2014年06月29日
XML
テーマ: 3DCG作品(975)
カテゴリ: 図鑑
#601

こちら ...


第10回は可変戦闘機VF-50です


VF-50は政府軍エース用可変戦闘機で、その導入までには紆余曲折のある複雑な経緯を持った機体である
#602
その設計の基本は、次期母星防衛可変戦闘機構想で候補のひとつであった試験機T-50(上)である
VF/A-18 が制式採用され、表舞台から消えたと思われた
その設計関係者が叛乱軍に合流し、叛乱軍のマイクローン用機動兵器(2段目)として改良され、その試験機が実戦に出ている
その機体を鹵獲し、再び政府軍内で解析、再開発が進められていた(YF-50、3段目)
機体レイアウトを最初のT-50の状態に戻し、最新のエンジン、制御機構を搭載したものである



最初に作られたT-50(左)と最新のVF-50
#603
外観的には大きな差異は見られないが、尾翼部分の変形機構の簡略化により変形時の信頼性を向上、更にエンジンは VF-23II 用第3世代型3Gエンジンに換装し、武装も VF-33 の最新のものが採用されている
もともと高性能で扱い辛い傾向にあったが、最新エンジンの搭載で更にその傾向は強くなってる


ガウォーク
#604
ガウォークでもその基本設計と大きな出力のエンジンにより、スペック上は圧倒的な運動性能を持つ
ただし、それを使いこなせるスキルを持ち合わせるパイロットは皆無に近い状態である


バトロイド
#605
左から、VF-50一般タイプ、T-50、VF-50隊長機
T-50とVF-50の外観上の差が一番大きく出るのはこの形態で、特に変形機構の影響で背面が異なる部分が多い



ビームガトリングガンポッド
#606
基本VF-33のものの流用であるが、その制御機構の大きな差(叛乱軍のものが一部流用)より、専用の制御系のチューンがされており、他の機体での使用は大きく制限される


専用パイロットスーツ
#607
もともと頑強な肉体を誇る戦闘種族である叛乱軍のマイクローン兵士用に設計変更されているため、母星人パイロットではその運動性に生命の危険すら伴う状態である
この機体を操るには鎧のような専用スーツの着用が必須である



#608
政府軍に保管されていた試験機T-50と、鹵獲された叛乱軍の機動兵器を修理して比較試験を行っているところ
叛乱軍機動兵器として再設計されたその機体は、エンジンを含めて基本の動力系には大きな変更が無かったが、大きく性能が向上していることがわかった


YF-50のテスト
#609
再び政府軍の機体として再開発中の試験機
高すぎる性能をどう制御するかが最重要の課題であった


特別作戦部隊バーミリオンズに配備されたVF-50
#610
結果、時間的な制約から大きな課題は未解決のまま実戦投入された
特別作戦部隊でも限られたスキルの高いパイロットしか対応できないため、バーミリオンズの飛行隊は再編成され、この機体導入に備えている


もともと最初の試験機T-50に不採用の理由に、その高すぎる性能で扱えるパイロットが限られていたことが挙げられていたが、更にその傾向は強くなり、パイロットのスキルによっては最強の機体であるが、それを十分運用できるパイロット数が限られている状況であった


現状での最大の問題は、その高すぎる運動性能ゆえのパイロットへの肉体的負担であり、専用スーツを着用しても長時間の作戦行動は難しいという点にある


更なる制御技術開発の促進が必要な機体であった







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年06月29日 07時53分05秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: