星とカワセミ好きのブログ

2023.08.15
XML
今から37年前ですが、自転車で北海道を旅行しました。(1986年8月9日~8月21日)

7日目は、網走駅から自転車で、オホーツク流水館、博物館・網走監獄、オホーツク水族館、能取岬、能取湖、サロマ湖を見た後、網走に戻って、小清水原生花園、斜里駅まで行きました。

*カメラのフィルムがちゃんと設定されておらず、残念ながら8月13日夜の登別駅から8月15日夜の斜里駅までの写真が撮れていませんでした。そのため写真紹介はありません。

ーーーーーーーーーーーーー
【7日目 : 1986年8月15日(金)】

・朝、網走駅前で自転車を組み立てる。沢山の旅行者から声を掛けられた。その中で旅行中の女性と話した。とても明るくて可愛らしい人だった。「またどこかで会えたらいいですね」と言って別れたが、この日の夕方、斜里駅に行く途中、小清水原生花園に寄ると、その女性と再び会い、お互いにビックリした。
その女性は、私が麦わら帽子を被っていたので気が付いたとのことだった。

・網走市内を走って行くと、網走刑務所があった。向きを変えて坂を上っていくと、天都山の頂上に着いた。オホーツク流氷館では迫力ある流氷の映像がスクリーンに映し出された。建物の屋上からは知床半島が見えた。

・天都山を下る途中に博物館・網走監獄があった。中では放射状の舎房などを見学した。

・網走市内から少し自転車で走ると、二ッ岩近くにオホーツク水族館があった。オオカミウオや大海馬を初めて見た。



・能取湖(のとろこ)を巡る途中の食堂で、ホタテ定食を食べた。この頃はまだ湧網線(ゆうもうせん)があり、列車を見ることが出来た。(1988年に湧網線は廃線となった)
能取湖の先にあるサロマ湖を少し見た後、急いで網走駅に戻った。

・夕方、網走駅で準備を整えて、釧網本線と平行に自転車で斜里駅に向かった。途中で、「藻琴湖(もことこ)」、「濤沸湖(とうふつこ)」、オホーツクに一番近い駅として有名な「北浜駅」を見て、「原生花園駅」では「小清水原生花園」を散歩した。この原生花園駅付近で、朝に挨拶をした女性と再会して、お互いびっくりした。

・夜に斜里駅に着いた、カメラで36枚撮影したと思い、フィルムを巻くのだが、巻いている感触がないのでカメラの裏ぶたを開けると、フィルムがうまくセットされていなかった事に気が付き、ショックで血の気が引いた。8月13日夜の登別駅から8月15日の斜里駅までの写真が撮影されていなかった。
沢山の人たちと記念撮影をしたのにと思うと辛く、斜里駅のそばで寝袋に入って寝るしかなかった。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
↓帝国書院 最新基本地図ー世界・日本ー15訂版/帝国書院
北海道北部


↓ 1986年8月15日、網走駅を起点として自転車で走ったエリア。


↓ 具体的なポイント。網走、能取岬、能取湖、サロマ湖、原生花園、斜里。



↓ マップルガイド17 北海道/昭文社/昭和61年(1986年)5月第4刷発行。p108




↓ 私が学生時代、自分で作っていた冊子「WINDOW SHOPPING Vol.6 (1986年8月9日~8月21日)
北海道特集の原稿表紙。
この冊子には、自転車旅行の記録を文書とマンガで残す予定だったが、マンガは下書きの途中で止まり、完成しなかった。


↓ 北海道を自転車旅行したときの自分の姿を描いた。



↓ 「網走駅」の下書き部分。手前の像だが、ニポポ人形の形をした電話ボックスを描いた。

今はどうなっているだろう?



↓ マップルガイド17 北海道/昭文社/昭和61年(1986年)5月第4刷発行。p108
「網走駅前の電話ボックス。ニポポ人形には願い事がかなうという伝えがある」


↓ マンガを描くために、雑紙に色々と速記で描きとめた。網走駅付近にて。



↓ 網走駅で知り合った女性を描きとめた。


↓ 「あばしり旅のノート」 (網走駅で入手した)
発行:1986年6月 網走市・網走観光振興公社 企画・作成。


↓ 右側に、網走駅、天都山展望台(オホーツク流氷館)、博物館・網走監獄がある。



ーーーーーーーーーー

↓ オホーツク流氷館(名勝 天都山)入場券。(昭和61年:1986年8月15日印あり)




↓ オホーツク流氷館の記念スタンプ。


ーーーーーーーーーーー

↓ 博物館・網走監獄 大人入場券。 財団法人 網走監獄保存財団。



↓ 博物館・網走監獄 パンフレット。

↑ 【網走監獄の創設】
北海道釧路集治監、網走囚徒外役所、このいかつく長い名が、明治23年に沿敷設された網走刑務所の最初の名称です。ここに外役所が設置されたのは、当時、南進の気配をみせていたソビエト・ロシアに対する国防上と、北海道内陸部開発のための札幌と網走を結ぶ中央縦貫道路の旭川、網走間の開削が直接の動機で、これが完了したのちは、自耕自食による永久的農業漢族の設置にありました。
財団法人 網走監獄保存財団 網走市(網走番外地)







↓ 明治の流刑地、網走に残された監獄のレ基礎を綴る博物館・網走監獄は網走の景勝地、天都山の中腹、緑の中にあって、ここから広々と広がる網走湖や刑務所農場を一望することができます。網走駅から5キロ、刑務所から2キロ、国道39号線、「博物館・網走監獄入口」バス停留所から歩いて約7分のところにあります。


↓ 放射状 舎房。







↓ 博物館・網走監獄の記念スタンプ。




ーーーーーーーーーーーーーーーー
↓ オホーツク水族館 記念入場券。
オホーツク海の猛魚 オオカミウオ。


↓ 入場券の裏面。


↓ オホーツク水族館のパンフレット。


↓ オオカミウオ。


↓ 主な展示資料。


↓ オホーツク水族館のご案内。



ーーーーーーーーーーー

↓ マップルガイド17 北海道/昭文社/昭和61年(1986年)5月第4刷発行。p107
能取湖(のとろこ)とサロマ湖の位置。
1986年には、まだ国鉄・湧網線が存在しており、車両が走るのを見た。1988年3月に廃線。


↓ 網走、オホーツク水族館、ニッ岩、能取岬・灯台、能取湖の位置。




↓ 能取岬灯台。

↑ 自転車で能取岬灯台をまわるとき、小林美樹さんの「人魚の夏」を大声で歌った。
「自転車を走らせて 灯台をまわり ギラギラの砂浜を 私は駆けてゆく」



ーーーーーーーーーーー
↓ 「藻琴湖(もことこ)」、、オホーツクに一番近い駅として有名な「北浜駅」、「濤沸湖(とうふつこ)」「原生花園駅」、「小清水駅」の位置。









↓ 自分のマンガの下書き。
原生花園駅付近で、朝に網走駅で話をした女性と再会し、お互いにビックリした。



↓ 網走国定公園 小清水原生花園の記念スタンプ。





↓ 斜里駅の記念スタンプ。
ここで、フィルムのセット不備が発覚し、写真が撮影できていなかったことが分かり、ショックで寝込んだ。


↓ 弘前ねぶたの斜里駅。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.27 01:33:27
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:北海道自転車旅行(7)網走→斜里(1986年8月15日)(08/15)  
自転車で旅した思い出は、バスや車で行くよりも濃い思い出になりますね。 (2023.08.26 21:40:30)

Re[1]:北海道自転車旅行(7)網走→斜里(1986年8月15日)(08/15)  
ごま塩5151  さん
MoMo太郎009さん、こんにちは。

(2023.08.27 00:23:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: