でじまみ

でじまみ

2013.08.13
XML
カテゴリ: Windows関連
nd000.jpg



何らかの原因で、Windowsログオン時にネットワークドライブに接続できない場合、「NET USEコマンド」を使用してバッチファイルを作成。
それをタスクスケジューラに登録し、Windowsの起動時に実行させるようにするとうまくいく場合がある。


メモ帳で新規TEXTを用意し、以下を記述する

net use ドライブ名: \\サーバ名\フォルダ名 /user:ドメイン名\ユーザー名 パスワード


net use z: \\venus\share /user:campany\ichiro xxxxxx
(company ドメインの venus というサーバーの share フォルダを z ドライブとして割り当て、ユーザー ichiro パスワード xxxxxx でアクセスする場合)




タスクスケジューラに登録する際、「スタートアップ時」に設定する。
  • ST001.jpg


SSDを起動ドライブにした場合、起動時間が短くなった分、起動プロセス中にネットワーク上のサーバーを認識する前に共有フォルダを探しに行ってしまい、うまくネットワークドライブに接続できないケースがあるようだ。
こういう場合は、タスクスケジューラで「遅延時間」を指定してやるとうまくいくことがある。






関連記事

Windows XP Home からドメインの共有フォルダにアクセスする

Windows 8 でネットワークドライブを割り当てる方法









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.13 18:53:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: