全701件 (701件中 1-50件目)
楽天ブログの写真がいっぱいになったので、ブログ引っ越しました新しいブログはこちら!同じく「ほぼ日刊?着物新聞」です。http://ameblo.jp/umemarippe楽天ブログでは、ブログ通じたお付き合いがリアルの世界にも広がったり、多くの方と仲良くさせていただいたので(一緒にお仕事させていただいてる方もいたりして)、名残惜しいのですが・・・引き続き、ブログ村やアメブロのお気に入り(アメブロにはアメブロ以外のブログやHPを登録して更新情報が分かるのね~)に登録して、チェックさせていただきますのでどうぞよろしく!また楽天ブログは、楽天ブログ以外の方のURL付きコメントができないという何とも使い勝手の悪いブログでもあったので、今後はいろんなブログの方とやりとりができればいいな、と思っていますコメントお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願いしますでは、新しい「ほぼ日刊?着物新聞」でお会いしましょう~ブックマーク変更よろしく御願い致します
2011年05月02日
コメント(2)
モダン着物☆小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/梅屋です。楽天ブログもおそらく今日でお別れです写真の容量が満杯になり、いらない写真は消してしのいできたのですが、ついに限界です。。。次のブログはこちらになりますので、ブックマーク変更よろしくお願いします。まだアメブロの使い方が分かっていないのですが、アメブロの方、仲良くしてください!楽天ブログの方もぜひ今後とも変わらずよろしくお願いいたします!!で、入荷情報です!夏に向けて涼しげな下駄が入荷しましたこちらは人気のリバティシリーズ。黒塗桐下駄 ワイキキビーチ、芳町白木桐下駄 グリーン、舟型白木桐下駄 ピンク、。ツルツルと素足に履いても気持ちの良い黒塗り1種と、涼しげな白木2種です♪右の2種は、デッドストックのリバティプリント。何回か違う形で梅屋に登場していますのでご存知の方もいらっしゃるかもしれません。お草履の形と同じでちょっと上品な雰囲気の舟型、下駄と言えばやっぱりこれ!という二枚歯の芳町にそれぞれ挿げました。受けと前つぼの色も毎回少しずつ替えて、雰囲気を変えていますよ。特に今回は、芳町白木桐下駄 グリーンの紫の前つぼが効いて、粋モダンな雰囲気になった!と思っています♪そしてワイキキビーチという不思議な命名をしたのは…ビーチで日焼けする男の子・女の子柄だからですかわいいでしょ~と自画自賛いかにも夏の柄ですが、冬に履いても逆にかわいいだろうなお正月にハワイに行くみたいな感じ?!そして、とっても粋な下駄がこちら!手描き蜘蛛の巣の桐下駄 三味胡麻竹 グリーン!!直角!真四角!!の三味台に、胡麻竹が貼られているとっても粋な履物です。鼻緒は手描きリバーシブル半幅帯の端切れに、鼻緒用に蜘蛛の巣を職人さんに描いてもらったもの。台も鼻緒も、どこまでも辛口に仕上げました。本当はこちらの下駄、とっても粋な履物なのでカランコロンと鳴らして歩くのがよし、とされており、裏のゴムがついていなかったのですが、都会のアスファルトにゴムは必須!と梅屋ではゴムを付けてもらいました。粋な格好をしていても、すっころんでは野暮ですもんね。ちなみに私はゴムのない二枚歯の下駄を履いて、同じ駅の同じ場所で一日2回も転んだことがありますので、都会の下駄にゴムは必須!!!と思っているのですということで、大きな写真と詳細は、梅屋をご覧下さいませ。↓ モダン着物☆小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/なお、誠に勝手ながら5月3日~5日まで、お問い合わせ・受注・発送対応ができません。ご注文はしていただけますが、お返事が6日以降になります。どうかご了承くださいませ。クリックしていただければ嬉しいです↓にほんブログ村
2011年05月01日
コメント(6)
モダン着物☆小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/梅屋です。来週あたり、アメブロにお引っ越しします。引っ越しの際にはお知らせしますので、引っ越し後もどうぞよろしくお願いしますローケツ染めのゼブラ柄帯揚げに、新色が登場です!レッド、グリーン、パープルの3種です!!これらの配色、どれも地色が入った大胆な攻めの配色で作りました。遊さんから納品されてきた実物を見て、「いい色」と思ったものの正直、「でもどうやって使おう」とも思ったのでした少々不安ながらも井戸端・着物マーケットにお客様に見ていただいたところ、大人気特に人気だったのはこちらのレッド地色の薄いブルーの地色にぴりりと効いたビビッドな赤。「どうやって使うか分からないけど、この色に惹かれてしまうのでコレで!」とお買い上げいただく方などいらして、そういうのって好きだな~ととても嬉しかったです帯揚げから考えるコーディネイトも楽しいですよね!私は、写真のコーディネイト例のように、古典柄に合わせさらにこってりとさせた左側と、シンプルモダンな着物と帯のアクセントにした右側、と2種類考えてみました。意外と帯揚げに赤が欲しいな、ということがあったので、作ってみた配色です。アンティークのこってりした着物にさらにコテコテにするのも面白そうしかしこちらはラスト1枚のみですので気になる方はお早めにどうぞさらに目がちかちかしそうなのはグリーン!暗い色の着物に合わせた左側と、明るい色の着物に合わせた右側。着物と帯だけ見ると、どちらもシックな印象ですが、帯揚げがアクセントとしてピリリと効いています上2種類の帯揚げは、丹後縮緬を使用しています。これまでの古代縮緬より少し薄手ですが、とろりと滑らかな肌触りで上質感は全く劣りません。また、今回再入荷したゼブラ柄ブラックと水玉 オレンジも、丹後縮緬になります。次の1種はこれまでと同じ古代縮緬を使用。ふっくらと厚手です。粋な色と言えば紫!をゼブラ柄にしたパープル渋い更紗の着物も、ちょっとかわいい小紋も、キリっとした表情に。梅屋×新之助上布の綿麻プレタ着物 ボーダー ピンク×カーキのコーディネイト例に使用しているのも、こちらのパープルです♪ちょっと辛口な印象にしてくれますねローケツ染めの帯揚げは、白生地全体に地色を染めた後、柄が入らない部分をロウで伏せ色が入るのを防ぎ、それ以外の部分に柄の色を挿していきます。だから、地色が入ったことで職人さんの柄の色出しはより手間のかかったものになっています。地色がブルー、柄が反対色のレッドは特に、色を重ねると、色が濁りきれいな色が出なくなります。しかも色の配合は、湿度や気温によって変わるもの。しかし、職人さんの絶妙な匙加減で美しい配色を表現してくださいました一見非効率的に見える昔ながらの染め方、だからこそ深みがあり美しさがある、と私は思います。コーディネイト例のように色がたくさん入ると、同じ帯揚げでも違う色に撮れてしまうみたいですなかなか実物通りに撮るのは難しいのですが…大きな写真と詳細は梅屋へどうぞ。↓ モダン着物☆小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/よろしけければクリックお願いいたします!にほんブログ村
2011年04月29日
コメント(2)
井戸端・着物マーケットで集まりました義援金の振込みをしてきました80,120円、皆様のご協力、誠にありがとうございました会期中は、チャリティー商品につけたシールをレジ下のポスターに貼っていました。これは2日目のポスター。3日目はもっともっと増えていましたよチャリティー商品については各店それぞれの設定とし、スペシャル商品のうち○%もしくは全額を寄付、とした店もありました。梅屋はほぼ全ての商品をチャリティー対象にし、商品代金のうち5~50%を義援金にしました。その結果、売上総額の10%強を義援金にすることができました。中には売上金額ほぼ全額寄付!というお店もあったんですよ東京で行われるイベントでチャリティーは、もうデフォルトになっていると思います。震災前から感じていたことではありますが、物を買った後に、そのお金がどう使われていくのか、ますます問われる時代になると思います。売る方も、買う方も、自分だけが良ければいい、という考えが通用する時代はもう終わり。微力ながらも、日本のことを考えて行動していきたいと思いました。↓よろしければクリックお願いしますにほんブログ村もうすぐ楽天ブログから引っ越します。写真データがいっぱいになったので。。。
2011年04月27日
コメント(2)
モダン着物☆小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/梅屋です!いよいよ、梅屋×新之助上布の綿麻着物がウェブショップに登場です!!先日の井戸端・着物マーケットでもたくさんの着物好きの方にキャアキャア言って頂けて、とても嬉しく思っていますそれぞれ1反ずつのみの製作ですので、すでにお嫁に行ったものもありますがまだあります、ポップでビビッドな梅屋好みな新之助上布プレタはこちらの3種。ギンガムパープル、ボーダー ピンク×カーキ、ピンク格子。これらは以前の日記で書いたように、B反になったものを和裁士さんのお力添えによって、なんとか着物の形にできたもの。ギンガムパープルのみ、下前にキズ部分が出ておりますが、ほかは縫い代など見えないところに縫い込まれていたり、通常の着用時には見えないものになっています。サイズが合えばとってもお買い得な3着です!手前のボディちゃんが着ているのが、ピンク格子です♪着ると配色にリズムがあって、とっても好評でした着易いぴったり自分サイズで誂えたい、という方にはこちらの反物2種をどうぞレモンイエローとラズベリー縞!井戸端・着物マーケットでよっちゃんや透佳さんが、反物巻き巻きしているのを見て、見よう見まねでやってみました反物の状態より、分かり易くなったかしら??レモンイエローは、ただの無地と侮るなかれ!グリーンのムラ染めの縦糸に、黄色の緯糸をかけているので、ニュアンスのあるカラーになりました私が去年買った新之助上布綿麻着物(プロフィール写真で着ている着物です)、無地だけど色んな色の糸が入っていて、色にとっても深みがあります。しかも遠目で見ても分からないけど、着ている自分だけが分かる、くらいのさりげなさがお気に入り♪だから、無地を1反は作りたい!と思っていたのです。生地アップ写真はこちらをご覧下さいね♪無地はコーディネイトのしやすさが最大の魅力。いろんなイメージで着こなしてください!ラズベリー縞は、ラベンダー×クリームのインパクトある太縞。アンティークのこってりとした帯を合わせてみたら好相性!絽のアンティーク夏帯なんかを合わせたら素敵でしょうね~!逆に、すっきりした博多織や無地の帯など合わせても、粋に着こなせそうです。綿麻着物は麻100%より生地が厚め・透け感も少なめですが、反物2種は地色が薄めなので、少し透けます。脚がにょっきり透けるのを防ぐため、裾よけは着けていただいた方がいいと思います。プレタの3種は色が濃いめなので大丈夫だと思いますが、気になる方は裾よけをご着用くださいね。そしてこの新之助上布の綿麻着物、私は井戸端・着物マーケットの初日と二日目に着用していたのですが、ものすごく役に立った~!4月中旬だけど20度以上ある日だったので、とっても重宝しました。正絹の長じゅばんを合わせていましたが、もっと暖かくなってきたらうそつき襦袢に替えて、調節しながら梅雨明けくらいまで着られます。真夏も浴衣として着られる方もいらっしゃるようですが、浴衣に比べてしっかりした生地なので、私の実感ではちょっとそれは暑いかな?逆に役立ったのは、9月。これ以外着るものがない!というくらいに活躍しました。9月って、まだ暑いのに夏引きずったような格好するのはちょっと気が引ける・・・そんな微妙な時期。この時期に着る着物がなくて毎年困っていたのですが、これを買ったら大活躍!つまり、4月・5月の暑い日から6・7月の梅雨時、9月・10月の暑い日まで、と長い期間活躍するのが、この綿麻着物なのです!おまけに麻が入っているから軽い!縮み加工されているから、一日着ててもしわが目立たない!!軽くて滑らないから着付けしやすく着崩れしにくい!!!これもよく動いた井戸端・着物マーケットで改めて実感しました…と、おすすめポイント盛りだくさん、どこまでも語りつくせる梅屋×新之助上布の綿麻着物、大きな写真と詳細は梅屋↓をご覧くださいませ モダン着物☆小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/よろしく御願い致しますクリックしていただけたら嬉しいです↓にほんブログ村
2011年04月25日
コメント(4)
井戸端・着物マーケット、本当にたくさんの方にご来場いただきまして、本当にありがとうございました初日の様子をお伝えしたところでブログ更新止まっておりましたが、初日以上に2日目が、2日目以上に3日目が、と日を追ってたくさんのお客様がご来場いただき、主催の7店主全員驚いており、またとてもとても感謝しております。正直、こんなにたくさんの方にご来場いただけるとは全く思っていなかった当初、客足途切れないように、カフェを併設しようとかワークショップをやろう、とか7人で考えていたのですが、そんなスペースも時間も余裕ないくらいに、ものすごい熱気あふれる会場でした。(カフェやワークショップなんてしていたら大変なことになっていたわ)嬉しい反面、ごった返していた時間帯にいらした方には、いろいろ行き届かないところがありご迷惑おかけしたと思います。ゴメンナサイ日曜日の昼過ぎ、一番のピークに遊びに来てしまったうちの母は、台所で洗い物担当になってもらいました「舞妓になってましたよね?!(こちら)」とか言われながら・・・気持ちの良いお天気に恵まれ、ゆうどという素晴らしい古民家にご縁を頂き、ご来場いただいた方がとても楽しそうにしている中で、濃い、楽しい、3日間を過ごさせていただいたことに本当に感謝です。着物を通して、店主とお客様はもちろん、お客様同士も一緒にお話して、ゆうどの井戸水で淹れたお茶を飲んで、楽しい気持ちが広まっていったように思います。しかしこんなにも主催者達が「楽しかった!」と言ってるイベントは珍しいのでは私も仕事(平日昼間の)では、いろんなイベント運営に関わってきましたが、こんなに大変で、こんなに楽しくて、こんなに充実したイベントはなかった本当にやって良かったと思いました。嬉しかったことはたくさんありますが、着物好きの友達に連れられてやってきた、着物を着ない女の子が「着物ってこんなに楽しいの?こんなにかわいいの??こんなに楽なの(小梅さんの二部式着物・帯を試着して)???」と驚いていたのは印象的だったな早くおいで!待ってるよ~着物の世界でチャリティ金額などは集計が終わりましたら井戸端ブログにてお知らせいたしますね。私はあまり写真を撮っていないので、会場内の風景もぜひご覧になってください!さて、次はいつやろうかな??にほんブログ村↑クリックしていただけると嬉しいです♪
2011年04月18日
コメント(16)
井戸端・着物マーケット、初日が終了いたしました!いやいや、開店同時にお客様がたくさん入ってらして、ビックリした着付け途中や裸のボディがあるし、荷物置きっぱなしだし、すっかり油断してお見苦しいところをお見せしてしまい申し訳ないです明日の雨マーク、日中は消えましたね居心地が良いと評判の古民家ゆうど、お庭にいると寝てしまいそうにゆったりとした時間が流れています今日は暖かかったので、窓を全開にして気持ちが良かったですよ。梅屋のお客様にもお会いして、お話できて嬉しかったですとってもおしゃれな方が多くて感激!梅屋×新之助上布の綿麻も評判良くて良かった明日も11時~18時、お待ちしておりますにほんブログ村
2011年04月15日
コメント(2)
明日から開催の、井戸端・着物マーケット搬入完了しました!こちら梅屋のスペース。少々散らかってはおりますが。。。こちらは半分のスペースです。搬入作業中のよっちゃん。搬入作業の間、庭にいろんな猫が来ましたよ皆様も是非、お越し下さいませお待ちしておりますにほんブログ村
2011年04月14日
コメント(0)
モダン着物☆小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/梅屋です。梅屋×新之助上布の綿麻着物がようやくできあがりましたー昨夜とりにいったばかりの出来立ていやいや、もうもう大満足の仕上がり羽織ってみたらね、どれもすんごいかっこいいんですそう、「羽織ってみたら」というのは、訳あって一部プレタにしたのです。「梅屋×新之助上布 織っているところ」でちらりと書いたのですが、最後の最後に最大の難関があり、なんと9反中6反がキズ反になってしまったのです麻という繊細な糸を使っているのでB反率は高く、せっかく苦労して織ってもなかなか正反として売り物にはならない、ということは、大西新之助商店さんから聞いていたことではありました。ただ今回は綿麻だし、そこまでひどいことにはならないだろう、万事順調と思っていたのでした・・・が、検反したらやはり傷が~しかも結構目立つ傷、これは着物には当然のことながら帯にも難しいのではという連絡が・・・電気系統の故障により、違う色の糸が一本入ってしまっています。これが何カ所も発生しています。古い織機をだましだまし使っており、機械織りと言ってもスイッチポン!で織り上がるものではないのです。。。でもこれは、私のない頭で何ヶ月も考えたデザインを、琵琶湖ほとりの工房まで持って行きお願いした、深い深い思い入れのある反物。これが着物にも帯にもならないとしたら、ちょん切って小物にするか、端切になるか、という運命にあるのですどーーーーしてもそれだけは避けたい!これを何とかして着物にしたい!!と思った私は、よっちゃんに助けを求め(よっちゃんは和裁の資格持ってるし、呉服業界長い頼りになる本物のプロなのです!)、凄腕和裁士さんを紹介してもらい、「何とかこれを着物にして下さい!」とすがりついたのでした。和裁士さんのお返事は「ちょっと難しいので積もらないと分からない、1日預からせてください」とのこと。やっぱりこれ、見ただけじゃどうやっても着物になりそうにないのね・・・と思いつつ、待つこと1日。お返事は「なんとかなりそうです。」やったやったーマジ助かったー裁つのに工夫が必要で、少しお仕立て代が余分にかかるということだったけど、そんなのいくらでも払います!(っていくらも持ってないのに)ということで、キズ反6反をプレタとして仕立ててもらうことになりました。一部下前にキズ部分が出てしまっている物もありますが、普通に着る分には、全然違和感のない仕上がり。しかし本当に和裁士さんの技っていうのはすごいなボーダーの反物は、本当は着る人によって段違いにして市松風にしたり、ボーダーにしたり柄合わせの仕方によって選べるようにしたかったのですが、ボーダーにしたところこっちで正解仕立て替えして長く長く着たい、着付けが楽な自分サイズで誂えたい、という方は正反として上がってきた3反もありますこの反物たち、仕立て映えがするし、さらに着映えもします。生地の質感や発色がとてもいいので、反物で見るより、着物で見るより、着た方が断然良いです!!今日の午後搬入という本当にぎりぎりのところで間に合った、井戸端・着物マーケットでぜひ実物をご覧頂き、羽織ってみたり鏡の前に当ててみて下さいねお待ちしておりますにほんブログ村
2011年04月13日
コメント(6)
モダン着物☆小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/梅屋です。新しいMac Book Pro購入し、PC復活!初めてのマックなかなか快適で、梅屋のパワーアップもはかりたいなと思っています。PC壊れてる場合じゃない、というのは井戸端・着物マーケットいよいよ15日(金)より始まります♪井戸端ブログではすでに載せておりますが、新作もぼちぼち手元に届きましたので、改めてご紹介を・・・まずは下駄です!夏に向けて涼しげな白木の下駄を中心に、職人さんに手描きで描いてもらった蜘蛛の巣の鼻緒を使った下駄や、リバティプリントの鼻緒を使った新作もありますよ♪そして、大好評のローケツ染めの帯揚げ!新色3色を加えた、合計9種が揃います♪新色は写真手前の3色。着こなしの主役になりそうな攻めの配色で作りました。アンティークの着物や帯に合わせても似合いそうですそしてラインストーン半襟は、定番の大小あられ柄を12色ご用意!写真はほんの一部、パステルカラーからビビッドな色まで、きっとお好みの色が見つかると思いますこの半襟、ウェブだとなかなかこのキラキラ感が伝わらないので、ぜひ実物を見ていただければと思います首と肩のコリと戦い作ってますからぜひ見てくださいねそしてメインの新之助上布はまだ手元にないので、事前に紹介できるかしら・・・とかなりぎりぎりの進行状況ではありますが・・・その他もちろん、梅屋にアップしている商品はすべて、持っていきますよ♪ちょっと気になるけど、実際どうなんだろう?と思う商品は是非お手に取ってご覧くださいね。また、カラーオーダーゼブラ小紋やドット小紋、にご興味おありの方はご相談にも乗りますので是非お声かけしてくださいませそして今回、7店舗が集まり井戸端ブログでもご紹介の通りすてきな商品が満載なのですが、会場ではクレジットカードがご利用になれませんのでどうかご了承くださいませ。私もすでにいろいろ欲しい物があるので、会場近くの銀行で軍資金用意して行かないとと思っています目白は着物好きさんにはおすすめのスポットのたくさんありますので、一日楽しめると思います(ちなみに私のおすすめはエーグルドゥースというケーキ屋さん!会場のゆうどからすぐ近くです)まずは井戸端・着物マーケットに来ていただいて、春の目白を楽しんでくださいませ♪お待ちしておりますクリックしていただけると嬉しいです♪↓にほんブログ村
2011年04月10日
コメント(8)
4月15日(金)~17日(日)、ゆうど(東京目白)にて開催の井戸端・着物マーケットでは、チャリティーを行います各商品に貼られたこのシールが目印!各店が設定した商品代金のうちの一部金額(梅屋は5%~50%、商品によって異なります。)を、日本赤十字社を通して東日本大震災の被災地に寄付いたします。寄付金対象の商品をお買い上げいただきましたら、レジ近くに張られたこのポスターに、そのシールをぺたぺたと貼っていきます。たくさん集まると嬉しいな集まった金額は会期後、井戸端・着物マーケットブログにて公表いたします。(振り込み後の振込み明細も公開しますよ!)まだ昨夜も大きな余震があり不安な日々が続きますが、できることから前向きに行動できれば、と思います。大好きな着物を着て、買い物をして、普通の日常を送ることが少しでも役に立てれば・・・と願いますクリックよろしくお願いいたします↓にほんブログ村
2011年04月05日
コメント(2)
梅屋にご注文、お問い合わせなど頂きました場合、しばらくお返事ができません。ご迷惑お掛けし誠に申し訳ございませんがどうかご了承くださいませ。
2011年04月04日
コメント(0)
モダン着物☆小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/梅屋です。先日、ご案内しました「井戸端・着物マーケット」ですが、開催時間を1時間繰り上げて、11時~18時に変更いたしました。お日様の似合う古民家の縁側で、お茶でも飲みながら、井戸端会議しましょう♪全出店者の紹介がそろいましたので、ぜひ井戸端ブログ、ご覧くださいねでは、梅屋の新商品入荷のご案内ですドット小紋のカラーオーダーを開始したことは以前ブログにてご紹介いたしましたが(こちら)、今回の入荷は、そのスペシャルバージョンです!ドット小紋 ブラック。私も大好きなブラック系の着物。ドットはグレー、さらに濃淡の紫で、ところどころにアクセントが入っています。実はこのアクセント色、カラーオーダーでは思い通りの色が出ない可能性が高いので、残念ながら承れません。こうして染め上がった物でしか販売できないのです。染める際に、思い通りの色を出すことは大変難しく、地色にどの色を持ってくるかでも変わります。また、その分工程が多く、手間がかかっているのですが、通常のカラーオーダードット小紋と同じ価格にしておりますので、大変お買い得です。(梅屋では、通し裏と仕立て代など含めた価格を掲載しておりますが、反物のみ購入ご希望の方はお問い合わせくださいませ。)生地をアップで見ますと・・・角通しの地紋が入っており、曲線のドットと相まって、とてもモダンな雰囲気です!丹後縮緬を使用しており、とても滑らかでうっとりする肌触りですよ。仕立てると、ドットの大きさはこれくらいになります。ブラック、と言っても黒留袖や喪服みたいな真っ黒、ではなく、若干薄めの色です。黒い背景の方でそれが分かりますでしょうか?この画像の大きさだと、残念ながら紫のアクセントはあまり見えないですねこちらも、井戸端・着物マーケットに持って行きます気になる方は、ぜひ実物を手にとって、お顔写りなどを確かめていただければと思いますまた、通し裏はカラーオーダーできますので、こんな色はどうかな?などありましたらご相談乗らせていただきますベーシックでコーディネイトしやすい表地を、ちらりと見える裏の色で遊ぶのも楽しいですね↓詳細とご注文方法についてはこちらからどうぞ。↓ モダン着物☆小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年03月28日
コメント(2)
梅屋オリジナル柄の新之助上布綿麻反物、いよいよ最終局面に入ってますこれまでの工程は、・梅屋×新之助上布やります・経糸決まる・色見本上がるでお伝えしてますので、よろしければご覧くださいこちら、師匠と織機。そういえば、師匠って作業服しか着ないのかと思ってたんですが、大近江展ではシャツ着ていたのでびっくりしましたなんか雰囲気違うなぁ?と思っていたのですが、帰ってから、あぁそうだ、シャツ着てた!と思い出しました新之助上布のシャツ、素敵でしたよんそして、この織機にかかっているのは・・・梅屋の反物です!3反分が見えますよ。色柄はぼんやりしていますけどね。下は、工房にうかがった際に持っていった9反のデザイン画です。上写真の色は、このデザイン画にはありません。色見本を見てからだいぶ変更したので、完成品に近いのは一番上(か下?)の3反だけかな?この画のように、太い縞、無地、ランダム縞、の経糸3種類に、3パターンの横糸をかけて、合計9反作っていますが、実物はだいぶ違った配色になっています。もっと思い切った配色で、もっとかわいいと思いますしかしですねー順調なのはここまでで、この後9反が織りあがったところで最大の難関が待ち構えていたのです続きは4月に入ってから。。。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年03月25日
コメント(4)
ブログをご覧の皆様にはちらほら告知しておりました着物イベント、DMデザインが上がりましたのでご案内いたしますインディーズ着物ショップが7店舗集まり開催する「井戸端・着物マーケット」。井戸端に集まるみたいに着物談義したり、お茶飲んだり、お買い物したり、楽しんでいってもらいたいなというイベントです。今回ご縁がありお借りできた会場は、目白の古民家ギャラリーゆうど。実はここ、目白という都会のど真ん中なのに水道が通っておらず、井戸水を汲み上げているという場所なのです。だから、文字通り井戸端。井戸端会議しに遊びにいらしてください会期:4月15日(金)~17日(日)時間:11時~18時 ※時間変更し、1時間繰り上げました!お日様の似合う古民家の縁側で、お茶でも飲みましょう♪明るいうちにお出かけを♪様々なイベントが中止になっているこんな時ですが、新しいことを始めようという私たちの動きは、止めてはならないと思っています。そして、こんな時だからこそ、着物好きだからこそ、できること。私たち出店者や、ご来場いただくお客様が、被災地のためにできるチャリティーを現在企画中です。被災していない私たちは、元気に頑張らないと!日本全体が沈んでいては、これから長い長い復興への道をたどる被災地の皆さんに申し訳ないですよね!(もっとも、日本全体を明るくするほどの経済力はない小さなショップの集まりですが・・・)ご来場いただいたお客様に、有意義な時間をお過ごしいただけるよう、精一杯の準備をしていきたいと思っています。このイベントのために鋭意作成中の梅屋オリジナル新之助上布も現在進行中。こちらのブログでも随時UPしたいと思います。また、他の参加店舗紹介は、7人が順番に書いている井戸端ブログをご覧下さい普段、ネット等を中心に活動しているショップなので、皆様にお会いできることをとても楽しみにしておりますにほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年03月20日
コメント(12)
今年の花粉症はきつすぎて、常にマスクと眼鏡着用のため、着物に合わないから3月は着るのやめようかと思っていたんですが。。。でもやっぱりこんな時こそ、気分上げていかないとと思い、キレイ色の伊勢木綿を着ました。ファッションの力って、こういうときにこそ必要だから。木綿の素朴さが、色を着てても華美にならずちょうどいい。しかし黒いフレームはこの着物にはきつすぎてやっぱり似合わないなそれでもかけないと目がかゆくて痛くてたまらないので、着用。外歩いてる時はプラスマスク、ですからね。。。しかも近所は自転車乗ってるし、怪しいったらない帰り道、何十本とある桜の木の中に、花が咲き始めているのを発見しました。今年の桜には格別な思いがありますね。被災地では桜の木も流されてしまったところも多いんだろうな・・・と思うと悲しくなりますが、桜の花を愛でることができる幸せに感謝したいと思いますにほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年03月19日
コメント(6)
まずは、この度の震災にて亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。という言葉すら書くこともできず、1週間がたってしまいました。。。長い間更新しなかったことで近況を心配してくれる友達もいて、ほんと申し訳ないです。地震があった日都内で働いていましたが、何時間も歩くことなく、会社に泊まることもなく、遅い時間になり動き出した電車で帰ることが出来ました。今まで感じたことの無い大きな揺れで恐ろしかったですが、その日はそれほど地震の影響受けず過ごしていました。ただ、その後の被災地の被害状況。日に日に被害状況が悪くなっていくことを目の当たりにし、何かを書く気力がありませんでした。また仕事には大きな影響があり、その後始末で慌しい時間を過ごしていたこともありました。もしも、ご心配いただいた方がいらっしゃいましたらすみませんでした。私も家族も友達も皆無事です。このブログを読んでくださっていた方、梅屋の商品をお買い上げいただいたお客様、ご無事でしょうか?こちらからはお顔を拝見することはできませんが、ご無事を祈っています。しかし、被災地にいない皆さんの心は大丈夫ですか?私はすっかり参ってしまいました。正直、しんどいですね。テレビで1日中繰り返される悲惨な状況を見ていると、さすがに参ってきてしまいました。(テレビは真実を伝えるというより、煽っているようにしか見えないので、もうなるべく見ないようにしている。)個人が発信する情報も多すぎて、中には信頼できない情報も多いし。被災地では情報が少ないという訴えが聞かれますが、こちらではいらない情報が多すぎる気がします。昨日はストレスのピークで、仕事の合間に外に出て歩いてるだけで、大声上げて泣きたくなりました。こっちでこれですから、被災地の方のストレスは計り知れないものがあります。しかし平常心を取り戻そうと私がとっさにとった行動。それは、お気に入りのどら焼き屋さんで、どら焼きを買うことでしたついでに、桜と菜の花の練りきりも。元気で明るく楽しい気分にならないと!しかし、被災地から遠い私のような者が元気ないのでは、一体どうなっちゃうんでしょうね?遠いところから元気にしていかないと、被災地の方はもっと参っちゃいます。元気になるために。前を向いて行動するために、今私ができることを考えていますとりあえず、これから着物に着替えて用を足しに出かけます。こんな気分の時は、やっぱりきれいな色の着物が着たい。花粉症でマスクも眼鏡もつけなければならないのはダサいけどにほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年03月18日
コメント(4)
モダン着物☆小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/梅屋です。モダン着物の定番柄と言えば、水玉=ドット柄、ですねそのドット柄小紋の、カラーオーダーを開始いたしましたこちらのカラーサンプルはほんの一部。お好みの二色をお選びいただき、職人さんが染め上げます。※中にはできないお色もあります。ご希望のお色が染められるかどうかはお気軽にお問い合わせください!私もこのドット柄で作ろうと思っているのですが実際にはまだないので、雛形でイメージを見ていただければと思います。遠目には無地感覚で着こなせそう。かなり思い切った色でも、違和感なさそうですね裏はゼブラ小紋と同じく、胴裏から八掛まで1色に染められた通し裏になっています。もちろん、こちらもお好きな色をお選びいただけますよ着る時、脱ぐとき、ハンガーにかけている時、キレイな一色に染められた裏地を見ると、自分一人の秘かな楽しみですが、ちょっと嬉しい、何だか贅沢な気分になれます。こちらは最高級の胴裏地を使用し、お好みの一色に染め、八掛まで通しで仕立てております。擦り切れやすい八掛の替わりになるには、強度のある胴裏地でないといけません。だから最高級の胴裏地が必要で、結果、肌触りも抜群に良いのですこちらはご好評頂いておりますゼブラ小紋のカラーサンプルですが、こちらと同じ配色で染めることも可能です。白生地が在庫切れだったため販売中止しておりましたゼブラ小紋ですが、こちらもカラーオーダー再開しましたよご用意している白生地は丹後縮緬。シンプルな地紋です。こちらは数量限定の大特価です!生糸の原価上昇により、白生地の値段が急騰しております。白生地や胴裏の在庫がなくなり次第、価格改定(値上げ)をさせていただきますのでどうかご了承くださいませ。これ、おどしじゃなくて本当なんです工房と梅屋の間に流通が入ってないので、原料の価格が上昇すると、吸収しきれずどうしても値段を上げざるを得ないのですお値段は少し高くなりますが、これ以外の地紋が入った白生地もございますので、ご希望の方はお問い合わせくださいませさらに、1反だけスペシャルバージョンで既に染め上げた反物がありますこちらのご紹介は後日させていただきますね詳しくは、こちらへどうぞ↓ モダン着物☆小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年03月05日
コメント(4)
月刊arecoleさんの取材を受けました風の強い日、編集長と私、花粉症で目をしばしばさせながら・・・仕事で取材窓口になることはあっても、自分が取材されるのは初めて!着物好きが多数愛読(私も!)しているarecoleさんに取材していただくなんてワタクシメでよろしいんでしょうかと思いつつ、勝手なこといろいろしゃべった気がするどんな誌面になるのかしら4月5日発行号なので、春らしさを演出したかったのだが、地味色の着物しかない・・・それに自分とこのイチオシ商品を着たいしねということでゼブラ小紋。手描きリバーシブル半幅帯、無地を使うときは帯締めを飾り結びにするのが最近のお気に入り。四つ葉クローバー型?にしました。ローケツ染めの水玉帯揚げはチョコミント。ラインストーン半襟はよろけ縞パステル。(ラインストーン半襟、作る時間がしばらくとれないので品薄が続きます!すみません)そして、どのビラかんざしを買おうかな~と迷っていたのだけど、胡蝶蘭のつまみかんざしに決定!私らしからぬ甘いピンクでもなんだか今の気分にぴったり。さらにずうずうしくも、草履も自分用にしちゃった本革三段エナメル草履 蜘蛛の巣ピンク。下駄を履くことが多い私ですが、やはり草履もいいなぁと実感。三段は特にかかと高くて、スタイルアップ&おしゃれ感が増しますね。梅屋の鼻緒は2cmが多いのですが、こちらは蜘蛛の巣のシャープなイメージに合わせて1.5cmと少し細め。細めだけど、たっぷり綿が入った鼻緒なので、痛くないです。しかも、私の足でもちょっとほっそりきれいに見せてくれますねキュートな女性カメラマンさんに写真撮ってもらって、嬉しかったなどんな感じになるのかな?月刊arecoleは、書店で売ってないから定期購読を!私は4月5日発売号に出ま~すにほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年03月02日
コメント(4)
日本橋高島屋の大近江展、明日まで!新之助上布が出展されているので、今日行ってきました!師匠が店頭に立たれているというので、会いに行きました最近この近くに勤務してるので、先週、仕事の合間に猛ダッシュしてほんの数分だけ見に行ったんですが、あいにく師匠不在でした。。。いろんなおいしそうな近江の食べ物やお酒のお店が出展してたから、試飲にでも行ってたのかなーしかし今日はちゃんといらっしゃって少しお話してきましたこちらは師匠の手織り。売約済みになっている物もありました。こんな素敵な着物お召しになるのはどんな女性なのかしらそしてこのワクワクする色使いこんな狂った色作ってみました、と師匠おっしゃってたカラフルな上布!梅屋の別注でお願いしてるのもかなりクレイジーだと思うけど、やっぱりこのクレイジーさがツボなんだよな~一般的には狂ってるくらいが私にはちょうど良いこの反物を見て、師匠とお話して、なんだか元気をもらいました日本橋高島屋の大近江展、明日までです!にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年02月28日
コメント(4)
結婚式に出席するというフユミちゃんの振袖着付けをしてきました~この日に練習台になってもらった子です。この日から1ヶ月半くらいしか経ってないのに、1週間前にボディ相手に着付けてみたら、どエライヘタクソになってて、これはヤバイー!と1週間毎日練習しました朝、夫に合わせて起きると1時間余るので、その時間に朝練。しかしプレッシャーがあると、どんなに眠くても疲れてもやらねば!と集中して練習できたので、少し上達したかな?と思います。ま、完璧とは言えず次第点て感じですかね。・・・と言いつつも、お正月番組のAKBの伊達襟は飛び出してたな、とか成人式には結構ぐちゃぐちゃがたくさんいたな、とか思うと、ぱっと見なかなかじゃないと思ってるんだけどフユミちゃん、「肉が食いたい、肉が」と言う肉食女子なので、苦しくて食べられなかったら殺されるーと思い、なるべく苦しくならないように、気をつけました。成人式でよっちゃんのお手伝いして、不要な紐はなるべく外し、痛くないかしょっちゅう確認していたのを見習いました。おかげで「苦しくなくたくさん食べられたし、ブーケ取ったし、クイズも優勝した」らしく、楽しめたようでほっと安心この帯結び、着付け教室で相モデルで絞めてもらったときは、馬鹿力で紐を締められ苦しくて、七五三にもOkな結び方と言われたけど、こんな苦しいんじゃ子供かわいそうと思っていたのです。振袖って、見た目きれいだけど苦しくて楽しめない、というイメージがあるので、良かった着付けって、着心地と美しさを両立するのは本当に難しいですが、だからこそやりがいがあるのかな?と思いました仕事が少し落ち着いたら、また着付けの勉強を再開するつもり。頑張ります。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年02月27日
コメント(0)
近くのカフェにライブを見に行ったんですが、やはりこういう時はウールや木綿のカジュアル着物が気分ですね~ごっつい伊勢木綿の着物も3年くらい着ていたら、ほっこり柔らかくなり、冬のお出かけにちょうど良い感じになりました。自分撮り研究中蝶の名古屋帯に、ローケツ染め水玉帯揚げ チョコミントと、ボロ市で買った帯締めでブルー系をプラスして、爽やかに、春先取りで半襟は、玉のりさんのオリーブ刺繍。ピアスをてんとう虫にしたのは・・・最近の同居人です走る!ナナホシテントウ!!部屋の壁にくっついてたりしてかわいいなでもうちには蜘蛛もよくやってくるから、ちょっと心配にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年02月22日
コメント(10)
梅屋×新之助上布の綿麻着尺、着々と作っていただいております。あ、着物イベントは4月15(金)~17(日)(←18って書いてましたが17の間違いです)場所は目白にて開催しますよ。ご予定の程、よろしくお願いいたします詳細は改めてUPいたしますね。前回は、経糸が決まったというところまでご紹介しました(こちら)。そしてこの度、横糸を入れた色見本が上がってきました。それがこちら!まだ秘密なので、モザイクで。。。今回、最小ロットの9反を依頼したのですが、実はこのデザインがものすごーーーく難しいのです3反を同時に、かつ横糸を替えて3反続けて織ることでコストダウンを図っているので、合計9反のデザインを同時に考えないといけないのです。染めと違い、織りは経糸と横糸の組み合わせで色が決まるので、こっちに赤を出してあっちに緑を出す、という色のデザイン自由度がかなり制約されてきます。つまり、まず経糸のデザイン3反を作り、かつ横糸の色を3種替え、合計9反の色柄が決定するのです。このあたりは、新之助上布ウェブショップブログの一反をデザインするは9反をデザインするのことに写真と共に掲載されているのでご覧ください。まさにこっちを立てればあっちが立たず、という状態で、何ヶ月も頭を悩ませ(四六時中考えてたわけじゃないけど頭の中に常にある状態)、ようやく、全てが満足のいく9反のデザイン画を作り、それを元に経糸をセットしてもらったのが前回ブログでご紹介したとおりです。しかし、経糸と横糸の組み合わせでどんな色が出るのか、というのは素人の私では全く分かりません。そこで、前回決めた経糸に、10色くらいの横糸を試し織りして色見本として送ってもらったのでした。一反だけ無地があるので、その色見本をお見せいたしましょう。同じ経糸で、横糸を替えるとこんな風に違う色になります。想定していなかった色も多数入っており、こっちの方がいい!という色がたくさんあったので、この時点でデザイン画とはずいぶん違う色になってきました。この10色ほどの横糸の中から、3種を選ぶのですが、ここでもまた、こっちを立てるとあっちが立たず・・・かなり悩みました梅屋のオリジナル商品作るときは常にですが、かなり真剣に選んでいます。そんなの物を作る人にとっては当たり前と言われてしまいそうですが・・・今の私の持つ力でしかありませんが、それでも全身全霊を込めて、良いと思うものを真剣に作っています。何となく「こんなんでいいかな?」と思うものは売る自信が持てず、逆に怖くて取扱いできません。いつも必ず、これで良し、と心がカチッと動く瞬間があります。その瞬間が訪れる物だけを扱っています。そして今回も、これだ!と思う色を選ぶことができ、無事、織りの作業に入ってもらったのでしたしかし難儀はまだまだ続きます・・・にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年02月15日
コメント(4)
バレンタインは普段行かない銀座あたりのショコラティエなんかに行って、自分も楽しんじゃおう!と言うのがここ数年のならわし。今年も銀座までおでかけ。松屋の前、人だかりがあるから何かな?と思ったら猫何だろう?この猫ちゃんたち???ピンクの敷物の上に、小さいのが4匹、みんなシュシュ首につけて固まってた着物でお出かけ。私が一番着物を着たいと思うのは、ちょっとおしゃれしてお出かけしてうまいもん食べたり、遊んだりっていうシーンなんですが、最近出かける時間がないという本末転倒しかしゼブラ小紋はおかげさまでご注文いただき、現在お客様のお着物鋭意製作してもらってたり、色のご提案してる中!白生地がもうすぐご用意できるので、あと数枚だけ同じ価格でご提供できそうです。合わせてドット小紋カラーオーダーも開始いたしますよ椿の付け帯、ローケツ染めの水玉帯揚げ オレンジで色を馴染ませる。ラインストーン半襟は、大小あられ。しかし久々に名古屋帯したら(付け帯だけど)、重いなー!半幅帯の軽さと締めやすさに慣れてしまうと、同じゆるさで締めるとずるずる下がってきてしまいますね。お太鼓もやけにでっかく感じます。中学生か高校生のころ、成人式はあんなにかわいいのに、それを過ぎるとあんなにヘンテコな帯になっちゃうんだと思って以来、お太鼓が正直あんまり好きではありませんボブ風に髪をまとめたところに剣菊のコームを。剣菊のつまみかんざしは、「菊」と名前が付きますが抽象的な形なので、季節問わず使用しています。同様に福梅も。テレビで見て買ったこれ。スマートキュート なんちゃってボブL 髪の多い人用 / スマートキュ...価格:682円(税込、送料別)しかし使いこなせず、まとめてピンを大量にぐさぐさ挿したほうがやりやすかった。。。それで、どこで甘くておいしい物を食べたのか、というとこですが。。。目星つけてたお店、どこも長蛇の列カフェに並ぶっていうのはちょっと嫌で、さっさと帰宅ー家帰って自分で作ったガトーショコラ食べました銀座には結局猫ちゃん見に行ったようなもんだったな着物着られたから、まぁいっかにほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年02月13日
コメント(6)
泊まりに来たアヤちゃんに着物を着せて、カフェへ。甍。古い蔵を移設して作ったカフェだそう。少し暖かかったので、羽織にファーマフラーを着てもらいました。芥子色の帯揚げに、鮮やかピーコックブルーの帯締めが、色鮮やかな絵を描く(こちら)アヤちゃんらしいなぁと思いました。着物や帯、小物や足袋まで全部見せて、全て自分で選んでもらいました。初めてなのに、ほとんど迷うことなく自分らしい色使いでコーディネイトできるなんてスゴイ私は前日来た襦袢にくっついてた半襟をもとに、またもやピンク尽くしで。ボストンから帰ってきて数日後には着物を着るとは思ってなかった!と喜んでもらえました♪私も着せた甲斐がある~Ctrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年02月08日
コメント(8)
友達が泊まりに来ました♪つい何日か前に、ボストンの美大を卒業したばかりのアヤちゃん松山の鶴さんち(こちら)の長女ですアヤちゃんの描いた肖像画。そっくりでしょ~!!寮の管理人のご夫婦だって!著者の許可なく掲載してますただ顔形が似てるだけじゃなくて、描かれた人の人柄も伝わってくる絵。アヤちゃんの色使い大好き私も書いてもらうことになったので、すっごく楽しみ!!!私は着物でお出迎え。ポリ着物って滑ってだんだん着崩れるから、なるべくゆるくできればキレイに着たい私にはあんまり向かないな、と袖を通すことが少なくなっていたのだけれど、部屋で着るのは汚れてもOKな方が良ろし!と久々に着ました。色のついた半襟も久々に着けたくなって、木綿をちょん切ってつなげたピンクの半襟で。帯もピンク。帯揚げにゼブラのミント(ただ今品切れ中)を入れて軽やかに。半幅帯むすびの本で見た結び方にしてみました。片方だけ羽が3枚あります。なかなかいいかも。足袋もここしばらく生成りか白ばかりでしたが、久しぶりに色足袋に。なぜかこの日はどこまでもピンク!ハイムラヤさんの。久しぶりにはいたのでオプションで裏地を柄にしていたのを忘れており、てんとう虫とクローバー柄が見えて(今は扱ってないみたいだな・・・)、ちょっと嬉しかったなさて翌日は・・・もちろんアヤちゃんに着物を着てもらいましたうちに来た女の子にはもれなく着物を着せる、という慣習になりつつあります次回UPします!Ctrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年02月07日
コメント(4)
モダン着物☆小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/梅屋です。2月4日の1周年セール、直前にひっそりとご案内したにも関わらず、多くのご注文を頂きました。ありがとうございましたさあ、2年目に入って最初の入荷情報です!梅屋の人気商品、下駄!!梅屋の下駄、おかげさまで履きやすいとご好評いただいておりますが、実は、都内の有名履物店や呉服店にも卸している履物問屋さんから仕入れてるのですよーちょくちょく行ってると、発送前の荷物に「○○様分」みたいな表示がされているので分かるのですが、梅屋はそこよりずっと安いので絶対お買い得です。もちろん、鼻緒は全て梅屋オリジナルです。というわけで、今回の入荷まずはこちら!市松高右近桐下駄 蛇革ピンク。蛇革鼻緒は数あれど、ビビッドピンクはなかなかお見かけしないのでは?蛇革というと粋なイメージですが、ビビッドピンクになると、ポップでパンチが効いた鼻緒になりました。市松柄の黒塗りの台に挿げ、艶やかな蛇革がさらに引き立ちました。高右近のボリューミィーなフォルムで、甘さと辛さがちょうど良いバランスに。お次はこちら!人気のリバティプリントの鼻緒を、鎌倉彫の台に挿げました。鎌倉彫リバティ鼻緒下駄 葉柄と三味ダイヤ。あの、いつも手前味噌で大変恐縮なんですが、鎌倉彫ってなんか民芸品ぽくて野暮ったいな~なんてこれまで思っていたんですが、こうなると断然イメージ変ると思いませんか??いつも挿げる台のことはあまり考えずに、鼻緒用の生地をいかに美しく見せるか、季節感なども加味して、受けと坪の色をチョイスし、仕立てあがった鼻緒をいろんな台に乗せてみてベストなものを選んでいます。今回も同様に、仕上がった鼻緒をいろんな台に乗せて試していたのですが、これまで敬遠していた鎌倉彫に乗せてみたら、断然いいのです!!葉っぱ柄のリバティプリントを使った鼻緒は、同じく葉っぱ柄が彫られた台に。つま先とかかとの丸形と相まって、レトロモダンな雰囲気になりました。そして、四角い柄のリバティプリントを使った鼻緒は、同じくダイヤ柄が彫られた台に。四角い三味型と相まって、粋モダンな雰囲気になりました高級感のある鎌倉彫で、かかとに装飾が彫られているので脱いでも自慢できる下駄になりました!!いいわ!鎌倉彫。その魅力に気づいてしまいました↓大きな写真と詳細はこちらへどうぞ♪↓ モダン着物☆小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/Ctrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年02月06日
コメント(4)
モダン着物☆小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/去年の立春、2月4日に梅屋はオープンいたしましたたった数枚の半襟と、少しのハンドメイドアクセサリー、合わせて10点くらいの品揃えで始まった梅屋です。オープン前は、売れるのだろうか?そもそも誰か見てくれるのだろうか?と全く見えないまま、とにかく1歩を踏み出した梅屋でしたが、予想外にすぐにご注文や励ましのお言葉を頂き、狂喜したことをつい昨日のことのように覚えております。その後、遊さん、花かんざしさん始め、ただの着物好きである私の素人考えにきちんと向き合ってご協力いただける、素晴らしい職人さんとのお取り組みができ、品揃えも増えてきました。ネットショップを始めよう、と思った当初は、まさか1年後に着物まで売っているとは思ってもみませんでしただから、キャッチコピーも「モダン☆着物小物」としていたのですが、最近「モダン着物☆小物」に変えました(ロゴは☆を少し小さく、色も少し変えてみてマイナーチェンジしたんだけど、誰か気付いたかな)でも、最初にゼブラ帯揚げを作ったとき、そうだ、私はこういう物が作りたかったんだ!と確信しました。つまり、日本の職人技をファッションとして取り入れられるアイテム。「かわいい!」と思って手にとったものが、日本の職人さんが丁寧に作った物だったら嬉しいよねっていう。私は洋服が好きでたくさん買ってきましたが、同時にたくさん捨ててもきたわけです。言うなれば、苦労して稼いだお金を、ゴミを買うために使ってきたわけです。でも、そんなお金の使い方ではなく、自分がお金を出すことでそれに携わる人が喜んだり、役に立ったりした方がずっと有効なお金の使い方なのは明らかです。着物って、多くの人の手仕事により丁寧に作られたもの。仕立て替えたり、染め替えたり、最後の最後まで着られる物なので、簡単には捨てられません。しかし、そんな素晴らしい着物を作る技術がどんどんなくなってきている。ならば、そうして作られた物を買って自分のお金を役に立てたい。でも当然、人の手がかかって作られた物は安くはないです。安くはない物を買うなら、自分の好みにぴったり合った物がほしい。だけど、そこまで好みに合う物がなかなか見つからなかった。それで、ローケツ染めのゼブラ柄帯揚げなのです。これは、プリントなら簡単に大量に作れる柄かもしれません。でも、そこをあえて一枚一枚丁寧に染色・彩色しているからこそ、物に深みがあり、価値があると思うのです。しかし販売前は「誰か買ってくれるんだろうか?」という不安でいっぱいでした。ところが蓋を開けてみたら最初のヒットアイテムとなり、同柄の着物も作ったり、別柄(水玉)の帯揚げを作ることができました自分のこんなの欲しい!を形にする反面、これ売れるだろうか?という不安と隣合わせで何とか1年間続けてこられましたが、これもひとえに皆様のおかげとありがたく存じます。そこで、2月4日(金)に頂いたご注文は、15%OFFとさせていただきます。(一部品切れもあります。品薄でもあります。ごめんなさい)普段SALEはやらない梅屋ですが、1日限りの特別価格です!ご注文お待ちしております※2/4のみクレジットカードはお使いいただけませんので、ご注意ください。※ご注文いただいた後、24時間以内に15%OFFに訂正した金額をお振込口座とともにご連絡します。※15%OFF後の金額が8000円以上の場合、送料無料とさせていただきます。まだまだやるべきことがたくさんある梅屋ですが、これからも、どうぞよろしくお願いいたします。 モダン着物☆小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/Ctrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年02月02日
コメント(16)
着々と進んでいる梅屋×新之助上布ですが(こちら)、併せてお披露目の場の準備も進行中です♪素敵な仲間がたくさん集まり4月中旬にグループ展を行いますよ♪その中の一人と会場打ち合わせへ行きました厚手の暖かい赤い着物で。お気に入りというのと時間がなかった、という理由で手描きリバーシブル半幅帯、無地を前に持ってきて豆千代さんの菊房帯締めを飾り結びにしたのは前回と同じ。この帯締め他の色も買おうかな~。飾り結びのバリエーションも練習しよっと。福梅のつまみかんざしと、ラインストーン半襟カラフル椿も、前回と同じ。帯揚げだけは、ローケツ染めの水玉帯揚げ チョコミントに変更。赤と水色の組み合わせって好きだなぁ。着物コートは居内商店さんのこれしかないけど、滑らかな良いウールで重宝してます。志むらさんでランチミーティング。夏の山盛りカキ氷が有名ですが、生姜焼き弁当にて。。。この後、LUNCOさんに行ってみましたが、ウサギ尽くしで眼福でしたウサギの着物・帯、どうやってこんなに集めたんだろう?!というくらいに、素敵なアンティーク着物を見せていただきました♪その4月のグループ展、もう少しで詳細をお知らせできそうな感じです。お楽しみに!(って自分が一番楽しみだったりする)Ctrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年01月27日
コメント(12)
さてさてだいぶUPが遅くなってしまいましたが、着々と進んでおります「梅屋×新之助上布」!11月に滋賀県彦根市に伺い、飲み会&観光・・・じゃなくて、梅屋オリジナル新之助上布を作ってもらいに行ってきました(こちら)。その際の打ち合わせで決めた色に基づき、湖藤さんより年の瀬も迫る頃、送っていただいたのがこちら!経糸のサンプルです。私の思い描いた色と同じかどうか、いくつか候補上げてもらった色がある場合は選んだり、ここは茶色じゃなくてオレンジで、みたいな修正を追加したり何度かやり取りし、経糸を決定しました。その後は新之助商店さんで、これら選んだ糸を1本1本どんな並び順にするのか図面を書き、1本1本の糸を経糸として織れるように準備する、という聞いただけでしんどそうな工程に進みます。これ、織る前の下準備「整経」と言われる工程です。糸を経糸として織り機にかけるために、経糸の本数・長さをそろえ、柄が指示通り出るように色糸を配置して、円柱状のものに巻きます。ここで糸の張力を一定にして巻くのが肝、なんだそうです。湖藤さんが整経工場に行き、写真を送ってくれましたので、ご紹介しますたくさんの糸巻きがセットされていて、ここから一本一本の経糸が巻き取られています。整経屋さんは“びょうぶ”と呼んでいたそうです。糸巻きから出た糸が、大きなドラムに巻き取られています。蜘蛛の巣のような無数の糸が絡まずに巻き取られている様子は圧巻ですねこれは違う織り屋さんの整経なので白い糸ですが、梅屋の糸は明るいカラフルな蜘蛛の巣になっていると思いますよ!この大きなドラムに巻き取ってから、さらにそれぞれの織り機に合わせた大きさに巻き直すんだそうです。屏風にセットする糸巻きに糸を巻き取る作業。途中で足りなくなったりしないように、糸巻きの巻く糸の長さをカウントしながら巻いています。新之助師匠曰く、「整経一つで織り易くも、織りにくくもなる。整系は織りに直結する大事な、大事な工程!」なんだそうですよなるほど、機械織りと言ってもすぐに切れたりする現場を拝見したので(こちら)、スムーズに織り上げるには、全ての工程で正確な技が必要になるのでしょうね。実はもうそろそろ試し織りサンプルが送られてくるので、梅屋の新之助上布は、この工程を既に経ております。こうやって1本1本の経糸がセットされ、横糸が合わさり、果たしてどんな色になっているのか?到着が待ち遠しいすごくわくわくしていますCtrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年01月24日
コメント(2)
世田谷ボロ市での戦利品は・・・私を呼んでいたバッグ!古いアクセサリーやバッグを扱うお店で見つけました♪ラックにたくさんのバッグの中にぶら下がっていたのを発見!着物に合う小さいバッグが欲しかった私は飛びついた!お財布とケイタイくらいしか入らない実用性の全くない小さなバッグだが、このシルバーの金属で編まれているデザイン、まさに私のツボ!!ここのお店、値札がついておらずお姉さんに聞いたら3,000円とのこと。試しに値切ってみたら「3,000円でも安いと思うけど?!」と言いつつ2,500円にしてくれた内側にはITALYの文字が。。。ホンマかいな?と思いつつ、しかしこのかわいさと値段なら中国製でもいいぜと即購入!Rodoというブランドロゴがあったので、試しに検索してみた。何?このブランド知らなかったんだけど、クラッチやパーティーバッグで有名なブランドみたい2,3万円~ハリウッドセレブがレッドカーペットを歩く時に使う何十万もするものまであるらしい。こういうのとか、【ウィンターセール 30%OFF】RODO ロド レオパード2WAYクラッチバッグ (10AW)【送料無料】【ポ...価格:55,860円(税込、送料込)こういうのとか。。。イタリアバッグブランド☆RODO:ロド/クラッチバッグ(ラベンダー)価格:88,000円(税込、送料込)1950年代イタリアで、麦わら帽子のような柳細工のバッグからスタートして人気になり、真鍮細工を使った作品もあったそう(こちら)。今とはロゴが違うようだけど、さらにいろいろ調べていたら、昔のロゴは上のと同じ様子。これみたいに。【RODO】 ロド シルバー金属パーティバッグ【USED美品】K010103600176価格:6,980円(税込、送料別)これもかわいいーお値段もということは、私ってば結構目利き(とか言ってこれ香港製?中は合皮?とか言ってたんだけどさ)ショルダーのチェーンを切ってハンドバッグにしようかと思ったけど、なんだか手を加えちゃいけない気がしてきました。斜めがけできないショルダーなので、なで肩の私には使いにくいのだが、確かに肩から掛けるとゆらゆらと揺れて光を反射しきらきら輝く様子がとてもエレガント着物にショルダー、似合うかな??こういう掘り出し物に出会えるのが、ボロ市の楽しみですねCtrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年01月19日
コメント(6)
週末は、世田谷ボロ市に行きましたー2年前に行ってブログに書いたら、それ見てオカンが行き、去年は別々にほぼ同じ時間に行ってたらしいので、今年は一緒に行きました夫梅のりも行ってみたいというので3人です。世田谷線に乗る前に、三軒茶屋のイル・ピッツァイオーロに久々に行きました♪。おいしかったーだけど、食事の写真撮り忘れたので終わった後でぱちり。というのは、隣のカップルの男性が、店員さんにやたら態度がデカくて文句ばっかり言ってて何だか気分悪かったので、つい写真撮り忘れたお店の人がいなくなったら、一緒にいた女性にずーっとあーだこーだお店の文句言ったり、女性にもなんでオレの見方しないんだ、みたいな難クセつけてて、それ聞いてるのも気分が悪くて。何か変な客だったね、ってその人達いなくなったら3人で笑えましたが、ああいうのはほんと良くないですねー。なんで外で食事するかって雰囲気も含めてなんですから、周りに気を使わないと。しかし人の振り見て我が振り直せ、っていうことで、心に留めておきました。で、ボロ市コーデはずっと外を歩くので、寒さ対策第一に!そして、人混みの中、食べ歩きしている人が多いので汚されて困るものは着ない!ということでウール着物で。手描きリバーシブル半幅帯、無地を前に持ってきたので、豆千代さんの菊房帯締めを飾り結びにしてみたら、なかなかいい感じ最近振袖の練習していたので、普段の帯締めでやってもいいんじゃない?と思いついて梅の形にしてみました。全体的にちょっとあっさりしすぎたかな?と思ったので、ローケツ染めのゼブラ柄帯揚げ ラズベリーをポイントに。同じく赤系の福梅のつまみかんざしを髪に。半襟も、ラインストーン半襟カラフル椿で色をプラス。帯結びは、本当は半幅帯むすびの本を見て、立矢みたいな斜めリボンにしたのですが、帰ったら水平になっていました写真だと見えないけど、羽根には蜘蛛の巣が描かれていますよ。この帯、芯が柔らか目なので、お腹周りが楽なのに加え、結び目が大きくならず、たくさんひだを寄せたり変り結びをするのに役立ちます。いろいろ結び方研究しよう~っと時計2つ。ここ10年くらいずっと時計せず携帯で時間見ていたのですが、やっぱり不便なので、最近腕時計をするようになりました。左は、高校入学祝に伯父がくれたTISSOTの時計。ずっと黒い革ベルトがついて真面目な顔していたのですが、リザードのベルトに替えたら、エレガントな顔に変身、復活しました右は祖母の遺品。母が時計屋さんに電池交換に持っていったら手巻きと言われたセイコーのアンティーク。フェイスが極小、ブレスレットみたく細いので着物にぴったり!と思ってこの日母にもらったのでした。なくすといけないので、腕に着けときました。ふわふわファーで暖かく!でもブーツじゃないと寒いくらいの気温だったので、寒空の下しばらく歩いていたら、足の甲がつった!左足、実はカイロ貼り付けてますよ。人混みだから誰からも足見られないだろうな~と思って次回は戦利品をご紹介します!Ctrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年01月16日
コメント(2)
モダン着物☆小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/梅屋です。昨日は世田谷ボロ市に行きました。戦利品と着物については後日UPすることとして、本日は今年初めての入荷情報です牡丹のつまみかんざしが入荷しました!淡い紫と白の配色が上品なパープルと、本物の牡丹のようなビビッドなピンクが効いているピンクの2色です。牡丹と言えば「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」で有名な、美人の代名詞のようなお花。さらに銀ビラがついて、華やかさ倍増です私は、実際にこのビラかんざし、秘かに美人度倍増アイテムだと思っているんです百合のビラかんざしを夏に愛用していたのですが、顔周りに金属が揺れてると、何だかいつもよりキレイに見える気が。。。揺れるピアスやネックレスもそんな理由で、アクセサリーとして定着しているんでしょうか??美人度UPの銀ビラのついた牡丹のつまみかんざし、「美人簪」と秘かに名づけました牡丹と言えば春に咲く花として有名ですが、冬も寒牡丹がありますので、いろんな季節の着こなしに華を添えてお使いいただけます♪冬にも使えるビラかんざしが欲しいな~と思って作って頂いたこのかんざし、自分用にも欲しい!と狙ってますこっちの胡蝶蘭もいいなこちらもパープルとピンクの2色。4つのうちのどれかを自分用にしたいと思っておりますので(エヘヘ)、気になる方はお早めにどうぞ モダン着物☆小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/Ctrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年01月16日
コメント(0)
昨日は成人式でしたね~私はよっちゃんの、振袖着付けヘルプに行かせてもらいました紐渡したり、後ろでシワ取ったり、押さえたりという役目です。「帯結びやってもらうから!」という強烈なプレッシャーを与えられ必死に練習もしていたんですけどね実際にはよっちゃんがやってくれてホッ。でも、実際の着付けの現場見ることができて、すごーく勉強になりました。よっちゃんの着付けって、すごーく優しいんです。私が過去に着付けてもらった時(成人式と結婚式)って、着付師さんが自分の周りで黙々と戦っているなぁと思っていたのですが、よっちゃんは「この紐当たってないですか?」「苦しくないですか?」って一つの手順を踏む度に確認していて、着る人のことちゃんと考えてる。紐は一本でも少なく着せてあげていて、さすがだなぁと思いました。よっちゃんこの道10年以上だけど、なかなかそういう着付け師さんていないと思うのね。あと、自分が習った教室以外のやり方が見られたり、振袖のレンタルセットの着付道具はこういう物が入っているんだ、とか、そういうこともいちいち興味深かったです。来年は、ヘルプじゃなくて自分が着付けてみたい!というわけで、友達練習台に振袖着付け鋭意練習中です。これは一昨日、フユミちゃんを練習台にさせてもらったもの。いろいろマイナス点はありますが、お正月の梅ゆみちゃん着付けより手早く、キレイにできたと思います。帯結びは檜扇。着付け教室の振袖テストでさんざん練習した結び方。体型が変わると帯の長さも代わるし、帯が変わると硬さや結びやすさも変わるので、家でボディ相手に練習しているだけよりずっと勉強になります。でも振袖って若い独身女性が主に着るものだから、練習させてくれる人も限られますね。フユミちゃん2月に結婚式を振袖で出席するそうなので、その時着付させてもらえることになりましたありがたや、ありがたや。実は3月にも別の友達に頼まれているので、もっと練習して腕磨きますよで、よっちゃんの着付けヘルプの後(ビール二人で3本昼からおごってもらった後)、乗り換えの九段下で降りて、靖国神社に行きました。前は隣の武道館で成人式てやってた気がしたので、振袖さんがたくさんいるかな~と思ったんですが、普通に数名いただけでしたね・・・でも帯結びとか気になってじーっと観察してきました。背中の高い部分にゴージャスに花が咲いたような結び方が多かったな。その後、神保町までぷらぷらとお散歩。ハケ・ブラシ専門店で着物用ブラシ購入。右は徳利の底が洗えるというスグレモノ。さぼうるでコーヒー飲んで帰りました。10年ぶりくらいなのに妙に落ち着く。神保町~九段下って、最初の会社があったところなのでちょっと懐かしかった。朝5時起きして、時間がとても有効に使えた一日でしたCtrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年01月10日
コメント(4)
年末年始はいつもの通り、伊豆の夫の実家に着物で行きました。いつも2泊3日だと1日目と3日目は同じ着物、2日目は気分を変えて別の着物を1枚持っていくのですが、今回はどうしても合う着物がなかったので、3日間同じ着物にしました。ありゃ。帯下がりすぎて帯揚げとの間の着物が見えてますがな大晦日だったので桐柄の帯にしました。桐とキリを掛けたこの柄、かろうじて毎年1回、12月にだけ締められています。色柄は好きなんですが、アンティークならではのどっしりした重みがどうも相性が合わないような・・・重い色合いの着物と帯を軽やかに仕上げるのは、ローケツ染めのゼブラ柄帯揚げ ミントです元旦はこちら。福梅のつまみかんざしと、ラインストーン半襟 紅梅白梅で新春らしく。この臙脂の福梅のかんざしは、梅屋開店の際、花かんざしさんから頂いた物なのです!小さい梅の花がたくさん咲いてとってもかわいいので、梅屋用にも作っていただきました。冬のおしゃれや、おめでたいお席にもオススメです帯揚げにした端切れも、梅と南天でお正月らしくしてみました。帯揚げにしたら見えないんですけどねー帯は、awaiさんの博多半幅帯。2日は、こちら。半襟は元旦と同じく、紅梅白梅。かんざしも同じく福梅のつまみかんざし。帯揚げは大晦日と同じローケツ染めのゼブラ柄帯揚げ ミント。帯はウサギ柄でした。ちょっと角が出すぎたか。。。さすがにもう寒くてウールのコートが活躍しますねーしかし今回も荷物が少なく済んだので、キャリーカートを引っ張っていったが、中身はガラガラ。帰りは義理の両親が作った白菜やしいたけ、ねぎ、餅をたくさん入れて帰りましたCtrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年01月04日
コメント(8)
あけましておめでとうございます!昨年はブログを見て下さったり、梅屋をご利用いただきましたり、本当にお世話になりありがとうございました。至らぬ点の多いブログや梅屋ですが、本年もお付き合いいただけましたら幸いですどうぞよろしくお願いいたします♪そして2011年初ブログ。初詣行ってきました!毎年、夫梅のりと義妹梅ゆみと行く修善寺、ここ数年梅ゆみちゃんに着物着せていくのですが、今年は何と振袖の練習台になってもらいました振袖着付けは着付け教室で習ったけど、外出する人に着せるのは初めて。3月に友達に着せる予定があるので、年末の休みは家でボディ相手に練習していたのでした。ちょうど帰省するとき梅ゆみちゃんがいるし、成人式の振袖はあるし、そうだ、練習台になってもらおう!と思ったのでしたまぁ~いろいろ反省点はありますけどね!着付け教室で習ったとおりに補正したらやりすぎになったり、着丈もう少し長くした方が良かったな、とかいろいろありますが、やっぱりいろいろ見えてくることがあって良かったです。帯結びは「福寿草」という名前でした。修善寺の町を散策。振袖さんと一緒にいると、こっちもお正月気分が盛り上がって楽しいですショールがなかったので、義母のひざ掛けを巻き巻き・・・補正のタオルを固定する紐が苦しかったようで、梅ゆみちゃん昼ごはん食べたあと苦しそうにしていました梅ゆみちゃんには申し訳ないけど、時間経過とともに着付けの良し悪しが確認できたのは本当に勉強になりましたお正月の梅ゆみちゃんへの着付け、ウール着物+半幅帯から始まって、振袖まで来たかぁと思うとちょっと感慨深い。練習台になってくれる梅ゆみちゃんに感謝!でありますCtrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2011年01月03日
コメント(10)
しばらくぶりの更新でございます。見に来ていただいたり、バナークリックしてくださったり、本当にありがとうございます昨日は表参道パスザバトンに行ってきました♪ざっくり言うとオサレリサイクルショップなわけですが、着物集めたコーナーができるらしいということを聞きまして。。。私が購入したのは、半襟用つづら。パスザバトンでは出品者の名前と、物のストーリーが値札に書いてあるのですが、こちらは銀座くのや八代目 菊地健容氏の出品。「30年ほど前、半襟を販売するのに使用していた半襟用の葛篭。軽くて丈夫なため昔は様々な葛篭がありました。」と書かれていました。これ、半襟入れるディスプレイ用に使われていたのですが、4月中旬着物イベントやるので(来てね!)小物を入れる箱が欲しいな~と思って探しており、ちょうどいい!と思って買ったのでした。しかも葛篭って作る職人さんも減っててなかなか入手困難と聞くし。。。上はふたの内側についていたシール。日本橋小伝馬町柿澤老舗、と書いてあります。電話してみたけどつながらなかったから、廃業されてしまったのかな。。。漆が剥げている所があるので、塗り直してもらいたかったけど。下の二つは、出品者とコメントが書かれている値札です。半襟を入れてみた。この刺繍半襟も、ここで買ったもの。こちらはアンティーク10枚セット!WAGUの久山さんとおっしゃる方の出品でした。「資料のためにがんばってセリで落としたものなので、シミ汚れ等があって着用するには難しいかもしれませんが、大切にしていただける方に。」とのこと。はい、着用しませんので資料として大切に譲り受けたいと思います♪こうして並べて手元に置いておくだけで何だかステキで良いなぁと思って。1枚だけ状態の良い着用可能な物があったので、いつか着けようかな♪で、おいくらぐらいなの?というところですが、葛篭も、半襟10枚セットも3,000円と激安だったのでした着物も安くていろいろあったけど、やっぱり私にはサイズが小さいのが多かったかな。お店の方に、18時からパーティーあるので来てください!とお誘いいただいたのですが、朝から用があり、重い荷物持ってヒールでがつがつ歩き回って、足裏が限界に達していたので断念とっても華やかだったみたいで、着物着て参加できれば良かったのにな~と思いました。帰ってからHP見たら、如月まみさんプロデュースだったのですね。ワタクシ的パスザバトンも開催中。→こちらへどうぞ。っつーかヤフオクですがCtrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2010年12月28日
コメント(8)
もう先週末のことになりますが・・・両親と近くにディナーへ。地元の人気店ビストロポップコーン!年末だからか激混みで、予約しないで行ったら1時間以上待ちました後ろに並んでいた両親&息子&娘は、男二人がキレて、あと少しで入れるってところで車で帰っていきましたねー。女二人は、これからキレた男の食事なんて作るもんかと思ったかどうか分からないけど、残ってました。それ正解!2000円台のフレンチのコースがたくさんあるので、人気なのは当然なのですお腹いっぱい食べたー!近くだから気張った服着るのもなんだし、でも着物着たいし、ということで洋服とコーディネイト。タートルニットと合わせて長襦袢なし、髪もまとめず帽子かぶるだけ、の着方はほんと気楽。生まれてこのかた着物より洋服の方が身近なので、普段の着物も「ザ・着物」って感じより洋服っぽい方が、私にとっては気楽だなぁと思います。しかし周りからは、着物?洋服?一体何なの??っていう反応だったかなそういえばうちって、母も祖母も着物着てるのを見たことがない、っていうくらい、着物に縁遠い家系祖母の着物はいくつか譲り受けたので着ていたみたいだけど、ずっと洋服の仕事してたし、母は親戚に喪服着付けてたから、着物着られるみたいだけどね。そんな母も千鳥格子のコートでした。居内商店さんの千鳥格子ウール着物に、新之助上布の綿麻兵児帯。帯板なしでさらに楽チン。淡水パールのロングネックレスをアクセントに。襟元は、見えないけどキラキラビジューがたくさん付いたラビットファーティペット。足元はシルバーのブーティー。ゴツめのスワロリング。いろいろと光る物を着けてみましたクリスマスも近いということで。。。Ctrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2010年12月18日
コメント(4)
モダン☆着物小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/梅屋です。もうすぐクリスマスですね。クリスマスの準備は、ラインストーン半襟始め、年中キラキラ物が充実しております梅屋をどうぞよろしくお願いいたしますそして、クリスマスの後はすぐにお正月!お正月にぴったりのつまみかんざし、福梅のコームが入荷いたしました♪赤、紫、からし、ピンクの4色です!小さい可憐な梅の花がたくさん、色とりどりに咲いていますいつものように花かんざしさんの絶妙な配色センスがキラリと光っていますそれぞれメインになる華やかな色に、ベージュやグレーや黒といったシックな色をプラスしているので、小花でも決して子供っぽくならず、大人のオメカシにちょうど良い塩梅となっていますそして、こちらはワタクシの自作プチプラアクセ。チェコガラスの羽織紐に新色を追加しました♪パープル、シルバー、オレンジ&パープルの3色です!なんだかカラフルな物がたくさん並んでるのっていいな~と思いまして、下3段の前回分も再入荷しました!シンプルな形なので、帯周りコーデに悩んだ時に使いやすい羽織紐です梅屋をどうぞよろしくお願いいたします♪モダン☆着物小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/Ctrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2010年12月12日
コメント(2)
12月と言えば、華やかなパーティーシーズン!・・・ですが、寒さが増して、いつもよりさらに渋い着物に袖を通してしまうワタクシです義母に頂いた紬。裄丈が短いと腕が短く見えますね縞の名古屋帯を角出しで。電車で座ったから後ろぺったんこどっかの大島じゃない?という紬の着物。花柄で渋かわいい♪この日、4月に展示販売会をするので会場の下見に行ってきたのでした。と~っても良い場所をお借りすることができ、すっごく素敵なメンバーがたくさん集まりました楽しいイベントになりそうで今からワクワク詳細は決まったらUPしますのでお楽しみにこの会場にいらした方に、着物も帯もオーソドックスだけど着こなしはモダンね、と言っていただきました帯揚げはゼブラ ミント。このミントの帯揚げは、特にこういう渋い色の着物と帯を軽やかにモダンに見せてくれるので、重宝します。半襟はよろけ縞 ビビッドピンク。こちらも迷った時に助かる幾何学柄。ブローチを帯留めにして、屋屋のピンクの三分紐を通しました。下駄は畳表。帯揚げのミントに色を合わせて、足元も軽やかに。渋くて重い色の着物を着る時、小物をなるべく軽やかな色味にするよう気をつけています。昼間だけのお出かけは、まだショールにファーでちょうど良い日もありますね。寒いと布にくるまれる着物が暖かくて心地良いですCtrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2010年12月11日
コメント(4)
今週は夜中に激しい胃痛で救急車乗ったり、さんざんな1週間でした痛みは激しかったが原因は大したことなく、たぶんその晩食べた、生ガキかシメサバかパイナップル(完熟通り越してちょっと痛んだやつ)のどれか。。。顔が変形するほど赤いブツブツが出たので、サバ説が有力。しかし、カキもサバも大好物なのにしばらく食べられないかもなーというのがすごく悲しいたぶん疲れているのを自覚しつつ油断していたのか、ちょっとしたことにやられたんだなー疲れない身体が欲しい・・・ということで、すっかりUPするの遅くなってしまった、屋屋よっちゃん主催忘年会!ここ、何食べてもめちゃくちゃおいしかったむづきさん。円楽師匠も御用達なんだって!よっちゃんブログ。珍味もたくさん!これはメフン!!鮭のお腹の血みたいなやつの塩漬け。酒盗に似てて日本酒に合うにんにくの芽天ぷらもおいしかったーほかにもいろいろ食べたけど、写真があるのは締めのご飯!ほんっとに何もかもおいしかったほんと、体調良いときに行っておいて良かったですこのぐでぐでな人達・・・ナリちゃんとユミコさんが猛獣と化して大暴れしてましたユミコさんは豆千代モダンの鰹縞着物を2色、大人買い!前回は青で登場(こちら)!見えないけど、ラインストーン半襟 蜘蛛の巣を着けてくれていました♪やっぱり極道っぽくてお似合いで私の着物。最近、飲んだ後でもあんまり着崩れてないのは何でだろう??考えられる理由4つ。1.自分サイズの着物が多くなった。2.木綿や紬、硬い着物が多い。3.自分の着方ができて、紐も帯も収まるべきところに収まるようになった。4.飲んで暴れなくなった。伊勢木綿の着物に、蝶の帯。久しぶりに名古屋帯、お太鼓にしたのでできるかどうか不安だったけど無事クリア!ラインストーン半襟 紅葉、ローケツ染めの水玉帯揚げ オレンジとオレンジの帯締め(古着)、この時期最強のオレンジ小物で菊のつまみかんざし。先週末は、この時期にしては暖かい気候だったので、ファーとショールで防寒。秋の入り口はちょっと手が伸びなかったけど、この時期からはまた白木の下駄も良いですね。私の救急車騒ぎの後、夫も発熱しダウン。もう寝ます。おやすみなさいCtrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2010年12月10日
コメント(10)
モダン☆着物小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/梅屋です。梅屋オリジナルゼブラ小紋、カラーオーダー開始いたしました!こちらのカラーサンプルはほんの一部。ゼブラの二色をお選びいただき、職人さんが染め上げます。※中にはできないお色もあります。と言いますのは、地色を染めた上に濃い色を乗せるので、同じ明度の2色(例えば、ビビッドな黄×青とか)では染めることが出来ません。ご希望のお色が染められるかどうかは、お気軽にお問い合わせください!白×黒の本物シマウマのパンチの効いた配色や、薄っすら淡い色の上品な配色も。黄色×黒で虎にしたいというタイガースファン(?)の方のご要望にもお答えします着装写真は紬地に染めておりますが、ご用意している白生地は丹後縮緬です。私はシャリッと硬い着物が好きなのであえて紬地に染めたのですが、通常の染め小紋はこちらのようなトロリとした重みのある生地になります。他の地紋や、紬地に染めたい方はご相談くださいませ。ゼブラ柄ってなんだか個性が強そう!と思われがちですが、着物になってしまうと意外とシックな感じがしませんか?よろけ縞に似ているからでしょうか?実際、古着にはたまに出回るようですし、以前習っていた和裁の先生は赤×黒のゼブラ柄コートをお召しでしたそして、裏を見てみますと・・・胴裏から八掛まで1色に染められた通し裏になっています!もちろん、こちらの色もお好きな色をお選びいただけます。着る時、脱ぐとき、ハンガーにかけている時、キレイな一色に染められた裏地を見ると、自分一人の秘かな楽しみですが、ちょっと嬉しい、何だか贅沢な気分になれますこちらは最高級の胴裏地を使用し、お好みの一色に染め、八掛まで通しで仕立てております。擦り切れやすい八掛の替わりになるには、強度のある胴裏地でないといけません。だから最高級の胴裏地が必要で、結果、肌触りも抜群に良いのですカジュアルとドレスアップしたコーディネイト。※左右、顔がなんだか違いますがどちらもワタクシです。。。左は、縞帯と下駄に合わせてカジュアルにコーディネイト。右は、高さのある草履と小さなシルバーのパーティーバッグを合わせてドレスアップ(盛髪もポイント!)。ちなみに右はウエディングパーティーの後、さらに飲みに行った夜中に撮ったのでちょっとヤバイ顔に・・・その割に着崩れしてないのは着物が良いおかげ??・・・というように、シーンに応じた着こなしを楽しめますしかし、リサイクルやポリで2,3万円位で買うのであればゼブラ柄もいいかな?というのが正直なところだと思います。こちらは正絹お誂え着物なので、もう少しお値段高いです。正絹お誂え着物って、お茶をたしなむわけでもなく特別裕福でもない私みたいな庶民には、一生に一枚誂えられればいいかな、くらいの特別な物です(もっとも、梅屋を始めたので試作兼ねて実際にはもっと作ることになると思いますが)。そんな一生物になる着物、ゼブラ柄でいいんかいな?と思われる方がほとんどでしょうこれを私以外に誰か着るのか?というのが正直なところではありますでも、私は長く愛用したい高い服を買うとき、ベーシックで何にでも合わせやすそうなものを買うのではなく、絶対に自分以外他に着る人いなさそうな変った物を買うようにしています。ベーシックで無難な物だと、結局面白くなくて着なかったりするんですよね。他に着る人がいない変ったものだと、他の人とかぶらないので愛着もわくし、結局は長く楽しめるんです。ということで、面白い物着てみようという同志のような方に向けて、かなり頑張った価格に設定しました。はっきり言って、正絹(しかも丹後縮緬)で、好きな色に職人が一から染め上げて、最高級の胴裏地で(こちらも好きな色に染められて)、仕立ては国内もちろん手縫い(しかも京仕立て)・・・という商品にしてこの値段は死ぬほど安い、と思います。いつものように遊さんのご協力によるところがほとんどで、梅屋はほんの少し手数料を頂いております。だからこの商品、誠に勝手ながらクレジットカードお使いいただけませんカード手数料、払えませんので最後に一つ注意点です。生糸の原価上昇により、白生地の値段が急騰しております。白生地や胴裏の在庫がなくなり次第、価格改定(値上げ)をさせていただきますのでどうかご了承くださいませ。遊の職人さんと、梅屋と共に、自分だけの一枚を楽しんで作りたいという方がいらしたら・・・とても嬉しいし楽しみです詳しいご注文方法については梅屋をご覧下さい。モダン☆着物小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/Ctrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2010年12月07日
コメント(8)
1泊2日の着物って、洋服よりはるかに持ち物が少なくてほんといいな~と思います!2泊以上になるとキャリーカートを使いますが、今回はでかバッグで。持ち歩きが重いのでどうしようか悩みましたが、新幹線の中とか、網棚にキャリーカート乗せるのが結構大変なので、座席の下あたりに置けるこっちのバッグにしてやっぱり正解!と思いました。結んだスカーフは、ちびバッグにしてお財布とケータイ入れるのに役立ちました♪1日目は、極厚伊勢木綿で。帯は綿麻新之助上布の兵児帯!真っ黒コーデに、ラインストーン半襟 蜘蛛の巣と、ヒョウブローチでちょっと辛口に。日によって気温に差がある季節は何着れば良いか迷いますが、特に泊まりだと、今日は良くても明日はどうだろう?と心配になります。羽織とファーマフラーをしていきましたが、ぽかぽか小春日和だった一日目は暑かった!薄手の木綿着物一枚、くらいがちょうど良い気候でした。ホテルで自分撮りした2日目。屋屋の半幅帯。ラインストーン半襟 紅葉と、ローケツ染めの水玉帯揚げ オレンジ。着物や帯は、ベーシックな物や季節感があまりないものが多いので、こうして半襟と帯揚げをオレンジにして、季節感を出したり気分を変えたりしています。オレンジは他の季節にはあんまり使わない色ですが、秋らしさを演出できる色なので、夏の終わりあたりから集中してよく使っています。雨が降った二日目は、羽織とファーがちょうど良かったです。羽織紐は、スワロ。去年の同じ頃、着物で松山へ旅行したときに、ポリの長襦袢・ポリの着物・ポリの羽織にしたら、こんなに着ているのに寒さが体の芯まで伝わってくるようなことがありました。羽織はポリしか持ってないため、着物は木綿でほっこりと。長襦袢と和装スリップは正絹で暖かく。天然素材は、身体の温度調節に寄り添ってくれると感じているので、ちょっと厚着しすぎたり、薄着すぎたな、と思っても、そんなに不快になることがない、と思います。下駄は歩きやすい畳表。1日目は黒、2日目はオフホワイトの別珍足袋。ヒョウ柄帯飾りブラウンを簪に。ピアスは夏に完売したランテルナの蛍光ピンクパンサー。これ、e.m.で買ったトラリング。ちょっと物足りなかったので、口にコットンパールをねじ込んでカスタマイズどこまでも動物好きなコーディネイトでした半巾帯1本と、半襟1枚、帯揚げ1枚、足袋1足、和装スリップ1枚を持って行き、その他は1・2日目ともに同じもの。他にメイク道具とか普通の旅行に必要な物を持っていっただけ。半巾帯がリバーシブルだと尚荷物が減ります。特に木綿やウールの着物は着崩れしにくいし、汚れても安心なので、旅行向きだと思います!Ctrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2010年12月05日
コメント(4)
日本酒をゲットした後は、近江八幡へ向かいました。川沿いに古い街並みがとってもきれいな所です!ちょうど紅葉の季節で、人もたくさんいました。ランチは近江牛カルビ丼おやつはたねや!師匠が買ってくれたお饅頭を、中に入って頂きました。お茶を出してもらって、ゆっくりくつろげました。バウムクーヘンも捨てがたい!クラブハリエも向かいにありましたよ♪そしてひこにゃんショーを見に彦根城へ!小さな部屋にいっぱい人が集まって、ひこにゃんの一挙手一投足に合わせてシャッターを切ってました。姫様は、ひこにゃんよりカメラに興味津々の様子この後行った、彦根城博物館は、井伊家伝来のお宝がたくさん展示されてかなり見ごたえありました♪戦の道具とか、美しいなぁと思ったり。最後に、湖藤さんが着方教室をやっている朴さんにお邪魔し、カフェオレを頂いてまったりしつつ彦根出張は終わりました次回は1泊2日の着物です♪Ctrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2010年12月02日
コメント(2)
出張2日目は雨でした。紅葉の向こうにかすんで見えるのは、琵琶湖。おいおい、どこが出張だよ?!酒蔵見学へ!お邪魔したのは藤居本家。こちらは2階の様子。コンサートを行ったりちょっとしたホールとしても使用されているそうです。地方へ旅行した時は、酒蔵に行くことも多いですが、こんなに立派なところは見たことがない!総欅作りの酒蔵です。昔の豪商だったんだろうな。ぶっとい柱がずどーんと!!1日目で打ち合わせが終わったので、2日目は師匠にいろんな所に連れて行ってもらいましたほんっとにいいオッチャンなのだお庭もきれいでした。姫様とツーショットお酒の種類も豊富で、いろいろ試飲させてもらいました。二日酔い気味という湖藤さんも飲む、飲むお土産に買ったのは、特別純米「欅」。日本酒って、各地にたっくさんの種類があって、しかもあまり流通してないのでその土地に行かないとなかなか買えない、っていうのはいいですね。どこでも何でも簡単に手に入るし、地方の特色があまりない時代ですが、これは大きな魅力だなぁと思いますCtrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2010年11月30日
コメント(6)
ところで、何のためにこちらへお邪魔したのかと言うと・・・梅屋オリジナル柄を織ってもらいに来たのです超ラフなスケッチと、イメージする色を付けた絵を持って・・・今年の夏、綿麻の新之助上布を購入し(プロフィール写真で着てる着物です。こちら)、展示会を拝見し(こちら)、大のお気に入りになった新之助上布。上質な生地の質感、何といってもクレイジーとも言われる(!!)鮮やかでキレイな色!しかも綿麻反物なら2万円ちょっととお手頃!!夏の着物やりたいけど、浴衣は良いのが他にたくさんあるし、他になんかないかしら?と思っていた私は、これだ!と思い、伝統工芸士に素人がお願いするなんてずうずうしいにもほどがある、と思いつつも湖藤さんに相談していたのでした(このとき6月、実は速攻連絡してたのだ)そしたらなんと快くOK頂き、そいじゃー11月に行きます!と決まっていたのでした。私は着物業界経験全くなく、着物も着始めて3、4年位(だっけ?)と浅いのですが、ネットショップを始め、最初は小物だけだったのが帯や着物(まだUPできてないけど)もやってます。しかも、帯揚げ、帯、着物、つまみかんざし、と職人さんと直接やりとりさせてもらってます。(履物は問屋さん通していますが、とても信頼できる方がいらっしゃいます。)「これ着たい!」の思いつきで、その道のプロに作ってもらうなんて楽しくて楽しくてもちろん売れなきゃ自分の負担になるんですが、そのために死ぬほど働いてもいいと思えるので不思議です店をやるのでフルタイムの仕事辞められないっていうのも何だか本末転倒ですがそんな素人ができることって何だろう?と思うと、知識はないので素直に職人さんや関わっている人から学び、そして消費者に限りなく近いところから、欲しい物を作り出すっていうのが私が出来ることかな?と思っています。自分の欲しい物が他人の欲しい物とは思いませんが、少なくとも、自分が心から欲しいと思う物じゃないと人にはお勧めできないので。(売れ残ったら自分が使えるし)ファッション/洋服業界で現在まで働いてきて、ファッションを入り口に着物に入ってきたので、そこも生かしたいと思っています。で、新之助上布ですが、私のアイデアを伝え、打ち合わせを行いました。やっぱり梅屋にありそうな色柄だね、と湖藤さん。わしはこういう風には組まないなーと師匠。とはいえ、完成までにはいろんな制約があり、すでに「これはできない」となった色もあるのですが、そこらへんは慣れている職人さんにお任せし、もっと良い物ができればそれで良し、ということで。梅屋と大西新之助商店のアイデアがミックスされた物になると思います。経過は湖藤さんが写真を送ってくれますので、随時お伝えしますね!私もどんな風になるのか、まだ分からないのでドキドキします。というかドキドキどころか、むしろ武者震いに近いかも。。。(こんな大それたことしていいのか?とかうまく出来上がるか?とか売れてくれるか?とか・・・)そして打ち合わせ後は、やっぱりこれ皆で飲みました師匠の仕事についてとか、着物の将来についてとか、皆でたくさん語り合いました。(私はなぜ着物にはまったのかを聞かれて何か語った記憶があるのだが、今度ちゃんとブログにまとめたいと思いつつ何ヶ月もたっているので今度まとめます。)ほんと師匠っていいオッチャン(失礼!)で、皆に愛されるわけだわなーと思いました。しかし何より印象的だったのは、湖藤さんがかなりの酒飲みだってこと顔色一つ変えずに突然酔っ払うので、旦那さんお迎えに来てくれましたCtrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2010年11月27日
コメント(16)
先週末は、梅屋とある産地へ出張なりスコーンと抜けるような青空の下、この植物はなんでしょう?答えは、茶色く枯れたような茎が赤麻(あさそ)。赤い実が付いてました。下の葉っぱが青麻(あおそ)。茎が青いです。そして、こちらは織機。この鮮やかで絶妙な色味に見覚えがある方もいらっしゃるのでは?そして、このおっちゃんは?!おっちゃんなんて失礼な伝統工芸士 二代目大西新之助氏でしたっそうですご存知湖藤さんがウェブショップ店長を務める新之助上布、産地の滋賀県彦根市に行ってきたのでした!ちなみに、上の写真で左にちらりと見えるのが湖藤店長です♪まずは仕事場を見せていただきました。所狭しと反物・糸・織機が並んでいましたよ。(その様子は新之助上布ウェブショップ店長日記こちらへ)織り途中の生地が。薔薇柄、かわいすぎるっ!絣模様になっているので、糸に模様がついてますね。あらかじめ模様をつけた糸を織って柄出すってのは、何度聞いてもすごい技術です。日本人の考えることは本当にすごいな。しかし織る工程にたどりつくまでにいくつもの工程があり、例えば1本1本の糸を、1本1本の針穴(?)みたいのに手で通すだけでも、こりゃ大変な作業だわ~と思う。。。そして実際に織ってる工程を見せていただいた。こちらは機械織り。ガシャンガシャンと大きな音で動きます。・・・が、写真は止まってるところ。麻の糸ってすっごく切れやすいんだって。だから、すぐに止まってしまいます。どこの糸が切れたか見つけて、補修中。これ、黒い糸なんかだと見えなくて大変なんだって糸に糊をつけるのが甘かったりすると、細~いヒゲみたいなヒヨヒヨっとした糸が出てしまい、針穴を通らず糸が切れてしまうこともあるそう。再び織り出すと・・・また切れた数分間織るところを見せていただいただけでも、何度も糸が切れてしまい、こりゃ機械織りと言ってもつきっきりで面倒見てないといけないのね、ということをしみじみと思いました。その辺のこと、詳しくは湖藤さんのこちらの日記へ。こうして何回も切れて直してやってると、糸全部ちょん切ってやりたくなるわいと思うことがある、と新之助師匠おっしゃってました。糸が1反分つながっている限り、だめでも何でも織り上がらない限り終われない、っていうのはかなりストレスフルなんだってそしてこの機械たち、壊れると新品部品が売ってないので、修理も簡単にはできないそう。中古品から部品だけ取ってきたりして自力で直したり、新しい機械は減価償却できるほど反物が売れないので買えないため、例えばパソコンが壊れたら修理屋さんへ持ってこ、とか新しいの買お、というわけにはいかないそうです。(こちらにも詳しく載ってます。)普通に生活してる世界だと「効率」とか「便利」っていう道はまっすぐ当たり前のように未来に向かって伸びているが、ここは全然違う道の上にいるのだ、と思いました。ところで、私がなぜここに来たのか?その理由は次回!Ctrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2010年11月26日
コメント(4)
昨日はトリノホツカムリ展に行ってきました!インディーズネットショップ店主の会代表、はじめて着物小梅さんも出展されるとのことで、いそいそとお出かけしてきましたよ♪所狭しと素敵な物がたくさん!和キッチュさんのうさぎと南天の半襟がめちゃめちゃかわいかった~兎年生まれなので、兎グッズがほしいと思っていたのだけれど、やっぱり大人気で既に完売してました(小梅さんブログでご覧になれます。)履物かわいい~素敵な商品だけでなく、素敵な着物女子ともたくさんお知り合いになりました♪真ん中の方(つまみ細工のワークショップなどされていますよ♪HP)は、なんと梅屋のゼブラ帯揚げミントを着けていてくださいましたこんな素敵な方が使ってくださっているなんて、嬉しい~~ブルーの着物は、このブログによく登場してくれるユミコさん。乙女ブランド豆千代モダンをこんなにも極道系に着こなす人はほかにいないっという貫禄の着こなしっぷり。菊づくしのビラかんざしがすっごくお似合い♪読んでいるのは着物好きさんにはおなじみ、月刊arecole。編集長もいらっしゃってましたよarecole最新刊とともに私が買ったのは、着物に合わせる洋小物。著者で着物スタイリストの鳴海彩詠さんと、和キッチュ店主ぺたこさんの小物にまつわるトークショーもありました。なるほど、他の人の小物使いって面白いな~と思いましたよ。私も小物大好きなんですが、ワンパターンに陥りそうなので、他の方のアイデアも参考にしたいな、と思いこちらの本を購入しました。この後ゼブラ着物の写真を撮る予定でこの格好に。実は屋屋の帯締め以外全て梅屋商品。正絹リバーシブル半幅帯 蜘蛛の巣、薔薇のラインストーン半襟、リバティプリントの畳表下駄グリーン、水玉帯揚げ ブルーベリー、秋薔薇の2wayクリップ、アシンメトリーロングピアス、ヒョウのブローチを帯留めに・・・。そしてしつこいまでのアニマルゼブラ小紋だけじゃなく、映ってないけど長襦袢はブルーのヒョウ柄、リングはe.m.のトラ、バッグはハラコ牛柄・・・どこへ向かう、ワタシ~~~~~トリノホツカムリ展、明日までですよ!Ctrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2010年11月24日
コメント(6)
モダン☆着物小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/一昨日~昨日と1泊である産地へ行ったり、今日はトリノホツカムリ展に行ったり、ブログにUPしたいこといっぱいなのですが、まずは本日の入荷情報です。草履が2種本革エナメル三段草履 グリーンとピンク、入荷しました!あれ?どこかで見たことある?そうです!梅屋の半幅帯とお揃いなのです半幅帯を仕立てた時に出た端切れに、鼻緒の幅に合わせて絵を描いてもらったのでした♪もちろん帯と同じく手描きですよ。縞と無地、縞と蜘蛛の巣の組み合わせが、モダンで粋な雰囲気になったと思います。きりっとした印象にするため、いつもの2cmの梅屋の鼻緒より少しだけ細めの1.5cm。足がほっそりと小さく見える鼻緒です。鼻緒に個性がある分、合わせた台は控えめに。それぞれグレーと焦げ茶、というベーシックな色を合わせたので、コーディネイトに馴染みやすい草履になりました。しかしベーシックカラーでも、パール感のある華やかなエナメルなので地味になりません前回入荷の草履は、ぽってりしたボリューム感が特徴の小判型にしましたが(こちら)、今回は、すっきり粋な鼻緒に合わせ、先がほっそりした形の台にしました。こちらも足をほっそり小さく見せてくれます。言ってみれば、前回はブーツ、今回はパンプスのようなボリューム感に似ているかもしれません。どちらを選ぶかは、お好みでどうぞ♪そして、スタイルUPおしゃれ感UPドレスUPできる高さのある三段の台。パーティーシーンにもオススメの草履になりました。そして、結構頑張ったのがこのお値段。自分ならいくらで買う?という梅屋の初心に立ち返り、本革エナメルで、三段で、正絹手描きの鼻緒なら、これ、かなりお買い得なのでは?という設定にさせていただきました。本当は2万円切りたかったのですけどね、ちょっと無理でした合わせて前回入荷のこちらも少しプライスダウンさせていただきましたクロコ型押し パープルとマーブルクリームです。12月のパーティーシーズンにもオススメの草履たちですそして、梅屋の定番になりつつある人気のリバティプリントを使った鼻緒シリーズ。黒塗り桐下駄 ピンクが入荷しました!文句なしにかわいいピンクのリバティプリント。受けにカーキを、前坪に臙脂を合わせて、シックに仕上げました。こちらも、おしゃれ感UPの高さのある台です。こちらは品切れになりましたので、現在ご予約受付中です。12月末のお届けを予定しております。大きな写真と詳細は、こちらをご覧くださいませ~~~モダン☆着物小物 梅屋http://umeya.shop-pro.jp/Ctrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2010年11月23日
コメント(4)
届いた!ヒョウちゃんストラップこの日にちらりと書いたんだけど、好きなペットの写真をアクセにしてくれるっていうやつですなーケイタイにつけるとこんな。結構デカイ!元の写真はこれ。目ヤニもそのままに、かわいいストラップになりましたこの下ちょっと長い&着物ネタございませんので、ご了承下さい。。。胴体の斑点がヒョウ柄なので私はヒョウちゃんて呼んでますが、地域猫ちゃんなので、「寅吉」「だいすけ」「どんちゃん」とかいろんな人にいろんな名前で呼ばれてます。とってもなつっこいので、いろんな人にかわいがられてますでも、冬は膝の上に乗って暖まったりしているんですが、抱っこはどうしてもさせてくれない。一度、捕獲作戦を実行したのですが、失敗に終わりましたというのは、一度、体の1/3くらいの毛が抜けてしまい、赤いかさぶただらけになってしまったことがあるんです。かゆそうに掻き毟って、かさぶたから血が出てるし、やせちゃって顔つきまで変ってしまって。。。動物病院に相談したところ、まずは連れてきてもらわないと、ということだったので、これは捕まえてうちで飼って治療しよう、と思い捕獲を試みたのでした。で、最初にやったのは、猫を飼ってる友達にキャットキャリーを借りること。早速、中にエサを置いて扉を開けて待ってみました。すこーし首を入れたところに、夫梅のりが扉を閉めたら、バーっと逃げられたその後は警戒して近寄りもしないので、断念。次に、区役所で捕獲器(置いといて、中に入るとバタンとドアが閉まるやつ)を借りることに。しかしここの地域には捕獲器はなく(あぁ良かった。だって保健所行きだもんね)、猫ボランティアさんがいるので相談してみて、とのこと。電話したら、早速翌日、一緒に捕獲作戦をしてくれることになりました。そしたらこの猫ボランティアさんがすごい!ここら辺は野良ちゃんが何匹かいる割には、全然増えないのですが、この猫ボランティアさんが片っ端から避妊・去勢手術をして、不幸な野良猫が増えないようにしていたのでした。野良猫って、人間から見ると自由気ままでいいな~なんて思いますが、寿命も短いし、病気しても病院に連れて行ってもらえないし、場合によってはいじめられたり虐待されたり、捕まえられて殺処分されたり・・・不幸な一生を送ることが多いそうです。しかも、野生の猫というのは存在せず、人間が捨てないと、野良猫にはならないそう。無責任な人間の行動が、不幸な猫を増やしているわけですね。野良猫嫌いの人もいると思いますが、猫には責任がないのです。その猫ボランティアさんが言うには、何十万もする猫をわざわざ遠くから捨てに来たりする、と言ってました。猫の繁殖力はネズミ算と一緒で、野良猫が野良猫を生んで、不幸な猫の悪循環を生むので、まずはいる野良猫の避妊・去勢手術をするそうです。耳の端っこがチョンと切れているのが、その手術をした猫の証拠。その猫ボランティアさんが所属しているどうぶつ基金のHPに詳しいです。で、ヒョウちゃんですが、このあたりに数年住んでいるんですが、耳カットされてません。というのは、他の猫ボランティアさんが何回も捕獲しようとしたのですが、絶対に捕まらないという猫だったのでした。案の定、今回捕獲器を設置しても全く入らず(他の猫が入ったので、即刻、去勢手術された)。焼いたサンマを仕込んだのに、全く見向きもせず周りをうろちょろしているのでした1週間ほど置き、次なる作戦に移ることに。その猫ボランティアさんが、8ヶ月追ってようやく捕まえたという猫がいるそうなのですが、その時に成功した作戦で試すことにしました。まずは私がエサをやり、食べている間に夫梅のりが背中から捕まえ、猫ボランティアさん特製の袋に入れる、という作戦。特製の袋というのは、2m近くあり裏がつるつるした素材の袋で、一度底に落としたら絶対に上がってこられない、というもの。寝ずに考えたというからすごい代物です。いざ、ヒョウちゃんご飯だよ~とキャットフードを食べさせ、夫梅のりの行動を待つ。ヒョウちゃんご飯に夢中になっているすきに、夫梅のりガバチョっと両腕で捕まえた!そして、猫ボランティアさんが口を開けて待ってる袋にすぽーんと入れた!!・・・と思いきや、ヒョウちゃん袋に入ってない!死に物狂いでヒョウちゃん、夫と格闘中!大人3人で何とか袋に入れようと全力で押さえ込もうとするのですが、身体を弓なりにして突破し、20mほど突っ走って逃げていきました。夫のズボンを破いて。またしても作戦失敗!しかも、こりゃヒョウちゃんに嫌われてしまったーとガッカリ・・・しかし翌日、いつもの場所にヒョウちゃんいたので、嫌われたから逃げられるかなぁと思い近寄ったら、いつものようにゴロンゴロンとなついてくるのでした。。。警戒心が強いんだかどうなんだか???結局、捕獲は諦め、猫ボランティアさんの付き合いのある獣医さんに相談して、投薬してもらうことにしました。疥癬(かいせん)という寄生虫の病気だったのですが、2,3週間でキレイに毛が生えてすっかり良くなりましたヒョウちゃんは絶対に捕まらない、意思を持って野良ちゃんでいたい猫なのだ、と皆の見解が一致し、飼い猫にすることは諦め、こうして外で飼ってるみんなの猫(捕獲作戦実行中も、いろんなヒョウちゃんファンのおじさんおばさんが集まって見守ってた)のままでいる、ということになりました。いつかよぼよぼになってヒョイっと抱きかかえるようになったら、うちに来てもらう予定。それまでは、こうしてストラップにして勝手に遊んでますCtrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。にほんブログ村↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
2010年11月20日
コメント(2)
全701件 (701件中 1-50件目)