| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2024.03.27
XML
カテゴリ: 健康・医療・介護
藤田医科大学の宮川剛教授、萩原英雄講師らの研究グループが、
 知的障害、自閉症、統合失調症、双極性障害、
 うつ病、アルツハイマー病などの精神・神経疾患モデルを含む、
 109種類にも及ぶモデル動物を対象に大規模な脳の代謝解析を実施、
その結果、
 脳のpHおよび乳酸量が多くの疾患モデル動物で、
 共通して変化することが確認され、これらの変化は、
 特に、認知機能障害と関連が深いことが、
示されたそうです。


fujita-hu.ac.jp/news....pdf

藻緯羅が思うに、
 脳もグルコースを使って活動しているから、
 活動量が増加すれば乳酸が生じてしまう。
 増えた乳酸が適切に処理されなければ、
 蓄積することになり、何かと不具合だろう。
 乳酸を解消させる何かを脳に送り込みたいが、
 脳には”脳関門”と呼ばれる巧妙な仕組みがある。
 強力抗酸化物質のビタミンCも脳関門を通れない。

察するに、
 乳酸処理量を超えるほど、脳を使うのはよくない!


「過ぎたるは及ばざるが如し」ではなくて、
  「 過ぎたるは及ばざるより、なお悪し (高田好胤 法話)」





847円​​
脳をしっかり休ませる方法 イライラ・不安の原因は脳の疲労!? (知的生きかた文庫) [ 茂木 健一郎 ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.01 07:08:45
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:脳に乳酸が溜まって酸性化すると、認知症リスクUP!?(03/27)  
岡田京  さん
よく分かりました。脳も身体も疲れないように気を付けます^^ (2024.03.28 10:54:00)

Re:脳に乳酸が溜まって酸性化すると、認知症リスクUP!?(03/27)  
藻緯羅  さん
結局、
 何が自分の体に良いのかは、
 テレビなどの専門家のコメントより、
 自分の体に聞くのがいいのかな。
(2024.03.28 11:57:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space




Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

藻緯羅 @ し〜子さんさんへ New! 著名大企業の食品には、  無添加かつ原材…
し〜子さん @ Re:2025年5月11日の朝食(05/11) New! こんばんは! 食材もそうですが、調味料に…
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 中国の人には、この姿がいいのかもしれま…
岡田京 @ Re:中国、「ジャガイモ米」を発売開始(05/10) ジャガイモ米の色と少し細長いのが気にな…
藻緯羅 @ し〜子さんさんへ 「しらす干し」が高騰したままなので、  …
藻緯羅 @ セミ・コンフィさんへ 今朝は、気づいてみれば。。。  東京産が…

Favorite Blog

「明智駅」で色々思… New! こたつねこ01さん

朝ご飯は7時45分 ひ… New! あらぴー3425さん

ステーキハウス ブロ… New! マリィ・ビィさん

--< Cord Cafe >--日… New! いわどん0193さん

ひょんな、かっぱ海… New! し〜子さんさん

今日のおやつケーキ… New! クレオパトラ22世さん

我が家の常備おやつ… New! 家族で眼鏡さん

抹茶モンブラン New! エンスト新さん

沖縄県のB級グルメ「… New! as_cookingさん

#京成電鉄 💐母の日… New! 鉄人騎士。さん


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: