけ交換してもまた再発する可能性があるので本体ごと丸ごと交換になりまして、3年以上使った私のiphoneはいまさら新品に(笑)。交換受付してくれた店員さんに聞くとバッテリーは移動に弱くて、たまに納品されてきた新品のバッテリーがすでに膨張している時があるそう。これを防ぐために納品時は半分程度しか充電しないようになってるそうです。ただ取替え直後の新しいバッテリーが膨張するのは珍しいそうで「古くなってきたバッテリーが膨張する事はままあります」だそうです。ただiphoneに使用されているバッテリーは膨張する事はあっても「他社の製品のように発火したり爆発したりすることは設計上ありえません」だそうで…昨日の晩のビクビクは無用だったようです(笑)今回ドキドキな体験でしたが、たまたまバッテリー交換を正規店でやっていたので、アフターケアも全て無料ですぐにやってもらえて助かりました。何かあった時はやっぱり安心なんですよねぇ。でも割引期間中でなかったら他の安い店でやってたよなぁ…。
2018.06.29
コメント(6)
今週月曜、地元で大きな地震がありました。以前に体験した阪神淡路大震災の時は眠っているところで揺れたので揺れ始めの記憶がないんですけど、今回は朝の8時前という活動している時間帯だったので、ミシミシと家鳴りがしてゴゴゴゴ…という地響きとともにドーンと突き上げる感じにビックリしました。タテに大きく揺れた後、横にユサユサユサッ!と揺すられて、あまりの揺れに座り込んでしまいました。家の中は食器棚が開いて食器が一部割れてしまったぐらいで、スピーカーが倒れたもののテレビは倒れず、たいした被害はありませんでした。さいわいダンナがまだ在宅していたんですけどコゾウはすでに登校してしまっていたので、慌ててラインを入れるとすぐに返事が返ってきました。ラッキーな事に電車からはすでに降りていて路上を歩いていたそうで、もう学校まですぐだったのでそのまま学校ヘ行って待機になりました。通勤通学時間帯だったので電車内に閉じ込めやホームで待ちぼうけが多くて、身の回りでも線路上で降ろされて歩いて駅まで移動したり、途中の駅で降ろされて途方に暮れるパターンが多かったです。とにかく電車は全社止まってしまったので、バスかタクシーしかなく道路は大渋滞だったよう。コゾウは休校になったので学校で待機しつつ持参のお弁当を食べながら自習してもらって、車が少しにマシになった昼過ぎに迎えにいきました。その頃にはもうそれほど混んでいなかったみたい。コゾウに後から揺れた時の話を聞いたところ「両手で肩をつかまれて前後にユサユサ揺すられたような感じで、立ってられるけど歩くのは無理。電柱がものすごくたわんで揺れていて“折れるかもしれないな”と思いながら見ていた」とのこと。一人ではなくて友だちも一緒だったようなのでその点はよかったかも。自宅はガスが自動で止まったものの、これは自分で復旧ボタンを押して再開通しました。このやり方を私は知らなくてツイッターで教えてもらったのでマイコンメーター復旧操作方法をリンクしておきます。簡単に説明すると、元栓を締める→ガス臭くないか確認→屋外にあるガスメーターの赤いランプが点滅している事を確認→復帰ボタンのキャップを外して復帰ボタンを奥まで押し込む→ガスを使わないで3分待つこれで元栓を開いて火がつけばOKです。多分ガスメーターに復旧のやり方を書いた紙がぶら下がってるはずなので、それを見ながらやれば大丈夫。水と電気は問題なし。近くで一時停電したり、水が少し茶色くなったりしていましたが大した事はなかったです。とりあえず余震がきたらすぐ出られるように着替えて(まだパジャマだった(笑))室内では上靴を履いて、貴重品だけまとめてカバンに入れて、お風呂にお水を溜めて、それからごはんを多めに炊いておにぎりを作りました。その間ラインが鳴りっぱなしで近況報告しまくり状態です。電話は通じにくい状態だったようですが、ツイッターやラインが通じるので電話をそもそも使おうと思う発想がなかったなぁ。今回、震度5強と大きく揺れてビックリしたものの、結局自分の身の回りに限って言えばライフラインは大丈夫、建物や道路の損傷もほとんどなくて、地震の規模としても中程度ということみたいです。今回実感したのは“ガスはダメになったら復旧するまで1週間かかる”、“水はそれ以上かかる”、“電気は止まりにくいしすぐ戻る”でした。さいわい防災用にローリングストックしている水が2ℓボトルで18本あったので、水に関してはすぐに慌てなくても大丈夫で、ガスもカセットコンロとボンベがあるから!って言ってたんですけど、ガス止まった→カセットコンロ!と考えなくても、よく考えてみれば電気があるんだったらお鍋用の卓上IHヒーターを使う方が安全でしょうね。余震もあることだし。ウチは普段からそれなりにローリングストックしていたので食べ物の心配は考えなくてよかったし、以前に用意した持ち出し袋や懐中電灯などはすぐに使える状態になってました。ただ食器棚対策は全然してなかったので、案の上飛び出して割れた破片が散らかってなかなか厄介でした。今は余震に備えて中の物を全部出してしまっているので今のうちにすべり止めシートを敷いて扉にロックとガラス飛散防止フィルムを貼ろうと思います。痛恨のミスだったのがコゾウのスマホがたまたまこの日、充電が半分しかできていない状態で「そんなに使わないからこのまま持っていく」と朝出て行ってしまった点。連絡をこまめに欲しいものの残りの充電が気になって、なんでこんな日に限って…!でした。充電ケーブルとモバイルバッテリーは絶対持たせておかないとダメですね…。すぐに楽天で買いました!【送料無料】■ALPHA LING LITE(SLIM) 5000mAh ケーブル内蔵モバイルバッテリー 充電器 3台同時充電可能 スマホ iPhone以前に大人用にはもしものときの安心ポーチを作っていたのに高校生になったコゾウには何もしてなくて、コゾウこそ一番用意しておかなくちゃいけなかったと大反省。モバイルバッテリーが届いたら一式コゾウ用に作ろうと思います。さらに大きな余震が来るかもしれないし、南海トラフの心配もあるので今回の反省点を活かして準備しておかなくちゃね…。
2018.06.22
コメント(6)
3日目は宿をチェックアウトして(といっても鍵を元のキーボックスに戻しておくだけで特に連絡する必要もありません。時間も自由のようです)、JRで門司港へ行きます。あいにくこの日は朝から雨で気温も低く寒い!!GWで九州でこんなに寒いと思わなかったので薄着でツライ…。博多駅から門司港まで途中で乗り換えながら約1時間。けっこうかかります。本数も少ないので要注意。終点の門司港駅です。駅の中がレトロでとても雰囲気あります。駅舎自体もステキなんですけど残念ながら改装工事中で今は見れず。平成31年春に工事完了予定みたいです。駅を出てお向かいにあるのが旧門司三井倶楽部。観光インフォメーションセンターにもなっています。二階にアインシュタイン夫妻が来日講演に来た際に泊まった部屋など保存されています。1階にはホールを使ったレストラインもあったんですがふぐ料理専門でお高いので断念…カフェだったらなぁ。歩いてすぐのところに旧大阪商船。ここは1階がアートショップとカフェになってました。入れるのは1階だけ。ぐるっと湾を囲むようにしてお店が並んでいるんですが、なんせ雨がヒドいのと寒い…。温かいものが食べたくなって名物の焼きカレーのお店に入りました。門司港茶寮。ミニ焼きカレーがおいしかった!!ようするにカレードリアなんですけど。温かくなっておなかも膨れたのでお散歩再開。湾の一番奥にある旧門司税関へ。ここも1階は開放されていて吹き抜けになっていました。2階は有料で加山雄三写真展をやってた。。。若大将。。。建物もステキだったんですけど、元税関だけあって密輸品や偽ブランド品、絶滅危惧種の動物の剥製などの展示とか、密輸の手口などの展示がたくさん!面白かったです。石けんの中をくりぬいて覚せい剤…。1階には果物屋さんの直営店というフルーツパーラーがあって、果物ゴロゴロのパフェとかすっごくおいしそうでした。ただこの日は寒すぎてパフェは食べる気にならなかった〜。近くに建っている国際友好記念図書館。1階は中華料理店で2階なんですけど閉鎖になってしまったらしい。この建物はなんと大連から移築したそうです。お天気がよければ門司港からトロッコ列車に乗って関門海峡を見に行ったり、展望台に上がったり、いろいろ楽しめたんですけど、雨と寒さでとうとうギブアップ。帰りの新幹線まではまだ時間があったんですけど早めに小倉に移動してしまうことに。少し時間があったので駅から近い小倉城へ行ってみました。このお城自体は戦後に再建されたものだそうですが小倉城自体は歴史も古く、幕末には幕府側として長州と戦って高杉晋作に城を落とされたり、西南戦争のときも拠点になったり終戦直後は接収されたり、やはり交通の要所だけあって折々にいろんなことがあったみたいです。幕末関係の展示が多く、歴女のコゾウは貼り付きでした。このあと小倉駅で博多ラーメンを食べて、あとは新幹線で帰路へ。これでGWの旅行はおしまい!最後お天気にやられましたけど、楽しかったです、初めての九州。次は晴天の門司をリベンジしたい…。
2018.06.14
コメント(6)
二日目は西鉄に乗って柳川まで。川下りに行ってきました。柳川城のお堀めぐりです。晴天で素晴らしい景色!!約1時間のコースでした。楽しかった!降りたところは柳川藩主立花家のおはな屋敷。日本家屋のお屋敷と明治以降の洋館が一体化していて面白いです。下がり雛がご当地名物だそうです。外では今日は水天宮のお祭りをやっているそうで、船を6隻つないだ櫓がお堀に出ていました。日に何回かお囃子の演奏があるそうです。屋台がいっぱい!冷やしパインを食べたよ。柳川の名物、うなぎのせいろ蒸し。蒸し時間が20分ほどかかるんだけど、おいしい!見た目ほど重くないです。北原白秋の生家にある記念館を見学。ずいぶん裕福な家だったみたいでデカイ!酒造りと販売をやっていたらしい。屋敷内も上がって見学できるので家の作りが面白いです。町中に水路が巡らされていて、この家も船で水路に出られる船着き場がありました。北原白秋は全国の校歌を作りまくったことでも有名ですが、コゾウの学校も北原白秋作詞の校歌です。なんと100曲近く作ったらしい。。。その後、旧戸島家住宅も見学して(ここも良かった)夕方にまた西鉄で天神へ戻ってきました。今日の晩ごはんはもつ鍋の予定だったんですけど、まだ少し時間が早かったので天神をぶらぶらお散歩。旧日本生命保険株式会社九州支店。見覚えのある赤煉瓦…と思ったら、大阪の中央公会堂や東京駅を設計した辰野金吾の設計でした。中も少し入れます。ぶらぶら歩き続けると川の中州に大きな公園があって、ステキなカフェがあったのでちょっと休憩。水上公園 カフェ&レストラン / SHIP'S GARDEN SUIJO-PARKと言うようです。一階がbills 福岡というお店でパンケーキが有名みたいなんだけど、このあともつ鍋を控えてるので自粛。でもドリンクもおいしかった!ここを出て公園内をぶらぶらしていると、すごい立派な洋館を発見。旧福岡県公会堂貴賓館というそうです。ここがすんごく良かった!中もステキなんですけど、アンティークドレスの着用レンタルがあったり、中のホールが喫茶室になってたり、時間があればもっとゆっくり滞在したかったなぁ。さて、夜はお待ちかねのもつ鍋です。モツ鍋 楽天地というお店。ガイドブックを見て予約を入れたんですけど、スマホの地図を見ながらお店に着いたらここ!かなり入るのに勇気がいる外観だな、これ。入ってみたらフロアの狭いお店で5階まであって、予約を告げると案内の店員さんが狭い階段をどんどん登ります。ドキドキしながらついていくと座敷になっていて、焼き肉屋さんみたいな感じ。来ました!もつ鍋です!実は初めて食べます。山盛りのニラにギョッとするけど、火を入れたらみるみるカサが減ってあっという間に食べちゃいました。モツもやわらかくてプリプリでおいしい☆途中で追加オーダーしました。最後にチャンポンで〆て大満足でした。おいしいし安いし野菜たっぷり食べられていいですね、もつ鍋!でもこのお店でもし火事にあったら私たち絶対逃げ切れないな…非常口とか避難経路とか絶対なさそう…って感じの店でした。へっへ…明日は最終日、門司港ヘ行く予定!でもお天気はばっちり雨模様のようです。
2018.06.14
コメント(0)
いまさらGWの話なんですが、家族で博多に行ってきました。今年はコゾウが高校生になって部活をどうするのかがハッキリしなかったので特に予定も立てずにいたのですが、結局ぬるい文化系の部のみになってGWはまるっと空いているらしく、じゃあどこか旅行でも行こうか、どこがいい?行った事ないところで!九州は?という感じでアクセスが楽で、直前に決めても何とかなった博多へ行ってみました。ホントは長崎とか大分とか行ってみたかったんだけどねー。また今度です。新幹線で博多まで!大阪からは約2時間半です。早いねぇ。二泊三日の予定だったんだけど3日目はお天気が崩れそうだったので、初日に太宰府天満宮へ。駅が可愛い!電車も可愛い!いい色ですねー☆駅を降りたらすぐに参道で両脇にお店がいっぱい。名物の梅が枝餅も食べました。焼きたてがおいしいです。ご当地ラムネもたくさん!コゾウには「学業成就」を願って牛をなで回してもらいました(笑)これが【飛び梅】。左遷された道真を追って飛んできたという梅だそうです。【うそ鳥】のおみくじが可愛いです。大吉!参道にある古民家を改造した参道にある古民家を改造した風見鶏というレトロ喫茶に入ってみました。というレトロ喫茶に入ってみました。ウエイトレスさんがクラシックなワンピだったり袴だったりステキでした☆ひとしきり見て回って歩き疲れたので宿にいったん引き上げる事に。今回は直前だったせいもあって手頃なホテルが見つからず(3人1部屋は探しにくいんですよね)、初めてアパートメントタイプの宿を取りました。去年、京都の町家でお泊まりした時とほぼ同じ方式なんですけど、博多駅近くのオフィスでチェックインだけ済ませて、鍵の開け方を教えてもらって今日の宿になるマンションオブリセブン博多へ向かいます。鍵はナンバーロックのキーボックスに入っていて、ここから取り出して出入りします。マンションは普通に住んでる人もいるのかなぁ、どちらにしても博多駅に近いので単身者ばかりといった感じですね。中は普通のワンルームマンションでキレイにリフォームしてありました。ミニキッチンがあって簡単な食器一式は揃ってました。ゴミはチェックアウト後に片付けにきてくれるみたい。夜は博多名物の屋台に行ってみました。しかし下調べもせずに思いつきで天神の繁華街に来てみたところ、思ったほど屋台出てない!場所がちがったのかなぁ、ちらほらと出てるばかりで、しかしこの日は夕方になると風が出てきて寒かったので、そうそうに近くにあった屋台に飛び込んでしまいました。でもおいしかった!初体験の博多ラーメンです。麺がまっすぐで固めなんですね。お腹いっぱいでそうそうに退散。明日は晴れみたいなので遠出してみます。
2018.06.14
コメント(0)
コゾウ、高校生になってはじめてのスマホデビューです。今まで連絡用のガラケーは使っていたものの、友だちのほとんどいないコゾウには用がなくてほぼ出番がありませんでした(数少ない友達とはなんと今どき家電で連絡を取っていた!昭和!)。今回もスマホ乗り換えにさほど興味もなさそうで、出来れば入学までに持たせたかったんだけど、もたもたしているうちに学校も始まってしまい、慌てて用意した次第。さて、もちろんキャリア3社など高すぎるので格安スマホ一択なのですが、どこがいいのかな?とあちこち調べていたところ、ちょうど同じタイミングでiphone5使いのダンナが格安に乗り換えようかなぁと言って見つけたのがnuroモバイル。ウチは元々ソフトバンク使いだったので、iphoneもソフトバンクのものなんですが、ソフトバンクのiphoneは6以前のものだとSIMロック解除が出来ないのです。なので以前私が格安に乗り換えた時も本体は中古で買い替えて、SIMカードのみ差替えにしたのでした。ところがこのnuroモバイルのプランはSIMロック解除できない機種をそのまま格安スマホとして使えるんですよ!ということは、去年乗り換えたときの私のiphoneをそのままコゾウにお下がり出来る訳で、これだと本体は買わずに新規契約で月1,680円(2G+通話)だけでOK。やー下取りに出さなくてよかった〜♪初めてのスマホなのでコゾウと私のiphoneをファミリー共有にして、アプリのインストールや課金などは私の管理者iphoneで確認・承認するようにしました。iphone同士だとこの辺が便利ですね。お互いの位置情報もこれで確認できます。通学が少し遠いので、これが使えるとちょっと安心。それと、スマホを渡すにあたってこんな確認事項を作ってお互いに署名しました。============================<スマホに関する約束> ・スマホの契約者は両親で、コゾウに貸し出すものである ・スマホの支払い/管理責任/セキュリティ保持は両親の義務になる〜使用上の約束・注意〜 ・セキュリティ保持のため、パスワード類を無断で変更しない ・使用時間は○○:○○〜○○:○○(※相談して決めて記入) ・充電場所はリビングで。使用時間外はリビングに戻す ・トラブルがあれば慌てずにまず相談(紛失/盗難含む) →LINE乗っ取り →メール詐欺 →外部からのログイン警告 など ・データの使用量を自分で確認しながら使うこと ・SNSのアカウント(ツイッター/インスタグラムなど)新規でとりたい場合は相談してください。 ・想定外の支払いを発生させた場合、弁済は両親に対して自分で行うこと ・上記違反の場合は一時返却すること自筆署名(コゾウとワタシとダンナの3人分)============================そのうちなし崩しになったりするのかなと思いつつ、まぁ最初が肝心かなぁと思ったので。やっぱりSNS関係は気になりますけど、さすがに高校生にもなったらある程度は慣れていないと逆に怖いですし、自分でもやりながらの様子見です。コゾウはおっかなびっくりLINEから始めていますが、さっそくクラスのライングループに入れてもらったり、遠足班のグループで打ち合わせをしたり便利に使っているようです。遠足でバーベキューするんだって。班ごとに材料の買い出しや何を作るかも自由に決めていいそうで、週末にみんなで買い出しに行くそうです。いいなぁ、高校生☆あ、そうそう。コゾウにiphoneを渡す前にバッテリーの交換をしました。まだバッテリーが弱ってきた感触はなかったんですけど、中古ではあることだし、なにより今年いっぱいはiphone6以降(SEも)のバッテリー交換が正規交換でも3,200円と格安になっているのです。(詳しいAppleの事情はこちら参照)なので、せっかくだし新品に交換して渡しました。自分の分も近々交換しておく予定。手持ちのiphoneが該当の方は今年だとおトクですよ〜。
2018.04.27
コメント(8)
先週入学式だったんですけど、私は風邪を引いてダウン。ダンナが行ってくれました。よいお天気でよかったです☆私は寝てたから知らんけど(笑)高校受験・おかねのはなし総括の続きです。受験を終えて振り返っての雑感を脈絡なく書いてみます。注)この記事は2018年受験の大阪の高校受験の話です。各地域や年度によっていろいろ違いがあるので、その点よくご注意ください。<自分の成績の偏差値を早めに掴む>コゾウの場合、公立高校が第一希望だったのですが、大阪の公立高校入試の場合は高校によって入試問題がA問題・B問題・C問題に別れます。Aが基礎、Bが標準、Cが発展というイメージですが、塾に行ってる人も行ってない人も1〜2度模試を受けて自分のだいたいの偏差値を掴んで、自分の受験するであろう高校がAなのかBなのかCなのかをイメージしておいた方がいいです。できれば6月頃までには。C問題は発展系の問題だけを出してくるので早めに対策をしないと時間切れになってしまうおそれが…(;´Д`)<C問題校を受験する可能性がある場合は英検2級!>これは英検2級を取得していれば入試の当日点の8割を保証するという大阪独自のシステムで(参照大阪府立高等学校の英語学力検査問題改革について)、英検2級取れる学力があれば当日8割は大丈夫だろ?と思ってたんですけど、それでもこれは取っておけば良かったと後悔しました。理由は当日の入試は“問題量が多い!”レベル的には2級と変わらないんですけど、圧倒的に長文の量とリスニングの量・早さがあって、かなりガツガツやりきらないと最後まで解けないんですよ。これはおっとり型の熟考タイプにはかなり厳しいので、事前にたっぷり対策出来て落ちても何度もトライ出来る英検の方がよっぽど楽です。C問題受験の子ならきちんと準備して受けたら必ず通るからコレは2年のうちか3年の6月までに取っておいた方がいいです。万が一、一次が合格で2次のスピーキングで落ちても1年間は1次合格の権利は保持できるので、あきらめずに10月・1月に2次だけ再チャレンジしてぜひとも取っておく事をオススメ!<夏休み前の内申はちょっと脅し>3年生は夏休み前に一回目の進路指導三者懇談があると思うんだけど、この時に1学期の成績と仮内申を提示されます(夏休み前の3者懇談)。あとで分かった話なんですが、この時の内申はかなり低めに出されてます。夏休みに向けてお尻に火をつけるのが主な目的みたい(笑)。実はこの後に2学期の成績とチャレンジテストの補正が入るのでかなり成績は上がります。子どもはそのまま「これではヤバい」とビビってもらってかまわないんだけど、保護者はある程度そのつもりで割り引いて見た方がいいです(私は知らずに一緒にビビりました…)。(参照チャレンジテスト「評定の範囲」について)<塾の功罪>年間60万もかかった塾、これは良かったのか悪かったのか。考えても結論は出ないんだけど、確かに効率は良かったと思います。コゾウはC問題を出す高校を受験したのですが、12月以降はひたすらC問題に特化した演習を繰り返していました。本人は振り返って「これ以上出来ない!ってほど勉強したかと言われたら多分そこまでは出来なかった。もう途中でどっちでもいいか〜って気分になっちゃって…」と後から告白していたのですが(おいいいい!!!ヾ(*`Д´*)ノ")、確かに塾では勉強していたけど、家では最後までけっこうのんびりしていたし、夜もさっさと寝てました(もしくはマンガ読んでた)。あの程度の勉強量で何とかなったのはやはり塾側の教材の的確さだったとしか思えない…。コゾウの塾は公立受験に特化した塾だったので上手くハマったということなんでしょうね〜。ただ、コゾウの親友がよく勉強ができる子なんだけど慎重な性格の子で、その子は進研ゼミオンリーなんですが、私立もコゾウより1段下の学校を最上位クラスで合格、公立もコゾウより下の学校で定員の少ない特進コースで合格、コゾウ曰く「Yちゃんは私より絶対賢いねんけどなー」。たぶんYちゃんも同じ塾だったらコゾウと同じ高校を受験してただろうなと思うと塾ってなんなんだろう、ある種のドーピングだよねぇ、という気持ちは拭いきれません。とはいえ、コゾウは自習室もフルに使いまくって(英数しか取ってないのに)他教科も教えてもらい、周りの子も同じ受験校ばかりなので高校でも気遅れもなく過ごせそうなので、環境を買うという意味ではとても良かったかな、と思ってます。でも60万は高いよねー(しつこい)。<1年間の流れと買った問題集>【1学期】まだまだ受験モードでもなかったです。やっておけばよかったなと今なら思う事は・社会の公民をざっと最後まで流す夏休みでいいかと思ってたんですけど、意外と理科・社会に時間を取られて夏休みだけではカバーしきれなかったので余裕のあるうちに公民は掴んでおけば良かったです。社会は昔と違って暗記一辺倒ではなく記述や日本史と世界史を横断するような問題が多いので意外と演習に時間を取られました。もともと得意で苦にならないタイプなら問題ないと思いますが、コゾウは歴史は強いものの地理にめっぽう弱くて地理対策に苦戦してました。【夏休み】学校の宿題で出る総復習系の問題集を2〜3周。いきなり問題集に書き込まないでサーキットトレーニングでやりました。あとは夏期講習をしっかり咀嚼する。【2学期】模試、中間、実力テスト、期末、模試とテストの連続で合間に学校説明会、文化祭と週末の休みがありません。体力勝負ヾ(*`Д´*)ノ" 休むときはしっかり休んで焦らない。勉強は朝型にシフトする。ここでだいたいの勉強の仕上がり具合が見えてくるので、穴になっている単元をしっかり補強する。コゾウがよく使っていたのはコレでした。↓物理 (高校入試近道問題)理科計算 (高校入試近道問題)地理1問1答&実戦問題 (高校入試近道問題)社会の応用問題ー資料読解・記述ー (高校入試近道問題)A5サイズのペラペラの問題集で、1冊430円ぐらいです。単元が限定されていてすぐに1冊やりきれるので荷が重くないようで、2月になってもときどきコレやってました。関西の私立高校の赤本を出している出版社のシリーズなので、割と良問が揃っているようです。12月頃には私立受験校も決まってくると思いますが、コゾウはこの辺りが成績のピークでした。後伸びするタイプの子にどんどん抜かされたなぁという感触があったので、併願校の選択はたとえ行くつもりがなくてもやはり「ここなら行ってもいいな」と納得出来るところをしっかり選ぶのが大事かなと思います。期末が終わった頃から公立の過去問をやり始めます。インフルの予防接種はお早めに。【冬休み】過去問ざんまい。私立が1校3教科だったらこの時期に公立もできるのかな?苦手な単元はまだあきらめないでしっかり潰しておく。この頃はもうコゾウはほとんどずっと自習室に行ってたので私も何をやってたのか全然把握してない〜。確か半泣きで私立の変問解いていた気がする(笑)【3学期】願書提出・私立受験・合格発表・公立三者懇談・願書提出・入試。もうあっという間です〜。とにかく風邪引くなと祈るだけ(笑)コゾウの成績はズルズルと下がり、不安しかなかったけど私にやれることは静観以外何もない…。受験を通して知った事は、意外と分かってなかった我が子の性質かな?マイペースな性格というのは分かってたんだけど、ホントに周りが伸びようが自分が伸びようが淡々と最低限やる事だけ(…)をコツコツやってました。そして本人は「成績に余裕を持って上位で合格できる高校に入ると自分は安心して絶対沈んで行くタイプだと思うから、周りが自分よりみんな出来るような下位で入る方がいいと思う」と言ってたのもちょっと意外。でも確かに自分から頑張れるタイプでもないし、自分だけ出来ないことに関してそんなに凹まないタイプではある(マイペースっていうのかコレ?)。この目論みが吉と出るのか凶と出るのかは3年後にならないと神様以外は分からないからねぇ。親としてはもう見守るしかない訳です。今週からは本格的に登校も始まって、毎朝お弁当もって通学してます。前より1時間早いから慣れるまでちょっとキツいけど、気持ちのいい季節だし、新しい生活が上手く滑り出せますように…!!
2018.04.10
コメント(4)
ちょっと時間が空いてしまいましたが、中学3年生1年間のお金の精算をしてみたいと思います。一緒に震えて下さい(笑)=================塾の受講概要集団塾基本週2回英数各コマ70分/別途日曜選抜クラス参加春期・夏期講習は英数のみ受講/冬期講習のみ5教科受講1月以降の2ヶ月間のみ5教科受講全講座のテキスト代塾主催の模試9回+外部模試1回公立高校過去問赤本含む(塾オリジナル)=================塾費用(17年2月〜18年2月)581,003円私立高校赤本×2冊 5,604円 私立高校受検料×2校 30,000円公立高校受検料 2,000円問題集×4冊 1,728円---------------------------------- 62,0335円学校見学会などの交通費は含んでいませんが、ほぼほぼこれで漏れはないと思います。毎月日記で上げていた以外にもちょこちょこ請求があったので、塾代に関しては最終的に引き落とし結果を見て合算しました。やはり塾代がスゴイ!!1年で約60万ですね。2年生の時が多分年間30万ぐらいだったと思うので倍かかってます。1ヶ月平均で5万円、、、高いと見るか相場と見るか。塾に関する感想や1年間の振り返り、別途で買ってる問題集などについてはあらためて書きたいと思います。ちなみにこれが1年間で購入した塾のテキスト。そのぐらいやってくれたのかは神のみそ汁~(笑)そして、高校入学に関してかかったお金についても書いておきます。制服代 ブレザー 21,000 スカート 17,000 ブラウス 2,000 リボン 800 ベスト 2,000 セーター 3,500 カーディガン 3,500体操ジャージ上下 7,300半袖シャツ+ハーパン4,700体育館シューズ 2,700室内履き 1,150教科書一式 38,700入学費 5,620---------------------------------- 109,970円公立とは言えやっぱりかかりますねぇ。制服とか教科書とかは公立も私立も同じかな。コゾウの学校は制服にバリエーションがないので買うのは簡単なんですけど、学校によってはブラウスやリボンが何種類かあって好きに組み合わせてよかったり、いろいろあるみたいです。部活など始めたりするとまた別にお金もかかってくると思うんですけど、さて本人はなにをやるつもりなのかさっぱり分からないのですが。。。とりあえずほぼビリで入学してる事は間違いないので、何をやるにしてもほどほどにしておいて欲しいと思う老婆心とせっかくの高校生活を満喫して欲しい親心とがせめぎあってます(笑)ひとまず中3・おかねのはなしシリーズの総まとめでした!
2018.04.10
コメント(0)
昨日、公立高校の合格発表でした。朝10時から各校で合格者の掲示があったのですが、コゾウはこれを10時半からだと思い込んでいて朝からのんきに風呂に入って、上がってからプリントをみて「あ。10時やった」前日にコゾウは「明日落ちてるのを確認しにいくのも面倒やな…(;´Д`)」と言っていたので、まぁ掲示は12時まであるし、のんびり行くわーと片道1時間かけて高校まで行き、忘れた頃に電話がかかってきたら「お母さん合格やった…」えええ〜〜〜〜!!!Σ(゚д゚lll)そのかかってきた電話がやたら聞き取りにくくて、何度も聞き返さないと聞こえないし雑音スゴイし、とにかく家に帰ってくるというので詳しくはまた後で…と思っていたら再び電話があり「今駅なんだけど、ICOCAのチャージがなくなってて電車乗られへん…」え?財布は?「財布はあるけどお金が入ってなかった」…(;´Д`)とにかく駅員さんに事情を話して後で返しにいくからお金借りなさいと言い、あ、そしたら昼から合格者説明会なの?!ヤバイー!!!と慌てて午後の仕事を段取りを片付けて、やっとコゾウが家に帰ってきたのが12時過ぎ。片道一時間かかるのに説明会は1時からなのよー。あわてて雨の降る中を高校まで行きました。聞くと携帯電話も電源が切れていて、最初の電話は「タバコ屋の公衆電話からかけた」昔懐かしの緑の公衆電話…どうりで雑音だらけなはずよ、デジタル通話じゃないもんね。合格を連絡するのにタバコ屋さんって昭和かよ(;´Д⊂)なんとかギリギリ間に合って、合格者説明会って何をするものかしらと思ったら、意外にもこれが長くて体育館で3時間近くあれやこれやと書類の説明やカリキュラムの話が続き、そしてコゾウの受かった高校は伝統校なのですが、伝統校故に古い…建物がガタピシですきま風がひどく、体育館は冷えきった上に風が吹きまくり、ホントーーーーーーにツラかったつД`)・゚・。・゚゚・*お昼も食べられないまま午後四時半、やっとのことで駅の近くのカフェでごはんにありついたのでした。昨日合格発表だったのに次の日には制服の採寸に行かねばならず、今週金曜には教科書その他購入のため登校日(クラス発表もこの日)、翌週には心臓検診などの健康診断のため登校、4日に入学式で翌日にはいきなり外部業者模試…そして春休みの宿題は引くぐらい出た…Σ(゚д゚lll)のんびりできるのは合格発表までの1週間だけでした、厳しいぃ〜。正直受かると思ってなかったし、私立でもいいなぁと思ってたんですけど、説明会の中で「入学金は4月2日までに納入してください。5,260円です。」と言われて、やっぱり公立で良かった〜〜〜〜つД`)・゚・。・゚゚・*と思いました。。。だって私立だったら20万だよ。。。まぁでも公立だと塾必須と言われているから結局トントンなんですけどね。とにかくこれで受験生の1年間は全て終了!おつかれさまでした!春からはなかなか厳しい高校生活が始まりそうですヽ(´▽`)/
2018.03.21
コメント(6)
今週の月曜に公立入試が終わりました。当日はお天気もよく気温も高めで、早めに家を出るコゾウを見送った後の開放感と来たら!!あーこれで毎日緑茶うがいさせなくても、風邪もらわないように人ごみ避けなくても、マスクの買い置き気にしなくていいのだわー!!!コゾウがだらだらテレビ見てても放っといていいのねー!!うれし過ぎて二度寝した(笑)もう無事に会場に着いて最後まで試験を受けられたらそれでいいやーという気分。試験の方は当日の運もあるし、出来ることはやったと思うので結果はまだ出てないんですけど、落ちても受かってもスッキリしてるようです。帰ってきてから本人に出来を聞いてみたら「数学が去年より易しくなってた。ヤバイ。国語が初めて漢文が出てびっくりした。理科は不得意単元が出た。ヤバイ。一応やれるだけのことは出来たと思うけど、自分に解ける問題は他の子も解けたやろうから何とも言えん…」と言ってました。問題ももらって帰れないので自己採点も出来ないし、もう来週火曜の合格発表まで全部忘れとく!とのこと。倍率は3人受けたら2人通って1人落ちるぐらい。最後の模試は判定C。いや〜〜コレ、落ちても全然不思議ではないし、受かればラッキー☆って感じですよね。ホント火曜まで全部忘れておこう(笑)水曜日は卒業式で、この日も暖かいいい天気で良かったです。前日はみっちりリハーサルやっただけあって、合唱もすばらしかった。保育園の時みたいにうるっとはこなかったけど、最後に先生へのコールがあったり部活の後輩がたくさん集まってくれてたり、あーアオハルかよ!って感じでうらやましかったです。いいねぇ、若いよねぇ。ちなみに第二ボタンをもらう風習は今でもあるようです。ただ部活の後輩(男子)にあげたりしてたので意味が違うのだろうか…。友チョコ的な?結果が出て全部終わったら、お金のまとめなど振り返っての1年間を記録しておきたいと思ってますが、さてさて桜は咲いてるかどうか…(もう滑り止め私立の手続き日は有給申請しているんだけどね…)。とりあえず中学の3年間はホントにあっという間でした。
2018.03.16
コメント(4)
コゾウの『おかねのはなし』2月分です。==================<2月の出費>公立直前対策問題集5科分 5,000円公立合格判定直前模試 3,780円公立入試直前対策講座【5科】 37,152円公立高校受検料 2,200円合計 48,132円==================1月からは5教科受講になったので約15,000円ほど上がってます。だいたい週4日2コマ〜4コマぐらい授業があって、コマの空いてる時間も自習室に行っているので、正直いつが授業やらぜんぜん把握してません。平日は帰宅してちょっとおやつ休憩したら1時間ほど勉強した後、軽く食事してバスで塾へ、という流れです(授業が早い日は食べずに弁当持って行きます)。学校の授業も半分ぐらいが自習になっているそうで、私立受験の前日は「休んでる人も多かった」らしい。へー…。もう私立専願で決まってる子もいるらしく(男子が多いそう)、クラスの雰囲気も微妙だね。コゾウたち公立組(9割がたは公立なんですけどね)はこれから受験校を決める3者懇談がはじまり、コゾウも先日受けてきました。コゾウの志望校、実はちょっと無理目のチャレンジ校で正直勝率はハーフハーフ…のところです。最初は別の自宅からも近い安全圏のところが第一志望だったんですけど、秋に文化祭で各校を見学した時に「ココいいかも…」と思っちゃったらしく、通うのもちょっと面倒だしA判定も出た事ない(Bもないかも…)ヤバい、ヤバいよまたギャンブルですかコゾウさんよ〜〜〜!!!さて、三者懇談はどんな雲行きになるのかなと戦々恐々で教室に行ったら、先生の方から事前の志望校アンケートを見ながら「私立の併願が合格できたら志望校は○○高ということですが、公立ダメだったら私立でも大丈夫ですか?」と、いの一番に確認されたよおい!!その後、コゾウの中学の進学データというのを見せてくれて、横軸が内申点、縦軸が1月時の実力テストの点数。黒三角が不合格、白丸が合格という内容。コゾウは1月の実力テストがふるわなかったので赤丸あたりに該当してました。いやいやいや…これめっちゃ不合格やないの。。。内申は意外にも足りているようなんだけど、残念ながらコゾウの志望校は当日点重視型の一発勝負校。もうこれはその日の出来次第、という感じです。先生曰く、10月の実力テストでは合格圏内の点数が取れてるんだけど、年明けからみんなが伸びるあたりで逆に点数を落としてるのが気になる。原因は自分で分かる?と聞かれ「ん〜分かるような分からんような…」と心もとない返事。実際年明けから塾模試、校内実力テスト、学年末テストの全てで成績を落としていて、私立も正直無理なんじゃ…と気を揉んでたんですけど、他の高校のグラフも見せてもらい、最後に先生から「どうする?迷うんだったら今週いっぱいは返事待てるけど」と言われて「いや、○○高でいいです」と言い切りよったよ。ああ〜そうだった、コゾウは即決一択の人だった。。。久しぶりにそのことを思い出したよ。。。買い物も習い事もそうでしたね、あなたは。(ブログ内で即決って検索したらワークショップの時の制作の話とかランドセル選びの時とか林間学校のボストンバッグとか出てきたわ、懐かしい。。。)という訳で、残り後20日ほどを死ぬ気で頑張っていただきつつ、こちらも半分覚悟は決めておく事にします。合格発表の日までに胃に穴空きそう。。。
2018.02.22
コメント(4)
2月の3連休の初日と最終日が私立高校の受験日でした。どちらも通学に約1時間かかるのですが7時45分には会場に着きたいとのことで、逆算すると朝5時半に起きて弁当づくり、6時45分に家を出て行きました。当日は自転車使用禁止で歩いて駅まで(中学からの指示なんですけど事故防止?)1校目のA校は学校の友だち3人で駅で待ち合わせして一緒に行ったのですが、大阪駅で乗り換えて環状線に乗ります。そこでホームに入ってきたUSJのラッピング車両に「わー!こんなのあるんやー!」とわいわい乗り込んで…勘のいい方はもうお分かりかもしれませんが、このラッピング車両は環状線の途中で分岐してUSJに行きます。途中で気づいて「めっちゃ焦って引き返した!」そりゃ焦っただろうよ。早めに家を出ていた+乗り換えた次の電車が快速だったおかげで特に遅れる事もなく、その後はトラブルなく高校に到着したそうですが「高校についた時点でもう仕事終わった感で満ちあふれてたわ」だそうです。おいおい。。。多分3人ともUSJ行った事なかったのね(コゾウはUSJ未経験)。この日は帰り道は本降りの雨で、歩いて帰宅した頃には精魂尽き果ててました。そして「過去問が大ハズレで理科社会が全滅の予感」ああ〜〜。さて、明けて次の日の2校目B校は願書が郵送だったので一人で行った事のない高校で、京都駅からのスクールバス乗り場(ややこしい)を心配していたのですが、他の受験生に聞いてみたら「お母さん付いてくる」ということらしい。ではウチもバス乗り場までは一緒に行って、あとは一人京都で一日遊んじゃおう〜♪と私的には目的が変わってる(笑)。という訳で朝7時半にコゾウを京都駅のバス乗り場で見送った後はフリータイムです!まず市バス1日乗車券500円を買う。バスで京都市役所前まで行き、目的はスマート珈琲で朝ごはん!ふかふかホットケーキと酸味強めのコーヒーが美味しい☆ひとりでゆっくり堪能した後は、またバスで同志社前まで移動して、京の冬の旅キャンペーンで特別拝観になっていた相国寺へ。法堂の鳴き龍と境内の塔頭2ヵ所を拝観してスタンプをもらい、3つ集めてお抹茶とお菓子のおもてなしをいただきました。またまた市バスに乗って、今度は岡崎まで移動。目的はゴッホ展。面白かったんですけど、人が多くて解説を読むのに一苦労。さすがに3連休のお昼ど真ん中はマズかった…。これから行く方は夕方がオススメです(話題の美術展は朝一番は混みがちです)。その後はお昼を食べられそうなところを物色しながらぶらぶらと岡崎〜八坂〜高台寺〜祇園あたりを南下、軽くお昼を食べて、またバスに乗ってコゾウの受験している高校の近くまで移動、ちょうど試験終了の15時前ぐらいに到着でした。保護者待合室になっていた部屋にはお迎えの保護者が集まってきてたんですけど、みんな手に手に何か買い物してる…考える事は同じね(笑)「疲れた〜〜」と出てきたコゾウと一緒にスクールバスに乗って京都駅まで戻ってきて、おつかれさまの甘いもの☆本人は「あかん。いまいちやった」と浮かない顔だったんですけど、結果は2校とも合格してました。はーやれやれ、疲れた〜(いや、アンタは遊んでただけ)公立は1ヶ月後の3月です。まだまだ先は長いので、体調に気をつけないとねぇ。ちょっと気が緩んでいるので危ない危ない…。
2018.02.16
コメント(4)
昨日はコゾウの中学の学年末テスト最終日だったのですが、テスト終了後に3年生全員体育館に集合して私立の受験校別に集まり、それぞれ出願に行ったそうです。コゾウの受験校は同じ中学から3人だけだったんだけど、たまたま親しい女の子だったので、3人で行き方など事前に相談したらしいんですが、コレって一度もしゃべった事のない男子と2人で出願に行くとかもあるってこと?気の弱い子だとかなり厳しい話だなぁ…。出願はそれぞれの高校へ自分で出向くんですが、出した後にもう一度学校まで戻ってきて、体育館に全員揃った時点で解散になります。「全員戻ってくるまで体育館で待機やで〜面倒くさ〜〜」とぼやいていたコゾウですが、いや、あなた多分他の子より遠い学校受験するんだから、待たせるのはアナタの方ですよと言ってやると「え?!そうなん!!」なんて言ってて、自分がどこまで受験しに行くのかイマイチ実感涌いてないな、これ…。なんせ最寄り駅から電車で大阪駅まで行って、そこで乗り換えてさらに大きなターミナル駅まで移動、降りて徒歩15分ほどなんですが、大阪駅は広いよー、下車予定の駅だって他社線が大量に乗り入れてる駅で、改札出たら商業施設と一体化しててここがどこやら分かるのかいな、心配は付きません。。普段ほとんど電車も乗らないし、乗っても親にくっついて歩いてるだけなので、ホンットに心配…。ただコゾウは肝の太いタイプなので迷ったら駅員さんなりに聞く事はできると思うんだけど、なんせ大きな駅なので安易にその辺の適当な大人に聞いたら、と思うとそれも心配…。携帯も所持出来ないので何かあったら公衆電話!と言ってるけど、公衆電話も最近あんまり置いてないんですよねぇ。制服の中学生女子2人で地図見てウロウロしてたらイイ鴨ですよね、あぁ〜〜。なんて仕事してる間中、気を揉んでいたんですが、帰ってから話を聞いてみたら特にトラブルもなく出願は完了したようでした。行きはみんな緊張してるし下調べもしていたらしいんですけど、帰り道はホッとしたせいか来た道を戻るだけなのに「ちょっと道まちがえてウロウロした」なんて笑ってましたが。何はともあれヤレヤレ〜です。あとは本番で交通トラブルがないことを祈るばかり。。。私立は2校受けるんだけど残りの1校は郵送での出願だったので、説明会は行ったものの受験日は付き添いなしで一人で現地まで行かなくちゃ行けなくて、こっちも京都駅からスクールバス…京都駅も広いし分かりにくいのよね…。親にできることは心配ばかりという、胃の痛い日々が当分続きそうです…。インフルエンザも猛威を振るってるしねーコゾウの中学も1年で学級閉鎖が出ました。これだけ流行るとコワくて塾の自習室も行かせられなくて、ここのところ自宅で勉強してますが家だとまったりするのかすぐ寝てる…Σ(゚д゚lll)あー早く受験終わってえぇぇぇー!!
2018.01.27
コメント(6)
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。今年も例年と変わりない年明けでした。ニューフェイスだったのは煮豚のかわりに低温ローストポークが入った事ぐらいかな?これは去年の我が家のヒットメニューで、固まりの肩ロース豚肉に塩コショウを擦り込んでビニール袋に入れて冷蔵庫で放置(↑のレシピだと擦り込んですぐ調理しても大丈夫みたいですが)→オーブン120度に余熱、沸かしたお湯を天板に張って焼き網を乗せ、その上に豚肉を転がして50分加熱。焼き上がったらアルミホイルに包んでしばし落ち着かせて出来上がり!ウチでは冷蔵庫でいったん冷やしてから薄くハムみたいに切って食べてます。めっちゃおいしい♪あ、あとお煮染め(という名の筑前煮)に入れる鶏肉を肉団子に変えました。毎年お煮染めの鶏肉が固くなっちゃって残念だったので、モモとムネをミックスしてフープロで引いて卵・みそ・パン粉・白ネギなどなどを混ぜて肉団子に。実はこれ、鶏鍋をする時の我が家の定番なので、年末にお鍋をやった時に多めに作って転用しました。今年は元旦におばあちゃんのお世話になってる老人ホームヘ行って談話室でテイクアウトのお寿司を食べてお年始に、二日は実家。実質3日からは平常運転でした。セールも行かずでなんともシンプル…コゾウの冬期講習は5日からだったので、それまでは静かな休暇でしたわー。コゾウは冬休みの間は午前中は自宅の自習室、午後から夕方までは冬期講習、というパターンでした。でも夕ご飯食べたらもう営業終了にしていたので意外とテレビ見たり遊んでましたね、大丈夫なん?(笑)本人に聞くと「そんな朝から晩までずっと勉強できひんで…」と言われたので、それもそうかなとか思ってしまった私は甘い??さて、コゾウの『おかねのはなし』1月分です。==================<1月の出費> 入試直前対策講座【英数国理社】 37,152円 作文添削講座(1月分) 2,106円 私立入試受験料 15,000円×2校分合計 69,258円==================塾の方は落ち着いてきましたが、来ました受験料!!2校分なので2倍です。落ちてくれるなよ〜〜〜振込は窓口指定でしたので、今日振り込んできました。五角形の合格鉛筆もらっちゃいましたよ!窓口で「頑張ってください」とか言われちゃうし、ちょっと焦ります(笑)願書の方は教室で書くようで白紙のまま学校へ持っていきました。いよいよ月末には学年末テストの後に学校から出願に行くようです。なんかドキドキしてきたわ…いや、本番は公立だからまだ先なんですけどね
2018.01.16
コメント(4)
クリスマス終わりましたー。あっという間に今年もあと3日?!信じられない…。相変わらずの変わり映えのしないメニューですが、もう開き直ってます(笑)今年の変更点はサラダの葉っぱ部分は総菜コーナーで買ったところかな。ここ数年で中食っていうんですかね、持ち帰り総菜がすごくバリエーション増えましたよね。美味しそうなパーティサラダがいっぱいスーパーに並んでて目移りしたんですけど、結局グリーンサラダだけ買って、生ハムは別の少量パック、家で茹で卵ゆでました。んふふ、ケチです。ここ数年はごはんの後にケーキはもう無理で(もたれて気持ち悪くなる)別の日に食べたりしてたんですけど、やっぱり食後に少し甘いものは欲しい…という訳でこんなの買いました。サーティワンのクリスマスカップ♪フレーバーは好きなものを選べます。とはいえ、パンダだとやっぱりバニラしか選択肢がないんだけど(笑)たまに食べるとおいしいねー!もうさすがに中学生にサンタもないし、プレゼントのリクエストもないので年々クリスマス色が失せていく我が家…。かろうじて渾身の良心を奮ってツリー飾りましたが、来年はどうなることか…(多分登場しないだろうな)。去年はコゾウも冬期講習でいなかったんだけど、今年は中3クラスの冬期講習は昼から夕方までなので夜は家にいました。やっぱ子どもがいないとイベント行事はやらなくなっちゃうね。来年はどうしていることやら…。さて今年も多分これが最後の更新になるかと思います。来年のことを考えると気が遠くなりそうですが(笑)。良き春を迎えられたらなぁと他力本願に願っています(遠い目)。それではお読み下さった皆様がよい年を迎えられますように!来年も気が向いたら遊びに来てくださいね♪
2017.12.28
コメント(4)
コゾウの『おかねのはなし』、脅威の12月分です。==================<12月の出費> 12月授業料(英数2教科各75分×8コマ) 22,140円 中3入試直前対策講座テキスト【英数国】 1,674円 中3入試直前対策講座テキスト【理社】 1,566円 冬期講習会費【英数国理社】 55,080円 作文添削講座(12月分) 2,106円 公立合格判定模試 3,780円合計 86,346円==================これがMAXかな…10月を超えてきたわ、もうそろそろ限界だー!!1月以降は通常授業が入試直前対策講座に切り替わるらしく、今まで英数2教科しか取ってなかったんだけど全員強制で5教科受講になるようです。それにしても高いわー。でもここのところ塾の自習室いりびたりで自習室さまサマだから、レンタルスペース代的なものも含むって考えたらまぁ仕方ないのかなぁ。。。秋以降の成績がそろそろ出揃ったところで、ざっと見渡すと意外に理科社会が伸び悩んでるみたい。塾での懇談では「学校の授業ではまだ習っていない単元も模試では全範囲が出るので、その分野が出題されると点を落としていると思われます」との分析。それはこっちも分かってて夏休みからコツコツ独学で先取り予習をやってはいたんだけど、本人曰く「分からないところを無理に解くからなかなか覚えられなくて…」だそーです。特に社会の公民かなぁ。さすがに時間がなくなってきたので冬期講習は5教科受講に変更して、必須問題を叩き込んでいく作戦に変更です。独学だと時間のロスが大きいからそろそろ限界かなー。さて、塾と学校と両方とも三者懇談が終わり、私立の受験校が決まりました。コゾウの希望は最後に学校見学に行った「たぶん受けないだろ…」と思ってたA高校で、そう思ってた理由は通学が遠いのと偏差値が一番キビシイ。。。そして大阪の私立高校はほとんど事前確約をもらえるシステムなんだけど、この高校は事前確約を出さない。つまり受けてみないと受かるか落ちるか分からないというギャンブル校。わー…ホンマにここ受けるの…?さすがに落ちるとヤバいのもう1校、併願にB校を受けるんだけどここは大阪府内ではないので学費援助がない!(大阪府は私立高校の学費援助がある)。そして第一希望のA高校が合格出来たら公立はひとつ上の志望に上げたいとか言ってるし、えええ〜〜〜( ̄Д ̄;;ま、あまり先の事考えてもアレなんで、とにかく私立の合否が出るまで忘れておこう…。中学の三者懇談で受験校が決まったら、願書を取り寄せて3学期の初日に白紙のまま学校に持っていくそうです。教室で各自記入して先生がチェック、学年末テストの最終日に各自で受験校へ出願しにいくようです。コゾウは同じ高校を受ける子があと1人いるらしいので、その子と一緒に行くことになるみたい。…あれ、電車で行くんだよね。行けるんかな?大阪駅で乗り換えとかあるんだけど…Σ(゚д゚lll)←こんなことなら学校説明会の時にもっと真剣に地図見せておけば良かった…。とにかくあと約1ヵ月、しっかり過去問やって落ちないでくれー!本命は公立なんだから〜!(公立は1校しか受けられませんから!)今日は終業式で通知簿ももらってくるんだけど、成績は先に三者懇談で見せてもらってるから気楽でいいな(笑)冬休みに入ったらずっと冬期講習なので明日だけ塾はおやすみ。クリスマスは明日やるかなー?
2017.12.22
コメント(2)
も〜のすごく久しぶりにつまんでます。コゾウの小学校の卒業式以来なので3年ぶり?あの時も久しぶりだー!って言ってたような気もしますが(笑)、今回は卒業式用ではなくて、来年の年明け早々に成人式を迎える姪っ子の振り袖に合わせてのオーダーです。1年も前から「作ってな〜」と頼まれていたのに、なぜこんなギリギリにならないと出来ないものか…。ホントは夏休み中には作ってしまおうと思ってたのにな〜!急がない案件はどんどん後ろにズレていくこの悪癖、コゾウの勉強の事なんて口が裂けても注意できないわーははは。とりあえず写真の前撮りはしないと聞いていたので(こちらも出遅れて撮影日の予約が取れなかったらしい。さすが姉妹、出遅れまで似るとは)、お正月に会った時に渡せばいいかと思っていたら「美容室と髪型の打ち合わせをするから12月に欲しい」と言われて大慌て!久しぶりすぎてどうやって作ってたのか思い出せず。。。最初の2〜3本はグダグダですわ。これ無事出来上がるのかな?と不安に駆られて今回は一番簡単な丸つまみでいくことに。今回は初めて羽二重生地を使ったんですけど、これが薄くって難しい〜!手が慣れてくるまで悪戦苦闘しました。*着物裏地*正絹 橙色羽二重新反物はぎれ[布巾約38cm](絹14匁)(鮮やかオレンジ系 柔らか布腰無し)(よりどり5個よりメール便無料)【RCP】こちらで購入しました。カラーバリエーションがたくさんあって便利です!ネットショップだと手元で色を確認出来ないので最初にお試し4色セットを購入、この商品は有り難かったです。今は在庫切れみたいで残念。クラフト ソーイング布手芸 京ちりめん つまみ細工 カット済み生地 無地(2色×各10枚入り) 【メール便可】こういうカット済みのものもあるので七五三用に3歳ちゃんの小さいかんざしくらいだったら、こういうのを活用するのもいいかもしれません。でも生地のカットはロータリーカッターを使えばさほど時間かからないですけどね。普通のちりめん生地の場合はピンチで固定して先端がくっつくまで仮置きして、底面にボンド付けて花の形に葺いていくんですけど(詳しい工程はこちらをどうぞ)、今回の生地だと薄すぎて底面にボンドがほとんど付かなくて固定できないから、土台の方にたっぷりポンドを置いてここに並べるようにしました。こんな感じ。とにかく数こなして慣れるしかないので、ひたすらつまむつまむつまむ…。慣れてくると色重ねも出来るようになってきました。出来るようになってくると楽しいんだよねー。とりあえず予定本数をつまんだら組上げ作業。何本かずつまとめて糸でまとめていきます。たしか前回の七五三の時は全部フラワーテープで巻いてたような記憶があるんですけど、今回は本数も多いのでゴロゴロしそうだなと思って手縫い糸で巻いてます。巻き始めと終わりはボンドで固定です。福助印 絹穴かがり糸 NEW 赤・白色 【ネコポス便対応商品】糸はコレ。本格的には極天糸という撚りのかかっていない専用の絹糸を使うようです。本によっては刺繍糸でと書いてるのもある。花の部分をまとめたらあとはフラワーテープで巻いて固定。組始めると早いです。完成です〜!下がり付き・銀ビラ付きのメインかんざしがコレこちらはサブなので小ぶり。タッセルは市販品のパーツです(貴和製作所で購入)。ヘアアレンジ用にミニコームとかUピンとか。これは帯に飾る根付け。こないだ振り袖に合わせる帯揚げなどの小物を一緒に見に行ったんですけど、最近の振り袖用帯締めはアクセサリーが付いてたりいろいろ凝ってて可愛いんですね!つまみ細工が付いてるのもありました。【振袖用】正絹帯〆 *つまみ細工 花飾り & パール* 全9色 【あす楽対応】 成人式 結婚式 振り袖 帯締 組紐 高級帯〆 絹100% 和装 着物 赤 金 水色 青 ピンク 黄緑 紫 黒姪っ子のはシンプルな丸紐なのでちょっと飾りに根付けも作ってみました。着る予定のお着物はこんな感じです。これ、姪っ子が着た後、コゾウ、もう一人の姪っ子と順に三人着る予定なので、かんざしも三人使うことになるのかな?(下の姪っ子は上2人に比べてかなり派手系美人なので、この子用にはもうすこし大振りな赤系のかんざしの方が似合うかも…もう一個作るかなぁ。上の2人は地味顔なのです(笑))あーでもこれでずっと抱えてた宿題がひとつ片付いてホッと一息だわー!つまみ細工関係のページはこちらにまとめています。もし興味がおありの方はご覧ください♪お金もかからないし、小さいのはすぐに出来るので楽しいですよー!
2017.12.01
コメント(4)
今月は控えめな出費ですみました。==================<11月の出費> 10月授業料(英数2教科各75分×8コマ) 22,140円 作文添削講座(10月分) 2,106円 合計 24,246円==================来月は冬期講習が来るのでデカイぞ…。あとよく考えたら学校説明会の交通費なんかも計上してないなぁ。でも半分遊びに行ってるみたいなのもあるから、ま、いっか。先日コゾウの中学の合唱コンクールでした。例年2月に行われていたのですが、今年から11月に変更。3年生には厳しい日程だったので変更になったのかな?いきさつは知らないのですが…。コゾウの学校は行事に力を入れるタイプで、合唱コンも夏休み前には曲選びが終わってて、夏休みの宿題にCDを聞きながら各自のパート練習が出てました。2学期に入って文化祭が終わったらひたすら合唱コンの練習…朝練・昼練と頑張っていたようです。コゾウも「なんでワタシが…」とぼやきながらも楽譜の表紙や舞台の“めくり”などの制作物を担当してました。中間テスト前だったんだけどねー。で、本番聞いてきたんですが、やっぱり3年生は上手いわー!混声3部合唱とか、男子の声が落ち着いてきたせいか、ほんとに聞きごたえがありました。そんでイマドキの子はみんな素直だね。自分の頃は男子なんて恥ずかしいんだかなんだか不貞腐れて声も出さないし、クラスで合唱するのがホントに大変だったけど、今はみんな本当に一生懸命頑張るんだよねぇ。男女の仲もいいしね、羨ましいよね。。。そしてピアノ伴奏がみんな鬼のように上手い。。。なんなのイマドキの中学生。。。各クラスにピアノが弾ける子が配分されてるんだけど(クラス分けの時に散らすんですよね)。コゾウのクラスにはかなり腕の立つ子がいて、「Mちゃんがいるからウチのクラスはどの曲でも選び放題やってんで(笑)」と言ってました。そうなのよ、伴奏の子の力量で選べない曲もあるもんねぇ。結局どの学年も賞を取ったクラスはピアノ上手かったわー。ちなみに賞を取った曲は「空翔る天馬」「野生の馬」「親知らず子知らず」「黒い瞳」、人気があった曲は「HEIWAの鐘」「あなたへ」「青葉の歌」だそうです。コゾウのクラスは「モルダウ」でした。これも声がしっかり出てて賞はもらえなかったけど良い出来でした。確かにピアノは鬼上手かったわ!モルダウこんなのこれで2学期の大きな行事はもうおしまいで、あとは今月末の期末テスト、そしてその後に恐怖の三者懇談。これで私立の滑り止め校は決定になります。いよいよ受験生も本番モードですな。インフルの予防接種は今週末に行ってきます!
2017.11.24
コメント(8)
…あれ、2カ月ぶりの更新になりました。特に変わったこともなく、日々仕事と些事に追われているだけですが、ブログも書かないと何があったかすら忘れていきますねー( ̄Д ̄;;さて、溜めてしまいましたがコゾウの『おかねのはなし』9月分と10月分です。==================<9月の出費> 8月授業料(英数2教科各75分×8コマ) 22,140円 公立入試問題集 1,890円 外部業者模試 4,320円 作文添削講座(8月分) 2,106円合計 30,456円==================10月分。==================<10月の出費> 9月授業料(英数2教科各75分×8コマ) 22,140円 日曜選抜コーステキスト【後期】5教科 2,592円 日曜選抜【後期】(英6・数10・国6・理8・社6の全36コマ各90分) 58,320円 作文添削講座(9月分) 2,106円合計 85,158円==================10月分がデカかった…っ!つД`)・゚・。・゚゚・*日曜選抜とは通常授業に加えての日曜の追加講座なんですが、9月~1月までの後期分が一気に徴収で額がイタい!月に2回程度の開講なんですけど、9月に入ってからは水・土の通常授業に加えて日曜クラスや模試や学校説明会が入ってほとんど土日が潰れていきますよ。。。今年の10月はほぼ毎週末雨ばかりで、雨の中制服であちこちの私立高校の見学へ行くのもなかなか大変です。とはいえ、京都の高校へ見学に行った時はついでに霊山歴史館寄ったり(今、坂本龍馬と西郷さん特集です!)清水寺近くの三年坂でランチしたりオブリートというイタリアンのお店。お庭がステキでした!それなりにそこそこ遊んでます(笑)来週は大阪の高校説明会に行くので、ついでに鋼の錬金術師の原画展行くつもり…ヽ(´▽`)/そんなコゾウも先日お誕生日を迎えて15歳になりました☆早いねー!当日にケーキ食べたぐらいで特にパーチーもなく、プレゼントもちょっとした小物だけでしたが、ま、大きなモノは高校入学祝いに…って感じですよね。本人も特にリクエストもなく。そういえば今使っている音楽プレーヤーが容量が小さいようで(ダンナのお下がり)、もう少したくさん入るのが欲しいというのですが、今どきの中高生は音楽プレーヤー(ウォークマン的なやつ)って何を使ってるのかな?もしかしてスマホでまかなっちゃうのか?自分が高校生の頃はカセットプレーヤーだったんだよなぁ、最初に買ったやつはオートリバース付いてなくて、たんびにカセットひっくり返しててさー(遠い目)
2017.11.08
コメント(6)
コゾウの『おかねのはなし』8月分です。==================<8月の出費> 7月授業料(英数2教科各75分×8コマ) 22,140円 作文添削講座(7月分) 2,106円 公立合格判定模試 3,780円合計 28,026円==================8月は大きな出費はなかったもよう。しかしだんだん感覚が麻痺してくるな。。。2学期が始まって3週間ほど経ちました。夏休みが明けてすぐに・塾の公立合格判定模試第3回(3年時に年間4回行われて次回はラストの12月)・学校内の実力テスト第1回(10月に2回目があってこの2回で私立受験校を決める目安にする)・塾の公開模試と立て続けに試験がありました。結果は、夏休み中に強化を頑張った理科社会についてある程度の成果は見られたものの、やはり周囲も同じように頑張ってたんだなぁというのがよく分かる結果が出ていました。→つまるところ、さほど成績は上がらずん〜毎日コツコツ頑張ってたんだけどね、やっぱり女の子は後伸びしないというのは実感するかなぁ。まぁ出来る事をコツコツ進めるしかないね。残り時間も少なくなってきたので焦らないように。。。さて、受験生ぽくなってきた〜と書いていた6月の日記以降の学校見学など記録と覚え書きを残しておきます。<6月>・公立A校 学校説明会 ここは志望校より上位クラスなので様子見とおためし気分で行きました。<8月>・公立B校 サマースクール<理科教室> 理科の体験教室。事前申込制でコゾウのみ参加。同じ日に部活見学会も参加。 ここが今のところ第一志望校<9月>・公立C校 文化祭 成績的にはちょうど良さそうなんだけど少し遠いので様子見がてら見学。・公立B校 文化祭・公立C校 保護者向け学校説明会<10月>・私立A校 学校説明会・私立B校 学校説明会<11月>・公立B校 中学生向け学校体験会・私立C校 学校説明会<12月>・私立D校 学校説明会・公立B校 保護者向け学校説明会今のところトータルで公立3校・私立4校の見学(文化祭含む)へ行く予定(今後の成績次第でもう少し絞れるかも?)。私立は学校説明会が複数回あるので予定がぶつからないように行けますが、しかし10〜11月は模試や定期テストの回数もハンパなくて、週末がびっしり埋まって行きます。昼間に模試(または学校説明会)→夜に塾 というスケジュールばかりで、ずっと土日がこんな調子だとホント体調管理が大事だなぁ。。。コゾウはかなり体力ある方だし、あまり体調崩さない人(というかハッキリ言って鉄の女)だけど、2学期の予定表を見てるとさすがにちょっとヒヤヒヤしてきた。夜更かししないように注意しないとダメだなぁ(でも多分布団の中で本読んでるんだよなぁ。。。)
2017.09.15
コメント(2)
この日の宿は京町屋 しおん庵という1棟貸しの京町屋です。京都駅近くにチェックインカウンターがあって、ここで事前にチェックインを済ませておけば、入り口は暗号キーロック方式なので、勝手に入って翌日も勝手にチェックアウトできるのですごく気楽です。布団類は用意されてるけど食事などはない素泊まりなので、ホントに『家を借りる』感覚です。こんなところ。二階に二部屋。ベットルームもあります。キッチンは簡易のもので調理は原則禁止でした。電子レンジや湯沸かしポットはある。庭から見た居間。坪庭がステキ。。。とりあえず晩ごはんどうしよう?ピザとかお寿司とかの出前を取っちゃう?近所にスーパーがあるのでそこであれこれお惣菜買おうか?と、やいやい相談して、他に買いたいものもあるしスーパーでお買い物。巻き寿司のパックやサラダやなんやと大量に買い込んで、レッツ晩ごはん☆子ども達は貸し切りのおうち!というのにテンションMAXでエラい事になってました(笑)さんざん食べ散らかして満腹になったところで宿から徒歩2分の銭湯へ。船岡温泉。有形登録文化財なんだそうです。中がすごい内装!(以前に一度行ったことあります)お風呂上がりにアイス食べて、子どもらが寝てからさんざんしゃべって、気絶するように寝ました。あっという間に朝だった。。。朝は前日にチェックしてた宿のそばのパン屋さんトム・ソーヤーへ。ここのパンがどれもこれも美味しそうで目移りしちゃって、決めるのに苦労しました。そしてどれも美味しかった〜。他にも食べたいのがいっぱいだったんだけど、立地的にも観光地でもなんでもないこの場所のパン屋さんにワタシがもう一度来る事はないだろうな。。。口惜しい〜。さて、今日の予定は和菓子づくり体験です!予約を入れていた甘春堂の和菓子づくり体験にバスでレッツゴー☆三十三間堂のすぐ近くです。1階は店舗で二階が教室になっているようです。今日のメニューは左側の4品。だいたい1時間ほどでさくさく作り上げて行きます。やり直しがきかないので基本一発勝負なんですよね。練りきりが〜〜超難しいです〜〜〜逆にきんとんはなんとなくソレっぽくできる。どれも食べたら美味しかったですー!見た目はアレだけど!!この体験は4品作って2,160円。現品でも1つ500円ぐらいするのですごくお得でした。見た目アレだけど(ひつこい)出来上がり☆お抹茶が付きます。さて、体験もすんで、遠方の人はそろそろ帰路についたり、ちびっ子連れも早帰りだったりで少し人数が減りつつ、お昼ごはんを食べに京都タワーに行きました。清水寺や八坂神社など京都の観光地ど真ん中にいたんですけど、子どもは寺社仏閣見ても喜ばないからね。(ウチのコゾウは仏像オタクでしたがアレは異常。。。)京都タワーは最近下層階部分がリニューアルして面白いらしい。京都タワーサンドというんだって。またバスで京都駅まで移動して、目の前が京都タワー!実は登るの初めてです。この日は快晴だったので、展望テラスに登ってみました。すごい見晴らしだわー!!しかし改めて「京都は周囲を山に囲まれてる」のを実感。ここで五山の送り火みたらキレイだろうなぁ。その後、B1に降りてフードコートで各自お昼ごはんを調達。ここのB1〜2Fまでがリニューアルされた部分で、入ってるお店がどれもすごくいい感じでした!遅めのお昼を食べて、今回の旅はここで解散。1Fのお土産を冷やかしながら旅の余韻を楽しみました。。。1Fのお土産売り場はホントにおしゃれで欲しいものいっぱいでまいった〜〜。京都って観光地なので、お土産屋さんなんて山ほどあるんですけど、ほとんどがどこも同じようなベタなものばっかりで、欲しいものなんてなかなかないんですよね。今年の夏はこの京都旅行以外はどこも行かなかったなぁー、と思っていたらそうだ、太秦映画村に行ったんだった。なんだか京都づいていた今年の夏でした。しかしもう秋の気配ですねぇ、今年はなんか早いな。。。
2017.09.08
コメント(4)
今年の夏は家族旅行はしなかったのですが、代わりに大学時代の友人と一泊で子連れ京都旅行に行って行きました。同級生が6人+小学生4人の総勢10名!なかなかの大所帯です。このメンバーで3年前にも一度お泊まり会をやったのですが、その時は大人8人+年長さん3名・小2・小6・中1・中2の子ども7人の総勢15人のさらに大所帯で、考えた末にバンガロー村に泊まりました。こんぜの里 バンガロー村というところで、2棟借りて自炊です。みんなでカレー食べて楽しかった♪あれから3年、あのときの大きい子ども組(小6・中1・中2)今回は全員留守番、小さかった子らもみんな小3と小6になり、今回は京都の町家で民泊にトライしてみました!まずは各自京都までやってきて、最初の目的地は最近リニューアル完了した京都鉄道博物館。京都駅から直通バスで行きました。コインロッカーにみんなの荷物をつっこんで、身軽になってれっつごー!屋外の車両展示にはトワイライトエキスプレスがありました。新幹線の運転席とか。屋内展示も広い!寝台列車で中に入れるものもありました。2階展示場の運転シミュレーションです。これは抽選制なので要注意!ワタシが運転したのは在来線でしたが新幹線もあります。ちゃんと制服も着てやるんですよ〜大人用もあります☆(大人の男性サイズもありました。鉄ちゃん用??)お昼は食堂車で駅弁食べました!ワタシが食べたのは「SL弁当」。黒い食べ物がいろいろ…(笑)外の蒸気機関車停車場。迫力です。SLも乗れますよー。かなり広いので、本気の鉄キッズや大人鉃だと丸一日使っても回りきれなそうでした。夕方までここでたっぷり遊んで本日の宿へ市バスで向かいます。
2017.09.08
コメント(0)
遅ればせながら携帯を格安スマホに乗り換えました。前から気になっていたのですが、ちょうど6月が契約更新月だったので、このタイミングで乗り換えたら違約金がかからない!と思い切ってみました。ウチはダンナ+ワタシの2人がスマホ使いで月額15,000円ぐらい払っていました。キャリアはソフトバンクです。内訳は<一人分>通話基本料 2,000データ定額2GB 4,000その他オプション 1,000ーーーーーーーーーーーーー約7,000円コゾウは携帯持っていないので2人分で×2って訳です。しかし来年にはコゾウも高校生でさすがに携帯もいるだろうし、キャリアで3台は高額すぎる。コゾウはデータ容量ももっと欲しいだろうし、おそらく格安スマホになるだろうし、そんなら一足先にワタシが人柱になってみるのもいいかな〜という訳です。ではいざ乗りかえ!と思いついたものの、長年同じキャリアで延々と継続してたもので、何をどうしたら良いものか見当がつきません。ずっとiPhoneユーザーなんですけど、これをアンドロイド系に乗り換えたらどうなる?もしかして今使っているiPhoneを継続で使える?と、もろもろ調べてみました。その結果、1,今ワタシが使っているソフトバンクのiPhone6はそのまま使い続けることは出来ない。2,iPhoneを使いたければ新品のSIMフリー版を新たに買う必要がある3,または中古でSIMフリー版iPhoneを買う4,または中古でSIMロック解除されたiPhoneを買う5,格安スマホキャリアから提供されているiPhoneを買う (でも型番が今使ってるのより古いので画面が小さくなる)6,格安スマホキャリアから提供されているアンドロイド系スマホを買うということが分かりました。で、選んだのは4です。楽天の中古市場で買いました。なぜなら楽天のポイントがしこたま貯まっていたので(笑)ここぞとばかりに突っ込みました。中古なのでケーブルも箱も何もナシで本体だけ送られてきました。買ったわいいけど使えないとコワいので保証がついたものを選びましたけど、本体もとてもきれいで中古には見えなかったわー。本体/白ロム/スマートフォン/Aランク/ドコモ/iPhone【中古】【安心保証】 docomo iPhone6sPlus[128G] ゴールド次にどこの格安スマホキャリアにするか、というところですが、調べてみたところ料金的にはどこもあんまり差はないみたい。違いはどこの回線を使っているかという点で、大手だと楽天モバイルとワイモバイルがdocomoの回線、UQモバイルとマイネオがAUの回線でした。ワタシの場合、在宅勤務をしている関係で自宅のネット環境を万全にしておく必要があり普段は契約回線を使っているんですけど、万が一これがトラブって接続できなかった時に緊急的にテザリング接続を使うことがあって、その際にあれやこれややこしい話がありまして結果から言うとdocomoを選ぶことになりました。楽天モバイルにしましたよー。ポイント使うしねー。申込は簡単で、ネットでぽちぽちと5分もかからず。ただし乗りかえなのでその前にソフトバンクに電話してNMP予約番号とやらを取得しておく必要があります。電話1本で済むんですけど、これが引き止め工作トークがすごいすごい!引き止めというかワイモバイルへの勧誘がものすごいです(笑)予約番号自体はメールですぐに送ってくれます。申し込み手続きの後半に身分証明書を画像で送る工程があるので、カメラで撮ってそのまま送れるスマホで申し込みするのがラクチンです(ワタシはipadでやりました)。携帯の本体は購入済みなので、SIMカードのみで通話が出来るコースでデータ量は3G、料金は1,600円/月です。安いー!ただし通話料は30秒で20円かかります。要注意だな。ま、ほとんど電話することないから大丈夫だと思うんだけど。SIMカードは2日でお届けされました。ちっこいカードを中古で買ったiPhoneにポチッと挿入して、回線開通の電話を一本かけてiPhoneの場合は接続ポイントを登録して(iPhone以外はこの手間はいらないそうです)これで終了です。あっという間に使えるようになりました。なぁ〜〜んだ!気が抜けた〜〜ヽ(´▽`)/このあと、通常の機種変更と同じデータの移し替え作業などがあるのですが、今はスマホ内のデータのほとんどがクラウド上にバックアップされているので移し替えと言っても新しいスマホにログインしてしまえば自動的に移ります。便利ね〜〜。今回はiPhoneからiPhoneへの移行だったので特に楽でしたけど、これがiPhoneからアンドロイドへだとどうなるのかな?ひとつだけ失敗した事があって、LINEのトークのデータをバックアップ取らずに新しいスマホでログインしてしまって、そうしたら旧スマホではもう開く事も出来ないんですね!ガーン。。。ま、保存しなくちゃいけないような話は別に何もしてなかったからいいんだけど、ちょっと残念でした。という訳で、やろうやろうと思っていた格安スマホへの乗り換え。完了です!不都合なことは今のところ何も起きてないけど、何かあったらまた日記に書こうと思います☆
2017.08.02
コメント(4)
コゾウの『おかねのはなし』7月分です。==================<7月の出費> 7月授業料(英数2教科各75分×8コマ) 22,140円 作文添削講座(7月分) 2,106円 夏期講習会費(英数2教科各80分×13コマ) 39,096円 夏期講習テキスト代 2,484円合計 65,826円==================夏期講習の請求があったので今月は高い…。これでも2教科だけなのでミニマムの出費なんですけど、これがもし5教科取っていると夏期講習だけで6万ぐらいかかるのでトータル出費で10万とか!?いやいやオソロシぃ〜( ̄Д ̄;;さて、今日から夏休みに入りました。その前に先週、塾と学校の両方で3者懇談がありまして(しかも二日連続で)奇しくも内容が全然違う結果だったので、へぇ〜と考えてしまった次第。まず先手が学校の方で、こちらは普段の生活の様子がチラッと報告され、あとはガッツリ成績の話。あー1〜2年の頃とは違うわ〜〜。1学期の5段階成績(暫定)と1・2年時の内申が用意されていて、それを見ながら志望校の話等々。コゾウが志望校を告げると「この内申だと先生ちょっと不安だわ。夏休み明けの実力テストの結果を見ないと何とも言えないけど、とにかく夏休みは生まれ変わったつもりで頑張って勉強して!!」とかなり厳しいお見立て。過去の実績も手元にあるみたいで、ファイルを見ながら「例年、ここを受ける子はもっと内申ある子が多いのでこのままだとお勧めできない」とキッパリ。親子でガーンΣ(゚д゚lll)となって帰宅したのでありました。で、翌日の塾の方では一転して「塾の模試では安全圏です。っていうかもう1個上も行けると思う。なんでここが志望校なんや?なんとなく近いし〜と思ってるんやったら他もちゃんと見に行ってしっかり考えて!」と言われてしまい、「内申は全体の3割の点数にしかならん、当日点が結局勝負やねんから内申はあまり気にしなくていい」とまったく正反対の意見。あ〜コレどうよ…(;´Д`)まぁね、分かるんですよ。学校は絶対生徒に失敗させられない、無責任なことを言って不合格になったらと考えたら絶対安全圏の学校しか勧められない。一方、塾は実績が欲しいから少しでも可能性があるなら一つでもランクが高い学校を受けさせたい、ってことなんだよね。とりあえず、いずれにせよ今の時期はあまり細かいことに一喜一憂せずに夏休みはしっかり総復習をして、特に理科と社会を仕上げておく、というのが当面の目標になるようです。夏休み明けには学校でも塾でも実力テストと模試があるので、そこで夏休みの成果を確認して具体的なことを考えるのはそれから、って感じなのかな。秋は学校説明会も目白押しなので忙しくなりそうだなぁ。で、夏休みの過ごし方ですが、午前中は家庭内自習室で2時間ほど勉強して、お昼からは夏期講習が毎日午後のどこかの時間に入っているので、お昼から夕方までは塾の自習室+時間が来たら夏期講習に出る という計画にしたようです。「晩ごはんの後は丸っとオフにしたいから基礎英語を朝に戻す!!」と宣言、今のところ毎朝起きて頑張っています。そして晩はだらだらテレビ見てマンガ読んでウヒウヒ言ってますよ、コゾウ。。。てか「土日のどっちかは完全オフにする!」んだそーで、「大銀魂展も行きたいし、銀魂の映画も行きたいし、太秦映画村のセットも見に行きたいし!夏休みは忙しい!!」銀魂ばっかじゃねーか!…この受験生わーーー!!つД`)・゚・。・゚゚・*ちなみに大銀魂展は先週一緒に行きました。…ワタシは桂さん押しです(ハハハヽ(´▽`)/)
2017.07.21
コメント(6)
コゾウの『おかねのはなし』6月分です。==================<6月の出費> 6月授業料(英数2教科各75分×12コマ) 22,140円 作文添削講座(6月分) 2,106円 定期テスト対策問題集<数学> 864円 ワークブック<英語> 1,339円合計 26,449円==================4月末で部活を転部したコゾウ、すっかり時間に余裕のある生活になりました。で、増えた時間で勉強するぞー!!となる訳もなく(笑)、朝は朝練がないのでギリギリまで寝て(最近は基礎英語を夕方聞いているので…)、夕方帰ってきても図書館行ったり部屋でマンガ三昧、夜はだらだらと母と一緒にTVを見て、夜10時頃部屋に引っ込むといつまで起きてるやら寝てるやら…(朝はとても眠そう…)あかんやろ、コレ!!ヾ(*`Д´*)ノ"あかん帰宅部の標本か!!(笑)しかしここでいきなり「何をだらだらしてんの!アンタ受験生やで!!」とか怒鳴ろうもんなら、あっという間に修羅場に突入することはさすがのワタシも学習済みな訳で、そんな過去の失敗の轍は踏まないように、戦術を練らればなるまい。。。運動部から開放されて時間もたっぷり、好きな話が出来る美術部も楽しい、ウキウキモードのコゾウも、あれでも一応このままのんびり遊び暮らしていてはマズいことは内心では分かっているはずです。そして今年は受験生、ということも重々理解しているはず。(希望的観測)そこでとりあえず夕食後に和やかにおやつでも食べながら、見せたのが今年度のカレンダー。ここに、現状で分かっている予定を書き込んでもらいました。学校行事や定期テスト、模試、夏休み・冬休みと入試本番日などなど。こんな感じ。で、今現在の生活のタイムスケジュールを紙に書いて、時間の使われ方を再確認。カレンダーに書き込んだスケジュールを見ながら、1学期の間に注力したいのはコレだね、など作戦を立てつつタイムスケジュールを見直し、使う枠と内容を決めて行きました。こんな感じ。めっちゃ勉強してないけど(笑)じゃあコレで1学期の間はやってみようか、と言ったところで取り出したのがコレ。家庭内自習室の開設です(なんじゃそりゃ)コゾウは試験前になると塾の自習室によく缶詰になりに行ってます。本人も自室では誘惑が多すぎて、自分でも思うように勉強できなくて苦戦している模様。しかし試験前などのまとまった時間の時は塾の自習室がいいんですけど、平日の細切れ時間にいちいち塾に行く訳にも行かず、でも1時間だけ自室でといっても、部屋に入ってしまうとついついマンガに手が伸びる…分かりすぎる展開な訳ですな。そこで以前コゾウが使っていたスペース(間取りとリビング。リビングの記事の一番下の写真の右側がコゾウの部屋で、今はダンナのスペースになってます)を夕食前後の時間に簡易自習スペースに変身させて、そこで勉強する。時間制限あり、延長不可。勉強道具を置くことは出来ません。利用記録をノートに残す。まさにコレはいわゆるオフィス街によくあるレンタルスペースな訳です。サッと広げて簡単に使える折りたたみテーブル フォールディングテーブル 折り畳みテーブル 木製カウンターテーブル 作業台 作業テーブル シンプル 補助テーブル 完成品 作業机 スチール脚折りたたみテーブル L フォールディングテーブル 折り畳みテーブル 木製天板 カウンターテーブル 作業台 作業テーブル 簡易テーブル サイドテーブル シンプル 補助テーブル 完成品 作業机 コンソールテーブル 折りたたみ式テーブル スチール脚/チェア別売[代引不可]机は折りたたみなので使用後は自分で片付けてもらいます。自習室利用中は間仕切りのロールカーテンを下ろして目隠しをしているのですが(なのでこちらからは見えていません)今になってロールカーテンがこんなに活躍するとは!!ぜんぜん使ってなかったので正直いらんかったかと思ってたわ…。 パナソニック LEDデスクスタンド SQ-LD222-W ホワイト SQ-LD222-Wスタンドライトだけは買いました。利用ノートに時間と予定内容を書いて、終わったらスタンプ押します(貯まると図書カードと交換☆)さてこの家庭内自習室、コゾウは使うかなぁー結局企画倒れかなぁーと半信半疑で提案したんですけど、意外なほどに乗り気で帰宅後から夕食までの時間に加えて、夕食後の時間も自習室使ってもいい?と聞かれる始末。ダンナはだいたい9時前後に帰ってくるので、それまでだったらいいよ、と言って1日2時間使用まで許可しています。しかし、自習室以外ではやはり勉強しませんよ(笑)ええんか、受験生。。。(;´Д`)ちなみにこの自習スペース、実は去年末になくなった義父のお骨と遺影とお位牌が並べられた簡易祭壇(まだ納骨してないんですよ…)があって、コゾウはその横に机を並べて勉強してまして、本人曰く「おじいちゃんに見られてるわ〜〜ヽ(´▽`)/」お義父さん、しっかり見張ってやってください(笑)
2017.07.07
コメント(6)
そういえば日記に書きそびれていたのですが、中学に上がった時におこづかい制度を変更したのでした。もともとは小学3年からこんなやり方で実施されていたコゾウのおこづかいですが、小学生時代はほとんど買いたいものもなく、唯一欲しいものである「本」は、おこづかいからではなく家から買うというのがもともとの規約だったので、使う機会と言えば旅行などで出かけた時にお友達に買うお土産ぐらいのものでした。中学に上がって、ちょっと変化が欲しいなと思いゲーム性を足してみたのですが、それが以下の通り。<基本給>700円(中1)<出来高払い分>定期テスト5教科合計 400点以上→基本給+500円 420点以上→基本給+700円 450点以上→基本給+1000円定期テストがない時は基本給のみなので、いわばボーナスですね。最初の頃はあまりピンと来ていなかったコゾウですが、コゾウも成長とともにいろいろ変化してきましてマンガ読みたい!→お金ないから図書館で借りる→続巻がスムーズに手に入らない→パソコンで予約操作覚える→返却したくない、手元に置きたい→本屋で買いたい→お金ない→古本屋ばんざい→でももっと欲しい→お金がいるー!!ヾ(*`Д´*)ノ"本もラノベはさすがに親に買わすのはどうかと思ったのか(笑)自腹で買っているようで、そりゃまぁ古本市場で1冊200円でもお金はどんどんなくなるよね〜。という訳で、めでたく(?)お金の欲しい中学生が爆誕したわけです(笑)最近は音楽も聴くのでレンタルCD屋も行きたいし、何にせよお金がいるのね。友だちと遊びに行ったりしないので、もっぱら彼女のお金の使い道は自分の趣味のみに突っ込まれているのですが。。。(交際費とかナイ。Σ(゚д゚lll))そんなコゾウの現状に付け込む悪い母親であるところのワタシ、今年からおこづかい制度をリニューアルしました。そう変わったかというと【完全出来高払い】(`・ω・´)定期テストの5教科のうち80点超えたものにつき250円ずつ加算。例えば5教科すべて80点超えだと250円×5=1250円そして5教科合計のボーナスはそのまま継続です。<例>国77点/英69点/数80点/理86点/社90点=合計402点3教科が80点超えで750円+ボーナス500円=1250円定期テストのない月は塾の模試の偏差値で似たような計算をしておこづかいを割り出しています。これが、意外と効くのです!金の亡者と化したコゾウに(笑)今年の1月から実施しているのですが、学年末テストで玉砕したコゾウ。2月はおこづかい250円でした。さすがにひと月、困窮を究め、次の月は塾の模試で荒稼ぎ!月に2500円稼ぎ出したという…ま、おこづかいだけで勉強する訳ではないんですが、遊びの要素があっても楽しいよね。とにかく3年生はテストばっかり、毎月何かのテストを受けてるんだもんねぇ。。。ちなみにコゾウ、6月の期末テストは【400点切ったら映画『銀魂』は自腹で】と言われています。420点超えたら映画のパンフが付きます(笑)。ええ〜〜〜!!!Σ(゚д゚lll)と言いつつ鼻息荒くしていました。いやぁ、かーさん420点超えたらパンフなんか何冊でも買ってやるわよ。。。そうそう、おこづかい帳に記録+残金照合→次月分支給、はそのまま継続しています。おかげで絶対レシートは持って帰ってくる子どもになりました(収支が合わないとおこづかい支給されないからね)お金の流れをしっかり管理!優しいインコ柄のA5家計簿!収納力バツグン♪ファスナーポケットやシール、小分け封筒付きです♪やりくり上手、節約上手に☆【生活雑貨】たのしくやりくり家計簿 NO.71597コンパクトなのに内容充実 A5サイズ ★ファスナーポケット付き仕分け袋付きインデックスマークシール付き/ハウスキーピングブックノート手帳/収支管理帳家計やりくり手帳★【3cmメール便OK】モロにお金で釣る!っていうのも教育的にどうなんだ、と思わんでもないんですが、でも大人だってお給料以外に成績に合わせて部署に期末賞与が出たりすると盛り上がるもんねー。やっぱり日々に潤いが欲しいんじゃー(お金が潤いかよ。。。(;´Д`))
2017.06.21
コメント(4)
コゾウの『おかねのはなし』5月分です。==================<5月の出費> 6月授業料(英数2教科各75分×12コマ) 22,140円 作文添削講座(5月分) 2,106円 公立合格判定模試 3,780円合計 30,159円==================今月は公立合格判定模試という塾内のオリジナル模試の分が入ってるので、その分が少し高いです。4月になって、今年は受験生だなー!なんて言いつつも特にコレと言って何か変わる訳でもなく、のほほんとしていたのですが、ここへ来てやにわに受験生っぽい行事がアレコレやってまいりました。まず5月に入ったあたりから毎日のように学校からこんなチラシを持って帰るようになり私立高校の説明会やオープンスクールのご案内チラシ。来たらチーズケーキって!!さすが女子校…(;´Д`)6月に入ったら中学での進路説明会がありました。学校からの説明会なので、通常の高校進学以外にも高専とか専門校とか就職とかもひととおり説明しなくちゃいけないし、学校ごとに変わる入試問題、内申点の付け方や計算方法、はては奨学金各種の説明まで、1時間の予定時間ではとても説明しきれずで先生も大変そうでした。そして聞く方も事前に情報ナシで聞いたらさっぱり何がなんだか…だろうなぁ、という感じ(隣の席の人があっけにとられてた…)。6月に入ると公立高校もぼちぼち1回目の学校説明会があるところもあり、近いところを1校、見学がてら行ってきました。親子で行って、入り口では分かれて親は体育館で説明会、子どもは在校生に連れられて校内見学。親は座りっぱなしで疲れたよ…。内容はカリキュラムの説明や学校行事などなんだけど、今どきは公立高校でもいろいろ授業がおもしろいんですね。大学からの出張講座がたくさんあって好きなのを受講できたり、大学に土曜に通って研究に参加させてもらったり、夏休みも大学のサマースクールに参加できたり、すごく楽しそうです。行事も盛んで「きっと充実した高校生活が送れますので是非!」って言われても…たぶんこの高校は偏差値高くてコゾウは無理…(;´Д`)←冷やかし見学者塾の方でも同時期に入試説明会的なものがあって、去年の結果や傾向と今年の予想を説明されました。で、6月以降〜3月本番までの流れをざっくり説明されたのですが、「11月頃が一番大変だと思います」とのこと。今後のスケジュールとしては・8月末…第1回実力テスト(中学)★・10月中旬…中間テスト(中学)・10月末…第2回実力テスト(中学)★・11月中旬…業者模試・11月下旬…期末テスト(中学)・12月上旬…三者懇談(中学)こんな感じで2学期はテスト尽くしなのですが、★マークの2回の実力テストの結果を見て、12月の三者懇談で私立の併願校を決定することになるそうです。で、この2回の実力テストの成績を持って担任の先生が私立高へ出向き内定をもらう、という流れになるそうで、その併願校によっては公立の方も安全圏にするか、チャレンジするか、考え方も変わる訳です(この時点で内申点も確定してるしね)。大阪は公立も選択問題制なので直前に志望校を変えると対策が間に合わない場合があるからかな?しかしこの併願内定というシステム、ワタシ初めて聞いた…じゃあ2月の私立入試ってなんなん??「15の春を泣かせない」的な配慮なのかな?大人の事情も感じるなぁ〜ヽ(´▽`)/そんな訳で、塾の先生曰く「1回目のピークは10月頃に合わせてください。で、冬休みを挟んで2回目のピークが入試本番です」とのこと。だから夏休みの間にしっかり5教科を仕上げておくこと。そのために我が塾ではうんたらかんたら〜〜と続く訳ですが(笑)、あいにくコゾウは英数の2教科しか取ってませんから〜〜〜(;´Д`)。ま、自力で無料で頑張れ、コゾウ…。とりあえず来週はもう1学期の期末テストで、コレが終わると1学期の成績は確定です。夏休みの間は私立高のオープンスクールも積極的に行ってください!と言われているし、なんだかせわしない感じになりますな。。。(当の本人は7月封切の映画『銀魂』でアタマいっぱいの模様なんだが…(;´Д`)
2017.06.14
コメント(6)
先日、捨てまくった話を書きましたが、その後もアレコレ捨てたり売ったり譲ったりと、こまごま整理しています。(掃除はまたオロソカになっとるわー)で、ふと気になったのが写真。というのも義父母の家をたたむ際に大量の写真が出てきて、いまだにほとんど未処理のままなんですよ。古すぎて面白いものもあるんですけど、もう私達が見ても誰が写ってるのかも分からないし、捨てにくいし、バラバラのまま大量に箱に入ったままでどうしたもんかという感じで。。。振り返って自分の写真を考えてみると、バラバラの写真あるあるある…。卒業アルバムとかも、もういいかな。考えてみたら卒業以来、一度も開いてないよ。それからこーいうの、どうするんだコレ。もう剥げちゃってなんかホラーよ。当時は誕生にあわせて名前入りで作るのが定番だったんだね。でもコレ、ワタシ以外の人は絶対処分しづらいものだよねー。。。というわけで、この手の分厚いアルバムの写真を全部はがしてポケットアルバムに入れ替えました!アルバム三冊+もともとの写真+バラバラの未管理写真をすべてここに入れました。これならワタシ以外の人が処分することになってもアルバムごと捨てるのに抵抗が少なかろう。。。でもまだ未解決のアルバムもあってこーいうコラージュになってるヤツ。これはワタシの大学時代の海外研修で訪れたヨーロッパです。もう1冊、新婚旅行で行ったウイーンもこんな感じのコラージュになってて、これはさすがに剥がしてポケットアルバム、という訳にも行かず悩み中。。。ところでこんな古いアルバムをスキャンしてくれるサービスがいろいろあるんですね。節目写真館とかいくつか見てみたんですけど、ん〜スキャンした後アルバムを捨てるかというとそれも思い切りが付かないし、フォトブックにしちゃうのも大判サイズはかなり高額だし。。。まだ思案中です。アルバムスキャナはこんなのもあります。【送料無料】 omoidori アプリを使って簡単に iPhone7 iPhone6s iPhone SE に 写真を保存する ガジェット送料無料 omidori アルバム スキャナ iPhone7 iPhone6s / 6 / iPhone SE / 5s / 5対応 【 おもいどり オモイドリ アイフォン7 アプリ スマホ ガジェット 写真 】これはアルバムに貼った写真をそのままスマホで撮ってしまえるスキャナで、撮った後のデータをネット上で管理できるのが便利かなぁ。お値段もそこそこお手頃。そうそう、旅行の写真と言えば我が家ではコゾウが生まれてからの分は、フォトアルバムサービスを使ってミニブックにしています。使っているのはマイブックというサービスなんですが、今は他でもいろいろありますよね。楽天写真館でも出来るみたいで、画質の違いとか気になるところではあるんですけど、今のところはマイブックで満足しています。こうしておいてリビングの本棚に置いておいたらすぐに見れるし、人にも見せやすいし、なかなかお気に入りです。旅行記録だけじゃなくって、以前にやった自宅のリフォーム記録もフォトブックにしてます。解体前の部屋が見れるのも楽しい☆左はコゾウが小学校を卒業した時に6年分の写真をまとめたものを作って、中学の入学祝いをくれた実家と義実家にお礼に送ったフォトブックです。ま、親とかジジババ以外はぜんぜんいらないアイテムですな…(笑)あと実はずっとほったらかしになってて懸案事項なのが「デジカメ写真データ」なのよねー。。。目に見えて嵩張らないだけにどこに何が入ってるのやら、重複画像もあちこちに入ってて手の付けようがない状態で、あれホンマどうしよう~~~~!!!ま、でも今回とりあえずごっついアルバム3冊と幼・小・中・大学の卒業アルバムは処分できたから(高校だけはまだ捨てられなかったー)まぁ良しとすることにしよう。データの件はまた今度(といって先送り~)
2017.06.07
コメント(6)
コゾウの『おかねのはなし』4月分です。==================<4月の出費> 5月授業料(英数2教科各75分×12コマ) 22,140円 作文添削講座(4月分) 2,106円合計 24,246円==================今月は通常運転の請求でした。昨日、夏期講習の案内を持って帰ってきてたけど、7月の引き落としがエラいことになりそうよ〜〜〜コゾウの中学は3年の5月に修学旅行です。この辺りの中学の修学旅行で定番は「九州」か「信州」。九州だと長崎あたりの北九州と熊本などの南九州を毎年交代で、というのが多いのですが(ワタシの時もそうでした)、コゾウの中学は二泊三日で信州でした。一泊目が3〜5人ずつに分かれて農家民宿。それぞれの農家さんで家畜の世話とか畑の手伝いとか山菜採りとか、農業体験をさせてもらうというもので最近の流行みたいですね。コゾウのお世話になった農家さんはもともと東京の方で、田舎暮らしをしたくて長野に移住したという民宿だっだらしく「方言もないから言葉も分かるし、おうちもキレイやった〜♪」と帰ってから言ってました。良いような地元感はちょっと薄いような…(笑)苗の植え付けを手伝ったり、温泉に連れて行ってもらったり、とても楽しく過ごさせてもらったようです。農家体験は2日目のお昼までで、昼からはラフティングをしたそうです。こんな感じ?(写真はイメージです)コゾウはラフティングが一番楽しかったらしいけど、これをやるために水着だのバスタオルだの荷物が増えちゃうみたいで、大荷物になってました。ちなみにかばんはColemanの35Lボストンバッグですが、今検索したら廃盤になってるのかな?モデルチェンジしているようです。Coleman(コールマン) トラベルバッグColeman(コールマン) 【TREKKING/トレッキング】3ウェイボストンSM/3 WAY BOSTON SM 35L/SM トゥルーネイビー 2000028037小5の林間学校で買ったんですけど、修学旅行でも臨海学習でもスキー合宿でも家族旅行でも大活躍です。二泊程度の旅行にはホントにちょうどよくてイイ買い物だった!!家族間で貸し借りもしてます☆このボストンと、サブバッグに以前に縫った防水生地のファスナーリュック。宿泊学習の時はたいていボストン+サブリュックですね。ちなみにこの防水生地のリュックも普段からスゴイ活躍してて、塾や部活で外出時に小雨が来そうな時とかでもテキスト類が濡れないので安心なのです。でも確かワタシ用に縫ったはずなのにいつの間にか取られた…帆布のスクエアリュックも取られた…気に入ってたのに…3日目はEXアドベンチャーと言う、地上8〜12mの高さに設置されたアスレチックコースを体験したらしい。こんなの。サイトから写真借りました。これ見て高所恐怖症のダンナは震え上がってた(笑)実際コワくて無理!と半べそかいちゃう子もいたらしいんだけど、コゾウに聞くと「勝手が分かってくると楽しい☆もっと長いコースやりたかった!」らしいです。高さに慣れるんですかねぇ。二日目はホテル宿泊だったので、お土産タイムはここで取られたようです。おこづかいは7000円まで、とのことでしたがウチには信州生そばをお土産に(おいしかったわー)野沢菜樽出したまり漬【信州まるたかお漬物】【おひさまの里信州安曇野】【HACCP対応工場】【JAS認定工場】〜信州の味を、お土産にご贈答に〜じいちゃん(実父)には野沢菜おばあちゃん(義母)にはリンゴの紅茶を買ってきてくれました。義母は現在、認知症が進んでいて施設生活なので「おみやげ何が良いかなぁ〜」と悩んでいて、モノを買っても荷物になるし、食べ物もすでにお箸を使うのが難しいし、と考えてお茶にしたようです。なるほど。。。自分にもこんなの買ってた(笑)ご当地銀魂長野限定(善光寺・りんご)学習帳白無地48ページB5サイズ心配されたお天気も、行ってみれば3日ともなんとか雨には降られず、とても楽しく過ごせたみたいでした。よかったよかった。修学旅行とかって、友だち関係で揉めてたりクラスで浮いてたりすると、一転して拷問のようにツライ行事になることがあるので、何はともあれ楽しめただけで十分。農家民宿は本当に楽しかったみたいで、帰ってきてから一緒にお世話になったお友達3人でお礼の色紙を描いて送っていました。また泊まりたい!と言ってますが、本業の民宿をされているわけじゃないから無理なんだよね。でもそんなに良くして貰って本当感謝!です!!しかし帰ってきた週末は塾の公開模試、その週の金曜には中間テスト代わりの確認テストで、あっという間に現実に引き戻されたのでありました。月末には体育大会もあるし、いやはや中学生は忙しそうです。あっという間に夏休みになっちゃいそうだ。。。
2017.05.31
コメント(2)
《3日目/予定:浅草観光+隅田川川下り+渋谷散策》今日もいい天気です☆朝から浅草まで来ました。仲見世を冷やかしつつ、境内の浅草・伝法院の庭園と絵馬堂を見学。表は大変な人ごみなんだけど、庭園内は静かで広々していて良かったです。浅草寺はなにげに境内が広いんですね。人形焼き食べたり、お土産買ったり。手ぬぐい買いました。かわいい〜ヽ(´▽`)/赤富士 富士山 葛飾北斎 富嶽三十六景 ネコ 猫 YAGISEI ヤギセイ てぬぐい 捺染 片面染め 日本製 手ぬぐい 手拭い YST-034価格:648円(税込、送料別) (2017/5/23時点)これも可愛かった!いっぱいシリーズがあったんですよー。あ、舟和の芋ようかんを買いました!!初・舟和!少し残ったのを芋きんつばにして焼いて食べたら美味しかった☆昼は浅草・まぐろそばなるものを食べました。まぐろそば 浅草本店ざるそばなんですけど、最初はそのままそばだけ食べて、つぎにマグロのたたきをつゆに入れて、マグロは食べないようにそばを食べる。そばがなくなったら添えてある海藻を入れてマグロと一緒に食べる。さいごにそば湯をいれてつゆごと呑んじゃう。作法が「ひつまぶし」っぽくて楽しいですヽ(´▽`)/そばもおいしかったんですけど、よく見たらなんと去年の夏休みに行った北海道・新得町のそばでした!そうそう、あそこのそばはおいしかった。。。お昼を食べたら、浅草から水上バスに乗って浜松町まで移動。いい天気だー!!水上バスの形が面白い。なんでも松本零士デザインだそうで、船内ガイドアナウンスも鉄郎とメーテルと車掌さんでしたヽ(´▽`)/おー!フジテレビ!!終点まで着いたらここから山手線に乗って渋谷へ向かいます。ハチ公!を撮影する人々。渋谷スクランブル交差点を渡り、たいへんな人出の中を道玄坂を抜けて目的地は名曲喫茶・ライオン。ダンナが若かりし頃、行ったことがあるそうで再訪したかったらしい。いただいたパンフレットによると『帝都随一を誇る立体音響装置』。。。帝都。。。ステキです。。。店内は撮影禁止なんですが、いやーお見せできなくて残念ですーー!!戦前にタイムスリップしたようでした。ちなみにコゾウとワタシはクリームソーダとコーヒーフロートを注文しました。そんな雰囲気の店です。1時間ほど「立体名曲」を楽しんだ後、渋谷の街へ戻ります。いやはや、しかしすっごい人・人・人ですね。東京の他の街とはちょっと雰囲気が違う感じ。なんとなくみんな浮き足立った感じがします。ここなら何でもOKっぽい気がしてなんだか面白いです。若者の街だなぁ。大きいTSUTAYAがあるねーと入ってみたり、LOFTだねぇと入ってみたりしたのですが、正直あまり大阪と変わらない。。。そして渋谷の街は谷底なんですね。どちらに行くのも坂を上るんだなぁ。面白いです。せっかくなのでココにしかないようなところに行ってみたいなぁと検索してみて、近くにある喫茶店でお茶タイム。茶亭 羽當すごく雰囲気のある店で、シフォンケーキがおいしかった〜☆かなり古いお店みたいでしたけど、こんなお店も渋谷にあるんですね。さて、そろそろ帰路に着く前にお土産買ったり晩ごはん食べたりしなくちゃねー、と東京駅まで戻ってきて、さて何食べよう?そういえばまだ洋食食べてないね、ということでつばめグリルへ。ハンブルグステーキおいしかったー!関東にはチェーン展開してるんですね。大阪にもあったらいいのにな〜。という訳で、帰りの新幹線に乗ってGWの東京旅行はおしまい。資生堂パーラー行きたかったぁ〜。たいめいけんも行きたかったなぁ〜。江戸東京たてもの園行きたかったなぁ〜。前田侯爵邸も行きたかったなぁ〜。浅草橋でつまみ細工の道具見たかったー!と、いろいろ思い残すところはあるのですがまぁ東京だったらまた思い立ったらサクッと行ってもいいよな。というわけで、GWの東京旅行でした☆
2017.05.23
コメント(4)
《2日目/予定:スカイツリー+上野界隈散策+月島でもんじゃ》次の日もいい天気!さっそく朝からスカイツリーへgo!なぜこんな朝一番に行くのかというと、展望台は時間予約が出来るのです。で、朝9時までだとちょっと安い(笑)でも予約をしておけば全く並ぶことなくすぐ登れますし、予約おすすめです!この日はお天気はよかったんだけど、空はかすみがちであまり遠くまでは見えませんでした。乾燥した冬場とかだと富士山まで見えるらしい!足下スルーのガラス床がコワい。。。スカイツリーのお土産グッズはオシャレカワイイものが多かったです♪混み始めたところでスカイツリーは撤収、上野まで移動します。目的地は旧岩崎邸。ここは三菱財閥の岩崎弥太郎の息子が作った個人的な別荘です。個人的な別荘。。。宮殿のようですが。。。ちなみに公式な接待用の別荘も別にあったそうです。残念ながら外装補修中で見た目がアレなんですが、中はすごかったです!土日は撮影禁止なので、行かれる方は6月下旬以降の(外装工事が終わる予定)平日がおすすめ!お庭もステキです。お庭にあるビリヤード場。貴族感すげー。。。(ちなみに「雨が降っても濡れないように」この小屋と本館は地下道でつながってます。贅沢!!)豪華な空間を満喫した後、上野公園に戻りお昼。。。なんですが、どこもかしこも人でいっぱい。どうしましょう?!と行き当たりばったりで入った中華料理屋さん。ココが、すごかった。ある意味、この旅行のハイライトかもー。蓬莱閣まず中に入った瞬間の「異国感」または「昭和感」。一瞬「あれ?台湾?」って感じで、お客さんの雰囲気とお店の接客の両方がすごく、なんつーかフリーダムな感じ(笑)コゾウの頼んだニラ玉ライスが「ニラ玉とライス」だったりお水のコップが欠けてたり(笑)杏仁豆腐がコップで出てきたりΣ(゚д゚lll)(しかもこの微妙な量)ちなみにワタシの頼んだ天津飯はめっちゃ甘いケチャップあんで。。。半分頑張ったけど無理だった。。。(;´Д`)でもコゾウのニラ玉とダンナの中華麺はおいしかったのでまずい店って訳ではないんだと思う。あまりの展開にテンション上がるコゾウヽ(´▽`)/めくるめく昭和空間から脱出し、上野公園を散策。西郷さん見ました!これで三大銅像はコンプリートだ!!この後、国立科学博物館に入ってみました。展示のボリュームも内容もすごく面白かったんだけど、もう足がだるくてワタシはギブアップ。コゾウとダンナはじっくり楽しんだようです。万年時計があったんだってー(もう上の空(笑))コレコレ。科学博物館を出て、すぐ近くの東京国立博物館のミュージアムショップだけ立ち寄ってお買物。コレが欲しかったんだ〜ヽ(´▽`)/これも欲しかったー。その後、上野駅まで戻って、アメ横!!すごいーお店いっぱい人いっぱい叩き売りし放題です。お魚とか塩干物とか欲しかったなぁ、でも持って帰れないよ(笑)雰囲気だけ満喫。ココも台湾ぽい。上野は台湾に似てるのか?!その後、晩ごはんにもんじゃを食べに月島へ!月島の駅を上がると一帯はもんじゃストリートと化していて、通りの両側がどこまで行ってももんじゃ屋さん!どこがいいとか分からないので、とりあえず入ってみる。お店の人に焼いてもらってハフハフ、おいしかったです☆あ〜〜今日もよく歩いた!!!宿に帰って今日も自転車で銭湯へ。この日行った辰巳湯は昨日の竹の湯よりもお風呂の種類が多くて大きい銭湯でした。こちらは大江戸線の清澄公園駅の近くなんですが、宿からここまで自転車で走っていたら住宅街の中にポツリポツリとおしゃれなカフェがあって、入ってみたいなぁとそそられる感じでした。いい雰囲気だったなぁ。さて、明日は最終日!
2017.05.23
コメント(0)
今年のGWは出かける予定をしていなかったんですが、なぜかダンナが「せっかく5連休なんだし!どこか行こう!」と珍しく主張。どこに行きたいのか聞くと「東京行こう!」…え?あ、そうなの??東京か〜全然考えたことなかったなぁ〜。どこ行きたいかなぁ、コゾウは東京初めてだし、まずは浅草とか?スカイツリーは行っとくべき?本物のもんじゃ食べてみたい!銀座行ってみたい!東京駅が見たい!吉原ってどこにあったの?!江戸城はいまは皇居なん?!などなど、とりあえず図書館で旅行ガイドなど借りてきて、いろいろ行きたいところをリストアップ。なんせ土地勘がないのでどこに何があるのか分かんないし、意外と東京は広い。大阪よりずっと広い。ので地図を一枚大きくコピーして、その上に行きたいところを各自が付箋に書いてペタペタ貼っていき、「ここは離れてるから無理」とか「ココとココは同じ日に回れる」なんてプランニングをしながら二泊三日の東京旅行となったのでありました。《1日目/予定:東京駅見学+はとバスツアー+銀座で晩ごはん》朝から新幹線で一路東京へ。とってもお天気がよくて富士山もキレイに見えました!到着してしばらくはリニューアル工事できれいになった東京駅をあちこち見学。大阪の中央公会堂に似てるんですけど、同じ建築家の作品なんですね。ひとしきりウロウロ見学した後、お昼にしようか、でもまだお腹空かないかなぁ〜というので、日本橋までぶらぶら歩いて移動。日本銀行本店や三越百貨店・高島屋など見てまわり、三越百貨店。入り口のライオン像に誰にも見られずに股がると願いが叶うという伝説があるらしく、夜にこっそりやってくる受験生がいる、らしい(笑)東海道の出発点、日本橋。欄干の龍がなんか洋風のドラゴンだー。お昼はまた東京駅に戻ってつるっとそばを食べ(期待したほど“つゆが真っ黒!!”みたいなことはなかった。。。)、お昼からは予約していたはとバス靖国神社と国会議事堂の約3時間コースへGO!参加したコースは東京駅から出発して皇居を見学、国会議事堂をみて靖国神社を参拝するもっともミニマムなコースですが、他にも「二階建てオープンバスでベイブリッジをドライブ&デザートブッフェ」とか「工場の夜景スポットめぐり」とか、面白そうなコースがたくさんあって、地元の人も楽しめそうでした☆おお!これが皇居のめがね橋!!水面に映る橋がめがねに…といいたいところですが、藻が生えまくって映りません(笑)国会議事堂〜この日はGWで一般公開のため、ツアーでは中に入れませんでした。残念。靖国神社到着。あんなに国際問題を左右する重要な場所なのに、来てみると意外とこじんまりしてるんですね。大村益二郎の銅像があります。ちょうど司馬遼太郎の「花神」(長州の大村益二郎を主役にした明治維新期の小説)を読んでる最中のコゾウはコーフンして写真撮りまくりでした(笑)。タイムリーだったわ。ちなみに皇居の公園には楠木正成の銅像もあり、これに上野の西郷さんを加えて東京三大銅像というそうです。はとバスツアーが終わって東京駅に戻ってきて、すぐそばに出来たKITTEという郵便局のビルを改装して商業施設になったという建物を覗いてみます。中に
2017.05.23
コメント(0)
コゾウの『おかねのはなし』3月分です。(今頃3月編って…)==================<3月の出費> 春期講習料(英数2教科各75分×10コマ) 18,252円 春期講習テキスト 2,052円 4月授業料(英数2教科各75分×12コマ) 22,140円 作文添削講座(4月分) 2,106円 公立合格判定模試 3,780円合計 48,330円==================春期講習があったので3月も高かったー。さて、もう5月も半ばになってますが、コゾウとうとう3年生になりました。いよいよ最終学年です〜。ところが3年になってすぐ、思いがけないことがありまして、まったく想定外だったのですが部活を転部することになったのです。事の起こりは、前から予兆があったと言えばあったのですが、コゾウの部の学年はあまり部活動に熱心な子がいない学年だったそうで、普段から朝練も全員揃わない、放課後も最後まで練習に残ってる子が少ない、土日の部活は休みがち、といった感じ。競技自体は個人スポーツなのでチーム競技とはその辺違うんでしょうね。試合は部内のランキング戦でランキングを決めて、強い順に出してもらえるそうなので、サボりがちだけど強い子は試合には出れるらしい(でも私用優先で試合もパスする子がけっこういたらしい)。コゾウはといえば、相変わらず部では親しい友達がおらず( ̄Д ̄;;なのでおしゃべりする相手もいないのでサボる宛もなく「朝練行ったら2年2人しかおらんかった…」とかそんなことをよく言ってたんですよ。そうしたらさすがに現状にブチ切れた顧問の先生が「やる気あるんか!!ヾ(*`Д´*)ノ"」と雷を落とし、いったん学年全員を退部!やる気があるものだけ来週再入部の申し込みに来なさい!!となったのです。コゾウはその時点で辞める気は全然なくて「何人かは辞めるらしいわー」とだけ聞いてきた様子。ところが再入部まで1週間は活動停止になったので、コゾウは中学入学以来初めて「試験前でもないのに授業が終わったらすぐ帰れる&土日がフリー」というのを体験した訳です。これが…思った以上に快適だったらしく(笑)「塾の宿題も学校の休み時間にやらんでも家で出来るし、本も読めるし耳鼻科も行けるし、ちょっとええかも〜」「友達が美術部においでよーって熱心に誘ってくれてるし、転部しようかなぁ〜」とココロ揺れたようで、活動停止期間の1週間が明けた頃にはすっかり戻る気を失ってしまったのでした(笑)という訳で今は美術部でイラスト描いたりマンガの話をしたり、どっぷりオタクライフを満喫しているのでした。。。(;´Д`)美術部は平日5時までで土日も活動ないので、ま、一足早めに引退したようなものですねぇ。ただ以前に比べて自由時間が増えたので、その辺の時間の使い方は今からの課題ですよね。とりあえず転部してすぐにGW突入、明けた週に修学旅行、来週は学内テスト、その翌週は体育大会、と行事目白押しで浮き足立ちまくってるのでどこかで手綱を締めていかないとあきませんね〜。
2017.05.13
コメント(6)
鬱々と暗い顔で口もきかずに物を捨てるワタシ、同時にやりはじめたのが【掃除】。今までワタシは掃除が苦手で、今から告白するモロモロの事柄はドン引きされるにふさわしいエピソード満載だと思います…。とりあえず、部屋の掃除は2週間ぐらい平気でしません。お風呂もざっとお湯をかける程度で、洗剤つけて洗うのたまに。。。トイレの掃除も気が向いたときぐらい。窓ガラスなんか1年ぐらい拭いてない。当然サッシとか溝がホコリだらけ。引っ越して以来、換気扇の掃除をしたことがない。わー…引かれていく音が聞こえる(笑)(;´Д`)弁解すると、ウチはダンナが比較的掃除する人なので、目に余ると自分で掃除していたようです。(ワタシは目に余らないので全然興味なし)それが、うっそりと落ち込んで家に一人でいると、唐突に何故かエアコンのフィルターを掃除したくなって。今までやったこともないのでおっかなびっくりエアコンのカバーを開けてフィルターを取り出し(ものすごかった!)掃除機で吸いまくり、水洗いして乾かし、エアコンもクイックルワイパーでホコリを取り、キレイに掃除したのです。そうしたら掃除のスイッチが入ったらしく、まず掃除機のブラシを掃除しはじめ(掃除機がそもそも汚いあたりが泣ける。。。)家中掃除機を掛け、クイックルワイパーでホコリを取りまくり、その上を雑巾で拭きまくり、玄関のたたきを拭き掃除した上、激オチくんでこすりまくり、トイレを這い回って拭きまくり磨き上げ魚焼きグリルとオーブンの中のガラス窓をクリームクレンザーでこすり倒して焦げを落とし(ラップを丸めたものでこすると気持ちいいぐらい落ちました)窓ガラスもピカピカに磨き、サッシもブラシでごしごしこすり網戸もスポンジで両面から挟んで洗い(驚異的に汚かった)冷蔵庫もすべて中身を出して棚を外して丸洗いしとうとう本丸・換気扇も解体してすべて洗ったのでした。なにせ真面目に掃除なんかしたことがないので、まずやり方が分からない。もうネットで調べまくりです。【コンロ・掃除】とか【シロッコファン・外し方】とか(笑)いやぁ、どのサイトも写真付きで親切に解説してあっていい時代ですねぇ。シロッコファンとか油でべたべたすぎてなかなか外れなくて、もう投げ出しそうになりましたが、それでもすべてキレイにキュッキュって言うまで洗えました。気持ちいい!!!ヽ(´▽`)/使ったのは定番の【重曹】【セスキ炭酸ソーダ】【クエン酸ソーダ】。それにメラニンスポンジとマイクロファイバー雑巾が使いやすかったです。あと油汚れの掃除が多かったので薄いゴム手袋も重宝しました。すべて100均で手に入ります。あと強力な汚れはクリームクレンザーと、やっぱり最強なのは『マジックリン』!!たいていの油汚れはセスキで落ちるんですけど、一番強敵だったシロッコファンの羽の汚れはマジックリンでないと無理でした。なんせ6年分の油汚れですからね…。お風呂場の黒カビは『キッチン泡ハイター』がカビ部分に密着して便利でした。今は月・水・金は床掃除、火曜はトイレと決めてルーティン掃除をしています。床掃除は最初にマキタのハンディ掃除機でざっと髪の毛やホコリなどを先に吸って、そのあとクイックルワイパーにマイクロファイバー雑巾をセットして床をすべて拭き、全部終わったら雑巾を外して洗って、その雑巾を使って気になるポイントを拭き掃除。これが1セットです。さすがに隔日で掃除してたらたいして汚れないので10分ぐらいで終わります。トイレも一度徹底して掃除したので、今は特にトイレ用の洗剤でなくてもただの雑巾水拭きできれいになります。床から便器の外側・内側、フチ裏まで一枚の雑巾で順番にザッと拭いて終わり。5分ぐらい?ウチはトイレにスリッパやマット類をいっさい置かないので、それも掃除が早く済む理由かも?(単にマット類のメンテナンスをしないので廃止したというずぼらな理由)そんなこんなで家中を幽鬼のようにウロウロと掃除しまくり物を捨てまくり、気がついたら3ヶ月も過ぎて、季節は春になっていました。そしてあんなに鬱々としていたワタシもだんだん元気になってきました。落ち込んだ原因が解決した訳でもなんでもないんですけど、ひたすら無心に掃除して整理整頓して要不要を選別することでなんとなく気持ちが晴れたというか、なんだろう、コレが断捨離?(違うって(笑))でも禅宗の『掃除も修行』というのはちょっと分かる気がする。夢中で掃除をしている間はもうホントに無心なんですね。余計なことも考えずにただ、その汚れに集中!みたいな。終わればきれいになってるし、達成感もあってなんだか励まされる気持ちがするんです。不思議です。何か考えがあって掃除を始めた訳ではぜんぜんないんですけど、思うにワタシは今まで掃除が苦手で、そのよろずだらしない性格を後ろめたく思いつつ4○年放置してた訳で、その【今まで見ないふりしてたこと】をやることで、自分を肯定するというか、なんでしょう?これもヒーリングなのかなぁ?なんか不思議な体験でした。まさか掃除にこんな力あるとは思ってもいませんでした。ただただ無為に落ち込んでいたのに、自分で自分を回復させる力が人の中にはあるんだな、としみじみ感心します。自分のことですが(笑)。これからはイヤなことがあったら掃除します!(何もなくても掃除しろ…( ̄Д ̄;;)今はせっかくいろいろ処分してスッキリしているので、余計なものは増やさないように買い物も慎重にしています。こないだの楽天ポイントマラソンも必要最低限だけにしたしね!(ドヤ)ま、今年は緊縮財政なのでちょうどいいのです。ここ数年、実家や義実家を立て続けに整理する機会があったので、自分の“モノに関する考え方”も変わってきた気がします。今の目標は『ワタシが急に亡くなってもコゾウが遺品整理に振り回されないようにする』です!(笑)いやでも切実ですよ〜〜マジで。
2017.04.26
コメント(8)
しょんぼり鬱々と捨てまくる異様なテンションのワタシの話。まだ続きます。次にワタシが目を付けたのは本。残していたのは旅行のガイドブックや雑誌のお出かけ特集。今まで訪問した先のガイドブックはよく読み込んでるので、なんとなく愛着があるんですよね。捨てがたくて手元に残していました。それと雑誌の旅行特集。これも自分が旅行に行く際に泊まる旅館などの参考に取ってました。でもどちらも捨てました。今はネットで調べたらいいんだし、ガイドブックも古くて情報が役に立つ訳でなし。それと洋裁の本。コゾウの子ども服の本はもう使うこともないので手放しました。ただしこれは次に使ってもらえたらと思ってメルカリで出品。さらに洋裁の生地。安売りになってた生地とか明らかに子ども用の生地、用尺のないものなどなど全部処分。ソーイングを辞めちゃった訳ではないけど、今後縫うシーンは本当に気に入った生地で縫おう!と思って、お気に入りの生地以外は全て処分しました。それからロックミシンの糸。子ども服用のピンクとか赤とかグリーンとか、自分の服には絶対使わないような糸はまとめてごっそりメルカリに出しました。これ、出した瞬間に売れた…。あとは副資材。金属ホックボタンとかアイロン刺繍ワッペンとかレースのリボンとか、以前にフリマでかなり売ったんですけど、それでも売れ残ってもって帰ってきた分です。引き取ってもらえる先があればいいんですけど、ひとつひとつが細かすぎてそれで捨てのスピードを落としたくなくて、すべて処分。あと、サイズアウトの型紙もかなり処分しました。一度しか縫ってないのとかもあったけど、譲れる友だちもいないし思い切ってどんどん捨てました。自分の服の型紙も「これはもう着ないな」というのは処分。PDF販売の型紙は「やっぱりもう一度!」と思った時に出力し直せるからいいんですけどねー。さて、ちょこちょこ話に出てくるメルカリですが、最初は使い慣れたヤフオクで出してたんです。でもあまり売れ行きが芳しくなく、たまたま友人と話をしていて「最近メルカリ使ってて、なかなかイイ」というのでトライしてみました。メルカリはヤフオクと違って、出品して購入されればすぐに話が終わるので手っ取り早いです。購入された後は梱包してすぐにコンビニに持ち込み、コンビニの端末から発送手続きをし、レジに持っていけばおしまい。お手軽です。ま、ヤフオクも最近発送が楽なのでその辺はそんなに違いはないんですけどね。ただメルカリは「値引きしてもらえますか?」って聞いてこられることがあります(応じなくてもいいんですけど)。なのでヤフオクは安めに出品(入札が入りやすいように)、メルカリは高めに出品してます(笑)服はブランドの付いたものであればけっこうすぐ売れます。本も物によってはすぐ売れました。売れないものに関してはセット売りにしてみたりとか、いったん出品を下げて写真を取り直して「値下げ中!」と入れてみたりとか、一ひねりすると売れたりして面白いです。あと出品する時間帯とか。ブランドの服がたくさんあったらCMで有名なブランディアとか、以前に義母の服を整理した時に使ったアクイールとか、いろいろあるんですけど、そこまでまとまった量があった訳でもないので今回はメルカリで。最近見つけたんですけど、本は本専用のフリマアプリがあるんですね。ブクマというのがそれで、メルカリで出してて動きがない本はこちらにも出してみようかなと、とりあえずダウンロードしてみました。こちらは本専用なので、売りたい本の表紙裏のバーコードを読み込んだらその本の情報は自分で入力しなくても表示される仕組みなっているようです。また使ってみて良ければ感想書きます!こうやってどんどん処分していったら収納スペースにも空きが出てきて、あれこれ収納場所も整理/移動していくと、玉突き状態でいくつか収納家具も空いて、それも大型ゴミに。かなりスッキリしてきました。捨てまくるワタシの話、まだ続くのですがまた後ほど。。。
2017.04.18
コメント(8)
今年の初め、メンタル面ですこしショッキングなことがありまして、実はずっと凹んでおりました。すっかり意気消沈してしまって、食欲もあまり涌かず、何か作っておいしく食べたいという気持ちもなく(とはいえおなかは減るので適当なものを食べて逆に体重は増えたり…ガッカリ)、出かけてお買い物したい気にもならず、頑張って通ってたスポーツジムも足が遠のき、とにかくしょんぼり過ごしていたのです(こんな時に限って仕事もたいして忙しくないのよね)。毎日ぼんやり鬱々と過ごしていると、何故かぼんやり眺めていたベランダの放置したままになっていた粗大ゴミを唐突に捨てたくなって、寒いのにベランダでひたすらゴミをまとめ、ずっとやらないままになっていたベランダ園芸用のプランター、ラティス、肥料やその他もろもろまとめては大型ゴミ・小型ゴミの日の度にせっせと廃棄。ベランダはそのうちすっからかんに。その後、自分の服も「こんなにあっても着ないんじゃ」と思いはじめ、片っ端からチェックしては廃棄!廃棄!サイズが合わないものや、ここ数年着てない服、来年着ると思えない服、着心地が悪い服、気に入ってよく着てたけど改めて見たらけっこうくたびれてる服など、最初はためらって残していた服も何回か選別を繰り返していくうちにだんだん[捨て]のハードルが下がっていって、しまいには45ℓのゴミ袋5杯分も古着に。多分この先着ない、または着ても1〜2回、でもゴミにするのは惜しいし誰か着てくれる人があれば…という服はヤフオクやメルカリに出しました。この話はまたあらためて書きたいなと思ってます。服をひとしきり処分したら、次に気になったのが靴下やタイツ・インナーシャツ類。引き出しいっぱいにうようよ入ってて、自分でもどれを何枚持ってるのか全然把握できてません。だってタイツなんかみんな黒なんだもん!全部引き出しから引っ張りだして一枚ずつチェックしたら、まぁ同じようなタイツが出るわ出るわ。。。とにかく黒タイツは薄手の一枚、中厚一枚、極厚一枚選んで他はすべて処分。パンストも丈違いで3種残してすべて処分。靴下も似たようなものは選んで1種ずつに選別。あんなに引き出しぱんぱんだった靴下ががらんとなりました。何だったんだ…。思うに靴下はたいてい3足1000円で買うから、多分いらないものも買ってるんだろうなぁ。インナーシャツも同様にやたらあったヒートテックは厚さ別に2種類、クルーネックとVネック、黒と白、キャミソールも黒と肌色1枚ずつ、他はすべて処分です。あと部屋着に〜と思ってた服もごっそり処分。ワタシは在宅仕事なので普段は一日部屋着なんですけど、けっきょくいっつも同じのしか着ないんですよね…。たいていシーズンの最初の頃に何か買って、ずっとそればっかり着てて、去年着てたのは着ない。それを何年も繰り返してたみたい。こうやって衣類を処分してみると見えてくることがあって<トップス・ワンピなど>着る・着ないよりも、その服の思い出やエピソード(おもに値段(笑))などが理由で残されてる<インナー・部屋着類>見直さないまま五月雨式に購入してる同じようにたくさんあってもカラクリが違うんですね。そんな訳でとにかく大量の衣類と靴も処分しました。(靴も結婚式ぐらいしか履かないようなのは捨てたよー)
2017.04.18
コメント(0)
我が家には長年愛用しているビタントニオのワッフルメーカーがあるんですが、先日見事なほどの壊れ方をしまして。。。いや、一度引っ越しの際に落として割ってしまったんですわ。それをボンドで無理矢理くっつけて使い続けること5年、とうとうこんな有様に。あらためて日記を探してみたらコレ買ったのって10年前なのね!(ホットサンドメーカー買い替えた!)当時はホットサンドメーカーのつもりで買ったんだわ。しかしこれ、プレートを替えたらいろいろ焼けるのでワッフル焼いてみた!とかモッフル焼いてみた!とか、いろいろ作ってますね。その後、付属のホットサンド/ワッフル/鯛焼き用プレートに加えてパニーニ用プレートも買い足し、機嫌良く使い続けて10年、本体だけ壊れちゃってどうするよ〜〜〜!残念ながらメーカーから本体のみの販売はなく、そんな時はヤフオク!!と探しまくるも、プレートのみはいっぱい出品あるのに本体のみはない。そーだよねー、ウチも新規買い替えでプレートだけオクに出すかなぁ、でも基本セットのプレートなんて売れないんじゃ?と、思いつつ、最近はじめたメルカリの方もチェックしてみると、あった!!!本体のみ5,000円!!!やったー!!!(新品で買うと16,800円<しかも手持ちと重複のプレートが3セット付…>)即!購入しました!!【ポイント5倍】ビタントニオ トースター VWH-200-W [ホワイト] [タイプ:ホットサンドメーカー 消費電力:900W] で、届いたのがコレ。(あ、コレより型番古いわ…)いつの間にか本体はリニューアルしたようで、仕様が少し変わっていました。以前のものはプレートのつまみ部分が本体からはみ出した形になっていたんですが、新しいものはつまみごと中に格納されています。それと型からあふれた生地をうけるトレイが付きました。使ってみて感想は「火力が強くなった!」最初にホットサンドを作ったんですけど、以前のものだと少し焼きが弱かったのに今回は早いしよく焼ける。つまみが格納された分、熱の周りが良くなったようです。明らかに前よりイイ!生地受けトレイも掃除しやすくなって使い勝手も良くなりました。ついでに電気コードを格納するところも付きました。コレも便利。アーモンドワッフルを焼いてみました☆サックサクでおいしい調子に乗って図書館でビタントニオのレシピ本を借りてみました。思いもがけないレシピがいろいろ載ってて楽しい…。大好き!Vitantonioとっておきレシピ101 [ 濱田美里 ]ビタントニオでかんたん焼き菓子 [ 福田淳子 ]ワッフルプレートをつなげて使って焼いたロールケーキとか抹茶生地+あんことココア生地+カスタードで鯛焼きとかいろいろ楽しんでます♪壊れて不可抗力の買い替えだったけど、これはいい買い物だったなぁ。なによりプレートをそのまま使えるのがいいよね。末永く愛用しようと思います
2017.04.04
コメント(4)
3月に入って東日本大震災の日が近いせいか、防災の話を耳にする機会が増えてきたような気がします。我が家は関西なので、1月の阪神大震災のタイミングで防災関連を見直すことが多く、以前も防災リュックの記事や外出時の「もしもポーチ」の記事を書いたことがあります。・防災用の持ち歩きポーチについて・家族の防災用リュックについて持ち歩きポーチの方で内容を変えたのは、最初の記事では携帯の充電に電池式の充電器を入れていたところを、現在はモバイルバッテリーにした点かな。\クーポンで200円引/限定セール中★ 送料無料 【2015楽天年間ランキング入賞】 5600mAh モバイルバッテリー 軽量120g 大容量 アイフォン スマホ 充電器 急速 モバイル 携帯充電器 スマホバッテリー iPhone アンドロイド iPad 地震 防災 スマホ充電器 持ち運びこーいうやつです。最近は小さくて安いものがたくさん出てますよねー。防災用って訳でなくても普段に使ってます!あと、防災用リュックはコゾウのリュックを子ども用から大人サイズに変更して、内容も見直しています。shellbuttonさんのポケットリュック、すごい詰めやすくてGOODです。内容を見直すたびにコゾウのリュックの服のサイズが大きくなったり生理用品が加わったり、成長を感じてたんですけど、ここ1〜2年はさすがに変化がなくなったわ〜。足のサイズももう変わらないよねー。で、ここ1年ほどで試しているのがローリングストックです。我が家はマンションなんですが、マンションの場合、倒壊の危険でもない限り避難所で長期滞在する可能性より自宅待機でライフラインが復活するまで篭城、というパターンが多いようです。加えて近隣はマンションばかりの環境で、避難所にこの人数が収容できるとはとうてい思えない…。という訳で、防災もおもに篭城対策について考えています。篭城ということは持ち出す訳ではないのでストックしておくんですが、場所に限りもあるし、やっぱり使いながらストックというのが現実的なんですね。ウチでやっているのはこんな感じです。<水>2ℓペットボトルを3ケース以前は長期保存用の水をトランクルームに入れていたんですが、これはやめて普通の水にしました。水は普段から飲むので、買ったものから順に飲んで、常に3ケースあるように気をつける、というだけです。<フリーズドライのお味噌汁>【 送料無料 】 アマノフーズ フリーズドライ 化学調味料 無添加 きょうの一杯 味噌汁 10種類 各3食 合計30食 セット ( 野菜 ・ なめこ ( 赤だし ) ・ なす ・ かきたま ・ ほたて 貝柱 (赤だし) ・ あおさ ・ ねばねば具材 ・ とうふ ・ もずくとめかぶ ・ 豚汁 )これです。普段から普通に使ってます。おいしい☆無くなりかけたら楽天ポイントセールの時に毎回買ってます<カップ麺など>これもストック12個、と決めていて食べたらその分を買い足す、というスタイルです。非常時の場合、ラーメンだと汁の処分に意外と困るらしいのでホントは焼きそばとかスパ王とかの方がいいんでしょうかね。でもあまり深く考えずに食べたいものを買ってます。<レトルトの雑炊など>これも同じくストック12個。その他カップスープなども使いながら少し多めにストックしてます。あと、これはローリングストックではないのですが、用意しているもの<アルファ米のごはん>【送料無料】非常食 尾西食品のアルファ米12種セット『新しくなったコンプリートBOX R』【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】ストック12個。水だけで食べられるごはんです。これはさすがに普段食べないので防災用です。5年で賞味期限です。<カセットコンロとボンベ>ボンベは1本7時間使えるらしいので2パック6本。<非常用トイレ>非常用トイレ セルレット30回セット(S-30F) [後藤]自宅のトイレにビニールを敷いて使う想定で用意してます。実際の災害時は想定外のことが起こるんでしょうけど、それでも一応シミュレーションとして考えているのは、・最初の3日は調理なしで食べられるもの(冷蔵庫のものや缶詰などで3日分) 地震なら余震もあるだろうし、おちついて何か調理したりは多分出来ないだろう ↓・次の4日はお湯があれば食べられるもの(ストック食品) ライフラインは期待できないだろうということでカセットコンロでお湯を沸かして食べられるもの ↓・1週間たったら電気は戻るかも? 電気が戻れば卓上IHヒーターが使えるし、レンジでパスタゆでたりも出来るかな?HBでパンも焼けるかな?あと少し意識したのは、冷蔵庫もストッカーと考えて、冷凍うどんなどは切らさないように買っておくようにしています。あとレンジのパックごはんとか。ホントは食材はストックも含めて常に使い切りたい性分なので、このローリングストック方式も少しモヤッとするんですけど、意外と普段の「買い置きがない!」というピンチの時に助かってるんで、まぁ慣れかなぁ。ウチの環境だと災害の可能性があるのは、地震の他だと水害などでの断水かなぁ。高台のマンションだから浸水することはないだろうけど、マンションは水道関係が弱いのね。毎年のようにどこかで大きな災害があるので、次はウチだといやでも思っちゃいますよね。大げさなことは出来ないけど、でも用意できることはしておきたいな。「やろうと思ってたのにー!」と言いたくないからさー。。。
2017.03.08
コメント(6)
コゾウも気がついたら中2の3月に入り、あとひと月で中3・花の受験生に転身です。大阪はここ数年、公立高校の入試制度がコロコロと変更されていて、コゾウもそのあおりをいろいろと受ける羽目になりそうなのですが、何せ第一子で一人っ子、ママ友もいない。右も左も分かりません。ワタシ自身も数十年前に大阪で高校受験を体験しましたが、その当時とはいろいろ変わっているようです。公立高校でもオープンスクールとかあるらしいよ!学校説明会とかあって保護者も行くらしいよ!へ〜〜〜〜〜。コゾウは去年から塾に通いはじめたのですが、中3生はお金もいろいろかかるようです。そんな中3のおかねともろもろ受験事情をまとめて記録しておこうと思ってカテゴリーを一本作ってみました。来年卒業までに果たしていくら入り用なのか、恐いもの見たさの記録です。先日、中2最後の定期テストも終わり(成績はすごいヤツが帰ってきたわ…(;´Д`)、これで2年次の成績はほぼ確定。大阪は内申点が中1:中2:中3=1:1:3の割合になるので1・2年の成績が全体の40%を占める訳です。3年の成績が残りの60%。内申の満点は450点、入試当日のテストが450点の配点が基本型です(内申は絶対評価方式です)。が!ここからがややこしい。大阪の場合、府立高校がそれぞれ独自に内申点と当日点の比率を指定できるのです。(全部で5パターン)たとえばA校→ 内申点:当日点=3:7B校→ 内申点:当日点=5:5B校→ 内申点:当日点=7:3こんな感じです。で、偏差値が上位校ほど内申点の比率が低く当日点の比率が高い。つまり当日の出来を重視する訳ですね。なので内申点は高いけど当日出来が悪かった子と、内申点は低いけど当日点が取れる子だと、後者の方が合格しちゃったりする訳です。とはいえ、上位校を受験するような子はみんな内申も高いから、どちらにしても当日勝負になるんでしょうけどね。さらに、ややこしいことに英国数の3教科は当日テストの難易度が3段階に分かれていて、これも各高校が事前に指定してきます。理数に力を入れたい高校は数学をCに指定したり、国際交流がウリのところは英語がCだったり(C→B→Aの順で難しい)、そしてほとんどの上位校は3教科すべてC指定です。なので公立志望でも志望校によって勉強内容が違うんですよね。Cはかなり難しいので学校の授業内容だけカバーするのはなかなか大変。英語は特に今年度からC問題の難度を上げたそうで、リスニングの比率33%、英作文が20%、長文問題が増量、そして問題の指示そのものも英語オンリーになるそうです。大阪府のサイトに問題例が上がってたけど(筆記問題<PDFですので注意>、リスニング<音が出ます注意>)、これ出来るんか?どうなんだ、公立の受験なのに。。。ちなみに大阪の場合、英検2級を持っていたら、当日の英語の得点を8割保証してもらえます。つまり、当日の出来が悪くても8割は取ったことにしてくれるという(準1級持ちだと100%保証)。とはいえ英検2級持ってる子が8割取れないわけがないんですけど、ま、当日たまたま下痢した!とか、熱出た!とか、遅刻した!とか?…あんまり考えたくないな(笑)でも今から2級は無理だわ〜〜今さら英検対策時間とるなら普通に勉強したほうがいいよなぁ。ま、英語先取りできてる子とか帰国子女とかだといいんだろうけどねぇ。しかし公立受験だけでこんなにややこしいのに、この上、私立もあるんかと思ったら頭痛くなってきた。思えば自分の頃はカンタンで良かったよなぁ。ま、でも選択できる高校はそんなにないという意味では、今も昔もあんまり変わってない気もする…。で、お金のはなし。塾では2月が新学年スタートなのですが、1月2月にドバッとお金がかかりました。<2月の出費> 3月授業料(英数2教科各75分×12コマ) 22,140円 教材費 18,014円(半年分) 日曜選抜クラス受講費(※) 25,920円(半年で20コマ分) ※これはC問題対策クラスで月に二回ほど他校での授業を受けにいってます。 1コマ80分で英国数理社合計 66,074円来月は春休みだから春期講習代がある…ああ〜
2017.03.03
コメント(6)
バレンタインですねぇ〜ヽ(´▽`)/友チョコ全盛の昨今ですが、コゾウも週末にせっせと作っておりました。今年は量産対応で絞り出しクッキーにしたそうです。去年は部活で配ったりすると思ってなくて親しい友達の分だけ作ったら、部活でみんな配りまくってて大慌てしたということがあったので「今年は余分に作った!(`・ω・´)」んだそうです。レシピはこちらから↓ 今すぐ作れる!絞り出しクッキー by CAFE703材料にバターを使わないので安上がりでお手軽(サラダ油・砂糖・小麦粉・牛乳のみ)!ラッピングも入れるだけで済むジップタイプのミニパックで、扱いも楽な固めのクッキーで…策士ですな(笑)ちなみにジップパックは100均で12枚入りだったそう。が、ここまで用意しておいて、昨日学校から帰宅したら「今年からはバレンタインのお菓子を学校に持ち込むのは完全禁止!とお達しが出た」と苦笑いして言ってました。そりゃね〜今までがユル過ぎでしたわよ。。。だいたい来週から学年末テストなんだし、何をやっとるのかと言う(;´Д`)ま、でも作ったのは塾の友達にあげたり親しい友達に渡したりするそうです。余ったらワタシももらおうヽ(´▽`)/。あ、おじいちゃんにもお供えされていましたよ(笑)参考まで…去年まではこんな感じでした。2016年(中1)ガトーショコラのパウンド型2015年(小6)アイシングクッキー2014年(小5)マドレーヌ2013年(小4)キット使用の生チョコこれ以前が記録がないんだけど何作ってたかなぁ、ドロップクッキーとかかなぁ?最初がコレ↓です。けっこう面倒なことやってますね。
2017.02.14
コメント(6)
葬儀社の人はすでに警察に到着していて、義父は搬送車に乗せられていましたので、そのまま葬祭会館へ。ダンナとワタシも続いて到着。親族用控え室に通されます。この親族控え室が、まるでマンションのショールーム!!広い和室とその横にダイニングルーム(ちゃんとキッチンも付いてます)。食器棚にはお茶の道具もコーヒーセットもお茶請けのお菓子もセッティングされていて、もちろん冷蔵庫も大きめサイズで完備。広い寝室にはベッドが6台。もちろん和室の方にも布団は敷けます。(写真はホームページからお借りしました)さらに広いバスルーム(半身浴もできるタイプ)と2人同時使用できる洗面ルーム、手すり完備の広いトイレ。あらゆるスペースがバリアフリーです。そうだよねぇ、この部屋を使うのはおもに高齢者になるわけだもんねぇ。思わず浮かれてあちこち見て回る私。。。結局お通夜の後、泊まったのは我が家の3人だけだったので、広いベッドルームは無駄になっちゃったんだけど、確かに遠方からだったらみんなまとめてお泊まりできていいよね、これだと。その後、担当の方と費用の話。お葬式の費用ですが、まず「家族葬」か「一般葬」かを選びます。違いは規模で、家族葬の方は祭壇も会場も小さめで参列者は基本親族のみを想定している感じですね。イメージだと20人前後の参列者ぐらい?一般葬の方はいわゆるフツーのお葬式です。とは言えどちらも何種類かパックが用意されていて、その中から選びます。価格の違いは棺だったり祭壇だったり花飾りだったり骨壺だったりの差で、パックの中でも単体でグレードをあげたり下げたり選ぶことは出来ました。あれだわ、結婚式の時と一緒よ。パックに含まれないのがお坊さんにお渡しするお金(15万でした)とお通夜とお葬式のあとの食事代。人数が多いほどかさんでいきます。参列者の方にお渡しするお土産みたいなの(粗供養?)は配った分だけあとで清算です。お坊さんにはお通夜と告別式、初七日の法要、戒名の料金などなど丸っと含んでいます。義父の場合(お通夜30名+告別式60名)一般葬で約100万のパッケージ+お坊さんに15万+食事代その他+税=約200万でした。85歳と高齢でしたので、もうそれほど現役時代の方が参列することもなく比較的コンパクトに出来たと思うのですが、それでも元会社経営者ということもあって、ある程度体裁を整えたものを、とするとこのぐらいかかるようです。義母から見てあまり貧相なお葬式にするのもかわいそうだしなぁという気持ちもあったかなぁ。多分義母のお葬式の時はもっと控えめにすると思う。ははは。ま、この葬式代は義父のお金なので景気よく使っちゃいました。で、もろもろ決めてしまうと、あとはもうやることもないのですが1つ頼まれたことが「告別式の時にDVDを流すので故人の写真などあれば10枚ほどご用意ください」というのと、同じく告別式の会場に思い出コーナーを作れますのでここに飾れるものがあれば、というもの。それと出棺時などの音楽で希望があればCDを、とのことです。この思い出DVDの写真は、若い頃の「新車とオレ」みたいな写真(笑)とか、社員旅行で同僚とふざけてる写真とか、家族で海水浴の写真とか、若い頃やいわゆる黄金期的な写真をメインに選びました。学生時代のものも入れたかったんだけど、さすがになかったー(というかどれが義父なのかが分かんない)。思い出コーナーも、義父の会社の全員写真や業界紙に載ったインタビュー記事の切り抜き、いただいた賞など現役時代のものなど、それと引退後に始めたエッセイをまとめた自費出版の本があるので、それを飾って自由に持って帰っていただけるようにしたり、なかなか楽しく出来ました。DVDやコーナーも素材だけ持っていけばあとは葬祭会館の方でやってもらえます。写真類は義父母の老人ホーム入居時に写真一式を我が家に持ってきていたので助かりました。遺影もすぐに選べたし、事前にざっくり整理しておいてくれてたダンナに殊勲賞です!そして棺に入れるものなどもちょくちょく自宅に取りに帰ったりしたので葬祭会館が家に近くて助かったー。イマドキのお葬式は雑務はすべて葬祭会館がやってくれるので、こんな時間的余裕があるんでしょうね。それもお値段のうちってことか。。。ちなみに思い出DVDとコーナーははなかなか好評で、通夜や告別式のあともコーナーの前で写真を見ながらあれこれ話し込む人が多かったです。それにしても写真をみていると、義父の人生は本当に日本の戦後そのものだなぁと感心しきり(義父は満州事変の年に生まれ、終戦時は14歳でした)。香典もなし、参列者からのお花もなし、と極力シンプルにして、焼香順も適当に座った席の前から、ややこしい親戚がいなかったことと義父が相当高齢で最期もあっさりだったこともあって、しごく和やかでゆったりしたお葬式になりました。写真やアルバムを持っていって、会食の時にみんなで見てもらったり、お葬式というよりほとんど法事のノリでしたねぇ。全部終わったらくたびれたけど、よいお葬式だったかなぁ。あ、認知症の義母ですが、さすがにお通夜のお泊まりは難しいので、昼間にホームに迎えにいって一緒に湯灌をしたあとお通夜をして、夜はホームまで送っていき、次の日の朝また迎えにいって告別式、という段取りになりました。取り乱すか、理解できないか、どうかなぁとヒヤヒヤしたんですけど、意外と冷静でした。ん〜その心境は余人には伺い知れない…でも現在はホームの夫婦部屋から一人部屋に引っ越して、新たな生活が始まっています。やっぱりすこし寂しそうですが、慣れたホームのスタッフさん達も気遣ってくれて、ホームにいてて良かったなぁとこちらは安心してます。これが在宅介護で義父が亡くなってホームに一人入居…だとハードル高いですもんね。そんな訳で去年の師走は思いがけずにバタバタしたのでした。まさかそんなことになるとは想像もしてなかったので、未だになんだか信じられないのですが、でも晴れ晴れと寂しい感じでスッキリしたようなあっけないような。ワタシも死ぬ時はこんな感じがいいなぁとちょっと羨ましい(笑)
2017.02.10
コメント(4)
以前に義父と義母の話を日記に書いたことがあったと思うのですが(戸建てを畳んで近居のマンションへ<2009>、夫婦揃って老人ホームへ<2015>、実は去年の12月に義父が亡くなりまして。それも急な話だったのです。いろいろ知らなかったことが起こって、いちいちビックリしたので備忘録&どなたかの参考になるかもと思い、記録しておくことにしました。まず前提。義父は呼吸器系の持病があったので在宅酸素を使用していたのですが、ここのところ病態は安定していました。立ち上がっての移動などは息が苦しくなるので出来ないんでベッド上での生活ですが、パソコンを使いこなしAmazonでネットショッピングを楽しんだり、ベッドの脇に置いてあるティファールのポットでカップ麺を作ったり、携帯から出前を頼んだり、それなりにアクティブに老人ホーム生活を過ごしていました。認知症はなく、話す内容もとてもしっかりしていて面白かったんですよ。義母は同室で一緒に生活していましたが、こちらは認知症がけっこう進んでいます。でも夫婦仲はとても良くて、いつも一緒。ホームのスタッフさん達もびっくりするほどの『ニコイチ』な2人です。入居していたホームでは月に2回在宅医による訪問診療があるので10日ほど前に定期診察を受けていましたが、特に変わった所見もなかったようです。亡くなったのは木曜の夜中だったんですが、2日前には「今キャンペーン中やからお得なんや」と銀のさらの出前を取って機嫌良くペロリと夫婦でお寿司を食べたりしていたそうで。水曜当日も午前中は訪問リハビリの先生が来ていて、予定通りリハビリも実施したそうです。さてその夜、夜中の2時頃に自宅に電話があり「おじいちゃんが心肺停止状態で、今スタッフがひとまず蘇生処置をしていますが、救急車を呼びましたので、その時点で延命措置を行いますか?」寝起きのダンナはそれこそ寝耳に水。え?え?何の話?って感じなんですけど、とりあえずその状態だったらもう何も医療措置は希望しません、と返事をし、搬送先の病院へ行ってください。と言われたので急いで自家用車でダンナ・私・叩き起こされたコゾウの3人で病院へ。着いたら救急車は先に到着していて、ちょうど当直の先生を待っている状態でした。当直の先生が死亡を確認し、私達はそしたらあとは葬儀社を決めてあとの段取りを考えるのかな、と思ったのですが、そうは問屋がおろさないのです。義父の容態がもともと悪化していてすでに看取りの体制に入っていて、24時間以内にかかりつけ医の診察を受けていたのであれば、死亡後でもかかりつけ医が死亡診断書を書いてくれるのですが、今回の場合はいわゆる「急死」で「変死」になるんですよね。その場合、警察に連絡しないといけないのです。そして死亡診断書は警察の検死を受けてからでないと書いてもらえません(検死の医師が書く訳です)。なので、おじいちゃんは病院から警察に搬送されることになるようです。いっぽうホームの方では現場検証を行わねばならず、残された義母も心配だったのでダンナとコゾウは車でホームへ。ワタシは警察がやってくるのを待って病院で義父と待機。師走の夜中の救急外来は寒い…。あとから聞いた話ですが、ホームには警察の人が10人近くやってきて、居室の写真をバシャバシャ撮りまくり、財布の中の小銭まで確認して写真を撮り、夜勤のヘルパーさんは事情聴取を受け、なかなか大変なことになっていたようです。数年前に老人ホームで事件があったりしたので、あれ以来警察も厳しく介入するようになったそうで。現場検証を終えた警察チームはその後、義父とワタシの待つ病院へやってきて今から検死のために警察へ搬送すること、死因をより詳しく調べるためにCTなどを撮りたければ搬送前にここで撮る必要があること(警察では詳しい検査は出来ないそうです)、その場合は保険は利かないので実費になること(生きた人じゃないからね…)などを説明され、検査は不要ですと答えて義父は警察に搬送されていきました。約3〜4時間ほどかかるそうで終わったら電話をくれるとのこと。ワタシも付き添うのかと思ったらいらないようで、ワタシ、車もないのに病院でひとり…時間は明け方の4時前…おおぅ(ちなみにこの時の会計は4000円ほど)ホームにいるダンナが家に戻るというので帰りに寄ってもらってワタシを拾ってもらい、ようよう帰宅したのが朝の5時頃。気の毒にコゾウは2時間仮眠を取っただけで学校へ行ったのでした…(;´Д`)(ダンナ結核騒動の時もそんなことあったな…)。その後、ダンナは仮眠。ワタシは数日忌引きになることを考えたら処理しておかないといけない仕事があったので大急ぎで作業を進め、方々にメールを飛ばして根回しを済ませ、警察から検死が終わったとの知らせが入ったのが朝の9時頃でした。ところで、亡くなったらすぐに決めないといけないのが葬儀社なのですが、これは我が家の近くに手頃な葬祭会館があったので特に比較検討もせずそこに決めてしまいました。スマホで電話番号を調べて病院で待っている間に電話をし、夜中の3時頃でしたがさすがに夜の電話番がいるんですね。迎えにいける状態になったらまた連絡ください、とのことでした。なので検死終了の一報はそちらにも入れ、ダンナと2人で警察に。警察に行くと刑事課に通され、夜中に話をした刑事さんが検死の結果を説明してくれました。曰く「外傷もなく、事故でもないと思われます。死因は『心筋梗塞』となっています」。事件性がないので解剖もしません。ただしこちらから頼めばそういうことも出来るようです。『心筋梗塞』…ようするに『心臓が止まりました』ぐらいのニュアンスなんだろうなぁ(だって詳しく検査したりしてないもんねぇ)。ちなみにこの検死、お値段は約2万です。電話連絡の際に金額を知らせてくれたので用意していきました。カードはおそらく使えないでしょうさて、このあとは通常のお葬式への流れになります。
2017.02.10
コメント(0)
コゾウの中学は給食が選択式なのでお弁当と給食はどちらでも可なんですが、給食のおかずが保冷で届くので、冬の間は「お弁当の方がいいなぁ」というリクエストを受けてお弁当なのであります。去年はサーモスのランチジャーでお弁当を作ってたのですが、「足りない!」らしく、今年の冬はこんなの買ってみました。サーモス スープジャー 真空断熱フードコンテナー JBI-382 レッドチリ(RCL)★税抜5000円以上で送料無料★激安祭スープジャーです〜ヽ(´▽`)/前から欲しいと思ってたんだよね〜朝、熱湯を入れて温めつつ、耐熱カップにカットした野菜やソーセージ、顆粒コンソメを水と一緒に入れてとレンジで3分チンします。ジャーのお湯を捨てて、スープを移してフタをしたら出来上がり。この時点では玉ねぎもにんじんも固いんですけど、お昼までにはちゃんと柔らかくなりますよく使う野菜はカットしてタッパーにストックしておくと朝は包丁いらずです。こんな感じ。牛乳を入れる時は耐熱カップでチンするタイミングで一緒に加熱します。これはソーセージ・玉ねぎ・にんじん・ジャガイモ・キャベツのミルクスープです。ワタシも一緒に作っておいて、お昼ごはんはコレとおにぎりかパンを食べてます。すっごいラク!コゾウはあまり好きではないんだけど、ワタシは自分の分に押し麦を入れています。プチプチした食感がおいしい〜ヽ(´▽`)/ちなみにペンネをいれてスープパスタ!と試してみたら、見事にパスタが柔らかく溶けてしまいドロドロになって大失敗と相成りました。パスタを入れる時は食べる20分ほど前が良いようです。これは乾燥わかめ・長ネギ・肉団子・春雨に鶏ガラスープで中華風。スープのベースにインスタントスープもよく使います。これだと具だけ足せばいいので簡単にボリュームを出せるので楽です。これはソーセージとかぼちゃのカレー。野菜とカレールー1個を耐熱カップでチンして、あとはスープジャーにおまかせです。もちろん夕べの残りをそのまま投入!もアリ☆夕べの残りシリーズだと、ポトフとかおでんとかも入れちゃいます。おでんとか~麻婆豆腐とか~ヽ(´▽`)/コゾウのお弁当は最近もっぱらこのスープジャーに巨大なおにぎらずを1つ(お茶碗1.5杯+具がてんこもり)というパターンで、なんでも「サッサと食べられていい」んだそうです。お昼休みにあまりゆっくり食べてる時間がないらしい…。しかもおにぎらずは「切らないでそのまま入れて欲しい」そうで、おかげで真ん中にメンチカツだの焼塩鮭の切り身だのがドカンと入った黒いザブトンみたいなものを毎日ガブリと喰らっているらしい。嗚呼、女子中学生のランチタイム…(;´Д`)こんな感じ。ちなみにスプーンはコレ↓スープジャーのためのランチスプーン【4,320円(税込)以上で送料無料】【マーナ】【プラチナショップ】【プラチナSHOP】スープジャー用なので掬いやすくて便利です。わざわざ買わんでも…と思いつつ、やっぱり専用だとよく出来てるなぁ。
2017.01.31
コメント(6)
去年の12月に縫った分ですが、久々の自分服、大モノです!パターン:「C&S ソーイングの日々」からキルトジャケット【中古】 CHECK&STRIPE DAYS OF ソーイングの日々 e‐MOOK/実用書(その他) 【中古】afb生地:表・ウール/裏ナイロンタフタのキルティングヨーロッパ服地店ひでき副資材:メートラインはコレ↓のブラウン『メートライン』≪ウールニットふちどりテープ≫寒くなりはじめてから本格的にダウンが着たくなる真冬までの間に使えるアウターが欲しい!という狙いで、キルトジャケットでした。初め市販品を買うつもりでさんざん物色してて、ウールのハーフコートとかもいいなぁと思ってたんですが、ダンナが去年買ったビームスのキルトジャケットがすごく便利そうで、あれいいなぁ〜私も欲しい〜〜表地がつるつるじゃなくてツイードとかのウールとかで裏地が可愛くて、裾はベンツ明きになっててフード仕様で〜と夢ばかり膨らませていたら、夢が膨らみすぎて現実のそのような商品が見つけられなかった。。。本末転倒という訳です。ネットショップで型紙を探したんですけど、意外にないんですよね。キルトジャケット。見つけたのはFULL OF PATTERNさんのキルティングジャケット、クルールさんのキルトジャケット、同じくクルールさんのカジュアルキルトコート、filerさんの2wayキルティングコートぐらいで、イメージしたものとはみんな微妙に違う…。ネットで画像検索してみるとC&Sさんの本から作ったものがよくヒットするので、試しに図書館で借りてみて『ソーイングの日々』「キルティングジャケット」のパターンをベースにCheck & stripe布屋のてづくり案内 [ 在田佳代子 ]こちらの「キルティングコート」のフード部分だけ移植して、首周りのパターンはこちらを使って合体ロボ状態のパターンを作成。次は生地ですが、探しはじめたのが11月も終わり頃で完全に冬生地探しには出遅れていて、どこのショップも売り切れ、今シーズン入荷終了、予約終了ばっかり。あ〜今年はもう無理かなぁと思っていたところ、かろうじて在庫のあるショップを発見。ちょっと高いし、どうしようかな…と躊躇したものの、ええい!買うことを思えば安いものだわ!(実はそうでもないんだが)と久々の清水ダイブでポチッとな。3,680円/mはなかなか…ハードル高い…。憧れのヨーロッパ服地店ひできさん初デビューです☆キルトだし裏無しの1枚仕立てなので、縫製自体は簡単。後ろ身頃のベンツ明きの部分のみ手間ですが、やり方を飲み込んだら大丈夫。C&Sさんの本から初めて縫ったんですけど、縫い方解説のページが公式サイトにあるんですね。ベンツ明きの部分縫いとかメートラインの端の始末とか、とっても助かりました。これはいいサービスだなぁ〜。覚え書き用にリンクを貼っておこう…。【ソーイングの日々】キルティングジャケット【CHECK&STRIPE 布屋のてづくり案内】キルティングコート最後にぐるりと一周、端の始末にメートラインを使いました。これも地味に高くついた…。コストダウンを考えるならバイヤステープを作ってもよかったんだけど(特にフードじゃなくて衿にするならその方がオススメ)、せっかくお高い布を買ったんだしなーと張り込みました。生地もメートラインも高かったんだし、と縫い付けの時はがんばってちゃんとしつけしてから本縫い。さすがにきれいに仕上がります。結局トータルで考えたら、やっぱりある程度投資した方が全体に仕上がりよく出来上がる、ということなんだな。しぶちん体質が良い方に転ぶというか(笑)出来上がってみたら軽くてけっこう暖かいし、思ったよりゆとりがあるので中に何を着ててもさっと羽織れるし、そこそこキチンと感もありつつカジュアルでもあるし、すごく使い勝手がいい!車移動だったらこの程度のアウターで十分なので、重宝してます☆縫うのは簡単なのでまた生地を変えて、今度は安上がりバージョンで縫ってもいいかも~
2017.01.18
コメント(6)
去年の年末ですが、毎年恒例のお年玉を作りました。今年はフード付きネックウォーマー、polka dropsのアルパカフードです。パターン:polka drops アルパカフード生地:右と左/表・ジャガードニット(在庫ハギレ) 裏・片面フリース 中央/表・デニムニット(大塚屋) 裏・マイクロボア『エンジェル*フリース』マイクロボアフリース≪ダブルフェイス≫【定番】フードをかぶった様が「アルパカそっくり」ということでこの商品名になったそうですが、確かに(笑)お年玉をあげる相手は女子大生の姪っこ、中3の甥っ子、小6の姪っ子の3人。普段はネックウォーマーとして使って、自転車に乗るときはフードをかぶったら暖かいかな?というおばちゃんゴコロです。女子2人のジャガード仕様は表に厚みがあるので裏は薄手の片面フリース、デニムニットの方は表が薄いので裏がボア。ボアだと暖かいけど、室内に入ったあとがちょっとかさばるのが難点だね。出来上がリを見たコゾウは「何コレおもろ〜」と言って、かぶって鏡を見たりしていたものの「私も欲しい〜」とは言わなかった…。あ、これ、あかんのかな??( ̄Д ̄;;ちなみに右のジャガード生地はrechercheのアームパフカーデの残り、左はルームシューズの残り、用尺は表裏が各1枚ずつ60×60ぐらいあればできます。ハギレで作るのもいいけど、可愛いカットクロスで作るのもいいかもね。パーツは表裏とも本体が1枚とマチが1枚の二つだけ+顔周りのリブのみ。型紙をダウンロードして、生地を裁断して、縫い合わせて、所要時間は3枚で1時間。これはラクチンですヽ(´▽`)/ワタシは原付愛用なのでヘルメットをかぶるからな〜と思ったんだけど、薄手の肌アタリの暖かい生地で作ったらヘルメットの下でも使えるかも?試してみようかなぁ。毎年お年玉は何かハンドメイドでお茶を濁してるんだけど、今回は何を作ろうかちょっと思案しましたわー。最近あんまりミシン触ってないしねぇ。過去にはこんなものを作りました。2016年がペンケース2015年は時間切れで現金に(そして高くついて懲りる)2014年がルームシューズ2013年がネックウォーマー2012年は記録がない…現金にした記憶もないんだけど何か作ったのかなぁ。2011年がリカちゃん人形のウェディングドレス2010年がリカちゃん人形の振り袖2009年がリカちゃん人形のドレスこれ以前は市販のおもちゃなどを買っていました。そのころは姪も甥も小さかったもんねぇ。来年はいよいよネタ切れか?!でも大学生+高校生+中学生のお年玉はメチャ財布に痛そうなので、なんとか喜んでもらえそうなものを作ろう…頑張れワタシ…。
2017.01.13
コメント(6)
明けましておめでとうございます〜☆去年はあまり更新できずで「いつ動いてんだか…」って感じだったので、今年はもうちょっと気軽にちょこちょこ書けたらいいな、と思っております。どうしても間が空くと「あれも書きたいこれも書きたい」で腰が重くなっちゃって自滅しがちなんですよね。。。とりあえず、今年も(去年も?)年末段取り表に沿って粛々とおせちを作り、掃除は普通レベルの掃除のみ行い、紅白を見て、雑煮を煮て、年越しは“06552355年越しをご一緒にスペシャル”でした♪おせちは例年通りの献立です。新規参入はたたきゴボウかな。お煮染め用に買ったゴボウがすんごい立派な太さで、全部お煮染めにしちゃうのが勿体なかったので一部をたたきゴボウに。いつもは作らないんだけど、太いだけあってなかなか美味しく出来たと思ってたら家族には人気なかった…。やっぱりチャーシューとか煮豚とか肉系が人気なんだよねぇ。(「どっちもいわゆる“おせち”じゃないんじゃないの?」とコゾウに言われたけど、そんなアナタだって紅白なますとか食べないじゃない〜)実は黒豆を失敗しました250gで350円の安い黒豆を発見して、やったー!とばかりにさっさと一晩水に浸して翌朝圧力鍋で20分加圧、そのまま放置で冷めたことに味見してみたら、あれ?柔らか過ぎ?そんで黒くない?!いつものアレもちゃんと入れたのにど〜しよ〜〜!【鉄分補給】ぬか漬け用鉄なす(高木金属工業)【RCP】↑いつものアレ漬け汁含めて1ℓ近いブツがまるっと失敗…あわわ…でも柔らかいのとツヤっと黒くないだけで、食べればそれなりに美味しく炊けてるんだけど、おせちに入れるには見た目が悪い。はてさてどうしたもんかとスマホでぽちぽち“黒豆 余った”と検索したら、「黒豆ぜんざいにすればよい」との神の宣託がよーするに煮汁ごと温めて、焼き餅入れて、食べる!おおお!! 黒豆煮リメイク&余ったお餅で黒豆ぜんざい by *実月*毎年実家にもおせちを持っていくんですが、ここで8人分のぜんざいとして消費されました。フツーに美味しかったわ。ありがとうCOOKPAD!!ちなみに失敗の原因は、黒豆を戻す時に煮汁に浸さなかったこと、だと思われます。新豆は特に水に浸けてしまうと柔らかくなりすぎるようです。色が黒くなかったのもそのせいなのかなぁ?もう一度買い直してちゃんと煮汁に一晩漬けてからそのまま炊いたらいつもどおりのきれいな黒々したお豆になりました。一年に一度しか作らないから毎年どうだっけ?って思うので、今年はここに書いておくから年末には読み返せよ~!>ワタシ
2017.01.07
コメント(0)
クリスマスも終わって、すっかりお正月迎撃ムードですねぇ。今年の我が家のクリスマスはコゾウが冬期講習で23~27日まで連日夜不在。しかも夕方5時半には夕食を済ませ、帰宅は22時半というまったく晩ごはんを一緒に食べられるタイミングがなく、さらに昼間も部活でギリギリまで不在。というわけで、もうコゾウはあきらめて夫婦二人のクリスマスとなりました。帰宅後30分で夕食をかきこんで即、塾へダッシュのコゾウ対応で今年はローストチキンはやめにしてビーフシチューに変更…(;´Д`)でも前日から仕込んでた牛すね肉は100g198円でも、とろっとろで美味しかった~。ケーキもホールは食べきれないし、帰ってきてからだと夜の11時前にケーキ!!Σ(゚д゚lll)なので、一人ずつのショートケーキにしました。これはチョコムースとラズベリーのケーキ、このほかにスノーマンのムースとイチゴショートの3種類。写真を撮る前に食べちゃったんだけど…。クリスマスプレゼントも気がついたらもうなし崩しになくなってた…。もうサンタどころか、だなぁ。とりあえず最近こんなのを買ったので本棚 本収納 回転 5段 回転式本棚 スリム コミック 収納 CD収納 書棚 多目的ラック 収納棚 回転コミックラック 回転ラック 回転マルチラック5段【Kerbr-ケルブル-】【OG】「これ、クリスマスプレゼントってことでヽ(´▽`)/」…なんか、なんかな(笑)でも最近、コミックと文庫が大量に増えてて(古本屋マスターと化しているコゾウ)収納に四苦八苦していたのでこれはこれで喜ばれたので、まぁいいや。。。来年も受験生だし同じような感じのクリスマスになるのかなぁ。…(゚∇゚ ;)ハッ もしかして女子高生は家族とクリスマスとかするかな?!もしかしてラストクリスマスなの?!(奇しくも彼の人の訃報もありましたねぇ…)
2016.12.26
コメント(4)
全1117件 (1117件中 1-50件目)