おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Favorite Blog

11月13日のお出かけ … New! かりんママ0529さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.12.26
XML
カテゴリ: 旅日記

冬の遠征2日目は、紀伊半島の三重県側を中心にまわります。
が、その前に松阪市内をいろいろと。
まぁ、いろいろと寄り道をしすぎると、なかなか先へ進まないことはわかってはいるんですが…。

武家長屋の方に駐車場がなかったかな、と思いながら街中をうろうろ。
結局、松阪城横の市営駐車場にクルマを駐めました。

松阪城の表門から登城。


坂道を登って、まずはこちらへ。

​​​ [松阪市立歴史民俗資料館]
以前にも訪問したことがあります。
この建物が、登録有形文化財になっています。
建物を撮影して、入口を入り、右手の受付に申し出。
松阪市立歴史民俗資料館の登録有形文化財カード (ヘリテージカード)を1枚いただきました。
館内は見学せずに、スタンプをチェック。​​


城内にある本居宣長記念館をめざします。
その途中で、鈴屋遺蹟保存会正門を撮影。


正門をくぐり中庭へ。
鈴屋遺蹟保存会旧事務所を撮影。


正門と旧事務所が登録有形文化財になっています。
移築されている本居宣長旧宅を外から眺めながら記念館へ。

​​​​ [本居宣長記念館]
こちらの以前に訪問したことがあります。
まずは入口左手でスタンプをチェック。
そして受付に申し出。
​鈴屋遺蹟保存会正門と鈴屋遺蹟保存会旧事務所の登録有形文化財カード​ (ヘリテージカード)をそれぞれいただきました。
館内見学はいいかな、と思って退館。
​​

武家長屋の方へ坂道を下ります。
記念館の真下に駐車場がありました。
以前来た時にはここの駐車したのかな?

そのまま裏門前を通って石垣に沿って移動。

松阪市役所前を通って第三分館へ。

​​​ [松阪市庁第三分館]
松阪市の上下水道部がこの庁舎に入っています。
入口を入り、右手のカウンターで申し出て、アンケートを記入。
松阪市Aのマンホールカード をGETしました。
「うし」図柄のカードです。
「カラーのマンホールカードはもらいましたか?」と、12月から配布開始されたマンホールカードを紹介されました。
はい、これからもらいに行ってきます。
​​​

第三分館の先の路地を左へ入ります。
旧長谷川邸前を通って、本居宣長旧宅跡へ。
以前、ここも訪問したことがあります。
旧宅跡前が見庵(旧小泉家住宅母屋)です。
登録有形文化財に指定されている旧宅を撮影して、路地を先に進みます。


この先が、カード配布先の牛銀本店、ですが、閉まってました。
定休日の表示が出されてます。
そ、そうなのか!
というか、まだ時間的には早いので、開店してないだけなのか?


仕方がないので、次へ進みます。
来た道を通りまで戻って左へ。

​​​ [豪商のまち松阪 観光交流センター]
観光案内と物産が販売されています。
まずはスタンプをチェック。
以前回収済みかな。
そして声をかけてアンケートを記入します。
松阪市Bのマンホールカード をGETしました。
上下水道部の方が「カラーのカード」と言ってたカードです。
「ちゃちゃもとマンホーくん」図柄のカードです。
そして牛銀さんのことを話すと、「この時期はお休みってことはないと思うけど」と言いながら営業時間を調べてくれました。
やはり開店時間は11時かららしいです。
さらに電話で確認してくれました。
やはり定休日とのことで…。
確認していただいて、ありがとうございました。
​​​

産業振興センター前を通って、三井家発祥の地の看板の下へ。
休憩スペースの中を覗いてみただけ。

松阪城方面に戻って、市役所本庁舎へ向かいます。
本庁舎の受付で、八千代さんの場所を確認。いただいた地図に沿って進むと、案内看板を発見。

​​​ [八千代]
料亭?
と、市役所の受付で聞きましたが。
建物外観を撮影。
八千代玄関棟が登録有形文化財に指定されています。
料亭なんて行ったことがないので、恐る恐る入口を入ります。
旅館風になってました。
八千代の方が気づいてくれたので、声を掛けます。
フロントカウンターからカードを持ってきてくれました。
八千代玄関棟の登録有形文化財カード (ヘリテージカード)を入手しました。​​​

来た道を戻ると、何本かの電柱に「八千代」の看板表示がありました。
最初。駐車場を探して走ったところなのに気が付かなかったなぁ。


もう一度、牛銀さんの前を通って開いてないことを確認。
残念!
それでも市内探索して4枚の登録有形文化財(ヘリテージカード)をGETしました。
マンホールカードも2枚GET。
牛銀さんは次に来た時の課題ですね。


駐車場に戻ります。

駐車場から出て、阪内川を渡って川沿いを少し走って右折。
右手に文化財センターを発見。その先の文化会館にクルマを駐めて徒歩移動。

​​​ ​[松阪市文化財センター]
文化財センターの入口を入り、受付で確認すると、カードの配布は「はにわ館」とのこと。
はにわ館への出口を出ると、登録有形文化財になっている倉庫風の展示室がありました。
その先の「はにわ館」へ。
受付で入館料100円を支払い入館します。
受付の方に申し出て、 ​松阪市文化財センターの登録有形文化財カード​ (ヘリテージカード)を入手。
そして館内を見学。
展示室中央の舟形埴輪が目を引きました。
装飾の施された舟形埴輪は珍しいそうです。
ここで展示されている埴輪は、宝塚古墳から出土したものです。
宝塚古墳にも行ってみたいところですが、時間的には無理そうです。​​​​


県59を市街地方面に走り、R42へ出ます。
宮町交差点を直進して県37へ。
近鉄山田線に沿って走ります。
明和町に入り、途中を左折して田んぼ道を通って県530へ。
竹神社前を過ぎて踏切を渡ると視野が開けました。

歴まちカードの配布場所を探しながら、周辺をぐるぐるしてしまいました。

いつきのみや地域交流センターの駐車場へ。
交流センターに観光情報館があります。
そこに行って尋ねると、歴まちカードは以前配っていたけど、配布終了したとのこと。
ここから見えるあの建物が作ったカードなので、そちらへ行ってみてくださいとのことでした。

​​​
​[さいくう平安の杜]​
地域交流センターの駐車場にクルマを駐めたまま、徒歩移動します。
昭和45年に発見された斎宮は、天照大神の御杖代として、代々の天皇ごとに伊勢に派遣されていた「斎王」の御所であるとともに、その事務を取り扱った官人の役所でありとのこと。
復元された建物群を眺めながら案内所へ。
男性の方に声をかけると、ありますよ、と台紙(カードラリーの台紙)に挟まったかたちで歴まちカードを手渡されました。
明和町の歴まちカード を入手しました。​​​


斎宮歴史博物館にも寄りたかったけど、時間的にここもパスします。
次回の課題ということで。

​​​​​​​
県37へ戻り、県529へ左折。
多気駅前、相可駅前を通って、多気町役場へ。

駐車場にクルマを駐めて、役場の方に尋ねると、教育課は隣の文化会館の方とのこと。
文化会館の駐車場に移動。

[多気町教育課]
館内へ入り、窓口で確認すると、課の方が出てきてくれました。
すぐ横にカードが置かれてました。
旧多気郡役所六角堂 登録有形文化財カード (ヘリテージカード)を入手。
隣接の郷土資料館は休館でした。


R42へ出て、櫛田川を渡った先を左折して県701へ。
櫛田川沿いを西進しながら、R166へ合流。
するとなんとなく覚えのある地名表示を発見。
松阪市のもう1枚の登録有形文化財カードの配布場所はこの辺なのか? と思って携帯で再確認。
ちょっと戻ったところが配布場所らいいです。
Uターンして配布場所へ向かいます。
結構な細い道を右折左折しながら到着。

[大石地区市民センター]
建物入口を入り、事務所の方に声をかけます。
ヘリテージカードを手渡されながら、鈴木家は行かれましたか? と鈴木家の場所を教えてもらいました。
​鈴木家住宅主屋の登録有形文化財カード​ (ヘリテージカード)を入手しました。


R166へ戻り、西進します。
予め地図で確認したあたりにナビをセットしてあったものの、いまひとつb所が確認できず。
仕方ないので配布先に行ってみました。

[松阪市飯南振興局地域振興課柿野出張所]
昔の飯南町の役場?
駐車場にクルマを駐めて館内へ。
右手に振興課窓口があったのでそちらで確認すると、男の方と女の方が住宅地図をもとに場所を教えてくれました。
写真を撮影してくればいいとのことで、とりあえず行ってきます。​​​

​​​​​​​
[旧飯南郵便局局舎]
教えてもらった焼肉屋さんの向かい側に旧郵便局の建物を発見。
その先を建物裏の駐車場に入っていけます。
クルマを駐めて、正面から旧郵便局舎を数枚撮影。


さらに街中を進んで小学校横の細い道に入ります。
R166へ出る手前に看板らしきものを発見。

[佐野家住宅主屋]
駐車スペースを心配しましたが、道路沿いにちょっと広がったところがあったのでそちらへ駐車。
まずは案内板を確認。
案内板にある写真を頼りに佐野家住宅を探しました。
どの建物なのかわかりにくかったけど、案内板の写真のガードレールが決め手になって建物を特定できました。
これかぁ、と思って旧家主屋を数枚撮影しました。


柿野の出張所へ戻ります。

​​ [松阪市飯南振興局地域振興課柿野出張所]
行ってきましたぁ、と声をかけます。
撮影した写真を確認してもらいます。
そして無事、 ​旧飯南郵便局局舎と佐野家住宅主屋の登録有形文化財カード​ ​​
(ヘリテージカード)を入手
できました。


朝方から雨が降ったりもしていたんですが、このあたりでは雨はもってくれています。
ん? 今日って部分日食のある日か?
こういう天気なので、部分日食は見られそうにありません。

R166を先へ進み、​​​​​​​

​​
[茶倉駅]
今日初の道の駅です。
坂道を上って駐車場へ。
レジにてきっぷを購入。
現行版イラストきっぷを自力確保。
三重県もずっと放置したままなので、ほとんどのきっぷが未入手のままです。
スタンプを回収。
丸型の印影になってました。
棚田カードは品切れであることをレジの方に確認しました。
「希望が多いので早く作ってとは言ってるんですが、早くても4月ぐらいになりそう」とのこと。
次に来るときは電話で確認してもらって構わない、とのことでした。
造ろうという意志はあるようなので、配布終了というわけではないようです。
ちょっとは期待が持てるかな?


R166をさらに西進。
​​

​​ [飯高駅]
物産館側の入口から駐車場に入ります。
いいたかの店前にクルマを駐めました。
物産館内へ。
レジにてきっぷを購入。
現行版イラストきっぷを自力確保。
特別券は終了とのことでした。
スタンプを確認しに温泉施設の方へ。
棚田カードはなくなったとの案内表示がされてました。


R166を粥見井尻まで戻り、R368へ。
この近くにある遺跡がいつも気になるんだけど、なかなか寄る機会がありません。
そのまま進んで、R42へ出て、勢和多気ICから紀勢道へ入ります。
大宮大台ICまで。

R42を南進して、
​​

​​​​ [奥伊勢木つつ木館]
木つつ木館前の駐車スペースにクルマを駐めました。
館内へ入り、まずはスタンプを探します。
レストランとの間の通路に設置されてました。
スタンプをメンテ。
そしてトイレ側の入口から物産館内へ。
レジにてきっぷを購入。
現行版イラストきっぷを自力確保。


R42を大台方面へ戻ります。
宮川を渡る手前を左折して、県424へ。
ちょっと先を右折。

[三瀬谷ダム]​​
発電所入口にクルマを駐めて、とりあえずは堤体を撮影します。
さらに県424を戻り、三瀬谷認定保育園の前からダムの写真を撮影逢します。
こちら側から撮ったほうが、ダムの名前が入っていて写真としてはいいのかも。


R42をそのまま越えて、宮川を渡る舟木橋と並行して旧舟木橋があるのを確認しました。
クルマをUターンさせて、道路沿いから旧舟木橋を写真に収めました。


R42に戻り、舟木橋を渡ります。
大台町役場手前の佐原交差点を左折して県429へ。
紀勢本線の踏切を渡り、さらに細い道を走り、神社を探します。
このあたりか? と思いながら、公民館の駐車場にクルマを駐めさせてもらいました。
公民館の方に尋ねてみるか、と思って公民館に行ってみると鍵がかかってました。
公民館先にどうやら神社らしき建物を発見。
​​

​​ ​​​[三瀬谷神社本殿]
公演のような広場の横に鳥居がありました。
参道を通って本殿に参拝。
写真を数枚撮影させていただきました。
熊野古道三瀬の渡ゆかりの宮とのこと。
倭姫命(やまとひめのみこと) が天照大神のご鎮座地を探して、宮川上流へ遡ってこられたときに、現在の三瀬の渡し跡に御輿を止めらたという伝承があるそうです。


来た道を戻って、大台町役場の方から入って奥伊勢おおだいの駐車場にクルマを駐めました。
小雨が降ってきました。

[大台町役場]
庁舎内の場所を確認して教育委員会事務局へ。
先に来客者がいたんですが、教育委員会の方が気づいてくれました。
登録文化財のカードをいただきたいんですが、と申し出。
応対してくれた方が2枚のカードを持って来てくれました。
写真を、と言いながら携帯を取り出すと、(写真なくても)いいですよ、と言いながら、とりあえず写真を確認してもらいました。
三瀬谷神社本殿と旧舟木橋の登録有形文化財カード (ヘリテージカード)を入手しました。


そのまま徒歩移動して、
​​​​​

​​ ​[奥伊勢おおだい]
まずは店内奥の事務所窓口前でスタンプをメンテ。
そして事務所に声をかけてきっぷを購入。
日付を入れてもらったけど、以前購入したものと同じバージョンのきっぷでした。
そしてダムカードを申請。
先ほど撮影した三瀬谷ダムの写真を提示。
アンケート用紙に記入。
ダムの感想を記入する欄に何を書いたらいいんだ?
事務所の方によると、入口がわかりにくい、という方が多いですよ、というので、それを書かせてもらいました。
三瀬谷ダムのダムカード をGET。
そして特別券について確認。
物産を数点購入して21周年特を自力確保しました。


今日は新宮市内に宿泊します。
本来なら、熊野本宮神社や熊野速玉神社なども今日のうちにまわっておきたかったところ、やはり午前中からいろいろと寄りすぎました。
ひとつには天候が悪かったということもあるんですが。

とりあえず、今日のうちの熊野三山は厳しい状態です。
明日に持ち越し濃厚です。

大宮大台ICから紀勢道へ。
大宮大台ICより先の紀勢道は初走行です。
紀伊長島ICまで走ってR42へ。

​​
[紀伊長島マンボウ]
営業時間が心配されましたが、紀北町観光案内所は17時半まで開いてるとのこと。
案内所できっぷを購入。
そして特別券がまだあるというので、数点の物品を購入。
現行版イラストきっぷとマンボウ特を自力確保。
そして登録文化財カードについて尋ねると、3枚の旧トンネルカードがることを確認できました。
入手するには現地を訪問して写真を撮ってくることが条件らしく、行かれました? と女性の方に聞かれました。
もらえるのなら、行ってきます、と言いながら場所を確認させていただきました。
奥にいた男性の方が、雨も降ってるし、1ヶ所でいいと助け舟を出してくれたので、そちらに乗せていただきます。
とりあえずいちばん近い古里トンネルの場所を説明してもらいました。
トンネル前にクルマは駐められるとのこと。


R42を尾鷲方面に走行します。
古里北交差点を左折して、跨線橋先に歩道トンネルへ続く道がありました。
​​

​​​ [古里歩道トンネル(旧海野隧道)]
トンネルへ続く道の入口付近にクルマを駐めます。
すぐにトンネルの入口がありました。
数枚の写真を撮影。
煉瓦造りのトンネルを写真に収めました。


道の駅へ戻ります。
​​​

​​ ​[紀伊長島マンボウ]
再び道の駅の観光案内所へ。
行ってきました! と言って、女性の方に写真を確認してもらいました。
確かに、と確認してもらって、 古里歩道トンネル(旧海野隧道)、道瀬歩道トンネル(旧道瀬隧道)、江の浦トンネル(旧長島隧道)の3枚の登録有形文化財カード (ヘリテージカード)を受け取りました。
物産館がまだ開いていたのでそちらへ。
スタンプをメンテ。
きーほくんのスタンプを回収。


紀伊長島ICから再び紀勢道へ。
ここからは無料区間になります。
​​​​​​

​​ [紀北PA]
PAがあったので寄ってみました。
上下線共用で駐車場からは両方向へ行けるようになってます。
無料区間だからできるんですね。
世界遺産始神峠にあることから「始神テラス」という愛称がついているそうです。
売店の方に確認しましたが、スタンプはないそうです。
営業終了時間が近いようです(18時)。


紀勢道を海山ICでおりて、R42を南進。​​

​​
[海山]
閉まってるだろうな~、と思いながら来てみましたが、やはり閉店後でした。
真っ暗でした。
残念。

同じく、R42を南進すると、熊野・きのくにの道の駅がありますが、こちらも今日は開いてない様子。
いつの間にか土日祝の営業になってしまん得るんですね。

これ以上の道の駅は開いてないので、再び海山ICに戻って紀勢道で南進します。
現在の終点にあたる尾鷲北ICまで走行。
R42をさらに南進。
尾鷲南ICから熊野尾鷲道路へ。
終点の大泊ICまで。
ここからさらにR42を進みます。
​​

​​ [熊野・花の窟]
閉店後の駐車場へ。
ナビを調整。
ここは未訪問駅なので、なんとか明日あたりに来れればいいなぁ、と思います。

さらにR42を南進します。

​​

​​ [パーク七里御浜]
閉まってるのかと思ったら、開いてる店がある様子。
駐車場が一部工事中だったりします。
クルマを駐めて、館内へ。
スタンプをメンテ。
入口右手のインフォは閉まってます。
奥の店舗はまだ開いてるところもありました。
オオクワ(スーパー)は22時まで開いてるらしい。
とりあえずオオクワで食材等を購入しました。
駐車場へ戻るとき、インフォの方がいたので声をかけると大丈夫との返事をいただきました。
ラッキーなことにきっぷを購入できました。
現行版イラストきっぷを自力確保。
お釣りがないようにきっぷ代を支払いました。
時間外になって締まったにもかかわらず、ありがとうございました。


さらに南進します。
紀宝町ウミガメ公園はすでに閉店してました。

以前来た時にはまだ未開通だったR42紀宝BPが開通してます。
熊野川を渡って新宮市に入ります。
速玉神社前を左折して、新宮市街へ。

今日の宿舎に到着しました。

明日の予定をこれから立て直します。
Wi-Fiが繋がりにくかったのががちょっと厳しかったかな。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.20 23:19:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: