たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2023.08.23
XML
カテゴリ: お出かけ


   中之条ガーデンズを出た後、

   草津方面へ向かいました。

   昼食は、おそば。



   野菜やマイタケの天ぷらが美味しい

   お蕎麦屋さんでした。

   群馬に来るとマイタケの天ぷらは、

   必ず食べたくなります。


   この後、草津湯畑に行きましたが、



   先に昼食を済ませて正解でした。



   湯畑の周りは、

   何回か訪れたことがありますが

   今までに経験したことがないほどの

   大混雑で、疲れ果てました。


   外国人観光客もかなり多く、

   ツアーで訪れている外国の方も

   かなり多かったです。

   夕食もあらかじめ、

   予約していたのでよかったです。



   草津も日中は、ものすごい暑さ。



   夕方になると、気温が

   一気に下がります。


   風鈴がたくさん下げられているのも

   草津らしく感じます。


   草津の観光場所で 以前訪れた際、



   この夏は大賑わい。


   観光地としては喜ばしいし、

   ここ数年、思うように旅行できなかった分

   楽しみたいこともあるし、

   にぎわっているのはよいことなのでしょう。


   次の日は、軽井沢に向かいました。

   北軽井沢で、

   毎年恒例のキャベツなどの野菜を買い込み、

   滝見物もしました。



   ここは、魚止めの滝。



   浅間大滝です。


   有名な「白糸の滝」は、

   前を通りましたが大混雑していました。


   こちらの滝は、あまり知られていないのか

   ほとんど人の姿もなかったです。

   それほど期待せず見に行きましたが、

   すばらしい滝でした。

   マイナスイオンをいっぱい

   浴びた気がします。


   旧軽井沢へ立ち寄った後は、

   娘がどうしてもまた寄りたいという

   軽井沢焙煎所の桃パフェを食べに…



   少し前に、メロンパフェを食べ、

   今度は、桃パフェ。

   フルーツのパフェは、

   旬の時しか食べられないからと

   パフェを食べる機会が続いています。



   今夏も、レイクガーデンに立ち寄りました。

   レイクガーデンの中には入らず

   雑貨屋さんだけの立ち寄りでしたが、

   ガーデニング雑貨を購入してきました。



   半額になっていた使いやすそうな鉢と

   ウサギの飾りを購入。



   ささやかなフェアリーコーナーに

   置きたいなと思い

   小人のガーデンピックも購入。


   レイクガーデンの雑貨屋さんは、

   ガーデニング雑貨がかなりそろっていて

   わたしは楽しいです。

   娘は、付き合ってくれましたが

   夫は、車で待っていました。



   レイクガーデンの入り口で見た

   斑入り水引に惹かれ、

   昨年、斑入り水引を手に入れました。


   手に入れた斑入り水引きが

   レイクガーデンに植わっていて

   今年も、見ることができました。

   この場所の斑入り水引きの斑の入り方は

   とてもきれい。

   うちの庭でもこんな葉色になってほしい。



   軽井沢に来ると

   濃い桃色のフロックスが目立ちます。

   レイクガーデン入り口にも

   たくさん植わっていました。

   軽井沢の夏の花の色という感じがします。



   レイクガーデンに立ち寄った後、

   プリンスアウトレットにもいきました。

   毎年大混雑する場所なので、

   夕方に行きましたがそれでも大混雑。

   わたしは、キッチン雑貨を少し見たくらい。


   最終日の朝は、

   御厨さんに、立ち寄り朝食。



   かまど炊きのご飯がおひつに入って

   運ばれてきます。



   卵かけご飯のセットを頼みましたが

   絶品です。

   年々混み合うようになったので、

   7時15分のオープンの30分前に行きましたが

   それでも9番目。

   その後も続々と車や人が入り、

   ここも大混雑。


   朝食後、そこまで観光客の押しかけない

   押立茶房で、コーヒーを飲みました。


   はやりに流されることなく、

   ずっと同じ味を提供してくれる場所で、

   大混雑から離れ、ホッと一息。



   その後、最終日に買って帰りたい

   お目当てのパン屋さん、

   「トリュフベーカリー」へ。



   東京ほどは行列ができないものの、

   やはり、少しは行列ができます。



   看板商品のトリュフパンと牛乳パンを購入。

   牛乳パンは、

   芸能人の差し入れがあったことで

   人気が出て個数制限がありました。

   お土産のパンを購入し、

   9時20分には、軽井沢を後にしました。

   もう少しいたい気持ちもありましたが、

   早くに帰途に向かったことで

   渋滞には、巻き込まれなかったです。



   今回の旅は、

   行きたかった中之条ガーデンズに行けたり、

   滝を見たり、

   自然に触れたのは楽しかったですが、

   爆発的な人出は予想していたものの

   現地の人出は、予想を上回っていて

   暑さと人出とにかなり体力を消耗しました。


   わたしは、マスクをしていたのですが、

   マスクをしていた人は、

   かなり少数でした。


   この頃、身近で コロナに感染した人を

   多く聞きます。

   以前のようにコロナに感染しても

   外出制限もないので

   お出かけには、リスクも伴います。


   今回は、大混雑の場所にも行きましたが

   そこまで混雑しない場所を探しながら

   やはりお出かけは、

   少しはしたいです。


   わたしの場合、

   自然に触れたり、

   ガーデンを訪れたり、

   ガーデニング雑貨を見たりが

   一番楽しいです。ka





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.23 00:00:19 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: