星とカワセミ好きのブログ

2019.09.25
XML
カテゴリ: 鉄道 / Trains
2019年8月2日、九州新幹線800系で佐賀県・新鳥栖駅から熊本県・熊本駅まで移動しました。

800系の車体は、東海道、山陽新幹線と基本的に同じですが、先端の顔はカモノハシ型ではなく、九州独自のカイコ型です。車内も木質が基調になっており、座席の雰囲気が東海道・山陽新幹線と全く違います。


↑ 新鳥栖駅に入る九州新幹線800系。かいこのような先端の顔。














↑ ツバメのマーク。






↑ 九州新幹線・新鳥栖駅。


↑ 新幹線は新鳥栖から熊本まで。乗車券は新鳥栖から八代まで。


↑ 九州新幹線800系 自由席。





↑ 木を使用した椅子。








↑ 台を出すところ。











↑ 筑後船小屋駅(福岡県筑後市)。


↑ 筑後船小屋駅を過ぎると、すぐに矢部川が見えてくる。


↑ 矢部川。





↑ 新玉名駅を過ぎると、すぐに菊池川が見えてくる。





↑ 熊本の案内。



↑ 車窓から、修復工事中の熊本城が見えた。


↑ 熊本城。


↑ 県営野球場。


↑ 木でできた壁。


↑ JR九州・ミッキー新幹線の紹介。


↑ 車両によって、シートが違う。








↑ 八代いぐさの縄暖簾。






↑ 熊本駅に到着。


↑ つばめのマーク。


↑ 熊本駅のくまもん。


↑ もっと、もーっと! くまもっと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.14 15:06:41
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: