チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2009.11.21
XML
カテゴリ: 韓国全般
晩秋の3連休、初日はJR特急しなので名古屋に向かう。1泊して翌日は大阪に向かい、大阪で1泊して松本に戻る。目的は22日夜の大阪オフ会参加だ。名古屋に特段の用向きはなく、大阪に連泊するのが妥当な選択となる。しかしここで大きな障壁が現れた。この時期は京都の紅葉シーズンで、おびただしい数の観光客が国内外各地から京都を目指す。京都はもともとホテルの供給が需要に追いついておらず、そのせいで滋賀や大阪に泊まる観光客も少なくない。22日はともかく、21日の大阪のホテルは目ぼしい所はあらかた満室になっており、空室検索を始めたころにはすでに八尾や堺でないと取れない状態。もたもたしていたせいで、岸和田以外はアウトになり、やむを得ず21日は名古屋泊とした次第である><

名古屋行きの特急しなのの指定席車に乗り込む。安心していたら、塩尻で乗ってきた乗客(4名のグループ)が私に、そこの席は自分たちが4席まとめて確保した席だという。そんなバナナと指定席券を探すが見当たらない。紛失したようだ。とりあえず席を空けて通路を挟んだ反対側の席に座る。引き続き探すが状況は同じだ。ここでいう指定席券とは乗車券特急券のことではなく、回数券に席番を指定するために発行されたもので、これがなくても列車には乗れるし、自動改札も普通に通れる。しかし我が手元にあったあの指定席券は何だったのだろうか?(-o-;

移った先の席は結局誰も来ることなく、松本を出てから丁度2時間ほどで千種に到着。今日のホテルの所在地は栄なので、ここで降りて地下鉄に乗る。大都会らしく混雑した列車に揺られて栄到着。チェックイン時刻には少々早いので、荷物だけ預けてまた外に出る。これから「リニモ」に乗りに行こうと思う。リニモとは日本唯一の営業運転する浮上式リニアモーター路線をいい、名東区の藤が丘から郊外の八草までを結んでいる。単なるリニア列車なら東京と大阪の地下鉄にあるが、いずれも浮上はせず車輪がレールの上を走り、モーターだけリニアモーターになっているので、いまいち新味はない。だがリニモは浮上する。乗り心地や揺れや騒音、どれを取っても想像がつかない。またとない機会なので藤が丘まで出かけた。

リニモの始発駅は地下にあった。丁度入線したところで、大学生風の乗客が多数降りる。入れ替わりに乗り込んでみる。浮上しているからといってフワフワと揺れるわけではないようで、乗り心地は実に安定していた。やがて発車。まさに滑るように動き出した。床面が上下することもなく、揺れや騒音は皆無だった。高架に出てからの景色は、多摩モノレールあたりの風景に似たものがある。強い風が吹くと風切り音がそれなりに発生するが大したことはない。対向車の様子を見ると、どうやって動いているかが見て取れる。

栄に戻ってチェックイン、腹ごしらえをしたら錦3の韓国クラブに出かける。お目当ての店はすでに閉店していて、今日は別の店へ。3時間ほど堪能してホテルに戻った。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.23 01:03:15
コメント(12) | コメントを書く
[韓国全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: