でじまみ

でじまみ

2014.07.08
XML
カテゴリ: 周辺機器
LPV4-U2-300S.jpg


ここ最近では、一般家庭用のプリンター(複合機)にも無線LAN機能が搭載されているものが多くなり、設置場所に制限されないレイアウトフリーで使用できるようになってきました。
しかし旧製品や安価な製品の中には、インターフェイスがUSBしか用意されていないものも多くあります。

私の職場にある EPSON EP-302 も旧製品でUSBしかないので、これを無線LAN接続にしようと、バッファローの無線LANプリントサーバー「LPV4-U2-300S」を購入・設置しました。




設定自体は付属のマニュアルと、ユーティリティをダウンロードして使用すればそれほど難しくないです。
ただ自分の場合、こういうデバイスを設定する際に余計なユーティリティやソフトをインストールしなければならないというのが大っ嫌いなもんですから、ユーティリティソフトは使わずに設定しました。
ですのでここではマニュアルに記載されている方法とは違う、手動で設定するやり方を解説します。
(ブロードバンドルーターを使用した、ネットワーク環境があることが条件です)



1. 本体裏側を見て、MACアドレスを控えておく
DSC09323_R.JPG


2. 本体を電源に接続します(プリンタにはまだ繋がない)



DSC09314_R.JPG


4. ルーターのAOSSまたはWPSボタンを押す


5. しばらくして、WIRELESSランプとPOWERランプが点灯状態になれば接続成功(点滅のままだと接続失敗、もう一度やり直す)



これで、本体の設置は終わり。
次に本体のIPアドレスを設定します。複数のPCでインストールして使用するなら、固定アドレスにしておいた方が後々楽です。


6. コマンドプロンプトで
arp -a
を実行。本体のMACアドレスに該当するIPアドレスを確認


7. ブラウザを開き、IPアドレスを入力。本体の設定画面を開く。
PS01.jpg


8. 「ネットワーク設定」-「TCP/IP」をクリック
  • ユーザー名:admin
  • パスワード:password
を入力する。


9. 「TCP/IP設定」画面で必要な情報を入力し「設定更新」
PS02.jpg

例)
  • DHCP: DISABLE
  • IP アドレス: 192.168.1.200
  • サブネットマスク: 255.255.255.0
  • デフォルトゲートウェイ: 192.168.1.1


10. 設定し直したIPアドレスで、再度設定画面を開いて確認する





もちろん上記はすべて「LPV4-U2-300S ユーティリティー」をダウンロードして、PCにインストールすれば簡単に設定できます。

LPV4-U2-300S ユーティリティー(Windows) Ver.1.00
http://buffalo.jp/download/driver/lan/lpv4-u2-300s_ut-win.html

ただ私は前述の通り、余計なソフトは極力インストールせず、スマートなPCライフを送ることを心がけているのです (^-^;

次回は、 EPSON のプリンタ EP-302 を例に、「LPV4-U2-300S」を通してPCにプリンターをインストールする方法を解説します。
プリントサーバー LPV4-U2-300S の設定 - ユーティリティを使わずにプリンタをインストールする





関連記事

ネットワーク共有プリンタの交換

EPSON EP-802A の ネットワーク設定 (Windows XP)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.16 14:36:58
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: