暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1262)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2011年11月29日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


コマツナ
<アブラナ科>



コマツナはほぼ1年中栽培可能な、手軽に楽しめる葉もの野菜の1つ。

初心者にも栽培しやすく失敗が少ないのが人気秘密かな♪

コチラは秋まきしたコマツナ。

病害虫の被害の少ない~10月頃に種まきしました。


コマツナ1
コマツナ1 posted by (C)根岸農園


通常種まきは、プランターにじか蒔きして~間引いて栽培するのですが・・

今回は大きなコマツナに育てあげたいので~



丁寧に1苗1苗定植させて、成長を見守りましたよ。



コマツナ2
コマツナ2 posted by (C)根岸農園


コマツナの魅力は~

なんといっても、このまあるい~葉っぱが可愛らしいですね。


コマツナ3
コマツナ3 posted by (C)根岸農園


いつもは、間引きしながら~

収穫していくためぎゅ~ぎゅ~な株間ですが・・

市販で栽培されているような立派な葉ものにするため~

十分な間隔を取って、成長させましたよ。





収穫は草丈20~25センチほどになったら~OK。

株元・地際からハサミで切り取ります。


じゃぁ~~~~~~~ん

コマツナ6
コマツナ6 posted by (C)根岸農園


無事、収穫です

いかがでしょうか?なかなか立派なコマツナでしょう?

これが。。プランター栽培だなんて~思えないほどの大株です。

市販のコマツナにも、負けない・・かも(笑)


コマツナ7
コマツナ7 posted by (C)根岸農園


家庭菜園やプランター栽培で楽しめば~

欲しい時に、欲しい分だけ収穫して、楽しめますね。

しかも、この時期の外は気温も低くなってきているから~

天然の冷蔵庫も完備しているから~安心。


これから~種まきする方へ

コマツナ栽培は、まだまだ楽しめますよ

でも、ちょっと寒くなってきたので~

・ビニール栽培(プランターにビニールをかけて栽培)

・不織布栽培(プランターに不織布をかけて栽培)

などすれば・・OK

是非・・種蒔きしちゃって~



大笑い




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ




blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年11月29日 07時34分35秒
コメント(38) | コメントを書く
[小松菜・チンゲン菜・からし菜] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
おはようございます!いつもお世話になります<m(__)m>

本当に寒くなりましたね~。レタスの伸びがゆるやかになったような気がします。
この時期になり、新鮮なお野菜食べたい、カルシウム一杯、小松菜いいなぁ~と思う気持ちと、今から種まきできるかな~という気持ち。根岸さん、今更ながらこれだけのお野菜と記録毎日されてるなんて本当にすばらしいなぁとおもいます。
お疲れも出る時期だから完璧にお仕事なさらずにちょっとずつ手を抜いてくださいね。いつも本当に有り難うございます<m(__)m> (2011年11月29日 07時49分25秒)

Re:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
すご~~い、元気のよい小松菜ですねえ
私は間引き菜ばかりです。
こんなに大きくなったら嬉しくて泣いちゃうかもしれません。 (2011年11月29日 08時28分56秒)

Re:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
はな花ゆう  さん
お早うございます
プランターで見事な大きさのコマツナ
自分で育ててわかったこと!
過密し過ぎて成長が止まるですね(;一_一)
近所の人から指摘されるまで知らず、小さい芽
を全て収穫して終わりました(/_;)
次回は、こんな立派な小松菜育てたいです(*^。^*)
(2011年11月29日 08時29分42秒)

Re:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
小松菜、丁寧にプランターに定植させると
すごい成長!立派な株になるんですね~^^
さすがに最近撒いた小松菜は成長がゆっくりですが
ちょっとずつ大きくなってます。
株ごと収穫 魅力的です★ (2011年11月29日 08時43分43秒)

Re:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
koharumusasi  さん
冬場は野菜不足になりそうですよね、、暖かい所は、、いいなぁー。
二階に、、畑作ろうか? (2011年11月29日 08時44分17秒)

Re:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
 お早うございます

小松菜で思い出しました、昨年は雨が少なく小松菜を蒔いて

も芽が出ないと騒いだ様な・・・

今年の小松菜立派に育っていますね、東京の雑煮には欠かせ

ない小松菜、今度の正月もひとまず安心ですね。 (2011年11月29日 08時51分38秒)

Re:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
おはようございます♪
小松菜、とっても美味しそう!!!
ほうれん草ばかり食べてましたが、今年は、小松菜も食べようと決意いし、半々で購入することに...
根岸さんの愛情たっぷりの小松菜、葉の色がとても濃くて、瑞々しさが違いますねぇ...
昨日は、帰宅が遅くなり、訪問できなくて、すみません! (2011年11月29日 09時30分15秒)

Re:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
オスン6757  さん
おはようございます。

立派な小松菜ですね。流石ですね。
我家では、播き時期をずらして2回ほど収穫しました。
間引き菜を食しながら、成育中です。
ブログいつも参考にして頂いてます。 (2011年11月29日 09時57分25秒)

Re:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
ゆたろ3  さん
さすがです
大きくて立派な小松菜
こちらのスーパーものより大きいです
寒くなってきて温室物になって来ました
(2011年11月29日 10時26分55秒)

Re:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
k-coggy  さん
欲しい時にほしい分だけっていいですね。
買ってきても全部は使わないから、次に使う時にはシナッとなっちゃいます。

小松菜、姫にも食べさせてみようかな。 (2011年11月29日 10時48分26秒)

Re:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
ジュラ2591  さん
ツヤツヤぴかぴかの小松菜が育ちましたね。

元気いっぱいなのが良く伝わって来ます。

ハサミで切らずに引き抜いちゃダメなんでしょうか?

(2011年11月29日 12時03分13秒)

Re:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
maple0886  さん
なかなか上手く育てられない小松菜です
(小松菜に限らずですが(ノд・。))
一年中栽培可能とのことですが、心配なので来年暖かくなるのを待ちます^^
こんなに大きく育つと嬉しいだろうな~・・・なんて!
葉っぱもま~るくて可愛い♪
(2011年11月29日 12時57分38秒)

Re[1]:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
根岸農園  さん
クローバー2525さん
>おはようございます!いつもお世話になります<m(__)m>

>本当に寒くなりましたね~。レタスの伸びがゆるやかになったような気がします。
>この時期になり、新鮮なお野菜食べたい、カルシウム一杯、小松菜いいなぁ~と思う気持ちと、今から種まきできるかな~という気持ち。根岸さん、今更ながらこれだけのお野菜と記録毎日されてるなんて本当にすばらしいなぁとおもいます。
>お疲れも出る時期だから完璧にお仕事なさらずにちょっとずつ手を抜いてくださいね。いつも本当に有り難うございます<m(__)m>
-----
。。。(;^ω^)ご心配頂きありがとうございます。
週末少しまったりとできたので、元気がでてきましたよ。
野菜栽培は一気に種蒔きして~一気に収穫時期になるので、やっていることはほんのちょっと。
小分けにupしながら~ネタを繋いでいます~♪
ま~最近またレシピサボっているけどね☆(笑)
(2011年11月29日 14時51分49秒)

Re[1]:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
根岸農園  さん
☆☆。。えっこ。。☆☆さん
>すご~~い、元気のよい小松菜ですねえ
>私は間引き菜ばかりです。
>こんなに大きくなったら嬉しくて泣いちゃうかもしれません。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪でしょう~?
間引きをまじめにやれば?プランター栽培でも、
結構立派な葉もの野菜ができるんだぁ~と実感しましたよ。
ま~いつもの間引きながら収穫の葉っぱも私は好きなんですがね~♪いろいろ楽しみましょう☆
(2011年11月29日 14時54分00秒)

Re:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
素晴らしい!
立派な小松菜ですね。
この時期にうれしいお野菜ですね。^^ (2011年11月29日 14時55分02秒)

Re[1]:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>お早うございます
>プランターで見事な大きさのコマツナ
>自分で育ててわかったこと!
>過密し過ぎて成長が止まるですね(;一_一)
>近所の人から指摘されるまで知らず、小さい芽
>を全て収穫して終わりました(/_;)
>次回は、こんな立派な小松菜育てたいです(*^。^*)
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
自分で種まきすると~折角発芽してくれた葉を摘むことができず、いつもギュ~ギュ~な葉もの野菜ですが・・
まじめにやれば・・できるんですよね♪
どっちをとるかは、自分の判断ですね~!ん~辛い!(笑)
(2011年11月29日 14時56分12秒)

Re[1]:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
根岸農園  さん
はなはなななこさん
>小松菜、丁寧にプランターに定植させると
>すごい成長!立派な株になるんですね~^^
>さすがに最近撒いた小松菜は成長がゆっくりですが
>ちょっとずつ大きくなってます。
>株ごと収穫 魅力的です★
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~たまにだけど・・
まじめに間引きしてみましたよ~!!
やっぱ違いはハッキリでましたね・・・。
どちらがいいかは~家庭菜園だから自分で決められます(笑
私は、どちらも好きだわ~☆

(2011年11月29日 14時58分20秒)

Re[1]:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>冬場は野菜不足になりそうですよね、、暖かい所は、、いいなぁー。
>二階に、、畑作ろうか?
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・・・
2階で栽培しても~ワンズが間引きしそう~♪(笑)
(2011年11月29日 14時59分51秒)

Re[1]:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>小松菜で思い出しました、昨年は雨が少なく小松菜を蒔いて

>も芽が出ないと騒いだ様な・・・

>今年の小松菜立派に育っていますね、東京の雑煮には欠かせ

>ない小松菜、今度の正月もひとまず安心ですね。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!そうだった!!
我が家の雑煮には、小松菜だったわ♪
しっかり「お正月」の分確保していかなくっちゃね~。
今から種まきしても。。間に合うかしら?やばっ!!
(2011年11月29日 15時01分47秒)

Re[1]:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>おはようございます♪
>小松菜、とっても美味しそう!!!
>ほうれん草ばかり食べてましたが、今年は、小松菜も食べようと決意いし、半々で購入することに...
>根岸さんの愛情たっぷりの小松菜、葉の色がとても濃くて、瑞々しさが違いますねぇ...
>昨日は、帰宅が遅くなり、訪問できなくて、すみません!
-----
ほうれん草が宿敵な小松菜ですが~
なかなか美味しいんですよ~是非食べてあげて下さいね♪
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
(2011年11月29日 15時05分48秒)

Re[1]:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>立派な小松菜ですね。流石ですね。
>我家では、播き時期をずらして2回ほど収穫しました。
>間引き菜を食しながら、成育中です。
>ブログいつも参考にして頂いてます。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・ありがとうございます。
いつもは間引きながら~収穫って言って・・
柔らかな小松菜を楽しんでいますが・・
今回はまじめに株間を取ったプランター栽培・・
なかなか立派で自分でも感動していますよ~☆
こちらこそ~色々お勉強させて頂いています~♪
(2011年11月29日 15時08分59秒)

Re[1]:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>さすがです
>大きくて立派な小松菜
>こちらのスーパーものより大きいです
>寒くなってきて温室物になって来ました
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
もう~地場野菜ってそろそろ終了かな?
これからは、また温室野菜に以降しちゃうんですね~
ん~春よ早く来い~ですね♪
(2011年11月29日 15時10分38秒)

Re[1]:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
根岸農園  さん
k-coggyさん
>欲しい時にほしい分だけっていいですね。
>買ってきても全部は使わないから、次に使う時にはシナッとなっちゃいます。

>小松菜、姫にも食べさせてみようかな。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
まだ姫ちゃんいっぱい食べるわけじゃ~ないし、
小家族には1把って多いときありますよね~。
そんなときは、やっぱ小分け作戦かな?
姫ちゃんの離乳食にも大活躍しそうですね~♪

(2011年11月29日 15時12分55秒)

Re[1]:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>ツヤツヤぴかぴかの小松菜が育ちましたね。

>元気いっぱいなのが良く伝わって来ます。

>ハサミで切らずに引き抜いちゃダメなんでしょうか?
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・結構小松菜ちゃんって、
根っこが丈夫なんですよ~
だから・・地際にハサミを突っ込んで~収穫です。
あとから~根っこは掘りあげていますよ~☆

(2011年11月29日 15時14分59秒)

Re[1]:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
根岸農園  さん
maple0886さん
>なかなか上手く育てられない小松菜です
>(小松菜に限らずですが(ノд・。))
>一年中栽培可能とのことですが、心配なので来年暖かくなるのを待ちます^^
>こんなに大きく育つと嬉しいだろうな~・・・なんて!
>葉っぱもま~るくて可愛い♪
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ね・・小松菜ちゃんの丸い葉っぱってかわいいですよね。
私大好きなんです。。
春先にまた~一緒に小松菜栽培楽しみましょうね☆
(2011年11月29日 15時16分20秒)

Re[1]:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>素晴らしい!
>立派な小松菜ですね。
>この時期にうれしいお野菜ですね。^^
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
この時期の旬は~殆ど葉もの野菜ですが・・
スーパーでも格安で販売されているのを見かけると・・
少しガッカリしちゃいます。。(笑)
で・・今回は市販の小松菜風に仕上げてみました♪
(2011年11月29日 15時18分15秒)

Re:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
立派なコマツナですね。
食べる分だけ収穫して新鮮なのをいただけるのは、いいものですね。
うちは今は大根とネギぐらいしか収穫できないからちょっぴりさみしいです。

うちのべんり菜とべか菜は寒いから発芽に時間がかかりそうです。 (2011年11月29日 16時27分26秒)

Re:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
お見事!プランタでもOKですね!
畑では作っていますが、朝にちょこっと欲しいと思っても、畑まで採りには行けません。
種がまだ余ってるから、やってみまーす!

マンホール、海とヨット…
海とヨットと言えば、加山雄三
茅ヶ崎
千葉県ですか?
って、茅ケ崎って、何県?
(2011年11月29日 16時57分23秒)

Re:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
なんとも元気のいい緑色!!

風邪予防に威力を発揮してくれそうです~♪ (2011年11月29日 18時52分35秒)

Re:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
(p゚∀゚q)おぉ♪ 立派な小松菜ですねぇ。
丁寧に定植させた甲斐がありましたね。
我が家の小松菜は混みあっているうえに日当たりも悪く、ヒョロッとしています。
そのおかげで葉っぱはやわらかそうですけど・・・ァハハ(´▽`)
(2011年11月29日 20時33分28秒)

Re:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
カルシュウムが豊富だと聞き植えています。
柔らかそうな小松菜と大株、どちらもいいですね。

うちは、虫に食われてボロボロな上にちょっと硬そうです。

茹でます?炒めます?小松菜はあまり料理法を知りません。 (2011年11月29日 20時38分49秒)

Re[1]:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>立派なコマツナですね。
>食べる分だけ収穫して新鮮なのをいただけるのは、いいものですね。
>うちは今は大根とネギぐらいしか収穫できないからちょっぴりさみしいです。

>うちのべんり菜とべか菜は寒いから発芽に時間がかかりそうです。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ちょこっとずつ収穫できるのが~家庭菜園の良いところですよね。大根もまだ収穫できず・・
我が家は少し種まき遅かったのかな??
(2011年11月29日 21時02分42秒)

Re[1]:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
根岸農園  さん
気まぐれおネエさん
>お見事!プランタでもOKですね!
>畑では作っていますが、朝にちょこっと欲しいと思っても、畑まで採りには行けません。
>種がまだ余ってるから、やってみまーす!

>マンホール、海とヨット…
>海とヨットと言えば、加山雄三
>茅ヶ崎
>千葉県ですか?
>って、茅ケ崎って、何県?
-----
大きな畑があれば~いいのですが・・
ほぼプランター栽培ですからね~1つの野菜を大株に育てることって意外に大変です。。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

マンホール~なかなかいい感です!!さすが~♪
我が家は神奈川県です( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
(2011年11月29日 21時05分37秒)

Re[1]:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>なんとも元気のいい緑色!!

>風邪予防に威力を発揮してくれそうです~♪
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・でしょ?
なかなか立派な姿に惚れ惚れしちゃっていますよ~☆
(2011年11月29日 21時06分31秒)

Re[1]:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
根岸農園  さん
けいにゃちゃんさん
>(p゚∀゚q)おぉ♪ 立派な小松菜ですねぇ。
>丁寧に定植させた甲斐がありましたね。
>我が家の小松菜は混みあっているうえに日当たりも悪く、ヒョロッとしています。
>そのおかげで葉っぱはやわらかそうですけど・・・ァハハ(´▽`)
-----
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪でしょう??
なかなかな大株な出来に大満足中です~。
混み混みの柔らかな小松菜も大好きだけど~
こっちもいいかも・・。
次回は両方楽しもうかな~☆(笑)
間引き菜を使い回そうか? (2011年11月29日 21時09分08秒)

Re[1]:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>カルシュウムが豊富だと聞き植えています。
>柔らかそうな小松菜と大株、どちらもいいですね。

>うちは、虫に食われてボロボロな上にちょっと硬そうです。

>茹でます?炒めます?小松菜はあまり料理法を知りません。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
小松菜は茹でてもOK炒めてもOKなので~
ほうれん草よりも活躍の場は多いと思いますよ~!!
しかもヘタレないしね♪(笑)
(2011年11月29日 21時10分37秒)

Re:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
lily3777  さん
立派な小松菜ですね。
じゅわ~っとジュースが出てくる感じ^^
なかなか育てる所まではいかないけれど
食べたくなってきました(^o^)丿 (2011年11月29日 22時20分07秒)

Re[1]:秋蒔きコマツナ(小松菜)栽培の収穫☆大株にする育て方(11/29)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>立派な小松菜ですね。
>じゅわ~っとジュースが出てくる感じ^^
>なかなか育てる所まではいかないけれど
>食べたくなってきました(^o^)丿
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・・・
そう~言って頂けるだけで嬉しいです♪
育てた甲斐がありました~☆
(2011年11月29日 22時31分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: