おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Favorite Blog

どこも完売だ~(>_<) New! かりんママ0529さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.03.26
XML
カテゴリ: 旅日記


実は今日は延長戦になります。

一日中雨予報。
夕方には雪になる?
9時前に出発松本市内を出発しました。

県23を東進して県63へ。
あがたの森公園に突き当たってからは進路を南へとります。

途中にある弘法山古墳がよく見えました。
今度一度行ってみたい古墳のひとつです。

​​[松本市立考古博物館]​​
昨年は曲がるところを間違えて、館をぐるっと回ってしまったので、今日はしっかり駐車場に入れました。
すごい雨です。
傘をさして館入口へ。
正面受付で確認すると、ここもやはり入館者に配布しているとのこと。
200円支払って館内を見学します。
縄文から弥生、そして古墳時代の遺物が多数展示されています。
弥生ネックレスもありました。
ひと通り見学した後、スタンプを4種回収。
さらに受付横に置かれている入館記念スタンプを回収してから、再び受付に声をかけます。
​カラフルな弥生ネックレスのまが玉カード​ を入手しました。


県63をさらに南へ進みます。
塩尻市内に入り、R20を横断します。
R153から県305に入り、平出遺跡へ。

​​[塩尻市立平出博物館]​​
昨年に引き続いての訪問。
駐車場にクルマを駐めて、雨の中を徒歩移動。
館内の暖房がありがたい。
受付でカードを申請します。
入館料は300円。
​弥生時代の宝物のまが玉カード​ をいただきました。
受付右に置かれたスタンプの印影を回収。
去年も押してるか。
館内をさらっと見学。
今日は古墳を見に行くには雨脚が強すぎます。


駐車場に戻ります。
靴がだいぶ濡れました。

県19に出て、塩尻市街地方面へ戻ります。
日本アルプスサラダ街道へ。
県293へ右折して北進します。

​[今井恵みの里]​
駅舎正面に空きスペースがありました。
最短で入口に向かいます。
夏に来ることが多い道の駅ですが、さすがにこの時期だと果物類は少ないか。
レジできっぷを購入します。
現行版イラストきっぷを自力確保しました。


ここからはいつものルートで風穴の里に向かいます。
市道から県25に入り、波田でR158に出ました。
高山方面へ西進します。

​[風穴の里]​
駐車場に着いた時、傘はなくても大丈夫かな、と思ってそのまま駅舎に向かいました。
駐車場にはクルマが3台ほどしかいません。
空いてます。
館内に入り、数点の商品ときっぷを購入。
現行版イラストきっぷを自力確保しました。
新版きっぷまではまだ時間がかかるか。
稲核風穴の近代産業カード 入山トンネルのトンネルカード 、そして稲核菜の商品のところにあった 稲核菜のカード をもらいました。
クルマに戻る時はそこそこな降りになってました。
しっかり濡れました。


R158を戻って、波田から県25へ。
梓川を渡って県278を進みます。
県48から県321へ進んでほりがねの道の駅へ。

​[アルプス安曇野ほりがねの里]​
いつも混雑する道の駅ですが、たまたま駅舎前に空きスペースがありました。
クルマを駐めて、ほりがね物産センターへ。
昼食におむすびなどを購入しながら、合わせてきっぷとカードと指定券を購入します。
最近、カードと指定券が販売開始になりました。
指定券の存在を忘れてましたが。
レジで会計を済ませて、事務所窓口で引き換えます。
現行版イラストきっぷを自力確保。
道の駅カードのシリアルナンバーは000020。
指定券のほうは000010でした。
すでに長野県はコンプリートカードをもらっているので、台紙に印はもらいませんでした。


県495に出て、安曇野の扇状地を下ります。
R147を越えた先に市役所があります。

​[安曇野市役所]​
東側の駐車場に行くと、庁舎入口に近いところに空きがありました。
まだちょっと雨脚か強くなってきました。
小走りで庁舎に入ります。
右手の案内の方に確認して、2Fの建設整備課へ。
ちょうど昼休みで申し訳ないなぁ、と思いながら、カウンター越しに声をかけました。
蜂ヶ沢砂防学習館公園 小楢沢砂防堰堤のSABOカード をいただきました。
カウンター横に2018年の関東スタラリ帳が置かれているのが気になりましたが。
ついでなので向かいの下水道課で 安曇野市のマンホールカード もいただきました。


R147まで戻り、北進します。
穂高駅方面へ左折。

​[安曇野市観光情報センター]​
穂高駅のロータリーに数台のクルマが駐まってます。
電車が到着するのか?
情報センター横の駐車場にクルマを駐めました。
館内に入り、左手のカウンターでシルクカードを申請します。
受付表に記入して、 秋山製糸場の生糸商標カード を入手しました。
昨日確認したところ、あと2枚でコンプリート。
完集まであと1枚になりました。
数種類のスタンプが置かれていたので、それらの印影を回収しました。


R147をさらに北進して島新田を右折。
1本隣の県306に出て、さらに高瀬川沿いを北進します。

​[安曇野松川]​
前回来た時には、綿帽子がたくさん飛んでましたっけ。
りん太くんのところが空いていたので、そちらにクルマを駐めました。
館内へ入り、物産を眺めたあと、レジできっぷを購入しました。
200円の現行版イラストきっぷを自力確保。
ここも定期的にきっぷの裏変をしてほしい駅の一つです。


駐車場から大糸線側に出て、細野駅横の踏切を渡ってR147に復帰しました。
さらに北進して松川村役場へ。

​[松川村役場]​
それなりに雨が降っているので、なるべく入口に近いところにクルマを駐めようとおもいますが、誰もが同じようなことを考えるので、クルマが錯綜してうまいところには駐められませんでした。
小走りで庁舎入口へ。
右手にあった案内ボードで建設水道課の場所を確認。
左手奥のカウンターで声をかけます。
カウンターにカードが置かれていました。
1人1枚と書かれてます。
安曇野ちひろ公園の眺望カード を1枚いただきました。


R147を少しだけ戻って板取を左折しました。
県275に入って高瀬川大橋で高瀬川を渡ります。
その先の右手に役場がありました。

​[池田町役場]​
ここの庁舎も何度となく来ているところですが、西側から来るのは初めてです。
駐車場にクルマを駐めて、庁舎入口を入ります。
入口のボードで場所を確認。
右手に建設水道課がありました。
そちらへ向かうとカウンターにカードが置かれていました。
渋田見砂防堰堤と北湯沢砂防堰堤のSABOカード をいただきました。
眺望カードの案内が出ていたので、申請すると、奥の企画課での配布とのこと。
企画課のカウンターで声をかけて、 あづみ野クラフトパークの眺望カード もいただきました。
庁舎出入口のところにクリアファイルが置かれていたので貰ってみました。


ここからいったんちょっとした寄り道をします。
県275を進んで山越えをしました。
犀川を渡ってR19旧道(県275)に出ました。

​[いくさかの里] ('23 関東スタラリ)
確か前回来た時は閉店後。
営業時間内に来るのは久しぶりかもしれません。
雨の中を入口へ走ります。
ラリー帳に押印してなかったので、2023関東スタラリ期間ギリギリで押印しました。
入口を入ったところでスタンプを押印。
物産館レジで、きっぷとカードと指定券を購入。
現行版イラストきっぷを自力確保。
シリアルナンバーは、カードが000185、指定券が000118でした。
日岐沢砂防堰堤と大林沢砂防堰堤のSABOカード 伊豆錦の特産品カード もいただきました。
特産品カードは1会計につき1枚とのこと。
別々に会計すればよかったか。
何種類あるんだろうね?


県275を戻ります。
池田町まで戻って県51を北進します。

仁科神明宮の入口を通過。
国宝社殿をいつか見に行きたいと思っています。

大町市に入り、R147に復帰。
行くかどうか迷いましたが、大町市役所へ行ってみました。

​[大町市役所]​
自然公園カードが置かれていたっていうのはここでしたっけ?
クルマを駐めて庁舎に入ると以前来た時の記憶がよみがえります。
階段下の情報コーナー?
いや、この庁舎の配置では階段下に情報コーナーはなかったよな。
案内所の人から声をかけられそうだったので、とりあえず撤収しました。
不確かな情報をもとに動いてはダメですね。


R147の戻ってさらに北進。
一方通行路を斜め左に入って西公園の駐車場にクルマを駐めました。

​[大町市文化財センター] ​​
西公園の駐車場は雨が降っているということもあって1台もクルマは駐まってませんでした。
それなりに雨が降っているので、傘をさして公園横を歩きます。
文化財センターの正面入口のガラスは相変わらずひび割れたままでした。
正面入口を入ると、文化財センターの方が出迎えてくれました。
まが玉カードを申請すると、「ぜひ見て行ってください」とのこと。
館内の展示について、簡単な説明を受けて、見学させていただきました。
まが玉は縄文時代のもので、今回のカードになっているものの中ではいちばん古い時代のものとのこと。
しっかりと解説を受けてしまいました。
木崎湖のところにある遺跡から出土したらしいです。
展示されているまが玉のところにカードが置かれていました。
​縄文時代の玉作りのまが玉カード​ を入手しました。


さて、時間的には姫川砂防事務所のSABOカードの回収は厳しくなりました。
いずれにしろまた来なければならないようです。

R147をさらに北進します。
仁科三湖が雨に煙ります。

​[白馬]​
周辺にはだいぶ雪原が広がります。
駐車場に入り、除雪された雪の先から、雪に覆われた周辺田畑を撮影してみました。
そして駅舎へ。
定休日!
現行版きっぷは入手済みなのでいいんだけど、SABOカードと眺望カードが入手できなかったのが残念です。
定休日の確認不足でした。



定休日では仕方がないので、もう1ヶ所の眺望カードの配布先である役場まで行ってみることにしました。

白馬駅を過ぎた先を役場方面へ左折します。

​[白馬村役場]​
駐車場がクルマでいっぱいです。
どこも開いてないじゃん! と思いながら庁舎入口崎でUターンすると、白馬村保健福祉センター前に空きスペースがありました。
何でこんなにクルマが駐まってるんでしょう?
庁舎入口を入り、左の執務室へ。
右奥の建設課のカウンターで声をかけます。
伝行山展望公園の眺望カード を入手できました。
SABOカードは配布してないの? と思ってWEBを確認しましたが詳細は分からず。
もしかしたら観光局のほうで配布してた?


時間的なことを考えて、これ以上の北進は諦めます。
また別の機会に、ということで。

R147を戻って県33に入りました。
節減を進んで県31に合流。
この辺りに来ると、周辺の雪が少なくなります。

ぽかぽかランド美麻はスルーしました。
小川村に入り、役場方面への旧道に入ります。

​[小川村役場]​
庁舎前の駐車場の駐車可能台数が少ない。
他にも駐車場があるのかしら。
役場のどこの課で配布しているのかが分からず。
建設課へ行こうとするも、そちらまで入って行けません。
いちばん手前のカウンターで尋ねると、カウンター内の目の前に眺望カードがおかれてました。
1枚申請して、 薬師洞窟の眺望カード を入手しました。


そのまま旧道(県36)を進んで、県31に復帰します。
すぐ先が道の駅になります。

​[おがわ]​
さんさん市場(直売所)のほうの駐車場へ。
直売所前には1台もクルマが駐まってませんでした。
レジに直行してきっぷを購入。
200円の現行版イラストきっぷを自力確保しました。
ここもきっぷの裏変をしてほしい道の駅ですね。


県36をさらに東へ進みます。
中条はスルー。
そのまま白馬長野有料道路のトンネルをくぐり、R19に出て南進します。

​[信州新町]​
時間的にこの後が微妙になることは確実ですが、現行きっぷが未所持なので寄る決断をしました。
さすがに駐車場はガラガラでした。
クルマを駐めて、トイレ側の出入口から館内に入ります。
貼った先がレジになります。
声をかけてきっぷを購入。
200円のゲンク畔イラストきっぷを自力確保しました。
この周辺の道の駅同様、ここも定期的にきっぷの裏変をしてほしい道の駅です。


この時点ですでに北信発電管理事務所へ寄っていく予定はカットしていたので、R19をさらに進んで側道から県77に出ました。
更埴方面へ南進しますが、そこそこ道路が混雑気味。
しかも必要以上に信号につかまっている気がします。

茶臼山公園入口を右折して、県86へ。
ナビの指示で左折と右折を繰り返してようやく埋蔵文化財センターの駐車場に辿り着きました。

​​[長野県埋蔵文化財センター]​​
駐車場に到着したのが17時15分。
しかもクルマを駐めた駐車場は建物の裏手らしい。
雨の中を傘をさして表側の入口へ向かいます。
入口のドアを開けようと思ったら、すでにしっかりと施錠されてました。
すかさずTELをしました。
応答してくれた方のご厚意で、カードをいただけることになりました。
待つ間もなく、センターの方がカードを持ってやってきてくれました。
​極小まが玉のまが玉カード​ をいただきました。
「何枚か集めました?」と聞かれたので、この3日間で集めたカードの入ったケースを見せると、「じゃぁ、ホルダーもですね」と言ってカードホルダーを持ってきてくれました。
「時間が過ぎてしまっているので、見学はできないけど、ぜひまた見に来てください」とのこと。
ぜひ見に来たいと思います。
ありがとうございました。



さて、時間的にも今日はここまでか。
北信方面にも行くつもりで、信州フリーパスを購入しましたが、全然元がとれませんでした。

帰路に着くことにします。

県77を南進してR18に出ました。
合流交差点の進路が分かりにくかった。
篠ノ井橋で千曲川を渡って、更埴ICから上信越道に入りました。

一気に西進して佐久平PAへ。
その後どうなったかを確認するために、みはらしの湯に寄っていきます。
上り側のPAのすぐ横がハイウェイオアシスの駐車場でした。

​[平尾温泉みはらしの湯]​
下り側の駐車スペースは工事のために縮小されてましたが、こちら側は減らされてないみたいです。
念のため、白馬村役場でもらったカードを1枚持って行きます。
エレベーターを上ってみはらしの湯へ。
温泉施設なので21時まで営業しています。
靴をロッカーに入れて、受付の方に確認するも、「消防カード?」と聞き返される始末。
実際のカードを見せてもピンとこない様子です。
これはダメだ、と思って、早々に撤収。
靴を履いて、待てよ、と思い、入口のところにある森林セラピー室(観光情報コーナー)に入ってみました。
あっ! 右側の机の上に、カードを発見。
土曜日には置かれてなかったので、その後確認して設置してくれたんでしょう。
最後の最後で 市民の森の眺望カード を入手できました。



さて、いったんスマートICを出て、乗り直します。
信州フリーパスは佐久平PASICが端っこのICになります。
もしかしたら、トータル的には長野道経由で帰ったほうが料金は安く済んだかもしれませんね。

佐久平PAの駐車場にクルマを駐めて、こちらで夕食休憩を取りました。

上信越道をそのまま東進して群馬県内を走行します。
関越道に入り、一気に走行。
久しぶりに大泉JCTを通りました。
外環経由で京葉道へ。
館山道に入り、姉崎袖ヶ浦ICからはR410方面へ走ります。

実はR410の久留里BPが35日に開通してます。
初走行。
家に着くのがちょっと早くなりますね。

そして無事に帰着しました。

さて、今回の眺望カードとまが玉カードの回収旅ですが、おおむね2/3ほど済んだ形になりました。
次回はいつ回収に行きましょうか。
早めに完了したいなぁ、とは思いますが。






本日、新たに入手したカード

<まが玉カード>



<生坂特産品カード>


<生糸商標カード>


<SABOカード>


<道の駅カード>


<眺望カード>








​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.18 01:22:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: