ゆっくりと、のんびりと

December 4, 2007
XML
カテゴリ: みずき(次女)
今日は来春からお世話になる予定?の
幼稚園プレクラスへ体験入園させてもらいに行ってきました。


時間は10時から11時半の1時間半で
週2日クラスになります。

お邪魔したクラスは20人くらいの2~3歳児に専属の先生が3人


到着したときはすでに10時を回っていたので
ほとんどの子が揃っていました。

みんなめいめい好きなおもちゃを出して遊んだり
走り回ったりと元気元気(^-^*)♪



みんなでおもちゃ箱へお片づけ。

その間みずきは貸してもらった『メロンパンナちゃん』のヌイグルミを
ヒシと抱きしめて微動だにせず(苦笑)



朝の挨拶のお歌や手遊び歌の時も
知っている歌が流れても固まってました。
おうちの中じゃ1人で歌っていることも多いのに~(^_^;)





その後園庭に出てみんなと一緒に遊具で遊ばせてもらいました。

といっても1人でできるのは滑り台くらいなので
上のほうに座らせては滑り降りる。。。
を何度も繰り返して遊びました。

幼稚園の滑り台は長い上に傾斜が緩やかで



室内では固まっていたみずきですが
お外に出たことで少し余裕ができたみたい

アスレチックのような遊具の上の方にいる先生に
促されながらも手を振ることができました。





手を洗って室内に戻ったらおやつの時間

みんなと同じテーブルにつきチビチビと食べていました。


クラスの子供たちは食べるのが早い!!!
みずきは緊張してか、いつもの早食いはしませんでした




その後大好きなトトロの『さんぽ』に合わせて
教室内をみんなでグルグル回りました。

お世話大好きな“自称2歳”のお姉ちゃんが手を取ってくれて
『ママはあっち行ってていいで~』と。
みずき泣くかなぁと思ったけど泣かずに輪の中に入れました!!


先生が笛を吹いたら“ストップ”して再度行進


途中で何度も目が合ったけど最後までお姉ちゃんに手を取られて
しっかり歩くことができました。

たいしたことじゃないんだけど目頭が熱くなりました





感じたことは。。。

運動面で今の状態じゃついていけないということ。
先生からもたくさん外遊びをさせて
慣れさせていくことが大切と言われました。

でもそれさえクリアできたら通えるんじゃないかなぁと思ってます(甘い?)
輪の中でママから離れてみんなと歩いているみずきを見たら
『ぜひ通わせたい!!』
と思いました。



上の先生(園長先生の奥様)ともお話させてもらいました。

園の考えでは
もう1度3月ごろに体験してもらって
運動面でみんなについていけるか判断したい。
それと病院からの診断書も欲しいと。


診断書はすでにお願いしてあるのでクリア。
運動面は歩き始めてから4ヶ月しか経ってないので
これからの成長に期待です。



今日は寒かったしクラスには鼻ズルズルの子も何人もいたから
風邪を貰ってないかだけ心配
って、そんなこと言ってたらプレ幼稚園行けないよね(^_^;)


明日は心臓外科の外来で
金曜日はシナジス&インフルエンザ2回目です。

師走に入ったからか、なんだか気分的に忙しいです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 4, 2007 01:44:42 PM
コメント(22) | コメントを書く
[みずき(次女)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: