でじまみ

でじまみ

2013.06.19
XML
カテゴリ: 周辺機器
img303.jpg



しかしこの「134」と「135」のちがい、および「129」と「131」のちがいは何なのか?
ちょっとわかりにくかったのでいろいろと調べてみて分かったことをまとめてみた。




「HP 134」と「HP 135」




134と135は、インクの量が違うだけで、機能的には同じ。
HP 135 は 7ml
HP 134 は 増量タイプで 14ml

当然増量タイプの方がコスパは良い。
ただしあまりカラーを使わないと、インクの劣化やノズルの詰まりが発生する可能性もあるので、交換サイクルも考えて使用頻度に合った方を選択したほうがよいかも。





「HP 129」と「HP 131」




129と131のインクの量は同じ。
129は、ヘッドサイズが大型のタイプとなっており、131に比べより高速な印刷が可能。
両者とも同一価格と考えてよい。


今後使用するシーンを考えると、カラーの少ない印刷が多く、より高速に印刷できる方が好ましいため、「HP 135」と「HP129」を購入することにした。
互換インクや再生品も考えたが、今までの経験から当たりはずれがあること、またモバイルであるため出先での印刷を想定していることから、その場で印刷できなくなるという状況はどうしても避けたい。
よってコストは倍以上かかるが無難に純正インクの方を選択した。

※ ちなみにHP 138はフォトカラー




関連記事

A4モバイルプリンタ HP Officejet 100 Mobile

モバイルプリンタ HP Officejet 100 Mobile のセットアップ - プリンタードライバーのみをインストールする

モバイルプリンタ HP Officejet 100 Mobile のセットアップ - Bluetooth用ドライバをインストールする









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.19 20:04:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: