種差別・動物の権利(アニマルライツ)・動物の解放を考える

種差別・動物の権利(アニマルライツ)・動物の解放を考える

PR

Profile

南茶手 美井雁

南茶手 美井雁

Favorite Blog

「何を食べればいい… New! 為谷 邦男さん

犬と孤老の暮らしも… 山田好夫さん

ベジタリアンのアン… ann tenorさん
ききじろうのブログ ききじろう元気さん
はなこの日記 生野菜が主食さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年12月31日
XML
もうすでに新年になっているんですけど、
これまでの経験上、
この記事の日付表示が2009年1月1日になるとは限りません。
なので、もし2008年12月31日という表示になっていても、
2009年1月1日の記事としてお読み下さいね?

みなさま、あけましておめでとうございます。
本年もなにとぞよろしゅうお願い申し上げます。

丑年だ!
今年一年だけでもいいから牛を食べるのはやめてみませんか?

今年一年だけでもいいから乳製品を食べるのをやめてみませんか?


以下、【転載歓迎】です。

水と土壌の汚染
地球温暖化
台風 洪水の干ばつ

これらは本当に我々に必要なものですか?
そして、脱出する方法はないのですか?

映し出された真実は今までと同じように差し迫っているのです。
私たちのこれまでの環境に対する無責任な行為がもたらした結果は、
このフィルムが最初に撮影されてからも深刻化し続け、今や
全世界に及んでいます。



イギリスなどの発展した国において、心臓病は死亡の主な原因である。
研究により、ベジタリアンは肉食者より心臓病にかかる率が30%低い。
イギリスでは、癌は早期死亡原因の1/4を占める。

癌の少なくとも1/3は、直接食習慣に関係している。
ベジタリアンの食生活をすると、その危険要因は劇的に減少する。


癌発生率が低いことが明かとなった。

毎年(UKでは)、200万人が食中毒にかかっていると推定される。
ほとんどの中毒は肉、卵、乳製品が原因である。

私たちは自分たちが住む世界よりもさらに貧しい世界を子供達に受け渡す。
私たちは彼らの水と空気を汚染し大部分の土地を浪費した。
ぼろぼろのこの土地を次の世代に受け渡す。

政府は行動を起こさないが、
【あなたには】できる。
この苦しみ、残酷さと破壊を終わらせることができる。

その方法とは・・・本編をごらんください。
http://jp.youtube.com/watch?v=gmNSkdPgxNc



早く肉をやめないか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月01日 01時55分24秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: