でじまみ

でじまみ

2013.12.12
XML
カテゴリ: クラウド
NP00.jpg




最近コンビニのコピー機も進化していて、マルチコピー機とかになっていたりします。そしてそのコピー機がクラウドと直結することでできるようになったサービスがあります。

各社「ネットプリント」「ネットワークプリントサービス」を呼ばれているもので、クラウド上にプリントしたいファイルを登録、簡単な暗証キーを発行してもらい、そのキーをコンビニのマルチコピー機に入力すれば、簡単にプリントアウトができてしまうんです。

セブンイレブンの「ネットプリント」については昨年から注目していて、仕事でも何度か利用したことがあります。
このブログでも以前ご紹介していますので、ご興味ある方はご参考まで。

外出先で急なプリントアウトが必要なときに - コンビニでプリントアウト(ネットプリントを利用)

この「ネットプリント」同じようなサービスが、LAWSONなどで展開されている「ネットワークプリントサービス」です。


ネットプリント(富士ゼロックス)
http://www.printing.ne.jp/
展開しているコンビニ:セブンイレブン

ネットワークプリントサービス(SHARP)
https://networkprint.ne.jp/sharp_netprint/top.aspx
展開しているコンビニ:サークルK サンクス、ファミリーマート、ローソン


どちらもユーザー登録は無料。
アップロードできるファイルの種類やファイルサイズ、プリントアウト料金も大体同じような感じです。(モノクロA4 20円なので普通のプリントサービスより高めの金額です)

例えば、外に営業に出る際必ず使う書類などはあらかじめ登録しておいて、足りなくなったらいつでもコンビニで出せるようにしておいたり、また自宅にプリンターがない各地の販売員さんのところに書類などをすぐに送りたい時、メールで暗証キーを通知して各自コンビニでプリントしてもらうとか。
そんなふうに使えたら便利だなーと考えていました。

が、しかし、思わぬ落とし穴があったのです・・・。
それは、文書の保管期間がわずか一週間程度しかないということです。
一週間経つと自動的に削除されてしまいますので、クラウドストレージとしての使い方はできないということになります。
どうしてもセキュリティ上しょうがないみたいなんですけどね。
そのリスクを承知の上で、せめて一か月くらい保管させてくれてもいいものを・・・と思いながらいろいろ調べていると、ありましたよ。

「ネットプリント」には法人向けのビジネスプランがあることがわかりました。
これなら、ほぼ無期限で文書を保存できるらしいので、さっそく資料を請求してみました。

ところが喜んだのも束の間・・・でした。
当然法人向けなので有料なのはわかっていましたが・・・

初期設定費用:198,000円
年間管理費用:36,000円(10IDパック)~

年間コストはまあいいとして、初期費用が・・・ (;´Д`)
うちのような超弱小企業にはとてもムリです。
他にも、有効期限を任意に設定できたり、利用実績の管理ができたりと多機能なのはわかりますが・・・
これなら自宅にプリンターない人には買ってあげた方が安い(?) (;´Д`)
なので、このネットプリントについては、外出先での緊急時のプリントくらいにしか使えそうにないです。

ビジネスプランは無理ですが、願わくば Dropbox や SkyDrive などの個人クラウドなどとの連携が実現してくれたらなあ、と思います。







関連記事

外出先で急なプリントアウトが必要なときに - コンビニでプリントアウト(ネットプリントを利用)

ネットプリントの Facebookアプリ「File Share Printer」を使ってみた




参考リンク

ネットプリントサービス 機能/仕様









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.12 18:57:15
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: