星とカワセミ好きのブログ

2020.03.13
XML
2020年2月28日6時20分、羽田空港発・福岡空港行、スカイマーク1便に乗りました。
数日前に急遽予約したので、窓側は翼の上しか空いていなかったのですが、少しだけでも景色を見たかったので、その座席にしました。

2月の早朝は日の出が遅く、上空からは光の届かない景色が続きました。明暗のはっきりしない写真が多いです。撮りたい景色も、すぐに翼とエンジンの陰に隠れてしまうので、少ししか撮れませんでした。
カメラはCanon Power Shot SX720HSです。

羽田空港を飛び立った飛行機は、東京湾を右旋回し、富士山の方向へ進んでいきます。
横浜港の横浜ベイブリッジそばの大黒埠頭には、客船「ダイヤモンドプリンセス」号の姿がありました。

羽田空港を出て10分後、すぐに白い富士山が見えてきました。いつ見ても美しい山です。


↑ 2020年2月28日、羽田空港6:20発・福岡空港行、SKY001便に搭乗した。


↑ 翼の上にある席。








↑ 朝日が射してきた。





↑ 東京湾にある、東京アクアライン、海ほたる、風の塔が見えた。








↑ 順番を待つ。


↑ 滑走路に移動。


↑ 順番を待っている飛行機の列。


↑ 加速して離陸する飛行機。


↑ 上昇する機体。


↑ 左側は羽田空港。

↑ 中央防波堤。


↑ 東京湾臨海道路と「東京ゲートブリッジ」。恐竜のような形。


↑ 右旋回する飛行機。 下に「海ほたる」が見える。





↑ 横浜港にある、横浜火力発電所。


↑ 横浜港と工業地帯。



↑ 横浜市。手前の日陰の部分は中区。日の当たっている部分は、磯子区、金沢区。


↑ 横浜市の横浜ベイブリッジと大黒埠頭。


↑ 横浜ベイブリッジのそばに、「ダイヤモンドプリンセス」が係留していた。



中央を流れる鶴見川には、東海道新幹線や東急東横線の橋も見える。


↑ 画面左下は横浜港で、横浜みなとみらい地区には、三日月のような形で船の帆を表したインターコンチネンタルホテルや、その後ろに296メートルの横浜ランドマークタワーが見える。
奥の海は相模湾で、江の島が見える。


↑ 遠くにうっすらと富士山が見えた。 カメラをズームにして写す。


↑ 雲に浮かぶ富士山と関東平野。


↑ 相模原市上空を進む。


↑ 宮ケ瀬湖と相模川。 朝日が少し山裾に当たってきた。


↑ 宮ケ瀬湖とダム。 丹沢を登山すると、湖を見ることができる。



↑ 富士山が近くなってきた。


↑ 富士山と山中湖が見える。


↑ 富士山。



↑ 富士山と富士吉田市。





↑ 富士山山頂付近。 飛行機の窓ガラスを通すと、周辺が歪み、ボケて写った。








↑ エンジンと富士山。











↑ 美しい富士山。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.28 18:48:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: