にこにこアッキーのプラセボがん情報+α

にこにこアッキーのプラセボがん情報+α

PR

プロフィール

にこにこアッキー

にこにこアッキー

コメント新着

ひらゆさくら@ Re:今まで私が調べてわかったがんオフラベル(06/20) ひらゆさくらの知りたいことは、08962444…
やすじ2004 @ Re:電磁波は、波長によっていろいろ。問題なのは・・・(06/17) こんにちは!! 湿気が高かった一日でした…
今日の気になるもの@ Re:治験の時の患者の費用負担は?(06/13) 今日の気になるものの知りたいことは、08…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.07.10
XML
カテゴリ: がん治療情報
ネットで調べたがん情報 信頼性は?

ネットで調べると、知りたい情報が瞬時に分かります。とても便利でありがたいのですが、でもその情報 信頼性は大丈夫だろうかと心配に。?
書いてる人は、その人の主観で、言いたいことは大げさに、マイナス情報にはなるべく触れず と言うことないでしょうか。

たとえばがん情報 
標準治療派の中には、やたらと補完代替医療に対し、すべて胡散臭いと攻撃的な発言をする人がいます。逆に代替医療派の中には、やたら西洋医学の問題だけを攻撃する人がいます。
代替医療では自分が勧める療法の利点ばかりを強調し、成功例だけで、客観的な治療成績はふれない人がいます。

がんが治った、がんに効いたいろんな話。
ある種のビタミンサプリががんに有効。駆虫薬でがんが治った。ふきのとうの強力抗がん成分発見。マラリアの薬ががんに有効 驚異の免疫活性乳酸菌。重曹でがんは治る。・・など

世の中、いろんなネット情報であふれている。

ほんとに難しい問題です。一説によるとネット情報の信頼度は50%以下
まずは情報を鵜吞みにせず、類似情報がどれだけあるか。批判情報があるかなど調べて判断することが必要になってきます。
かくいう私のブログに書いた情報も、ネット情報をもとに勝手に私の主観で書いたものが多いです。
何回もくりかえし言っていることですが、
読まれる人は鵜呑みにせず、信頼できる情報かどうか、調べて判断してほしいのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.11 19:41:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: