九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2024年03月16日
XML
テーマ: 鉄道雑談(1525)
カテゴリ: 九州の話題
今日からJR各社と一部私鉄の ダイヤ改正 が行われました。
北陸新幹線・金沢~敦賀間延伸 は地元の方々の悲願であり、
少し前の西九州新幹線・武雄温泉~長崎間の開業を思い出しますね。

さて九州ではJR九州ではあまり大きな改正はありませんでしたが、
西鉄天神大牟田線 では大きな改正が行われました。
1つは 特急の春日原停車 です。
私が物心ついたころの西鉄特急の停車駅は、
西鉄福岡~二日市~久留米~柳川~新栄町~大牟田

西鉄福岡(天神)~薬院~大橋~春日原~二日市~
久留米~花畑~大善寺~柳川~新栄町~大牟田

どんどん増えていきました。
まるで特急停車駅のバーゲンセールだな。
春日原はもともと急行の停車駅でしたが、福岡市のベッドタウンである
春日市や大野城市の利用者が多いことから特急停車駅に昇格しました。
また、コロナ禍の際に消滅していた 平日日中の特急運転を復活 させました。

次に、今日からのダイヤ改正で 平日朝ラッシュ時 限定ですが、
平尾・高宮両駅に急行が停車 することになりました。
つまり 朝ラッシュ時は大橋から各駅停車 ということになります。


新駅『桜並木』駅が開業 しました!
西鉄天神大牟田線の駅としては紫駅以来 西鉄に14年ぶりの新駅 です。
もともとは雑餉隈駅の移転先となっていましたが、現在の駅の存続を望む声が多く、
新駅設置 ということになって、今日の開業が実現しました。


ダイヤ改正で混雑の緩和や利便性の向上が図れるといいですね。
それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月16日 22時17分34秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: