全24件 (24件中 1-24件目)
1
イタリアンでちょい飲みしてきたの。今日は女子会。好きな飲み物で乾杯!恵比寿ビール、スパークリング(好きな飲み物を飲み放題)前菜のフランジャパンキャビアのせパングランアスパラのパンナコッタ豆乳ヨーグルトのジェラート本日の鮮魚スプラウトと煎り酒日本酒より、しらぎく〜薄氷〜 純米吟醸 生牡蠣、紫人参のピュレシャルドネ春野菜のフリットミスト、生ハム糀あま酒、赤玉葱、ガスパチョ赤ワイン牛肉赤ワイン煮、リゾット添えゴルゴンゾーラと胡桃のソースのパスタロゼのデザートわいん焼き菓子飲み物には、ほうじ茶をチョイス。今回も、たくさん食べてたくさん飲んだね!また次回!今回のキーアイテム★「イタリアン」にほんブログ村
2023.03.31
今回の三茶三人会はイタリアンレストランで開催だったの。Briccaまずは、微炭酸の白ワインで乾杯!鰹とデコポンのカルパッチョ自家製フォカッチャオレンジワイン(ボトルで!)生ハム巻きの煮込み。あと、あと、トマトソースのパスタも!赤ワイン(ボトルで!)牛肉のステーキ今回も美味しく楽しんだよ。また次回!今回のキーアイテム★「イタリアン」にほんブログ村
2023.03.29
イタリアンでちょい飲みしてきたの。Lily-an大人数でワイワイと乾杯!新玉ねぎ白レバーパテ前菜盛り合わせラザーニャタコと筍のトマト煮込みニョッキ大山鶏のグリルワインもたくさん飲んで、たくさん食べてたくさんお話できたね!また集まりましょう!今回のキーアイテム★「イタリアン」にほんブログ村
2023.03.26
ハンバーガーでランチしてきたの。SOULTREE手前)私はチーズバーガー、奥)オット君はアボガドバーガー食後のカフェラテ。美味しかったね!また利用しましょう。今回のキーアイテム★「ハンバーガー」にほんブログ村
2023.03.25
片目だけの白内障手術の後、「眼瞼下垂」(がんけんかすい) になったっぽい。筋トレによるリハビリでだいぶん改善してきたよ。加えて、まぶた下垂への効果で、評判のジェルも取り入れてみたの。こちら。小豆サイズ位を額に軽く伸ばして使用。成分が浸透して額の筋肉を緩めるのだそう。ボトックスに近いのかも。リラックス状態を脳に覚えさせ、額の筋肉に頼らない瞼の開閉を習慣づけるのを目的とするもの。使い始めは1~2時間おきのこまめな塗布がいいみたい。即効性ってより、継続的な状態維持に期待!効果のほどは、また後日に。今回のキーアイテム★「眼瞼下垂対策」2023.03.18 白内障手術後のまぶたの悩み対策(リハビリ編)2023.03.08 手術後の目薬の管理を工夫してみたよ2023.03.05 手術後の洗髪禁止期間に安全に洗髪したい2023.03.02 眼内レンズを入れる手術を受けてきたよ
2023.03.23
珈琲店でコーヒータイムしてきたの。メルビィ私はブレンド、オット君はキリマンジャロどちらもポットでいただいたよ。ポットは、たっぷり飲めて最後まで熱々なのが嬉しいね。オット君のティラミスいいお店だったね!また利用しましょう!今回のキーアイテム★「コーヒー」にほんブログ村
2023.03.22
チキン南蛮でランチしてきたの。味のおぐらチキン南蛮美味しかったね!また利用しましょう。今回のキーアイテム★「チキン南蛮」にほんブログ村
2023.03.21
ニシタチって、はしご酒したくなるのよね。街の雰囲気なのかも。さて、本日のシメはこちら。戸隠釜揚げうどん細めのフワツルな麺は完全に別腹。すいすいと食べれちゃうね。回転早いけど、ほぼ満席。美味しかったね。また利用しましょ!今回のキーアイテム★「釜揚げうどん」にほんブログ村
2023.03.20
郷土料理店でちょい飲みしてきたの。郷土料理たまひろお通しのクレソン白和え。黒霧島を一合。お湯割りの気分。お湯のポットも。鹿刺し。生姜醤油で。タラの芽の天麩羅。塩で。長芋天麩羅はサービス。猪の塩焼き嬉しいことに皮と白身付き。最高ー!木挽き一合を追加。あんこうの唐揚げ。塩で。美味しいー!骨に注意しながら夢中になったよ。木挽きをもう一合追加。宮崎牛(A5)のタタキ。塩で。そりゃあ当然美味しい!大満足だったね。是非、また利用しましょう!今回のキーアイテム★「ジビエ郷土料理」にほんブログ村
2023.03.20
この日は母の退院と施設入所の日。朝からバタバタ。介護タクシーで母と施設に移動。入所手続きに係る書類の山と格闘。お昼過ぎに解放されて、オット君と遅めのランチをしてきたよ。漁師の牡蠣小屋地元特産の海幸彦牡蠣(生食)牡蠣好きのオット君が「美味しい!」って。私は生牡蠣アレルギーなので軽く表面をあぶって・・・美味しいー!瓶ビールで乾杯ホタテ、サザエ、ホンビノス牡蠣1キロ炭火でジュウジュウお醤油を垂らして、いい香り。セセリはカゴに入れて炭火へ。美味しかったね!また利用しましょ。今回のキーアイテム★「牡蠣小屋」にほんブログ村
2023.03.20
飛行機を降りてホテルへチェックイン。ちょうど夕飯時になったので食事に出かけたよ。ぐんけい地鶏の炭火焼きビールサラダチキン南蛮焼酎はお湯割り(木挽き、黒霧島、山ねこ)鶏のタタキ鶏刺し(ソリレス)大手羽炙り焼き美味しかったね!また利用しましょう。今回のキーアイテム★「地鶏炭火焼」にほんブログ村
2023.03.19
母が退院して施設に戻ることになったの。急に日程が決まったので、手続きのため帰省することに。ランチは空港のお弁当。崎陽軒 シウマイ弁当たまに食べると美味しいね。今回はオット君も一緒。搭乗開始まで、ラウンジでゆっくりしましょ。今回のキーアイテム★「シウマイ弁当」補足;ANA株主優待でANA FESTAでのお買い物は10%off。にほんブログ村
2023.03.19
片目だけの白内障手術を受けたの。(片目のみが急激に白濁。原因不明。)手術では、まぶたを引っ張って裏返す処置があって、それ以来、まぶたに違和感が残ったの。主治医からは「眼球を縫った糸が当たってしばらくゴロゴロします」って説明あったけど、それとはちょっと違うかも。手術を受けた側のまぶたが半分までしか上がらず、術後20日経過しても一向に改善されず。私、「眼瞼下垂」(がんけんかすい) かも?↑眼瞼下垂の画像をお借りしました(参照元)まぶたの組織が伸びきって戻らなくなる症状。 例えると、ゴム紐がダラリと伸び切るのと近いかも。大きな負荷で、まぶたの組織が、断裂してしまう事もあるんですって。白内障の手術をきっかけに眼瞼下垂を発症する人も多いそう。軽度なら上眼瞼挙筋の筋トレが効果あるそうなので、代替機能による回復に期待しましょ。■上眼瞼挙筋の筋トレ額をリラックスし、眉を下げたイメージを持つ。手のひらまたは指で眉が動かないように固定。目を見開いて5秒キープ。閉じてリラックス。これを1日数回!上眼瞼挙筋でまぶたを上げる事が可能なので、この筋肉を最大限に活用するためのリハビリ。筋肉を意識することが重要なので、位置をしっかり把握しましょ。↑画像はお借りしました。(参照元)場所は、瞼の裏の上部に眼球に被さる形で存在。イメージはブラインドを上げるみたいに、筋肉をギュッと縮めてまぶたを引き上げる。あと、即効性なら以下の2つ。反射で「一時的」な緩和が実感できるかも。■マッサージ指の関節で眉の上の額からこめかみまでをクルクルと移動させる。■ストレッチおでこに手のひらを押し当てて、グッと引き下げキープ。本来の表情を取り戻すために、焦らずコツコツとリハビリを頑張りましょ。今回のキーアイテム★「眼瞼下垂」2023.03.08 手術後の目薬の管理を工夫してみたよ2023.03.05 手術後の洗髪禁止期間に安全に洗髪したい2023.03.02 眼内レンズを入れる手術を受けてきたよにほんブログ村
2023.03.18
おうちごはんで日本酒を楽しんだの産土 生酒 2021 山田錦発泡がしっかりあって、飲みやすく美味しい。おつまみは、いかなごのくぎ煮。オット君の実家から届いたの。興味あったら試してみてね。今回のキーアイテム★「産土(うぶすな)」にほんブログ村
2023.03.14
六本木で焼肉ランチしてきたの。旅亭 まんぷくまんぷく御膳ごはんとお味噌汁はおかわりOK。サラダ、付け合わせタン塩カルビ、ハラミ、ツラミ美味しかったね!また利用しましょう。今回のキーアイテム★「焼肉ランチ」新型コロナ感染症対策食事中の会話はなるべく控え目に食事後は速やかにお店を出ましょうにほんブログ村
2023.03.13
おうちごはんでワインを楽しんだの。フィリップ パカレ 2021セラーに残ったままの、ボジョレーヌーボーを見つけたの。コストコのロティサリーチキンペンネとマステールチーズに合わせたよ。パカレ美味しいよね。今回のキーアイテム★「フィリップ パカレ」にほんブログ村
2023.03.12
コストコでお買い物してきたの。3種の芋けんぴ、ナッツ、マンステールロティサリーチキンのペンネお買い物リストはこちら。サンペレグリノ 500ml×24(¥1,298) ハリボ ミニゴールドベア 100袋(¥1,380)3種の芋けんぴ600G(¥998)ミックスナッツ1.13KG(¥2,558)三元豚しゃぶしゃぶ肉(¥2,294)プチパン24P(¥728)マンステール AOP(¥1,428)今回もいいお買い物ができたね。また来ましょう!今回のキーアイテム★「コストコ」にほんブログ村
2023.03.12
炭焼きハンバーグでランチしてきたの。平家の郷炭焼き霜降りおろし添えハンバーグ焼き加減はレア、和食セットをつけたよ。美味しかったね。また来ましょう!今回のキーアイテム★「炭焼きハンバーグ」新型コロナ感染症対策食事中の会話はなるべく控え目に食事後は速やかにお店を出ましょう2023.01.09 炭焼きハンバーグでランチしてきたよ2022.12.23 宮崎牛ヒレステーキでランチしてきたよ2022.10.09 炭焼き霜降りハンバーグでランチしてきたよ2022.10.02 炭焼き霜降りハンバーグで夕飯してきたよにほんブログ村
2023.03.11
おうちのミニ水仙が咲いたの。こちら。ジューンベリーの足元にティタティタ植えっぱなしで毎年ちゃんと咲いてくれるの。黄色い花がかわいいね。この季節を楽しみましょう!今回のキーアイテム★「ティタティタ」にほんブログ村
2023.03.09
白内障手術後に使う目薬は3〜4種類。しかも朝夕2回のと朝昼夕3回のがあって、それぞれ5分以上の間隔が必要なの。簡単にルーチン化できるようちょっとした工夫をしてみたの。ボトルに1日に使う回数を書く。タイマーを5分にセット。重ねて管理。食事後に必ず目薬って覚えておけばタイマーと数字で間違えないね。目薬はきちんと指示通りしっかりこなしましょう。今回のキーアイテム★「目薬」2023.03.05 手術後の洗髪禁止期間に安全に洗髪したい2023.03.02 眼内レンズを入れる手術を受けてきたよにほんブログ村
2023.03.08
あっという間に3月。今年は梅の花を見にいかなかったけど、通院する道すがら、いい香り。しばし癒しタイムまだ手術後の白目は血の色だけど、くっきりコントラストで物が見えるよ。術後の経過もいいみたい。この季節を楽しみましょう!今回のキーアイテム★「梅の花」にほんブログ村
2023.03.06
目の手術後の洗髪禁止期間。安全に洗髪する方法を検討してみたの。ただし、あくまで自己責任!注意事項を再確認。目の手術後1~2週間は洗顔、洗髪は禁止!絶対に顔に水がかからないように注意を払う!ホコリや水滴が入らないように保護メガネを着用!水道水には雑菌がいっぱいなのて、栄養豊富な眼球内部に雑菌が入ってしまうと、たちまち大増殖して失明の危機!!!目に水を入れては絶対にダメ。用意したのはこちら。貼る眼帯、きず防水フィルム、シャンプーハット手術した側の目に防水をして、加えてシャンプーハットで、顔に水がかかるのを防御。汗が目に入るのもNGなので、ぬるま湯で素早く終わらせる。タオルドライをしっかり。シャンプーハットはドライヤー直前で外す。髪が乾いたらアイパッチを外す。細心の注意と万が一の覚悟で挑むため、誰にもおススメいたしません。あしからず。今回のキーアイテム★「シャンプーハット」【補足】基本的には、通常のシャンプーがしたい時は美容室へ行きましょう。自宅でのドライシャンプーも併用して乗り切りましょう。2023.03.02 眼内レンズを入れる手術を受けてきたよにほんブログ村
2023.03.05
週末恒例、サラダバーでブランチしてきたの。まずは、フレッシュ野菜サラダ続いて、調理済の野菜サラダそして、パスタこの日はペンネ。最後は、フルーツからパイナップルのんびり過ごせたね。食後は、用事があってそのまま車で移動。用事を済ませるとちょうどティータイム。私はカフェオレ。オット君はブレンドとチーズケーキ。また利用しましょう!今回のキーアイテム★「サラダバー」新型コロナ感染症対策食事中の会話はなるべく控え目に食事後は速やかにお店を出ましょうにほんブログ村
2023.03.05
片目だけ水晶体白濁が急激に進んできて、いわゆる白内障といわれる症状。まるでビニール越しの景色。年齢的にはかなり早いけれど、白濁してきた水晶体を眼内レンズに交換する手術を受けることにしたの。手術は、口コミから想像してたより、ずっとストレスフルな経験だったかも。(個人差あると思うけど。)視力はすぐ復活して、クリアな視界を取り戻したよ。眼内レンズは日々進化してるので、この先どんどんいい物が使えるようになるんでしょうね。1~2週間は絶対に目に水を入れないよう洗顔洗髪は禁止。保護用のメガネ、ドライシャンプーちょっとキツイけど、しばらく頑張りましょ。今回のキーアイテム★「眼内レンズ」にほんブログ村
2023.03.02
全24件 (24件中 1-24件目)
1