全72件 (72件中 1-50件目)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!☆~レタス~☆<キク科>レタスにはたくさんの種類があり、大きく分けて、・葉が重なるように、丸くなる「結球するレタス」の玉レタス、・葉がやや内側に巻く「半結球するレタス」のコスレタス(ロメインレタス)・葉が外側に開いている「結球しないレタス」のリーフレタスなどがあります。数多いレタスの種類の中でも、やや難易度が高いように感じる玉レタス栽培ですが・・コツさえ掴めば~意外にも簡単に育てることができちゃいます♪でも~やっぱり苦手だわ~って方は、思い切って「半結球または結球しないレタス」の栽培をしてみましょう。一般的な玉レタスの種まきは・・「春まき」:2月下旬~4月 「秋まき」:8月下旬~10月上旬 冷涼な気候を好むので、特に秋まきがおススメです。<栽培のポイント>•発芽と生育の適温は15~20℃である。高温と長日で花芽分化するため、低標高地の早期播種は避ける。•根が浅いことから有機質に富み通気性、排水性、保水性に優れた土地が適する。•酸性土壌に弱いためpHの矯正は十分行う。•作型にあわせて品種を選ぶことが重要である。☆~品種を知ろう~☆<結球するレタス(玉レタス)><半結球するレタス><結球しないレタス>☆~レタスの種を知ろう~☆☆レタスの種には一般的に、 「生種子」と「コート種子」とがあります。育苗トレイなどで確実に生育を揃えたい場合などは、コート種子を使うことで面倒な間引き作業もナシで楽チンです。( ̄ー ̄)bグッ!!<コート種子とは>タネを粘土鉱物などで包んで丸く成形し、播きやすくしたものです。選別したタネを使っているので発芽率も良く、最近はコート種子が増えています。*しかし、すべての野菜の種がコート種子のほうがいいというのではありません。赤土などの乾きやすい土質の畑では、生種のほうが発芽率がいいんです。たとえば直播きするニンジンやゴボウなどは、生種をたくさん播いて間引きしたほうが確実です。(ちなみに私はニンジンやゴボウは生種派です・・・笑)<コート種子の注意点>1.一度水分を使って加工しているので、生種より種子としての寿命が短い。2.密封状態を開封したら出来るだけ早めに播種したほうがよい。(発芽率)3.コート種子が割れて発芽するためには余分の水分が必要となるので、 乾燥には特に注意すること。☆~タネをまいてみよう~☆<夏蒔きのコツ>発芽適温は15~20℃のため、外気温が高い時期は発芽不良になります。そこで・・ 一般の種子(裸種子)を使用する場合は、一晩水に浸けて吸水させた後に水を切り、10~15℃前後の冷蔵庫に丸1日置いた後に播種します。コート種子の場合は、そのまま播種しますが、涼しいところに置き、コート種子が割れたら陽の当たるところに並べます。*レタスのタネは、25℃以上の高温になると強制的に休眠に入り、 多少発芽しにくくなるので注意します。<種まきの注意点> レタスの種子は、光があたることで発芽が促進される「好光性種子」のため、播種後の覆土は種子が隠れる程度にします。 コート種子の場合は、一部がわずかに見える程度に覆土します。 発芽するまで新聞紙で覆います。*本葉が5~6枚になったら定植です。<良い苗の選び方>1.本葉が4~5枚で葉に艶があり株元がぐらつかない若い苗 2.根がポットの底穴からでていない3.葉が立ち上がって徒長していない4.全体の葉の色が濃いもの(薄くて黄色ものはダメ) 5.鉢土がかたく締まっているいないもの<植えつけ時期の目安>寒冷地:8月上旬~8月下旬 一般地:8月下旬~9月下旬 暖地:9月上旬~9月下旬*植え付け時期は、とても重要です!これより早い時期だと夏の暑さのため、病気やとう立ちに注意が必要で遅すぎると気温が下がり生育が遅れてしまい結球しない玉レタスの原因に。<病害虫予防>レタスは比較的、害虫被害が少ない野菜ですが~まだまだ気温が高くアブラムシなどの害虫被害が発生しやすいので植え付け後、すぐに防虫ネットを張っておきましょう。*また乾燥防止や泥はねで病気にならないよう~ 敷きワラなどを敷いておくと更に安全です。<追肥の時期の目安>葉の中央部の葉が巻きはじめたら追肥を与えてください*玉レタスの結球部分の大きさは、 外葉の大きさに比例するとも言われています。そのため「大きなレタスを収穫」するためには、 肥料を切らさないようにするのが重要! 結球する前に外葉をいかに大きく育ててあげるかが成功への道です。 植え付けの2週間後から2週間に1回のペースで追肥をします<収穫時期の目安>寒冷地:10月上旬~11月上旬 一般地:11月上旬~11月下旬 暖地:11月中旬~12月上旬<収穫タイミングの見分け方>球が締まっていたら~球を押してみて弾力を感じたら~収穫時期です。☆~レタスのコンパニオンプランツ活用~☆同じ場所に植えることで、互いに良い影響を与え合う植物「コンパニオンプランツ」。組み合わせによって、害虫の被害を防いだり、生長を助けたりするなど、様々な効果が期待できます♪<キャベツ×レタス&サニーレタス>キャベツとレタスは、お互いに害虫を防除し合う効果があるといわれています。キャベツに寄生するモンシロチョウやヨトウガ、コナガはキク科の植物を嫌うため、キク科であるレタスを避けるそうです。一方、レタスにつくタバコガは、アブラナ科の野菜を嫌がる傾向にあります。<ブロッコリー×リーフレタス>おススメな組み合わせは、ブロッコリーやキャベツなどのアブラナ科の野菜たちとキク科の仲間たち(レタス類やシュンギク・マリーゴールドなど)<ダイコン×サニーレタス>これからの秋冬野菜には色々なアブラナ科野菜がいっぱいです。多くの種類のレタス(キク科)との組み合わせで~楽しんでみたいですね☆v(`ゝω・´)キャピィ☆レタス☆塩レモンサラダ詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…コート種子は、種の細かいアブラナ科でも販売されているので種まきから楽しむ方には~是非、おススメしたいです☆種も日々、進化しているって嬉しいね♪まだまだ残暑が厳しいですね。。無理のない範囲で楽しみましょ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年08月25日
コメント(12)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!☆~レタス~☆<キク科>レタスにはたくさんの種類があり、大きく分けて、・葉が重なるように、丸くなる「結球するレタス」の玉レタス、・葉がやや内側に巻く「半結球するレタス」のコスレタス(ロメインレタス)・葉が外側に開いている「結球しないレタス」のリーフレタスなどがあります。数多いレタスの種類の中でも、やや難易度が高いように感じる玉レタス栽培ですが・・コツさえ掴めば~意外にも簡単に育てることができちゃいます♪でも~やっぱり苦手だわ~って方は、思い切って「半結球または結球しないレタス」の栽培をしてみましょう。一般的な玉レタスの種まきは・・「春まき」:2月下旬~4月 「秋まき」:8月下旬~10月上旬 冷涼な気候を好むので、特に秋まきがおススメです。<栽培のポイント>•発芽と生育の適温は15~20℃である。高温と長日で花芽分化するため、低標高地の早期播種は避ける。•根が浅いことから有機質に富み通気性、排水性、保水性に優れた土地が適する。•酸性土壌に弱いためpHの矯正は十分行う。•作型にあわせて品種を選ぶことが重要である。☆~品種を知ろう~☆<結球するレタス(玉レタス)><半結球するレタス><結球しないレタス>☆~レタスの種を知ろう~☆☆レタスの種には一般的に、 「生種子」と「コート種子」とがあります。育苗トレイなどで確実に生育を揃えたい場合などは、コート種子を使うことで面倒な間引き作業もナシで楽チンです。( ̄ー ̄)bグッ!!<コート種子とは>タネを粘土鉱物などで包んで丸く成形し、播きやすくしたものです。選別したタネを使っているので発芽率も良く、最近はコート種子が増えています。*しかし、すべての野菜の種がコート種子のほうがいいというのではありません。赤土などの乾きやすい土質の畑では、生種のほうが発芽率がいいんです。たとえば直播きするニンジンやゴボウなどは、生種をたくさん播いて間引きしたほうが確実です。(ちなみに私はニンジンやゴボウは生種派です・・・笑)<コート種子の注意点>1.一度水分を使って加工しているので、生種より種子としての寿命が短い。2.密封状態を開封したら出来るだけ早めに播種したほうがよい。(発芽率)3.コート種子が割れて発芽するためには余分の水分が必要となるので、 乾燥には特に注意すること。☆~タネをまいてみよう~☆<夏蒔きのコツ>発芽適温は15~20℃のため、外気温が高い時期は発芽不良になります。そこで・・ 一般の種子(裸種子)を使用する場合は、一晩水に浸けて吸水させた後に水を切り、10~15℃前後の冷蔵庫に丸1日置いた後に播種します。コート種子の場合は、そのまま播種しますが、涼しいところに置き、コート種子が割れたら陽の当たるところに並べます。*レタスのタネは、25℃以上の高温になると強制的に休眠に入り、 多少発芽しにくくなるので注意します。<種まきの注意点> レタスの種子は、光があたることで発芽が促進される「好光性種子」のため、播種後の覆土は種子が隠れる程度にします。 コート種子の場合は、一部がわずかに見える程度に覆土します。 発芽するまで新聞紙で覆います。*本葉が5~6枚になったら定植です。<良い苗の選び方>1.本葉が4~5枚で葉に艶があり株元がぐらつかない若い苗 2.根がポットの底穴からでていない3.葉が立ち上がって徒長していない4.全体の葉の色が濃いもの(薄くて黄色ものはダメ) 5.鉢土がかたく締まっているいないもの<植えつけ時期の目安>寒冷地:8月上旬~8月下旬 一般地:8月下旬~9月下旬 暖地:9月上旬~9月下旬*植え付け時期は、とても重要です!これより早い時期だと夏の暑さのため、病気やとう立ちに注意が必要で遅すぎると気温が下がり生育が遅れてしまい結球しない玉レタスの原因に。<病害虫予防>レタスは比較的、害虫被害が少ない野菜ですが~まだまだ気温が高くアブラムシなどの害虫被害が発生しやすいので植え付け後、すぐに防虫ネットを張っておきましょう。*また乾燥防止や泥はねで病気にならないよう~ 敷きワラなどを敷いておくと更に安全です。<追肥の時期の目安>葉の中央部の葉が巻きはじめたら追肥を与えてください*玉レタスの結球部分の大きさは、 外葉の大きさに比例するとも言われています。そのため「大きなレタスを収穫」するためには、 肥料を切らさないようにするのが重要! 結球する前に外葉をいかに大きく育ててあげるかが成功への道です。 植え付けの2週間後から2週間に1回のペースで追肥をします<収穫時期の目安>寒冷地:10月上旬~11月上旬 一般地:11月上旬~11月下旬 暖地:11月中旬~12月上旬<収穫タイミングの見分け方>球が締まっていたら~球を押してみて弾力を感じたら~収穫時期です。☆~レタスのコンパニオンプランツ活用~☆同じ場所に植えることで、互いに良い影響を与え合う植物「コンパニオンプランツ」。組み合わせによって、害虫の被害を防いだり、生長を助けたりするなど、様々な効果が期待できます♪<キャベツ×レタス&サニーレタス>キャベツとレタスは、お互いに害虫を防除し合う効果があるといわれています。キャベツに寄生するモンシロチョウやヨトウガ、コナガはキク科の植物を嫌うため、キク科であるレタスを避けるそうです。一方、レタスにつくタバコガは、アブラナ科の野菜を嫌がる傾向にあります。<ブロッコリー×リーフレタス>おススメな組み合わせは、ブロッコリーやキャベツなどのアブラナ科の野菜たちとキク科の仲間たち(レタス類やシュンギク・マリーゴールドなど)<ダイコン×サニーレタス>これからの秋冬野菜には色々なアブラナ科野菜がいっぱいです。多くの種類のレタス(キク科)との組み合わせで~楽しんでみたいですね☆v(`ゝω・´)キャピィ☆レタス☆塩レモンサラダ詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…コート種子は、種の細かいアブラナ科でも販売されているので種まきから楽しむ方には~是非、おススメしたいです☆種も日々、進化しているって嬉しいね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2019年08月21日
コメント(10)
おはようございますプランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!☆~玉レタス~☆<キク科>パリッと瑞々しい食感はサラダとの相性がよく、まさにサラダといったら~この玉レタスを思い出しますね♪レタスにはたくさんの種類があります。大きく分けて、葉が重なるように、丸くなる「結球するレタス」の玉レタス、葉がやや内側に巻く「半結球するレタス」のコスレタス(ロメインレタス)葉が外側に開いている「結球しないレタス」のリーフレタスなど。数多いレタス栽培の中でも、やや難易度が高いように感じる玉レタス栽培ですが・・コツさえ掴めば~意外にも簡単に育てることができちゃうんですよ♪一般的な玉レタスの種まきは・・「春まき」:2月下旬~4月「秋まき」:8月下旬~10月上旬 でも~3月までゆっくり待って種まきすると・・・ここ数年の温暖化の気候で、春まき初夏採りの玉レタスの収穫時期には気温も上昇し、折角育ててもストレスで苦いレタスになっちゃうことも。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!でなわけで・・2月のうちに種まきして~逃げ切り収穫しちゃいましょ☆<おてがるレタス キングクラウン><特長>丈夫で草勢が強く、冬春どりに適するつくりやすいレタスです。生育旺盛で乾燥にも多湿にも強く、大球になり、株のそろいがよいのが特長<シスコ><特長>・低温結球性に優れ、冬どりで栽培容易。・生育は強健で耐寒性に優れ、玉ぞろいがよい。・肉質が厚く、歯切れ・食味がよい。 *アブラナ科×キク科のコンパニオンプランツ効果はとても相性がいいことは~すでに実証済!是非~これからのアブラナ科(キャベツやブロッコリーなど)の種まきと一緒に合わせて、種まきしたいですね☆☆~種まきをしてみよう~♪☆<芽だしのコツ>1.種まきする前に、種を一昼夜水につけて給水させる。(種皮から溶け出す休眠物質を流す)2.その後、水きりする。3.給水させた種を湿らせたキッチンペーパーに包み、ビニール袋にいれる。(ポケットに入れて温めるか、コタツやホットカーペットに置いて発芽適温17℃~25℃を確保すればOK)<種まきの注意点>*直播きするよりも、ポリポットに種まきした方が管理がしやすいです。玉レタスは、キク科です。キク科の野菜の種子の特徴は「好光性種子」といって、発芽に光が必要な種のこと。そのため、できるだけ土がかぶらないように、土を掘らずに土の上に種を蒔き、そこへ手でパラパラと土をかけます。土の厚みは、約5ミリ程度を目安にすると良い。*湿らせたペーパータオルなどに種を置き発根させておくと発芽が綺麗に揃います。<育苗のコツ>日中は家の中の窓辺など暖かな場所で管理し、夜は10℃以下にならないように発砲スチロールにビニールや毛布などかけて管理するのも良い。<植え付け時期>本葉が3~4枚の頃に元肥を入れ、植え付けし、ビニールをかける。*(トンネル内を25℃以上にならないよう注意する)<追肥の時期> 葉の中央部の葉が巻きはじめたら追肥を与えてください<育て方のポイント>玉レタスの結球部分の大きさは外葉の大きさに比例するとも言われています。そのため「大きなレタスを収穫」するためには、肥料を切らさないようにするのが重要!結球する前に外葉をいかに大きく育ててあげるかが・・成功への道です。( v ̄▽ ̄) イエーイ☆~とうたちに気をつけよう~☆レタスは、気温が高くなり日照時間が長くなるころに「とう立ち」しやすくなります。収穫は、早め早めを心掛けましょう!ちなみに~玉レタスの花は、「苦くてまずい!」でも~気になる方は~是非、お試しあれ!☆~レタスの仲間たち~☆葉の色、形、食感、結球、非結球、レタスのバリエーションは色々♪ レタス類は葉の色、形、葉質、結球タイプ、非結球タイプ、その中間みたいな奴など実に様々、ちょっとずつ色々栽培すると賑やかで楽しい。サラダにしたときにも華やかです!春夏野菜の種まきシーズンも本番ですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2019年02月12日
コメント(9)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!先日の2018年8月7日からは七十二候の一つ『涼風至(すずかぜいたる)』です。 涼風至(すずかぜいたる)とは、夏の暑い風から、秋の涼しい風に替わりはじめる頃。夕方頃に鳴く虫たちの音色も涼しさを演出してくれますが、日中の陽射しはまだまだ強いまま、熱中症には引き続きご注意ください。(お天気.comより)季節は少しずつ・・秋へ向かっているかも?☆~玉レタス~☆<キク科>レタスと言うと~まん丸な姿が可愛い~玉レタス。またの名を、結球レタスとも言います。葉が丸く結球していくので、巻かないリーフレタスなどと比べると少し難易度は上がりますが~それでも・・パリッとした食感の瑞々しい丸いレタスができた時の喜びは最高!ちょっとしたコツさえつかめば・・秋にはずっしりと太った丸いレタスの収穫が楽しめますよ☆葉が重なるように内側へ巻いていき・・結球する玉レタス。レタスには他にも~結球しない(丸くならない)リーフレタスや半結球のロメインレタスなどがありますが、この玉レタスは、結球するため~他のレタスに比べやや栽培期間が長いのが特徴です。☆~品種を選んでみよう~☆<オンタリオレタス>トウ立ちが遅く、高温結球性のすぐれた極早生種です。暑さに強く、丈夫でつくりやすいレタスです。コンパクトな草姿は密植に適します。球は鮮緑色の中球でよくまとまります。 <極早生シスコ >●株張りがコンパクトで、肥沃地での栽培に適する。●耐暑性と高温期の結球性にすぐれ、抽苔は比較的遅く栽培しやすい。●玉は鮮緑色で内部までよく着色し、肉質は厚く、日もちにすぐれる。●適期栽培では、定植後35~40日程度で収穫できる極早生種。☆~タネをまいてみよう~☆<夏まき種まき時期の目安>寒冷地:7月上旬~7月下旬一般地:7月中旬~8月中旬暖地:8月上旬~8月下旬*本葉が5~6枚になったら定植です。<植えつけ時期の目安>寒冷地:8月上旬~8月下旬一般地:8月下旬~9月下旬暖地:9月上旬~9月下旬*植え付け時期は、とても重要です!これより早い時期だと夏の暑さのため病気やとう立ちに注意が必要で遅すぎると気温が下がり生育が遅れてしまい結球しない玉レタスの原因に。<良い苗の選び方>1.本葉が4~5枚で葉に艶があり株元がぐらつかない若い苗2.根がポットの底穴からでていない3.葉が立ち上がって徒長していない4.全体の葉の色が濃いもの(薄くて黄色ものはダメ)5.鉢土がかたく締まっているいないもの*また植え付け時期になれば~HCや園芸店で「レタス苗」が販売されます。酸性土壌に弱いので事前に苦土石灰などまいて、土づくりを済ませておきましょう。<病害虫予防>レタスは比較的、害虫被害が少ない野菜ですが~まだまだ気温が高くアブラムシなどの害虫被害が発生しやすいので植え付け後、すぐに防虫ネットを張っておきましょう。*また乾燥防止や泥はねで病気にならないよう~敷きワラなどを敷いておくと更に安全です。<追肥の時期の目安>葉の中央部の葉が巻きはじめたら追肥を与えてください*玉レタスの結球部分の大きさは外葉の大きさに比例するとも言われています。そのため「大きなレタスを収穫」するためには、肥料を切らさないようにするのが重要! 結球する前に外葉をいかに大きく育ててあげるかが成功への道です。植え付けの2週間後から2週間に1回のペースで追肥をします<収穫時期の目安>寒冷地:10月上旬~11月上旬一般地:11月上旬~11月下旬暖地:11月中旬~12月上旬<収穫タイミングの見分け方>球が締まっていたら~球を押してみて弾力を感じたら~収穫時期です。 *梅雨の時期の前に収穫を終えるのが理想的☆レタス☆塩レモンサラダ料理名:レタス サラダ 塩 レモン作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…☆~玉レタス栽培の成功のポイント~☆1.苗の植え付け時期を守る秋植えの場合は8月下旬~9月下旬頃が目安2.肥料を切らさない結球する前にできるだけ外葉を大きく育てることが大切3.病害虫予防(ネットやマルチなど)乾燥防止や泥はねの病気対策のため、マルチまたは敷き藁を害虫予防に防虫ネットや寒冷紗で覆いましょう。さあ~一緒に、まん丸なレタスの収穫を目指しましょう!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2018年08月10日
コメント(5)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!玉レタス<キク科>パリッと瑞々しい食感はサラダとの相性がよく、まさにサラダといったら~この玉レタスを思い出しますね♪レタスにはたくさんの種類があります。大きく分けて、葉が重なるように、丸くなる「結球するレタス」の玉レタス、葉がやや内側に巻く「半結球するレタス」のコスレタス(ロメインレタス)葉が外側に開いている「結球しないレタス」のリーフレタスなどがあります。数多いレタス栽培の中でも、やや難易度が高いように感じる玉レタス栽培ですが・・コツさえ掴めば~意外にも簡単に育てることができちゃうんですよ♪一般的な玉レタスの種まきは・・「春まき」:2月下旬~4月「秋まき」:8月下旬~10月上旬 冷涼な気候を好むので、特に秋まきがおススメなのですが~春だって、レタスが食べたい!!でも~3月までゆっくり待って種まきすると・・・ここ数年の温暖化の気候で、春まき初夏採りの玉レタスの収穫時期には気温も上昇していて、折角育ててもストレスで苦いレタスになっちゃうことも。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!でなわけで・・今のうちに種まきして~逃げ切り収穫しちゃいましょ☆<おてがるレタス キングクラウン><特長>丈夫で草勢が強く、冬春どりに適するつくりやすいレタスです。生育旺盛で乾燥にも多湿にも強く、大球になり、株のそろいがよいのが特長<シスコ><特長>・低温結球性に優れ、冬どりで栽培容易。・生育は強健で耐寒性に優れ、玉ぞろいがよい。・肉質が厚く、歯切れ・食味がよい。 *アブラナ科×キク科のコンパニオンプランツ効果はとても相性がいいことは~すでに実証済!是非~これからのアブラナ科(キャベツやブロッコリーなど)の種まきと一緒に合わせて、種まきしたいですね☆☆~種まきをしてみよう~♪☆<芽だしのコツ>1.種まきする前に、種を一昼夜水につけて給水させる。(種皮から溶け出す休眠物質を流す)2.その後、水きりする。3.給水させた種を湿らせたキッチンペーパーに包み、ビニール袋にいれる。(ポケットに入れて温めるか、コタツやホットカーペットに置いて発芽適温17℃~25℃を確保すればOK)<種まきの注意点>*直播きするよりも、ポリポットに種まきした方が管理がしやすいです。玉レタスは、キク科です。キク科の野菜の種子の特徴は「好光性種子」といって、発芽に光が必要な種のこと。そのため、できるだけ土がかぶらないように、土を掘らずに土の上に種を蒔き、そこへ手でパラパラと土をかけます。土の厚みは、約5ミリ程度を目安にすると良い。*湿らせたペーパータオルなどに種を置き発根させておくと発芽が綺麗に揃います。<育苗のコツ>日中は家の中の窓辺など暖かな場所で管理し、夜は10℃以下にならないように発砲スチロールにビニールや毛布などかけて管理するのも良い。<植え付け時期>本葉が3~4枚の頃に元肥を入れ、植え付けし、ビニールをかける。*(トンネル内を25℃以上にならないよう注意する)<追肥の時期> 葉の中央部の葉が巻きはじめたら追肥を与えてください<育て方のポイント>玉レタスの結球部分の大きさは外葉の大きさに比例するとも言われています。そのため「大きなレタスを収穫」するためには、肥料を切らさないようにするのが重要!結球する前に外葉をいかに大きく育ててあげるかが・・成功への道です。( v ̄▽ ̄) イエーイ☆~とうたちに気をつけよう~☆レタスは、気温が高くなり日照時間が長くなるころに「とう立ち」しやすくなります。収穫は、早め早めを心掛けましょう!ちなみに~玉レタスの花は、「苦くてまずい!」でも~気になる方は~是非、お試しあれ!今日から~とうとう2月!!春夏野菜の種まきシーズンも本番ですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2018年02月01日
コメント(14)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!玉レタス<キク科>レタスと言うと~まん丸な姿が可愛い~玉レタス。またの名を、結球レタスとも言います。葉が丸く結球していくので、巻かないリーフレタスなどと比べると少し難易度は上がりますが~それでも・・パリッとした食感の瑞々しい丸いレタスができた時の喜びは最高!ちょっとしたコツさえつかめば・・秋にはずっしりと太った丸いレタスの収穫が楽しめますよ☆葉が重なるように内側へ巻いていき・・結球する玉レタス。レタスには他にも~結球しない(丸くならない)リーフレタスや半結球のロメインレタスなどがありますが、この玉レタスは、結球するため~他のレタスに比べやや栽培期間が長いのが特徴です。☆~品種を選んでみよう~☆<オンタリオレタス>トウ立ちが遅く、高温結球性のすぐれた極早生種です。暑さに強く、丈夫でつくりやすいレタスです。コンパクトな草姿は密植に適します。球は鮮緑色の中球でよくまとまります。 <極早生シスコ >●株張りがコンパクトで、肥沃地での栽培に適する。●耐暑性と高温期の結球性にすぐれ、抽苔は比較的遅く栽培しやすい。●玉は鮮緑色で内部までよく着色し、肉質は厚く、日もちにすぐれる。●適期栽培では、定植後35~40日程度で収穫できる極早生種。☆~タネをまいてみよう~☆<夏蒔きのコツ>1.発芽を揃えるため、5~6時間はタネを水に漬けてから、水切りをして10~15℃の冷蔵庫に2昼夜くらい入れておきます。2.取り出した後、再度室内に5~6時間放置して、催芽してからタネまきをします*但しコート種子では行いません*レタスのタネは、25℃以上の高温になると強制的に休眠に入り、多少発芽しにくくなるので注意します。<夏まき種まき時期の目安>寒冷地:7月上旬~7月下旬一般地:7月中旬~8月中旬暖地:8月上旬~8月下旬*清潔な用土を入れてタネをまき(条まき、バラまき)、ごくごく薄く覆土(ふくど)して、発芽するまで新聞紙で覆います。*本葉が5~6枚になったら定植です。<植えつけ時期の目安>寒冷地:8月上旬~8月下旬一般地:8月下旬~9月下旬暖地:9月上旬~9月下旬*植え付け時期は、とても重要です!これより早い時期だと夏の暑さのため病気やとう立ちに注意が必要で遅すぎると気温が下がり生育が遅れてしまい結球しない玉レタスの原因に。<良い苗の選び方>1.本葉が4~5枚で葉に艶があり株元がぐらつかない若い苗2.根がポットの底穴からでていない3.葉が立ち上がって徒長していない4.全体の葉の色が濃いもの(薄くて黄色ものはダメ)5.鉢土がかたく締まっているいないもの*また植え付け時期になれば~HCや園芸店で「レタス苗」が販売されます。酸性土壌に弱いので事前に苦土石灰などまいて、土づくりを済ませておきましょう。<病害虫予防>レタスは比較的、害虫被害が少ない野菜ですが~まだまだ気温が高くアブラムシなどの害虫被害が発生しやすいので植え付け後、すぐに防虫ネットを張っておきましょう。*また乾燥防止や泥はねで病気にならないよう~敷きワラなどを敷いておくと更に安全です。<追肥の時期の目安>葉の中央部の葉が巻きはじめたら追肥を与えてください*玉レタスの結球部分の大きさは、外葉の大きさに比例するとも言われています。そのため「大きなレタスを収穫」するためには、肥料を切らさないようにするのが重要! 結球する前に外葉をいかに大きく育ててあげるかが成功への道です。植え付けの2週間後から2週間に1回のペースで追肥をします<収穫時期の目安>寒冷地:10月上旬~11月上旬一般地:11月上旬~11月下旬暖地:11月中旬~12月上旬<収穫タイミングの見分け方>球が締まっていたら~球を押してみて弾力を感じたら~収穫時期です。 *梅雨の時期の前に収穫を終えるのが理想的☆レタス☆塩レモンサラダ料理名:レタス サラダ 塩 レモン作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…☆~玉レタス栽培の成功のポイント~☆1.苗の植え付け時期を守る秋植えの場合は8月下旬~9月下旬頃が目安2.肥料を切らさない結球する前にできるだけ外葉を大きく育てることが大切3.病害虫予防(ネットやマルチなど)乾燥防止や泥はねの病気対策のため、マルチまたは敷き藁を害虫予防に防虫ネットや寒冷紗で覆いましょう。さあ~皆さんも一緒に、まん丸なレタスの収穫を目指しましょう!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ☆
2017年08月10日
コメント(20)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!リーフレタス<キク科>サラダには欠かせない野菜~レタス。レタスには、大きく分けて~「結球するレタス」と「結球しないレタス」があります。結球レタスは種まきから収穫まで約3か月ほどかかりますが結球しないレタスは、約2か月!と超スピードで収穫が可能になります。さらに、収穫方法も1株丸ごと切ってもOKだし、葉を1枚ずつかき取り、「食べる分だけを少しずつ収穫」の可能~♪結球しないレタスの種類には~ ●葉の赤色が鮮やかになるレタス ●葉の緑色がフリルのようになるレタスなどがあり、サニーレタスやロメインレタス、サラダ菜まで種類もさまざま。数種類のレタスを使うことでサラダの見栄えもよく、食感もアップするのでぜひいろいろの種類を楽しんでほしいなぁ~! 結球する玉レタスよりも難易度が低いので、 初心者でも十分楽しめるレタスなので、おススメです!!☆~結球しないレタスの種類を知ろう~☆<シャキシャキレタス リバーグリーン >葉に光沢があり、肉厚で歯切れがよく、甘みが強くてとてもおいしい新しいタイプのレタスです。半結球状態で収穫し、サラダ・煮物・炒め物に適します。すそ枯病やチップバーンに対して強い品種です<サニーレタス> 低温下でも旺盛に育ち、株張りがよくつくりやすい品種です。 春どりでも赤の発色がよく、尻腐れも少ないのが特長です。 日もちもよく、葉が厚くてジューシーなのでおいしく食べられます。<リーフレタス グリーン> 葉は鮮やかなグリーンでちりめん状になり、苦味が少なく、 食味のよいレタスです。サラダや料理の添え物として利用します。<リーフレタス レッド>葉縁が赤褐色をおびて縮れます。つくりやすく家庭菜園に向きます。 寒さに当たると赤褐色が濃くなり、苦味のない、 やわらかくておいしいレタスになります。 サラダや料理の添え物として利用します。<リーフレタス グリーンウェーブ >栽培容易で多種なグリーンリーフの定番!・草勢旺盛で、早生で作りやすい。・濃緑色で葉数多く、ボリュームがある。・肉質はやわらかく食味がよい。<リーフレタス レッドファイヤー >色鮮やかで味のよいレッドリーフレタス!・草勢旺盛で、つくりやすい早生の多収種。・葉の緑色と赤色の着色に優れる。・肉質は柔らかく食味良好<焼肉レタス「チマ・サンチュ」> リーフレタスの仲間で、大きくなった葉をかいて食べる野菜です。 比較的病害虫の発生は少ない品種です。 ビタミン・ミネラルを豊富に含み、焼肉などに巻いて食べると、 ほろ苦さとシャキッとした歯ごたえを楽しめます。<焼肉レタス「赤葉チマ・サンチュ」>リーフレタスの仲間で、大きくなった葉をかいて食べる野菜です。ビタミン・ミネラルを豊富に含み、焼肉などを巻いて食べると、ほろ苦さとシャキッとした歯ごたえを楽しめます。<ハンサムグリーン>シャキッ!とおいしいグリーンフリルレタスサラダのトッピングで、形のインパクトと彩りのワンポイント!料理の添え物や仕切りに利用して、お弁当の中の名脇役として!お肉と一緒に巻いてパクッと!シャキシャキ感が楽しめる<ハンサムレッド>赤いフリルがかわいいレッドフリルレタスサラダのトッピングで、形のインパクトと彩りのワンポイント!料理の添え物や仕切りに利用して、お弁当の中の名脇役として!お肉と一緒に巻いてパクッと!シャキシャキ感が楽しめる。<フリルレタス(緑) フリンジーグリーン >葉の縁がフリル状に縮れ、球にならないレタスです。やわらかくて苦みがなく、おいしく食べられます。サラダなどのほか、寄せ植えや花壇の縁どりに使うなど観賞用にも楽しめます<サラダ菜 「サマーグリーン」> 濃緑色のリーフ型レタスで、サラダ菜として利用する家庭菜園向きの野菜です。 生育期間が短く、若いうちに収穫をして利用します。 ビタミン、ミネラルを豊富に含む健康野菜です。<岡山サラダ菜>草勢旺盛で栽培容易なサラダ菜です。暑さや寒さに強く、幅広く栽培できる。肉質はやわらかく、品質良好<【半結球ミニレタス】マノア>●ミニの超極早生、半結球レタス。●肉質はやわらかで、歯切れがよく、食味良好。●密植に適し作りやすい。<美味タス>美味タスは、おいしい半結球のレタスです。 トキタ種苗で農産物直売店向き野菜としておすすめのレタスです。 当店でも直売店用にはおすすめ出来るおいしいレタスです。 美味タスは、シャキシャキとした歯ごたえがおいしい新タイプのレタス品種です。 苦味が少なくサラダ・生食用に最適です。 外葉はリースレタス、内部は結球レタスの食感で両方楽しめます。 小株から大株まで収穫できるのですごく便利なレタスです。 丈夫で栽培しやすく、収穫期間も長いので家庭菜園に超おすすめです。<【ロメインレタス】コスレタス>●紡錘形に半結球し、草勢旺盛で作りやすい。 ●結球葉は濃緑色で、内部は淡黄色。 ●葉は肉厚で、サラダの他加熱調理にも適する。<【茎レタス】ステムレタス(やまくらげ)(セルタス)>太った茎を食べ、茎チシャとも呼ばれます。 茎は太さ3~5cm、長さ30cm前後になり、茎の皮をむいて利用します。 生食または湯通しして各種料理に。 乾燥したものが山クラゲ。<ガーデンレタスミックス>さまざまな葉形や色の5種類ものレタスがミックスしてあります。サラダに入れると見た目にもきれいでおいしく、花壇の縁どりに使うなど観賞用にも楽しめます。ベビーレタスにする場合は直まきで。大株にする場合は育苗します。☆~タネをまいてみよう~☆<種まき> トレイやポットなどに種まき培養土入れ、 2~3粒ずつタネをまきます。覆土はごく薄くかけます。 *レタス類のタネは、発芽に光が必要な好光性種子です。 覆土はごく薄くかけるのがポイント。<植え付け> 発芽し、本葉1~2枚になったら、直径9cmのポリポットに1株ずつ移植。 本葉が4~5枚になったら、畑やプランターに植えつけます。<追肥> 生育期間が短いので、元肥をしているなら、追肥の必要はなし。 元肥を入れていないのなら、2週間に1回の割合で追肥をします<収穫時期> 植えつけから約30日程度経過したら、収穫可能です。 葉長が20~25cmになったら、株元から切り取って1株丸ごと収穫するか、 外側の葉から1枚ずつ順次摘み取って収穫します。 この外側の葉からかき取って収穫することから~ 「かきちしゃ」の別名があるのかな? (*≧m≦*)プププw かきとり収穫をすれば~繰り返し長く収穫することができます♪ この場合は、収穫したら「追肥」を忘れずに☆ (収穫中は~2週間に1回の追肥を・・) なんども~収穫ができるので、 手間がかかる玉レタスよりも、とても重宝しますよ☆レタス☆塩レモンサラダ詳細を楽天レシピで見る ━━━━━━━━━━━━━━━━━━… ↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓ >>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<< ━━━━━━━━━━━━━━━━━━… ただの葉っぱのサラダでも~ 1つ1つ形状の違う種類のレタスを盛るだけで、 1つとして同じ味に出会えない楽しみを是非☆( v ̄▽ ̄) イエーイさあ~いよいよ・・本格的なレタスの種まきシーズンがやってきましたよ!毎年、同じレタスばかり栽培するのではなく・・たまには~新しい品種を楽しんでみるのもいいかもよ☆ お好みのレタスに出会えますよう~に♪レタスって~意外と奥が深いのね☆品種の多さに~改めて、(*□*)ビックリ!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています<カテゴリー変更いたしました!>家庭菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ☆
2017年02月15日
コメント(16)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!玉レタス<キク科>まんまる~なレタス。レタスには、大きく分けて~「結球するタイプ」、「結球しないタイプ」とがあり、スーパーで普段私たちが購入する丸いレタスは、菜園的には、「結球するタイプを玉レタス」と呼び、「結球しないタイプをリーフレタス」と呼び、分けています。サラダと言えば~真っ先に玉レタスが思い浮かぶほどポピュラーで、サラダには欠かせない~野菜の代表選手ですね♬暑い季節にいっぱい食べたいサラダですが・・じつは、暑さが苦手で冷涼な気候を好むので~まさに~これからが、種まき時期なんです!☆~春まきの成功のコツ~☆玉レタスは、高温と長日によって、とう立ちする性質があるため、春まきの場合は、とう立ちの遅い品種(晩抽性)を選ぶのが成功の第一歩なんです♬(*長日とは、昼の時間が12時間よりも長い)また、外灯など夜間に光が当たると長日と勘違いするため、そんな場所での栽培は避けるようにします。☆~品種を知ろう~☆<バークレー>●春まきで早どりをねらう栽培に適した早生の多収種。 従来のカルマー系品種より4~7日程度早く収穫でき、 玉ぞろいがよく、低温肥大性にすぐれる。 ●玉はボリューム感のある豊円球で、包被性にすぐれ、 球芯が細く球尻のまとまりがよい。 ●春の上昇気温下の栽培でも腰高球・大玉軟球の発生が少なく、 安定して良形のL球が多収できる。<スターレイ>根腐病レース1に耐病性。春・晩秋どりに適したサリナス系の早生種。 <オンタリオ > トウ立ちが遅く、高温結球性のすぐれた極早生種です。暑さに強く、丈夫でつくりやすいレタスです。コンパクトな草姿は密植に適します。球は鮮緑色の中球でよくまとまります。<タキイ種苗 中生レタス シスコ >・低温結球性に優れ、冬どりで栽培容易。 ・生育は強健で耐寒性に優れ、玉ぞろいがよい。 ・肉質が厚く、歯切れ・食味がよい。 <マリア>●草勢旺盛で、春・初冬どりに適する晩抽・中早生種。 ●ボリューム感のある鮮緑の豊円球で、球尻はなめらか。 ●外葉数が比較的多いため栽培が容易。<ウィザード>早春~春・秋どりで抜群の早生性と肥大性! 玉の形状安定性にすぐれた良質多収種!<おてがるレタス キングクラウン> 丈夫で草勢が強く、冬春どりに適するつくりやすいレタスです。 生育旺盛で乾燥にも多湿にも強く、大球になり、株のそろいがよいのが特長☆~タネをまいてみよう~☆ レタスの一般的な発芽適温は、17℃~25℃を確保すればOK! しかし~この時期は寒い~冬。 普通に種まきしては~発芽することはなかなかできません。 そこで~必要なのが、温床育苗。 本来、こ~んな「温床育苗器」があれば便利なのですが・・ ちょっとした工夫で格安な資材を利用すれば まだ容易に発芽は可能です。 外気をシャットアウトする容器などを使ってタネまきしてみましょう。<種まきの注意点> *直播きするよりも、ポリポットに種まきした方が管理がしやすいです。 玉レタスは、キク科です。 キク科の野菜の種子の特徴は「好光性種子」といって、発芽に光が必要な種のこと。 そのため、できるだけ土がかぶらないように、 土を掘らずに土の上に種を蒔き、 そこへ手でパラパラと土をかけます。土の厚みは、約5ミリ程度を目安にすると良い。*湿らせたペーパータオルなどに種を置き発根させておくと 発芽が綺麗に揃います。 透明カバーが最初からついているので、種まきも簡単です!!☆ または、簡易的な透明カバーを使ってみるの効果あり。 イチゴのパックやペットボトルなどを利用して・・ 温度を上げる努力をしましょう。<育苗のコツ> 日中は家の中の窓辺など暖かな場所で管理し、夜は10℃以下にならないように 発砲スチロールにビニールや毛布などかけて管理するのも良い。 本葉3~4枚の苗に育て上げましょう!<植え付け時期> 本葉が4~5枚の頃、植え付け適期。<防寒対策・防虫対策> 植え付けるころは、2月下旬~3月となりますので、まだ肌寒く、霜が降りる場合もあるので、霜よけをしましょう。また比較的害虫被害の少ないレタスですが、アブラムシ対策にも。<追肥のタイミング> 玉レタスの結球部分の大きさは、 外葉の大きさに比例するとも言われています。 そのため「大きなレタスを収穫」するためには、 肥料を切らさないようにするのが重要! 結球する前に外葉をいかに大きく育ててあげるかが成功への道です。植え付けの2週間後から2週間に1回のペースで株元に追肥をします。<収穫のタイミング> 球が締まっていたら~ 球を押してみて弾力を感じたら~収穫時期です。たくさんの 「つくったよレポ!」ありがとうございます♪レタス☆塩レモンサラダ詳細を楽天レシピで見る ━━━━━━━━━━━━━━━━━━… ↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓ >>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<< ━━━━━━━━━━━━━━━━━━…まんま~る、 ぴっかぴか~なレタスをたっぷり、食べたいですね☆☆~とうたちに気をつけよう~☆ レタスは、気温が高くなり日照時間が長くなるころに 「とう立ち」しやすくなります。春作の場合の 収穫は、早め早めを心掛けましょう! ちなみに~玉レタスの花は、「苦くてまずい!」そうです。。 (そんな記載を見つけて、玉レタスの花は食べたことがありません) 気になる方は~是非、お試しあれ!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ☆☆☆
2017年01月30日
コメント(22)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!レタス<キク科>レタスの育て方と言っても・・たくさんの種類がありますね。日本では~大きく分けて、「結球する玉レタス」、「結球しない葉レタス」「半結球の立ちレタス」、「結球しない茎レタス」の4種類が主に栽培されています。日本では約200種類近く、また世界では~1000以上の種類があるとも言われているレタス。世界中で愛されているんですね~♬レタス類の生育適温は15~20℃と冷涼な気候を好むので、春と秋に種まきするのが一般的。特に秋まきがおススメ!今年も秋まきしたレタスの収穫がはじまり~12月ともなると~収穫も終了となった頃ではないでしょか?本来、翌年2月頃からの春に種まきするのが一般的ですが、上手に品種を選んで栽培すれば~12月でも種まきできちゃうんです!☆12月の種まき可能なレタスの品種を知ろう☆<タキイ種苗 中生レタス シスコ >・低温結球性に優れ、冬どりで栽培容易。・生育は強健で耐寒性に優れ、玉ぞろいがよい。・肉質が厚く、歯切れ・食味がよい。 <バークレー>●春まきで早どりをねらう栽培に適した早生の多収種。従来のカルマー系品種より4~7日程度早く収穫でき、玉ぞろいがよく、低温肥大性にすぐれる。●玉はボリューム感のある豊円球で、包被性にすぐれ、球芯が細く球尻のまとまりがよい。●春の上昇気温下の栽培でも腰高球・大玉軟球の発生が少なく、安定して良形のL球が多収できる。<マリア>●草勢旺盛で、春・初冬どりに適する晩抽・中早生種。●ボリューム感のある鮮緑の豊円球で、球尻はなめらか。●外葉数が比較的多いため栽培が容易。<ウィザード>早春~春・秋どりで抜群の早生性と肥大性!玉の形状安定性にすぐれた良質多収種!<グリーンウェーブ>栽培容易で多種なグリーンリーフの定番!<リーフレタス レッドファイヤー >色鮮やかで味のよい、人気の赤リーフレタス!☆~タネをまいてみよう~☆レタスの一般的な発芽適温は、17℃~25℃を確保すればOK!しかし~この時期は寒い~冬。普通に種まきしては~発芽することはなかなかできません。そこで~必要なのが、温床育苗。本来、こ~んな「温床育苗器」があれば便利なのですが・・ちょっとした工夫で格安な資材を利用すればまだ容易に発芽は可能です。外気をシャットアウトする容器などを使ってタネまきしてみましょう。<種まきの注意点> *直播きするよりも、ポリポットに種まきした方が管理がしやすいです。 玉レタスは、キク科です。 キク科の野菜の種子の特徴は「好光性種子」といって、発芽に光が必要な種のこと。 そのため、できるだけ土がかぶらないように、土を掘らずに土の上に種を蒔き、 そこへ手でパラパラと土をかけます。土の厚みは、約5ミリ程度を目安にすると良い。*湿らせたペーパータオルなどに種を置き発根させておくと 発芽が綺麗に揃います。透明カバーが最初からついているので、種まきも簡単です!!☆または、簡易的な透明カバーを使ってみるの効果あり。イチゴのパックやペットボトルなどを利用して・・温度を上げる努力をしましょう。<育苗のコツ>日中は家の中の窓辺など暖かな場所で管理し、夜は10℃以下にならないように発砲スチロールにビニールや毛布などかけて管理するのも良い。本葉3~4枚の苗に育て上げましょう!<植え付け時期>本葉が3~4枚の頃、植え付け⇒<防寒対策:ビニールトンネル> 市販の大きなポリ袋で、覆ってあげましょう。 蒸れ防止のために、ポリ袋の角を切って換気口を確保。<追肥のタイミング>玉レタスの結球部分の大きさは、外葉の大きさに比例するとも言われています。 そのため「大きなレタスを収穫」するためには、肥料を切らさないようにするのが重要! 結球する前に外葉をいかに大きく育ててあげるかが成功への道です。植え付けの2週間後から2週間に1回のペースで追肥をします。<収穫のタイミング>球が締まっていたら~球を押してみて弾力を感じたら~収穫時期です。たくさんの 「つくったよレポ!」ありがとうございます♪レタス☆塩レモンサラダ詳細を楽天レシピで見る ━━━━━━━━━━━━━━━━━━… ↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓ >>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<< ━━━━━━━━━━━━━━━━━━…ぴっかぴか~なレタスを来年もたっぷり、食べたいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ノーデン園芸マット 1-306 単100V-0.9m×1.8m(農電園芸マット ノーデン 農電マット 暖房機器 小型 育苗 アイアグリ 農業資材 ガーデニング 家庭菜園 農業用資材 園芸用品 ガーデニング資材 農業用品 ガーデニンググッズ 園芸グッズ 農業 園芸道具 園芸用具 農業用具)☆☆
2016年12月15日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!リーフレタス<キク科>レタスには、大きく分けて~「結球するレタス」と「結球しないレタス」がありますが・・レタスの仲間には~●結球しないリーフレタス●結球する玉レタス●半結球するサラダ菜●立ち性のコスレタス●茎を食べるステムレタスなどがあります。今回は、サラダ用として扱いやすい、リーフレタス。リーフレタスは、比較的暑さや寒さに強く生育期間も約2か月ほどなので種まきからも~十分、楽しめますよ~(^^♪リーフレタスには、大きく分けて~●葉の赤色が鮮やかになるサニーレタス●葉の緑色がフリルのようになるグリーンレタスなどがあります。結球する玉レタスよりも難易度が低いので、初心者でも十分楽しめるレタスなので、おススメです!!☆~タネを知ろう~☆<サニーレタス> 低温下でも旺盛に育ち、株張りがよくつくりやすい品種です。 春どりでも赤の発色がよく、尻腐れも少ないのが特長です。 日もちもよく、葉が厚くてジューシーなのでおいしく食べられます。<リーフレタス レッド>葉縁が赤褐色をおびて縮れます。つくりやすく家庭菜園に向きます。寒さに当たると赤褐色が濃くなり、苦味のない、やわらかくておいしいレタスになります。サラダや料理の添え物として利用します。<リーフレタス グリーン> 葉は鮮やかなグリーンでちりめん状になり、苦味が少なく、食味のよいレタスです。サラダや料理の添え物として利用します。<フリルレタス ハンサムグリーン>:ペレット種子 シャキッ!とおいしいグリーンフリルレタス サラダのトッピングで、形のインパクトと彩りのワンポイント! 料理の添え物や仕切りに利用して、お弁当の中の名脇役として! お肉と一緒に巻いてパクッと!シャキシャキ感が楽しめる。 <フリルレタス ハンサムレッド>:ペレット種子 赤いフリルがかわいいレッドフリルレタス サラダのトッピングで、形のインパクトと彩りのワンポイント! 料理の添え物や仕切りに利用して、お弁当の中の名脇役として! お肉と一緒に巻いてパクッと!シャキシャキ感が楽しめる <焼肉レタス「赤葉チマ・サンチュ」><焼肉レタス「チマ・サンチュ」> リーフレタスの仲間で、大きくなった葉をかいて食べる野菜です。 比較的病害虫の発生は少ない品種です。 ビタミン・ミネラルを豊富に含み、焼肉などに巻いて食べると、 ほろ苦さとシャキッとした歯ごたえを楽しめます。<サラダ菜 「サマーグリーン」> 濃緑色のリーフ型レタスで、サラダ菜として利用する家庭菜園向きの野菜です。 生育期間が短く、若いうちに収穫をして利用します。 ビタミン、ミネラルを豊富に含む健康野菜です。<【ロメインレタス】コスレタス>●紡錘形に半結球し、草勢旺盛で作りやすい。●結球葉は濃緑色で、内部は淡黄色。●葉は肉厚で、サラダの他加熱調理にも適する。<【茎レタス】ステムレタス(やまくらげ)(セルタス)>太った茎を食べ、茎チシャとも呼ばれます。茎は太さ3~5cm、長さ30cm前後になり、茎の皮をむいて利用します。 生食または湯通しして各種料理に。 乾燥したものが山クラゲ。☆~タネをまいてみよう~☆<種まき> トレイやポットなどに種まき培養土入れ、 2~3粒ずつタネをまきます。覆土はごく薄くかけます。 *レタス類のタネは、発芽に光が必要な好光性種子です。 覆土はごく薄くかけるのがポイント。<植え付け> 発芽し、本葉1~2枚になったら、直径9cmのポリポットに1株ずつ移植。 本葉が4~5枚になったら、畑やプランターに植えつけます。<追肥> 生育期間が短いので、元肥をしているなら、追肥の必要はなし。 元肥を入れていないのなら、2週間に1回の割合で追肥をします<収穫時期> 植えつけから約30日程度経過したら、収穫可能です。 葉長が20~25cmになったら、株元から切り取って1株丸ごと収穫するか、 外側の葉から1枚ずつ順次摘み取って収穫します。この外側の葉からかき取って収穫することから~ 「かきちしゃ」の別名があるのかな? (*≧m≦*)プププw かきとり収穫をすれば~繰り返し長く収穫することができます♪ この場合は、収穫したら「追肥」を忘れずに☆ (収穫中は~2週間に1回の追肥を・・)なんども~収穫ができるので、手間がかかる玉レタスよりも、とても重宝しますよ☆レタス☆塩レモンサラダ 料理名:レタス サラダ 塩 レモン 作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る ━━━━━━━━━━━━━━━━━━… ↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓ >>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<< ━━━━━━━━━━━━━━━━━━…ただの葉っぱのサラダでも~1つ1つ形状の違う種類のレタスを盛るだけで、1つとして同じ味に出会えない楽しみを是非☆お好みのレタスに出会えますよう~に♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ハンサムグリーン・リーフレタス苗 5ポットセット_02P03Sep16 ハンサムレッド・リーフレタス苗 5ポットセット_02P03Sep16 サンマリノ・リーフレタス苗 5ポットセット_02P03Sep16 ロマリア・ロメインレタスタ苗(タキイ)5ポットセット_02P03Sep16
2016年09月06日
コメント(24)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!玉レタス<キク科>レタスと言うと~まん丸な姿が可愛い~玉レタス。またの名を、結球レタスとも言います。葉が丸く結球していくので、巻かないリーフレタスなどと比べると少し難易度は上がりますが~それでも・・パリッとした食感の瑞々しい丸いレタスができた時の喜びは最高!ちょっとしたコツさえつかめば・・秋にはずっしりと太った丸いレタスの収穫が楽しめますよ☆葉が重なるように内側へ巻いていき・・結球する玉レタス。レタスには他にも~結球しない(丸くならない)リーフレタスや半結球のロメインレタスなどがありますが、この玉レタスは、結球するため~他のレタスに比べやや栽培期間が長いのが特徴です。☆~品種を選んでみよう~☆<オンタリオレタス>トウ立ちが遅く、高温結球性のすぐれた極早生種です。暑さに強く、丈夫でつくりやすいレタスです。コンパクトな草姿は密植に適します。球は鮮緑色の中球でよくまとまります。 <極早生シスコ >●株張りがコンパクトで、肥沃地での栽培に適する。●耐暑性と高温期の結球性にすぐれ、抽苔は比較的遅く栽培しやすい。●玉は鮮緑色で内部までよく着色し、肉質は厚く、日もちにすぐれる。●適期栽培では、定植後35~40日程度で収穫できる極早生種。☆~タネをまいてみよう~☆<夏まき種まき時期の目安>寒冷地:7月上旬~7月下旬一般地:7月中旬~8月中旬暖地:8月上旬~8月下旬*本葉が5~6枚になったら定植です。<植えつけ時期の目安>寒冷地:8月上旬~8月下旬一般地:8月下旬~9月下旬暖地:9月上旬~9月下旬*植え付け時期は、とても重要です!これより早い時期だと夏の暑さのため病気やとう立ちに注意が必要で遅すぎると気温が下がり生育が遅れてしまい結球しない玉レタスの原因に。<良い苗の選び方>1.本葉が4~5枚で葉に艶があり株元がぐらつかない若い苗2.根がポットの底穴からでていない3.葉が立ち上がって徒長していない4.全体の葉の色が濃いもの(薄くて黄色ものはダメ)5.鉢土がかたく締まっているいないもの*また植え付け時期になれば~HCや園芸店で「レタス苗」が販売されます。酸性土壌に弱いので事前に苦土石灰などまいて、土づくりを済ませておきましょう。<病害虫予防>レタスは比較的、害虫被害が少ない野菜ですが~まだまだ気温が高くアブラムシなどの害虫被害が発生しやすいので植え付け後、すぐに防虫ネットを張っておきましょう。*また乾燥防止や泥はねで病気にならないよう~敷きワラなどを敷いておくと更に安全です。<追肥の時期の目安>葉の中央部の葉が巻きはじめたら追肥を与えてください*玉レタスの結球部分の大きさは外葉の大きさに比例するとも言われています。そのため「大きなレタスを収穫」するためには、肥料を切らさないようにするのが重要! 結球する前に外葉をいかに大きく育ててあげるかが成功への道です。植え付けの2週間後から2週間に1回のペースで追肥をします<収穫時期の目安>寒冷地:10月上旬~11月上旬一般地:11月上旬~11月下旬暖地:11月中旬~12月上旬<収穫タイミングの見分け方>球が締まっていたら~球を押してみて弾力を感じたら~収穫時期です。 *梅雨の時期の前に収穫を終えるのが理想的☆レタス☆塩レモンサラダ料理名:レタス サラダ 塩 レモン作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…☆~玉レタス栽培の成功のポイント~☆1.苗の植え付け時期を守る秋植えの場合は8月下旬~9月下旬頃が目安2.肥料を切らさない結球する前にできるだけ外葉を大きく育てることが大切3.病害虫予防(ネットやマルチなど)乾燥防止や泥はねの病気対策のため、マルチまたは敷き藁を害虫予防に防虫ネットや寒冷紗で覆いましょう。さあ~一緒に、まん丸なレタスの収穫を目指しましょう!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ☆~レタス苗~☆市販の苗からなら~もっと簡単に栽培が楽しめますよ☆種類も豊富だから~楽しいよ♬☆
2016年08月03日
コメント(24)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!レタス<キク科>冷涼な気候を好むレタス。本来なら~秋まきが1番おススメなのですが~春だって!レタスが楽しみたい~♪と「春まき」も可能です。しかし、そのレタスの種まきもほぼ5月頃にはすべて終了し、今栽培しているレタスの収穫が終わってしまったら~9月まで種まきできないが現状です。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん! ほんと?レタスにはたくさんの種類があります。大きく分けて・・葉が重なるように、丸くなる「結球するレタス」の玉レタスの他に、 葉がやや内側に巻く「半結球するレタス」のコスレタス(ロメインレタス) 葉が外側に開いている「結球しないレタス」のリーフレタスなどがあります。王道のレタスたちは、しばらく一休みですが~探せば~まだまだ「レタス」栽培が楽しめるんです~!O(≧▽≦)O ワーイ♪☆~6月以降でも種まき可能なレタスたち~☆<ガーデンレタス(ミックス)>見て楽しんで食べて美味しいニュータイプのレタス。 見た目がよくガーデニングに使える色々なレタスの種類が5種類ミックスされている。 色々な種類のレタスを楽しんでください。●ほぼ一年中蒔ける。 春のトウ立ちしやすい時期はベビーリーフとして収穫するのがおすすめ。6月以降の種まきはベビーリーフとして収穫するのがおすすめ。 <【サラダ菜】サマーグリーン>●生育期間が短く、若いうちに収穫して利用します。●暑さや寒さに強く、作りやすい家庭菜園向きの野菜です。●ビタミン・ミネラルが豊富な健康野菜です<岡山サラダ菜>・草勢旺盛で栽培容易なサラダナ。・暑さや寒さに強く、幅広く栽培できる。・肉質はやわらかく、品質良好。 <炒チャオ (ちゃおちゃお)>●パリッとした食感が良く、サラダはもちろん炒め物・鍋物にも好適。 ●茎部の葉は重なるが、玉レタスのように巻かないので 一枚ずつ容易に剥がせる。 ●葉肉が厚く料理後も食感が残り、日持ちも良い。 ●根が強く、耐暑性・晩抽性に優れほぼ周年栽培ができる。<チマサンチュ(青葉種)>●葉色は極濃緑で、色鮮やか。●葉質はしなやかで葉面にウエーブがあり、焼肉などを包んで食べるのに最適。●耐暑性・耐寒性にすぐれ、草勢旺盛で作りやすい<チマサンチュ赤葉種>●焼肉と相性ピッタリのカキチシャ。●おもに夏秋まき年内どりに向く赤葉種。●縮みのあるあずき色の葉で、茎が成長したら順次下葉から収穫する。*同じサンチュのタネでも、メーカーによっては5月中旬までなので、必ず種袋の裏の「種まき時期」を確認してみましょう♪☆~タネをまいてみよう~☆<サンチュの場合><上手に発芽させるポイント> 種まきの前に、種をガーゼ等に包んで半日ほど水に浸した後、 冷蔵庫に1~2日間ほど入れて芽を出してからまくと発芽がそろいやすくなります。*レタスは好光性種子(発芽するために光が必要)なので、種まき後、薄く土を被せます。土が厚いと発芽しにくくなります。<間引き作業>・本葉1~2枚のころ、葉が触れ合わないくらいに間引き、 本葉4~5枚のころ1本立ちにします。<植え付け> 苗は本葉4~5枚のころが植え付けの適期です。<栽培中の追肥時期> 追肥は、植え付けの2~3週間後とその半月後の2回サンチュは、病虫害に強く耐寒性・耐暑性とも比較的すぐれているため、 日本では多くの地域で一年中栽培が可能。嬉しいですね♪(= ̄▽ ̄=)V やったね☆<収穫時期> 葉の長さが15~20センチほどに伸びたら~収穫時期です! 外葉の方の葉から順次かき取り収穫します。株ごと(丸ごと)切って収穫してもよいのですが~ この「かきとり」収穫をすると、収穫期間が長~く楽しめるのでおススメです!!この収穫方法なら~「食べる分だけ収穫」ができるので、 自宅で栽培すれば・・いつでも瑞々しいサンチュが楽しめちゃいます☆<収穫後の追肥時期> 基本的にレタスと同じですが、「かきとり収穫」をして長く楽しむなら~ 収穫し続けるために、生育の様子を見ながら追肥は忘れずに行いましょう。 上手にかきとりながら~収穫をしつづけると~ とう立ちするころには、こんな面白い姿が楽しめるはず☆アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃 一体、1株で何枚の葉が収穫できるのでしょうね♪ 興味のある方は~是非数えながら収穫してみて☆<サンチュの効果と栄養> ビタミンA、Cが豊富で、鉄分、カリウム、食物繊維も多く含んでいます。 食物繊維は血液中のコレステロール値を下げる作用があるため・・サンチュに肉などを巻いて食べると~ コレステロールの摂り過ぎを防止してくれるんですって♪ w( ̄o ̄)w オオー! ただ・・美味しいだけじゃなく、理由がちゃんとあったんですね☆☆~ガーデンレタス(ミックス)の場合~☆<収穫時期> 葉が4~5cmくらいになった頃から収穫可能。 *収穫は外葉の大きな葉から順に摘み取り収穫をします。 中心の小さな葉を残して、外葉を「掻き採り収穫」すると、 そこからまた新しい葉がでてくるため長い間収穫が続き楽しめます。*詳しい育て方は★コチラ★<夏のタネまき・収穫のポイント!> 夏のレタスはあまり大きくしてしまうと、 えぐみが強くなり、美味しさが半減してしまいます。 葉が大きく成長したら、どんどん収穫を繰り返して若葉を味わいましょう♪レタス☆塩レモンサラダ詳細を楽天レシピで見る ━━━━━━━━━━━━━━━━━━… ↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓ >>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<< ━━━━━━━━━━━━━━━━━━…タマネギの収穫が終わり・・場所も空いているはず?是非、有効利用を・・☆ 皆さんのお好みのレタスは見つかったかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2016年05月31日
コメント(25)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!リーフレタス<キク科>結球する玉レタスに比べ、種から育てても育てやすいのが~リーフレタス!!その種類は豊富で、葉の色や形もさまざま。<リーフレタスとは>結球しないで(巻かない)葉に縮みがある品種群のこと。和名では「はちしゃ(葉苣)」とか「ちりめんぢしゃ(縮緬苣)」と呼ばれ、サラダなど生食用に利用されています。葉が緑色の「グリーンリーフ」や、葉の先が赤紫色をしている「サニーレタス」などの品種があります。レタス類の生育適温は15~20℃と冷涼な気候を好むので、一般的な種まき時期は、春と秋。暑さには弱く、25℃を超えると発芽不良となるうえ、抽台(とう立ち)する性質があるので、夏の栽培は難しなってしまいます。(*ノω<*) アチャー 急いで、種まきしなくっちゃ~!!☆~品種を選んでみよう~☆<サニーレタス><特長>低温下でも旺盛に育ち、株張りがよくつくりやすい品種です。春どりでも赤の発色がよく、尻腐れも少ないのが特長です。日もちもよく、葉が厚くてジューシーなのでおいしく食べられます。<リーフレタス レッド> <リーフレタス グリーン>★<リーフレタス レッド:特長>葉縁が赤褐色をおびて縮れます。つくりやすく家庭菜園に向きます。寒さに当たると赤褐色が濃くなり、苦味のない、やわらかくておいしいレタスになります。サラダや料理の添え物として利用します。<リーフレタス グリーン:特長>葉は鮮やかなグリーンでちりめん状になり、苦味が少なく、食味のよいレタスです。サラダや料理の添え物として利用します。<ハンサムグリーン> <ハンサムレッド>★<ハンサムグリーン:特長 >シャキッ!とおいしいグリーンフリルレタスサラダのトッピングで、形のインパクトと彩りのワンポイント!料理の添え物や仕切りに利用して、お弁当の中の名脇役として!お肉と一緒に巻いてパクッと!シャキシャキ感が楽しめる。 <ハンサムレッド:特長>赤いフリルがかわいいレッドフリルレタスサラダのトッピングで、形のインパクトと彩りのワンポイント!料理の添え物や仕切りに利用して、お弁当の中の名脇役として!お肉と一緒に巻いてパクッと!シャキシャキ感が楽しめる <焼肉レタス「赤葉チマ・サンチュ」><焼肉レタス「チマ・サンチュ」>★<焼肉レタス「赤葉チマ・サンチュ」:特長>リーフレタスの仲間で、大きくなった葉をかいて食べる野菜です。ビタミン・ミネラルを豊富に含み、焼肉などを巻いて食べると、ほろ苦さとシャキッとした歯ごたえを楽しめます。<焼肉レタス「チマ・サンチュ」:特長>リーフレタスの仲間で、大きくなった葉をかいて食べる野菜です。比較的病害虫の発生は少ない品種です。ビタミン・ミネラルを豊富に含み、焼肉などに巻いて食べると、ほろ苦さとシャキッとした歯ごたえを楽しめます。サラダ菜 「サマーグリーン」<特長>濃緑色のリーフ型レタスで、サラダ菜として利用する家庭菜園向きの野菜です。生育期間が短く、若いうちに収穫をして利用します。ビタミン、ミネラルを豊富に含む健康野菜です。☆~種まきをしてみよう~☆<種まき>トレイやポットなどに種まき培養土入れ、2~3粒ずつタネをまきます。覆土はごく薄くかけます。*レタス類のタネは、発芽に光が必要な好光性種子です。覆土はごく薄くかけるのがポイント。<植え付け>発芽し、本葉1~2枚になったら、直径9cmのポリポットに1株ずつ移植。本葉が4~5枚になったら、畑やプランターに植えつけます。<追肥>生育期間が短いので、元肥をしているなら、追肥の必要はなし。元肥を入れていないのなら、2週間に1回の割合で追肥をします。<収穫時期>植えつけから約30日程度経過したら、収穫可能です。葉長が20~25cmになったら、株元から切り取って1株丸ごと収穫するか、外側の葉から1枚ずつ順次摘み取って収穫します。この外側の葉からかき取って収穫することから~「かきちしゃ」の別名があるんですね♪(*≧m≦*)プププw かきとり収穫をすれば~繰り返し長く収穫することができます♪この場合は、収穫したら「追肥」を忘れずに☆(収穫中は~2週間に1回の追肥を・・)☆~レタス栽培の注意事項~☆レタス類は日が長くなってくると気温が上がると~とうたち(花芽がついて花茎が伸びてくること)する性質があります。とう立ちすると葉が固くなり美味しくなくなってしまいます。また、夜間も明るい場所や玄関近くや街灯の近くで栽培しているとレタスが「日が長くなってきたぞ~」っと勘違いをして、とう立ちが早まる恐れもあるので、春まき栽培の場合は特に場所に気をつけて、育てましょうね♪レタス☆塩レモンサラダ料理名:レタス サラダ 塩 レモン作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…美味しいサラダを、モリモリ食べたいですね♪リーフレタスって玉レタス(結球レタス)に比べ、調理しやすくアレンジしやすいのでいくらあっても便利ですよね♪春のは「青虫」の気持ちになってサラダを食べてみたいな☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2016年02月17日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!玉レタス<キク科>パリッと瑞々しい食感はサラダとの相性がよく、まさにサラダといったら~この玉レタスを思い出しますね♪レタスにはたくさんの種類がありますが~大きく分けて、葉が重なるように、丸くなる「結球するレタス」の玉レタスの他に、葉がやや内側に巻く「半結球するレタス」のコスレタス(ロメインレタス)葉が外側に開いている「結球しないレタス」のリーフレタスなどがあります。レタス栽培の中でも、やや難易度が高いように感じる玉レタス栽培ですが・・コツさえ掴めば~意外にも簡単に育てることができちゃうんです♪一般的な玉レタスの種まきは・・「春まき」:2月下旬~4月「秋まき」:8月下旬~10月上旬 冷涼な気候を好むので、特に秋まきがおススメなのですが~春だって、レタスが食べたい!!でも~3月までゆっくり待って種まきすると・・・ここ数年の温暖化の気候で、春まき初夏採りの玉レタスの収穫時期には気温も上昇していて、折角育ててもストレスで苦いレタスになっちゃうことも。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!でなわけで・・今のうちに種まきして~逃げ切り収穫しちゃいましょ☆<おてがるレタス キングクラウン><特長>丈夫で草勢が強く、冬春どりに適するつくりやすいレタスです。生育旺盛で乾燥にも多湿にも強く、大球になり、株のそろいがよいのが特長<シスコ><特長>・低温結球性に優れ、冬どりで栽培容易。・生育は強健で耐寒性に優れ、玉ぞろいがよい。・肉質が厚く、歯切れ・食味がよい。 ☆~種まきをしてみよう~♪☆<芽だしのコツ>1.種まきする前に、種を一昼夜水につけて給水させる。(種皮から溶け出す休眠物質を流す)2.その後、水きりする。3.給水させた種を湿らせたキッチンペーパーに包み、ビニール袋にいれる。(ポケットに入れて温めるか、コタツやホットカーペットに置いて発芽適温17℃~25℃を確保すればOK)<種まきの注意点>*直播きするよりも、ポリポットに種まきした方が管理がしやすいです。玉レタスは、キク科です。キク科の野菜の種子の特徴は「好光性種子」といって、発芽に光が必要な種のこと。そのため、できるだけ土がかぶらないように、土を掘らずに土の上に種を蒔き、そこへ手でパラパラと土をかけます。土の厚みは、約5ミリ程度を目安にすると良い。*湿らせたペーパータオルなどに種を置き発根させておくと発芽が綺麗に揃います。<育苗のコツ>日中は家の中の窓辺など暖かな場所で管理し、夜は10℃以下にならないように発砲スチロールにビニールや毛布などかけて管理するのも良い。<植え付け時期>本葉が3~4枚の頃に元肥を入れ、植え付けし、ビニールをかける。*(トンネル内を25℃以上にならないよう注意する)<追肥の時期> 葉の中央部の葉が巻きはじめたら追肥を与えてください<育て方のポイント>玉レタスの結球部分の大きさは外葉の大きさに比例するとも言われています。そのため「大きなレタスを収穫」するためには、肥料を切らさないようにするのが重要!結球する前に外葉をいかに大きく育ててあげるかが成功への道です。☆~とうたちに気をつけよう~☆レタスは、気温が高くなり日照時間が長くなるころに「とう立ち」しやすくなります。収穫は、早め早めを心掛けましょう!ちなみに~玉レタスの花は、「苦くてまずい!」そうです。。(そんな記載を見つけて、玉レタスの花は食べたことがありません)気になる方は~是非、お試しあれ!今日は広い範囲でお天気が悪いようですね。またまた関東に「雪予報?」寒暖の差が激しいので、体調に管理して過ごしましょ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2016年01月29日
コメント(18)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!レタス<キク科>レタスというと~丸く結球した玉レタスを思い出しますが~大きく分けて、「結球するレタス」「半結球するレタス」「結球しないレタス」とがあります。代表的なものとして・・・「結球するレタス」:玉レタス・「半結球するレタス」:サラダ菜・「結球しないレタス」:リーフレタス今回は12月でも種まきできるレタスをご紹介!レタス類の生育適温は15~20℃と冷涼な気候を好むので、春と秋によく育ちます。特に秋まきがおススメ!今年も秋まきしたレタスの収穫がはじまり~そろそろ・・収穫も終了となる頃ではないでしょか?本来、翌年2月頃からの春に種まきするのが一般的ですが、上手に品種を選んで栽培すれば~12月でも種まきできちゃうんです!<結球レタス(玉レタス・シスコ)> <結球しないレタス(リーフレタス)>特にオススメなのが~赤系レタス!冷たい風にあたることによってより、綺麗に発色するからです♪<種まきnoコツ>直播きするよりも、ポリポットに種まきした方が管理がしやすいです。*種まきする前に冷蔵庫に2~3日ほど入れておき、低温処理をする。*種を一昼夜水につけて給水させ、湿らせたペーパータオルなどに種を置き発根させておくと発芽が綺麗に揃います。<植え付け>本葉が4~5枚になった頃植え付けします。その後、ビニール袋をかけておきます。ココからが~マジックタイム~♪⇒同じ品種でも~冷たい風にあたることで~こんなにも葉の色が違うんですよ~!(*□*)ビックリ!!ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪まるでお花のよう?さらに・・ビックリしちゃうのが・・葉っぱの色☆この葉先の赤紫色はアントシアニンによるもので、太陽の光をたっぷり浴びて 美味しく育った証拠 !?抗酸化作用のある成分でポリフェノールを含み、美白美肌維持にぴったりの野菜!寒くなるとアントシアニンが発色して赤色が濃くなるんです!!外葉からかきとり収穫しながら~春までの長く収穫を楽しみたいですね☆レタス☆塩レモンサラダ詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…たくさんの方の「つくったよレポ」ありがとうございます!結球しないレタスの仲間には、暑さ寒さにも強く、生育期間が短く、容易に栽培を楽しめるレタスの種類もいっぱいありますよ。是非・・今あるレタス類の種袋の裏を確認してみて♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年12月18日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!茎レタス(山くらげ・ステムレタス)<キク科>茎レタス?山くらげ?ステムレタス?┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ ?なんじゃそれ・・・レタスの説明に、レタスの仲間には、結球する玉レタス、結球しないリーフレタス半結球性のサラダナ、立ち性のコスレタス、茎を食べるステムレタスなどがあります。などと、お決まりのフレーズがありますが・・茎を食べるレタスって何~?海のクラゲじゃ~なくって山のクラゲ??ステムレタスって・・?Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!わからん!ってことで・・栽培してみましたよ☆<茎レタス>中国原産のキク科の野菜でレタスの仲間です。乾燥させたものは「山クラゲ」と呼ばれ、漬物などに加工されてします。別名、「ステムレタス」、「アスパラガスレタス」、「皇帝菜」などなど呼ばれている。太い茎を食用にするシャキシャキとした食感が特徴の野菜です。<特長>●栽培容易な茎レタス。茎が30cm程度に伸びたころ、若葉をつけて収穫する。●茎は多肉質でやわらかく、くせがない。●茎は皮をむいて生食、または湯通しして各種の料理に使える。 乾燥させて「やまくらげ」としても利用される。ポリポットに種を3~4粒まき、発芽後、双葉が出たら間引き始め、本葉2~3枚で1ポット1本になるよう間引く。*キク科なので好光性種子のため、覆土は薄く。*種は25℃以上の高温になると休眠してしまい、発芽しにくくなるので、夏に種まきをする場合は、種を一昼夜、水に浸し濡らした布に包んで、冷蔵庫に1~2日入れて催芽してから播くと失敗が少ない。本葉4~6枚になったら定植をする。追肥は定植の2週間後。*その後2週間に1回のペースで追肥、土寄せする。()<収穫時期>植えつけ後、約1か月で収穫時期になります。草丈25~30cm、茎の直径が3~5cmになった頃、株元から切り取り収穫をします。*茎の上部についている若い葉も食べることができるが、収穫前に摘み取ると、その部分が硬くなりやすいため、収穫までとらないでおくO(≧▽≦)O ワーイ♪お初収穫だあ~って喜んだのもつかの間・・どこかが・・・何かが変??想像していた茎レタスとは、ちょっと違うんですよね~(*ノω<*) アチャー 何か、気がつきませんか?市販されている茎レタスは、食べる部分の茎の部分が太く白っぽいんです!植え付け後の「追肥・土寄せ」のところの「土寄せ」の盛り方が足らなかった?もしかしたら~長ネギ栽培のように、「土を寄せてあげて光を当てずに栽培する(軟白栽培)」方法だったのでは?また来年、リベンジ栽培ですね・・☆茎レタスの下処理方法と食べ方☆⇒葉っぱと茎に分け、茎は外側をむきます。⇒千切りにして、ごま油で炒めて~調味料を加えたら出来上がり♪セロリのようなシャキシャキ感が癖になるお味でした♪☆~山くらげに加工する場合~☆葉をかき取り、茎の部分の皮を剥きさらに~茎を5mmほどの厚さで縦切りにする。その後、ざるに重ならないよう並べて、4~7日ほど天日干しに乾燥させます。干した茎レタスは「山くらげ」とも言われ、コリコリとした食感がくせになります。煮物や炒め物など幅広く利用できます。 (ぉお!!(゚ロ゚屮)屮コレ・・山菜じゃ~なかったのね♪)最近では、コンビニなどで「茎レタス」がおつまみになっちゃう時代です♪このシャキシャキ感が癖になっちゃうんでしょうね☆詳しい育て方を知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さいね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年11月13日
コメント(27)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!チマ・サンチュ<キク科>サンチュとは、リーフレタス(丸くならないレタス)の仲間で、大きくなった葉をかいて食べるレタスのこと。焼肉などに巻いて食べると、ほろ苦さとシャキッとした歯ごたえを楽しめるので~日本では「焼肉レタス」としてレタスの区別化がされています。比較的病害虫の発生は少ない品種なので、家庭菜園にもピッタリ!!ところで、皆さんは~「秋のサンチュは、戸を閉めて食べる」って言葉をご存知ですか~?これは韓国の「ことわざ」みたいなもの!?サンチュの種まき時期は「春まき」と「秋まき」とありますが~「秋まき」したサンチュ収穫は、暑さのひいた10~11月にかけて青々と茂り葉肉も厚く、サンチュ特有の苦味と甘味がバランスよくのって1番美味しい時期なんです。1番美味しい時期の秋のサンチュは、誰にも見つからないように戸を閉めて(鍵をかけて)食べたい!という、思いからの言葉なんでしょうね♪美味しいものを独り占めしたいという欲望は~世界共通なのかもしれませんね☆(*≧m≦*)プププw <秋の種まき時期>・寒冷地:3月上旬~7月中旬・中間地:8月中旬~9月中旬・暖地:9月上旬~9月下旬<上手に発芽させるポイント> 種まきの前に、種をガーゼ等に包んで半日ほど水に浸した後、 冷蔵庫に1~2日間ほど入れて芽を出させてからまくと発芽がそろいやすくなります。 *レタスは好光性種子(発芽するために光が必要)なので、種まき後、薄く土を被せます。 土が厚いと発芽しにくくなります。<間引き作業>・本葉1~2枚のころ、葉が触れ合わないくらいに間引き、 本葉4~5枚のころ1本立ちにします。<植え付け> 苗は本葉4~5枚のころが植え付けの適期です。<栽培中の追肥時期> 追肥は、植え付けの2~3週間後とその半月後の2回サンチュは、病虫害に強く耐寒性・耐暑性とも比較的すぐれているため、日本では多くの地域で一年中栽培が可能。でも、栽培に最も適しているのは、実はこれからの冷涼な気候な頃なんですね。<収穫時期> 葉の長さが15~20センチほどに伸びたら~収穫時期です!外葉の方の葉から順次かき取り収穫します。<収穫時期の目安>・寒冷地:5月下旬~9月・中間地:9月下旬~12月上旬・暖地:11月下旬~12月下旬株ごと(丸ごと)切って収穫してもよいのですが~この「かきとり」収穫をすると、収穫期間が長く楽しめるのでおススメです。この収穫方法なら~「食べる分だけ収穫」ができるので、 自宅で栽培すれば・・いつでも瑞々しいサンチュが楽しめちゃいます☆<収穫後の追肥時期> 基本的にレタスと同じですが、「かきとり収穫」をして長く楽しむなら~ 収穫し続けるために、生育の様子を見ながら追肥は忘れずに行いましょう。上手にかきとりながら~収穫をしつづけると~とう立ちするころには、こんな面白い姿が楽しめるはず☆アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃 一体、1株で何枚の葉が収穫できるのでしょうね♪興味のある方は~是非数えながら収穫してみて☆(で・・結果をおしえて下さい。・・笑)<サンチュの効果と栄養>ビタミンA、Cが豊富で、鉄分、カリウム、食物繊維も多く含んでいます。 食物繊維は血液中のコレステロール値を下げる作用があるため・・サンチュに肉などを巻いて食べると~コレステロールの摂り過ぎを防止してくれるんですって♪w( ̄o ̄)w オオー!ただ・・美味しいだけじゃなく、理由がちゃんとあったんですね☆レタス☆塩レモンサラダ料理名:レタス サラダ 塩 レモン作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る*たくさんの方からのつくレポ、ありがとうございます♪我が家でも、今週中には収穫できるかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年09月28日
コメント(20)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!レタス(結球しないレタス)<キク科>レタスには、丸く葉が重なるように結球する~一般的なレタス、「玉レタス」を代表選手に結球しないレタスの仲間に「サニーレタス」や「サラダ菜」「ロメインレタス」などとても豊富な種類があります。「玉レタス」はちょっと難しいわ~って方や、色々なレタスをサラダで楽しみたいわ~♪って方におすすめなレタスがいっぱいあるんです。O(≧▽≦)O ワーイ♪日本では昔からレタスの事を大きく含めて「チシャ」と呼んでいたようです。さらに分けると・・玉チシャ:丸くなる(結球する)玉レタス葉チシャ:丸くならない(結球しない)リーフレタス(サニーレタス)立ちチシャ:葉がほとんど巻かず立っている(半結球)のロメインレタス掻きチシャ:茎から葉を掻き採るタイプのサンチュなど<サニーレタス>結球しないリーフレタスの一種で、葉が縮れていて葉先が濃い紅色になります。この色素はアントシアニンによるもの。やわらかくて苦みが少ないので生のままサラダに。<グリーンカール>別名「グリーンリーフ」とも呼ばれ、クセがないので生のままサラダに。また、スープや炒め物など加熱してもおいしいです。形はサニーレタスに似ていますが、色は濃い緑色。結球しないリーフレタスで表面がちりめん状に縮れているのが特徴です。<フリルレタス>葉先がフリルのように細かく波打っているリーフレタスの仲間。葉は厚めで歯ざわりがよく、味は一般的な玉レタスにも似ています。ひと口サイズに手でちぎりサラダに入れると食感も見た目もよくなります。<サラダ菜>ゆるやかな球状のレタス。葉はやや厚めでやわらかく、歯ごたえもソフト。ほんのり甘味があってクセがなく、育てやすい。<ロメインレタス>「コスレタス」ともいい、葉が厚めでかたく、パリッとした食感があります。わずかに苦みがあり、シーザーサラダによく使われていて、チーズやドレッシングとの相性は抜群。ロメインレタスは葉が縦に立って半結球しているため、和名で「立ちちしゃ」と呼び場所を取らないのも嬉しい。<サンチュ>焼き肉を巻いて食べる葉として有名。株ごと収穫するのではなく、外側から葉を1枚ずつ摘んで(掻きとって)いくため、和名では「掻きちしゃ」と呼ばれています。ほんのり苦みがあり、葉が肉厚なのでシャキッとした歯ごたえがあります。<一般的な種まき時期>春まき:3月中旬~6月中旬秋まき:8月中旬~10月中旬 収穫まで約60日程度と早く、小さなプランターでも育てられる初心者向けの葉野菜です。苗を植えつけたら30日で収穫できるのも~嬉しいね☆<追肥時期>定植(苗の植え付け)の2週間後から2週間に1回の追肥をスタート。<収穫時期>植え付けから約1か月後、株ごと収穫する または外葉から必要な分だけハサミで切り取って収穫すれば長期間収穫が楽しめます。*収穫が続く場合は、忘れずに追肥をしましょう♪お好みのレタスに出会えますよう~に☆またも・・雨!やんなっちゃいますね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年09月17日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!レタス<キク科>レタスと聞くと~葉が丸く結球した、パリッとした食感と瑞々しい玉レタスを思い浮かべますが・・・葉が巻かないフリフリ~した姿や色や形と種類が豊富なリーフレタスなどもあり数種類のレタスを栽培すると~菜園も楽しくなるかもしれませんね♪冷涼な気候を好み、耐暑性はあまりありません。高温で花芽を作り抽苔しますので、高温期の栽培はできませんでしたが~やっと栽培できる時期になりましたよ~!!O(≧▽≦)O ワーイ♪葉が何層にも重なる姿が美しい玉レタス(結球レタス)に対し、半結球するレタスのサラダ菜やコスレタス(ロメインレタス)などや結球しないレタスのリーフレタスなど種類も豊富なので、何を栽培しようか、迷っちゃいますね☆*レタスの種類や品種によって、種まき時期が多少違いますので必ずタネ袋の裏を確認してみましょう~♪今回は玉レタス!!<夏まき種まき時期>寒冷地:7月上旬~7月下旬一般地:7月中旬~8月中旬暖地:8月上旬~8月下旬*本葉が5~6枚になったら定植です。<秋植えつけ時期>寒冷地:8月上旬~8月下旬一般地:8月下旬~9月下旬暖地:9月上旬~9月下旬*植え付け時期は、とても重要です!これより早い時期だと夏の暑さのため病気やとう立ちに注意が必要で遅すぎると気温が下がり生育が遅れてしまい結球しない玉レタスの原因に。*またこの時期になれば~HCや園芸店で「レタス苗」が販売されます。酸性土壌に弱いので事前に苦土石灰などまいて、土づくりを済ませておきましょう。<病害虫予防>レタスは比較的、害虫被害が少ない野菜ですが~まだまだ気温が高くアブラムシなどの害虫被害が発生しやすいので植え付け後、すぐに防虫ネットを張っておきましょう。*また乾燥防止や泥はねで病気にならないよう~敷きワラなどを敷いておくと更に安全です。<追肥の時期>葉の中央部の葉が巻きはじめたら追肥を与えてください*玉レタスの結球部分の大きさは外葉の大きさに比例するとも言われています。そのため「大きなレタスを収穫」するためには、肥料を切らさないようにするのが重要! 結球する前に外葉をいかに大きく育ててあげるかが成功への道です。植え付けの2週間後から2週間に1回のペースで追肥をします<収穫時期>寒冷地:10月上旬~11月上旬一般地:11月上旬~11月下旬暖地:11月中旬~12月上旬<収穫タイミングの見分け方>球が締まっていたら~球を押してみて弾力を感じたら~収穫時期です。 *梅雨の時期の前に収穫を終えるのが理想的☆レタス☆塩レモンサラダ料理名:レタス サラダ 塩 レモン作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…皆さんのお好みのレタスは何かしらん?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年08月20日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!レタス<キク科>レタスにはご存知の通り~結球するレタス(玉レタス)、結球しないレタス(リーフレタス)などがあります。レタスは冷涼な気候を好みます。生育適温は15~20度、25度を超えると発芽不良が生じ、それに長日(日が長くなること)などの条件が重なると結球せず、とう立ち(花芽がつくこと)してしまいます。(。>0<。)ビェェン夏になるからこそ~食べたいレタスなのに・・思いっきり~レタスを食べたい~~!!って方へ~結球しないレタス(リーフレタスやベビーリーフ)など種まきしてみませんか?結球するレタス(玉レタス)は生育期間が3か月、結球しないレタス(リーフレタス)は生育期間が約60日ほどですが~ベビーリーフなら、なんと約30日ほどで収穫が可能なんです!!<ベビーリーフとは>その名の通り、葉っぱの赤ちゃん♪発芽後10-30日程度の若い葉菜のこと。葉丈10-15cm程度の葉柄部分から収穫し、サラダなどに利用します。彩りや味の異なる数種類の葉を混ぜて販売されていているのが一般的で、丸い形やギザギザした形、赤っぽい葉ものや緑の強い葉ものなど、形も色も個性的です<特長>ベビーリーフに向く彩り鮮やかなリーフレタスのミックス!苦味が少なく口当たりがよいので、他のサラダ食材と合わせやすい。草丈10~15cmのベビーリーフとして生育ぞろいがよい。7種類のリーフレタス類の種子がミックスされ葉色は主に赤色系と緑色系を中心。蒔き時期も・・まさに、ピッタリ!(= ̄▽ ̄=)V やったね☆<種まき> 種が重ならないように、バラ撒きか筋蒔きします。その後、薄く土をかぶせ軽く押さえて水やりをします<夏まきポイント!>発芽から~双葉が出るまでは、寒冷紗などをかけて乾燥や雨を防ぎましょう。本葉が出るまでは、乾燥させないよう水の管理に注意します。<間引き> 弱々しい芽や双葉が重なり合った葉は、取り除き間引きします。<収穫時期> 葉が4~5cmくらいになった頃から収穫可能。 *収穫は外葉の大きな葉から順に摘み取り収穫をします。 中心の小さな葉を残して、外葉を「掻き採り収穫」すると、そこからまた新しい葉がでてくるため長い間収穫が続き楽しめます。しかもこの種なら~ベビーリーフからリーフレタスまで収穫も可能!(*≧m≦*)プププw 一度種まきすれば・・可愛いベビーリーフが収穫できて~さらには、何度も収穫が楽しめちゃうのは嬉しいですよね♪ベビーリーフの種は各社で色々な種類が品種がありますが・・主に、<ベビーリーフの種類や品種>・ミズナ:鮮緑色で少し苦みがあり、シャキッとした歯ごたえがある。・ホウレンソウ:お馴染みのほうれん草ですがより味が濃い・テーブルビート(デトロイトリーフ):鮮やかな葉の緑に赤い茎は、料理のアクセントに。・レタス(ロロロッサ等):プリーツ状の葉先が赤茶色に色づきやわらかい歯ごたえ。・カラシナ:鮮緑色で切れ込みが入るミズナ風からし菜、さっぱりとした辛さ。・エンダイブ:葉のフリルが愛らしく、独特のほろ苦い風味がある。・ルッコラ:ゴマの香りとクレソンに似たほのかな苦み などの葉菜がベビーリーフとして使われています。しかし、「これらの野菜を使用しなければベビーリーフではない」とするような規定はなく、 若い葉を使用していればベビーリーフとみなされているようですなので・・発芽期限が切れてしまいそうな種やあまり種でもOK!特にオススメなのが~「アブラナ科」の野菜のタネ。コマツナやカブ・ダイコンなど残った種を混ぜあわせて~「自家製・ミックスリーフ」なんて栽培しても~いいかもね☆<夏まきポイント!>夏のレタスはあまり大きくしてしまうと、えぐみが強くなり、美味しさが半減してしまいます。葉が大きく成長したら、どんどん収穫を繰り返して若葉を味わいましょう♪夏になると、生で食べれる葉もの野菜が少なくなってしまいます。猛暑が来る前に、種まきしておけば~「サラダ好き」も安心できるかな。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年06月23日
コメント(32)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サンチュ・レタス<キク科>一般的な玉レタスは、パリッとした食感が特徴でサラダでは主役的存在ですが~サンチュは、焼肉を巻いて食べるレタスとして日本でも大人気の食材です。<サンチュとは>リーフレタスの一種で、下葉をかき取って利用するので、和名は「かきちしゃ」といい、焼肉を包むのに最適なので「包菜(つつみな)」とも呼ばれています。ちぢみのある濃緑の葉で、色鮮やか。葉質はしなやかで葉面にウエーブがあり、焼肉などを包んで食べるのに最適。チマ・サンチュとは、(チマは巻きスカートの意味)・(サンチュは韓国名)なので~巻いて食べるリーフレタスって意味かな?ヾ(°∇°*) オイオイ これからの時期、暖かくなってくると~サラダやバーベキューなどとレタスの使用頻度も多くなるので、玉レタスの他に、サンチュも栽培してみませんか?サンチュは、病虫害に強く耐寒性・耐暑性とも比較的すぐれているため、日本では多くの地域で一年中栽培が可能です。【特長】●葉色は濃緑で色鮮やか。●肉質はしなやかで葉面にウエーブがあり、焼肉などを包んで食べるのに最適。●耐暑・耐寒性にすぐれ、草勢旺盛で作りやすい。●葉をかきとって利用し、長期間の収穫が可能。<種まき時期>寒冷地:3月(トンネル)・4月~7月(露地)一般地:2月中旬~3月(トンネル)・4月~5月中旬・8月中旬~9月(露地)暖地:1月下旬~3月(トンネル)4月・9月(露地)<上手に発芽させるポイント> 種まきの前に、種をガーゼ等に包んで半日ほど水に浸した後、 冷蔵庫に1~2日間ほど入れて芽を出させてからまくと発芽がそろいやすくなります。*レタスは好光性種子(発芽するために光が必要)なので、種まき後、薄く土を被せます。土が厚いと発芽しにくくなります。<間引き作業>・本葉1~2枚のころ、葉が触れ合わないくらいに間引き、 本葉4~5枚のころ1本立ちにします。<植え付け>苗は本葉4~5枚のころが植え付けの適期です。<追肥時期>追肥は、植え付けの2~3週間後とその半月後の2回<収穫時期>葉の長さが15センチほどに伸びたら、下の方の葉から順次かき取り収穫します。<収穫方法>1回に収穫するのは2~3枚以内とし、株元の方からかき取りましょう。*必ず上の方の葉を5~6枚残しておくと、葉の再生力が維持されるので、長く収穫することができます。株元から丸ごと切って収穫してもよいのですが~「かきとり」収穫をすると、収穫期間が長く楽しめるので断然おススメです!この収穫方法なら~「食べる分だけ収穫」ができるので、自宅で栽培すれば・・いつでも瑞々しいサンチュが楽しめちゃうってイイですよね☆(v^ー°) ヤッタネ ♪葉をかき取りながら~収穫するため、茎は太くなり立ち上がってきます。収穫が長くなるので、追肥や水やりは忘れずに行いましょう。最後には~キク科らしいお花を咲かせてくれますが~さすがに「とう立ち菜」食べるには、ちょっと苦いかな?σ(^_^;)アセアセ... <栄養>ビタミンA、Cが豊富で、鉄分、カリウム、食物繊維も多く含んでいます。食物繊維は血液中のコレステロール値を下げる作用があるため・・サンチュに肉などを巻いて食べると~コレステロールの摂り過ぎを防いでくれるんですって♪ぉお!!(゚ロ゚屮)屮こりゃ~急いで、種まきしなくては・・・☆(笑)今年もそろそろ・・屋上ビアガーデン&バーベキュー会場のOPEN準備を始めなくっちゃ!久しぶりの?お天気に恵まれた週末になりそうな予感♪いっぱい楽しみましょう☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年04月18日
コメント(30)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ベビーリーフ<キク科><ベビーリーフとは>その名の通り、葉っぱの赤ちゃん♪発芽後10-30日程度の若い葉菜のこと。葉丈10-15cm程度の葉柄部分から収穫し、サラダなどに利用します。彩りや味の異なる数種類の葉を混ぜて販売されていているのが一般的で、丸い形やギザギザした形、赤っぽい葉ものや緑の強い葉ものなど、形も色も個性的です。 主に、・ミズナ:鮮緑色で少し苦みがあり、シャキッとした歯ごたえがある。・ホウレンソウ:お馴染みのほうれん草ですがより味が濃い・テーブルビート(デトロイトリーフ):鮮やかな葉の緑に赤い茎は、料理のアクセントに。・レタス(ロロロッサ等):プリーツ状の葉先が赤茶色に色づきやわらかい歯ごたえ。・カラシナ:鮮緑色で切れ込みが入るミズナ風からし菜、さっぱりとした辛さ。・エンダイブ:葉のフリルが愛らしく、独特のほろ苦い風味がある。・ルッコラ:ゴマの香りとクレソンに似たほのかな苦みなどの葉菜がベビーリーフとして使われています。しかし、「これらの野菜を使用しなければベビーリーフではない」とするような規定はなく、若い葉を使用していればベビーリーフとみなされているようです。最近ではスーパーでも販売されており、手軽に使用できると人気です!おかげで~各社、色々な種類の種が販売されており、また品種も豊富になってバラエティーに飛んで楽しくなっています。各社それぞれの特徴を生かした種の品種の内容になっているので、3種類だったり~7種類だったり・・10種類も入っていたりと様々♪しっかり内容を確認して「種」を購入したいですね☆通常の「丸レタス」だと種まきから~収穫まで約3ヶ月と栽培期間が長いですが・・このベビーリーフなら、20日~1か月くらいで収穫が楽しめちゃいます。しかも何種類もの葉もの野菜が1袋のタネに入っているから~1度の種まきで数倍も、楽しめるから嬉しい~♪ですね。<種まき>種が重ならないように、バラ撒きか筋蒔きします。その後、薄く土をかぶせ軽く押さえて水やりをします。春から夏の時期ならば、3~4日程度で発芽します。<間引き>弱々しい芽や双葉が重なり合った葉は、取り除き間引きします。<収穫時期>葉が4~5cmくらいになった頃から収穫可能。*収穫は外葉の大きな葉から順に摘み取り収穫をします。中心の小さな葉を残しておくと、そこからまた新しい葉がでてくるため長い間収穫が続き楽しめます。(*≧m≦*)プププw 一度種まきすれば・・可愛いベビーリーフが収穫できて~さらには、何度も収穫が楽しめちゃうのは嬉しいですよね♪上手に、使う分だけ「外葉から収穫」して育てると~約1か月~2ヶ月ほど長く収穫ができて、最後には・・数本の苗を残して大きく育てちゃうこともできちゃう!!是非、色々なベビーリーフの種まきをして~彩り豊かな楽しい菜園にしてほしいわ~O(≧▽≦)O ワーイ♪もし、ベビーリーフの種がなくっても大丈夫!!昨年の余った葉物野菜の種などを活用して~「自家製ブレンドのベビーリーフ」を育ててみても~楽しいですよ☆ベビーリーフの葉は赤ちゃんですので~ミネラルたっぷり!一口食べるたびに違った味わいで、楽しくって~お得度満点ですね☆今日はちょっと肌寒く感じます。寒暖差が厳しいので体調を崩さないようにしたいですね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年02月26日
コメント(22)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!レタス(玉レタス)<キク科>生サラダの王様~レタス(玉レタス)!レタスには結球するレタス・・・玉レタスに、結球しないレタス・・リーフレタスに、半結球のサラダ菜などがありますが~中でも玉レタスは結球する分、栽培期間が長く難易度もupしますが、真ん丸大きく、瑞々し育てた玉レタスを収穫する醍醐味は~最高ですよ☆(v^ー°) ヤッタネ ♪レタスは涼しい環境を好み、暑さが苦手で気温が25℃以上になると生育不良になったり、高温にあたると「とう立ち(花茎が伸びる)」し、 風味や食感が悪くなってしまいます。そのため、春に植え付ける場合は、気温が高くなる前に収穫を終えられるように~ 種まきや品種選び・植え付け時期をしっかり守ることが成功に繋がります。~春採り玉レタスの成功する育て方コツ♪~1.とう立ちの遅い品種を選ぶ*春まきで早どりをねらう栽培に適した早生の多収種2.種まき時期を守る<上手に発芽させるコツ>発芽を揃えるため、5~6時間はタネを水に漬けてから、水切りをして10~15℃の冷蔵庫に2昼夜くらい入れておきます。取り出した後、再度室内に5~6時間放置して、催芽してからタネまきをします。レタスの種は、25℃以上の高温になると強制的に休眠に入り、多少発芽しにくくなるので注意が必要です。3.植え付け時期(定植時期)は気温が高くなる前に<植え付け時期:3月上旬~4月上旬>*本葉が3~4枚の頃、植え付け4.植え付け後、すぐ防虫ネットをかぶせる春のレタスの植え付け頃は、まだ寒い日があるので霜よけと害虫対策をします。レタスは比較的、害虫被害が少ない野菜ですが~気温が高くなってくるとアブラムシが発生しやすいの注意が必要です5.追肥のタイミング玉レタスの結球部分の大きさは外葉の大きさに比例するとも言われています。そのため「大きなレタスを収穫」するためには、肥料を切らさないようにするのが重要!結球する前に外葉をいかに大きく育ててあげるかが成功への道です。植え付けの2週間後から2週間に1回のペースで追肥をします。6.収穫のタイミング球が締まっていたら~球を押してみて弾力を感じたら~収穫時期です。*梅雨の時期の前に収穫を終えるのが理想的☆たくさんの「つくったよレポ!」ありがとうございます♪レタス☆塩レモンサラダ料理名:レタス サラダ 塩 レモン作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…今流行の~「メイソンジャー・ サラダ 」(ジャーサラダ)もいいよね☆<玉レタス栽培の失敗例>収穫時期を逃してしまうと~玉レタスは・・こんなとう立ちをします。σ(^_^;)アセアセ... ある意味、なかなかレアでしょ♪(笑)春には~シャキシャキ玉レタスをいっぱい食べたいね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年02月10日
コメント(30)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サンチュ<キク科>サンチュと言えば~焼肉!?サンチュは、韓国・朝鮮の呼び名で、和名は「かきちしゃ」といいます。(下葉をかき取って利用するレタスの意味で、「かき・ちしゃ」)また、焼肉を包むのに最適なので「包菜(つつみな)」とも呼ばれています。ところで、皆さんは~「秋のサンチュは、戸を閉めて食べる」って言葉をご存知ですか~?これは韓国の「ことわざ」みたいなもので~サンチュの種まき時期は「春まき」と「秋まき」とありますが~「秋まき」のサンチュ収穫は、暑さのひいた10~11月にかけて青々と茂り葉肉も厚く、サンチュ特有の苦味と甘味がバランスよくのって1番美味しい時期なんです。1番美味しい時期の秋のサンチュは、誰にも見られないように・・・戸を閉めて(鍵をかけて)食べたい!という、思いからの言葉なんでしょうね♪美味しいものを独り占めしたいという欲望は~世界共通なんでしょうか?(*≧m≦*)プププw 丸レタスもいいけど~サンチュの種まきも今月までに済ませておきましょう!!<種まき時期>・寒冷地:4月中旬~8月・中間地:8月中旬~9月中旬・暖地:8月下旬~9月中旬<上手に発芽させるポイント>種まきの前に、種をガーゼ等に包んで半日ほど水に浸した後、冷蔵庫に1~2日間ほど入れて芽を出させてからまくと発芽がそろいやすくなります。*レタスは好光性種子(発芽するために光が必要)なので、種まき後、薄く土を被せます。が厚いと発芽しにくくなります。<間引き作業>・本葉1~2枚のころ、葉が触れ合わないくらいに間引き、本葉4~5枚のころ1本立ちにします。サンチュは、病虫害に強く耐寒性・耐暑性とも比較的すぐれているため、 日本では多くの地域で一年中栽培が可能。でも、栽培に最も適しているのは、実はこれからの冷涼な気候な頃なんですね。<収穫時期>・寒冷地:5月下旬~9月・中間地:10月中旬~11月・暖地:11月~12月中旬*葉の長さが20センチ以上になったら、収穫可能です。下の方の葉から順次かき取りながら収穫します。1回に収穫するのは2~3枚以内にし、株元の方からかき取りましょう。株元から切って収穫してもよいのですが~「かきとり」収穫をすると、収穫期間が長く楽しめるのでおススメです。この収穫方法なら~「食べる分だけ収穫」ができるので、自宅で栽培すれば・・いつでも瑞々しいサンチュが楽しめちゃうってイイですよね☆<追肥時期>基本的にレタスと同じですが、「かきとり収穫」をして長く楽しむなら~収穫し続けるために、生育の様子を見ながら追肥は忘れずに行いましょう。上手にかきとりながら~収穫をしつづけると~とう立ちしたころには、こんな面白い姿が楽しめるはず☆ヾ(≧∇≦*)ゝ ~あっはは♪レタス☆塩レモンサラダ料理名:レタス サラダ 塩 レモン作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…レタスは、成分の95%以上が水分っと言われているだけあって、とっても瑞々しいお野菜です。さらに~最近は、めっきりと朝晩が冷えて寒暖の差が激しいので~最高に美味しいレタスに育ててくれることでしょう。我が家も、今週にはお初収穫かな?楽しみ~☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ リーフチコリ 「カステルフランコ」 9cmポット苗 2本セット 【10月上旬出荷】
2014年09月22日
コメント(36)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!結球レタス・球レタス<キク科>サラダなど生食で食べることが多いレタスですが~日本ではレタスのことを「乳草」って言うことをご存知でしたか~?またの名を「チシャ」。(*≧m≦*)プププw 何故、そんな名前が着いたかと言うと・・・それはね・・♪レタスの葉や茎を切ると、乳に似た白い液が出るところからきているんです。(新鮮な証拠(= ̄▽ ̄=)V やったね☆)レタスには、大きく結球する(丸くなる)レタスと結球しない(丸くならない)レタスがあり、今回は一般的なレタス「玉レタス」の栽培です。<品種の選び方>玉レタスは、同じ結球するアブラナ科のハクサイやキャベツに比べると、結球性がやや不安定ですが、春と秋の生育適温期を利用した春まき(3月まき6月どり)、夏まき(8月まき10~11月どり)の2つの作型は、比較的栽培が容易です。春まき:シスコ、コロラド、オリンピア、オリエント夏まき:ユーレイクス、オーガスタ、オリンピア、カイザー秋まき:ニューサリナス、シスコ*春まき栽培は、結球期がやや高温での栽培となるため、収穫適期幅の広い晩抽性がよい。*夏まき栽培は、抽たいのおそれがあるため晩抽性、耐暑性、耐病性の高い品種を*秋まき栽培は、低温期の栽培となるため、低温肥大性がある中生種がよい。<上手に発芽させるコツ>発芽を揃えるため、5~6時間はタネを水に漬けてから、水切りをして10~15℃の冷蔵庫に2昼夜くらい入れておきます。取り出した後、再度室内に5~6時間放置して、催芽してからタネまきをします。レタスの種は、25℃以上の高温になると強制的に休眠に入り、多少発芽しにくくなるので注意。<種まき時期>8月上~8月中旬(温暖地では九月まきも可能)<植え付け時期>8月下旬~9月下旬頃。夏まき栽培は、本葉4~5枚時の若苗で定植。*若い苗を植えつけるのが成功の秘訣!(春まきの早い栽培や秋まき栽培は、5~6枚で定植する。)大苗で定植すると活着が悪くなるので注意が必要。定植する苗は、葉が淡緑色で厚く、丸みをおびているものを選んで植える。定植は浅植えとし、生長点に土がかぶるような深植えはしない。活着不良、乾燥、過湿などにより初期生育が悪いと外葉が小さくなり、球が大きくならないので注意しましょう。植えつける時期は、まだ害虫たちの活動も活発なので~防虫ネットをかけて害虫予防をしましょう!そして夏から秋にかけての「台風対策」にも効果的。<追肥のタイミング>2週間に1回のペースで、追肥します。結球レタス(玉レタス)を上手に丸く育てるコツは~外葉を十分に大きく育ててあげること。そのためには~追肥と水分は、かかせません!<収穫時期のタイミング>11月中旬~11月下旬中央の葉が巻いていて~丸くなっていたら収穫OK!手でレタスの中央上部分を押しあて、適度な弾力(やんわり~なクッション?)なら~株元をハサミや包丁で切り取り収穫をします。玉レタスの収穫は、白菜やキャベツとは違い、葉がぎっしりと重なって固く締まっているよりも~結球がやんわりと緩く膨らんでいる状態の方が美味しいんです。レタコス☆サラダ♪料理名:タコス タコライス レタス サラダ作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…お盆休みも終わってしまいました。少しずつ平日スタイルに生活を戻しましょう~♪でも無理は禁物!少しずつ・・・ね☆(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2014年08月18日
コメント(33)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ベビーリーフ(ミックスレタス)<キク科>ベビーリーフ(草丈10~15cm)用に最適な8種のリーフレタスと、エンダイブやビートの10種類がミックスされている種子の野菜です。さまざまな葉形や色の数種類のレタスがミックスされていて、赤、緑、黄色系の混合で、葉形は長卵形、切れ込みの深いギザギザ形、緑が縮れるタイプなど各社いろいろ。サラダに入れると柔らかで美味しく、見た目にもとっても綺麗で豪華なサラダなりますよ☆(ゝω・)vブイッ!! 通常の丸レタスだと種まきから~収穫まで約3ヶ月と栽培期間が長いですが・・このリーフレタスなら、約1ヶ月くらいでレタスが楽しめちゃいます。しかも何種類ものレタスが1袋のタネに入っているから~1度の種まきで数倍も、楽しめるから嬉しい~!!<ベビーレタスで楽しむ場合の種まき時期>3月上旬~6月上旬<大株に育てて楽しむ場合の種まき時期>2月下旬~4月下旬欧州では料理(フレンチ・イタリアン)に使用するハーブ類を幼葉を手で摘み取り、水洗いして食卓に添える習慣をヒントに、日本の気候にあった品種を選別したものがこのベビーリーフ。野菜の1番美味しくって栄養がたっぷり詰まった幼葉(新葉)は、赤や緑・黄と姿形で私たちの目を楽しませ、香りと甘み・苦みで食感を楽しませてくれます。各社、様々な数種類の種子がミックスされているんです。上のベビーリーフには、レッドからし菜がインパクト大ですね☆小さな葉もの野菜ですが、これからの春夏時期には嬉しいサラダに大活躍します♪ベビーレタスとして楽しむなら・・10センチくらいに伸びたものを刈りとりながら収穫します。大株にした葉を楽しむなら・・・株ごと切りとるか、綺麗な下葉からかきとって収穫します。成熟した葉野菜より、若葉などの成長過程で食べると栄養をより多く摂ることができます。栄養満点のベビーリーフならキッチンで簡単に育ててもOK♪収穫は外側の大きな葉から摘み取っていきます。中心の小さな葉を残しておくと、長い間収穫できますよ♪そして~数週間たてば~また新芽が出てきて収穫が楽しめちゃいます。まさに~お得なレタスちゃんですね☆色々な種類の葉っぱがあるから~、収穫しただけで・・お皿はすでに新鮮なサラダに変身(v^ー°) ヤッタネ ☆1つ1つの葉に特徴があるから~見た目も楽しいグリーンサラダになります。このままでも十分OKですが・・さらに、トッピングすれば~それはもう~レストランのサラダ!!レタスって栽培が難しいかと思っている方が多いようですが・・実は、レタスの臭いが嫌いな害虫って多いんです~もちろん害虫対策に寒冷紗やネットなどをかけて栽培しますが~意外に害虫の被害は、少ないんです。Σ(Д゚;/)/…エエ!?大きな玉レタスが収穫できるまでには~少し時間がかかるので・・それまで・・このレタスでサラダを楽しみませんか~?また・・ガーデニングやポタジュなどのコントラストとしても最適だと思いませんか☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ◎中原採種のベビーリーフシリーズ◎ベビーリーフ種 【 菜っぱミックス 小袋 】[ 中原採種場 ナ...
2014年03月12日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!レタス<キク科>生サラダには、かかせないシャキシャキなレタス♪レタスには大きく分けて2種類あります。葉がクルクル~巻いて玉のように結球し玉レタスと、葉が巻かないフリフリ~した色や形のバリエーションが多いリーフレタス。どちらも瑞々しく、サラダや炒め物、スープと調理方法も豊富です♪レタスは涼しい環境を好み、暑さが苦手で気温が25℃以上になると生育不良になったり、高温にあたると「とう立ち(花茎が伸びる)」し、風味や食感が悪くなってしまいます。そのため、春に植え付ける場合は、気温が高くなる前に収穫を終えられるように~種まきや植え付けを済ませることが成功に繋がります。~春に育てるレタスの成功ポイント~1.とう立ちの遅い品種を選ぶ*春まきで早どりをねらう栽培に適した早生の多収種<春の種まき時期:2月~3月>2.植え付け時期(定植時期)は気温が高くなる前に<植え付け時期:3月上旬~4月上旬>本葉が3~4枚の頃、植え付け3.防虫ネットをかぶせる春のレタスの植え付け頃は、まだ寒い日があるので霜よけと害虫対策をします。レタスは比較的、害虫被害が少ない野菜ですが~気温が高くなってくるとアブラムシが発生しやすいの注意が必要です。4.追肥のタイミング苗の植え付けから2週間から追肥をスタート(2週間に1回)特に、結球が始まる直前は忘れずに♪葉に肥料があたらないよう注意しましょう。5.収穫のタイミング球が締まっていたら~球を押してみて弾力を感じたら~収穫時期です。*梅雨の時期の前に収穫を終えるのが理想的☆<失敗例>収穫時期を逃すと~あっというまに、レタスは、とうたちするので・・ご注意を!(笑)春には~シャキシャキ玉レタスをいっぱい食べたいね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 縁起(冥加)の良い山菜です【早生】 みょうが 【苗】(200g)【ミョウガ】【山菜】【素掘り株... 数少ない日本原産の野菜ですふき 【苗】(4株)【フキノトウ】【山菜】【野菜】【素掘り株】【...
2014年02月18日
コメント(30)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サニーレタス<キク科>原産地は中央アジア、中近東から地中海沿岸で、数多い結球しないレタス(リーフレタス)の中でも代表的存在のサニーレタスです。紅色から紅褐色がかった葉をしたリーフレタスをサニーレタスと呼んでいます。別名、アカチリメンチシャ、レッドレタスなどがある。<種まき時期>・3月中旬~6月中旬・8月中旬~10月中旬 収穫まで約60日程度と早く、小さなプランターでも育てられる初心者向けの葉野菜です。苗を植えつけたら30日で収穫できます。レタスは~大きく分けて、「結球するレタス」「半結球するレタス」「結球しないレタス」とがあります。・「結球するレタス」:玉レタス・「半結球するレタス」:サラダ菜・「結球しないレタス」:リーフレタス(サニーレタス・サンチュなど)サニーレタスの特長は、結球しないレタスってことと・・この紅色から紅褐色がかかった葉が魅力♪春まきの場合は、すぐトウたちしてしまうけど・・秋まきの場合は、収穫期間が長く楽しめるのも嬉しいところ。外葉から~少しずつ食べる分だけ「かき採り収穫」をして~食べたい時に食べたい分だけ、新鮮なレタスを楽しめますよ!!最近は結球しないレタスの代表格として、サンチュの方が人気度が高いですが、冬場の寒い時期でも比較的強いのは~やっぱりサニーレタスのようです。昨年は1月になっても収穫が可能でした☆寒くなるにつれ~葉も真っ赤に紅葉し?とても綺麗ですよ♪(でも、ちょっとキク科独特の苦味が強くなるのが難点?σ(^_^;)アセアセ... )ところで、このサニーレタス・・正式名称は『スタンクトン・アーリーレッド』とか言う舌を噛みそうな長い名前。では・・何故サニーレタスって呼んでいるの?由来は?それはね♪~サニーレタスの「サニー」は、あの日産のサニーだった!から・・(笑)なんでも~当時国民的人気NO.1だった大衆車「日産サニー」から頂いたとか。(サニーって車知っている年代の方なら、納得の話しですね♪)ちょっとした小話に使えるかな?詳しいお話はコチラレタス☆塩レモンサラダ料理名:レタス サラダ 塩 レモン作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント山盛りのレタスを一気に消費したいので~モミモミするとカサが減り味も染み込み頂けます。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…サニーレタスは、かすかな苦味と柔らかな口当たりが特徴の緑黄色野菜。淡色野菜である玉レタスに比べ栄養価が高く、特にβ(ベータ)-カロチンにおいては10倍以上も多く含まれているんだとか。β-カロチンは、活性酸素の働きを抑制する作用により、体の老化やガンを防ぐ効果がある。また免疫力を活性化し、風邪を予防する働きもある。さらにサニーレタスには、肌や皮膚を若々しく保つ美容効果があるビタミンC、貧血予防に効果的な鉄、余分なコレステロールやナトリウム(塩分)水分を排出し、むくみを改善する作用があるカリウムなどが豊富に含まれている。ん~恐るべし!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 畑や庭で他の野菜と同じように育てられるやさいの苗/畑ワサビ3号ポット2株セット
2013年11月21日
コメント(31)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~結球玉レタス<キク科>サラダの王様~玉レタス!パリッとした食感に瑞々しい葉、そんなまん丸なレタスが収穫できたらたんまり~とレタスが食べられると・・今季も栽培中~♪レタスの仲間には、結球しないリーフレタスや半結球するレタス菜などがありますが、玉レタスは、まん丸と結球するという成長過程を経るため、他のレタスよりも少々栽培期間も長く難易度もupしますが、十分プランター栽培でも、収穫が楽しめちゃうんです!一般的な初冬に収穫する玉レタスの栽培方法は、種まき時期 : 8月上~8月中旬(温暖地では九月まきも可能)植え付け時期は : 8月下旬~9月下旬頃。*本葉4~5枚ほどの若い苗を植えつけるのが成功の秘訣!植えつける時期は、まだ害虫たちの活動も活発なので~防虫ネットをかけて害虫予防!そして夏から秋にかけての「台風対策」にも効果的。2週間に1回のペースで、追肥します。結球レタス(玉レタス)を上手に丸く育てるコツは~なんといっても、外葉を十分に大きく育ててあげること。そのためには~追肥と水分は、かかせませんね!このひと手間で、レタスの外葉は大きく育ち~ややふんわりなシャキシャキレタスが出来上がるんです☆さあ~いよいよ収穫です!<レタスの収穫のタイミング>収穫時期:11月中旬~11月下旬中央の葉が巻いていて~丸くなっていたら収穫OK!手でレタスの中央上部分を押しあて、適度な弾力(やんわり~なクッション?)なら~株元をハサミや包丁で切り取り収穫をします。玉レタスの収穫は、白菜やキャベツとは違い、葉がぎっしりと重なって固く締まっているよりも~結球がやんわりと緩く膨らんでいる状態の方が美味しいんですね。美味しい時期を逃して、採り遅れると・・・・葉が固くなってしまったり、玉が割れて破裂してしまうので早めの収穫を心がけましょう。<失敗例 1>(昨年)とう立ち(花茎が伸びる)してしまったレタス(TωT)ウルウル秋植えレタスの場合、植え付け時期が早すぎこと。原因は、高温長日(気温が高く日が長いこと)の条件で起こる。<失敗例 2>(今年)裂球してしまったレタス。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!または、変形球してしまったレタス。 裂球原因は、球の肥大中に、乾燥後の多雨にあうと発生しやすい。(今年は残暑が長く続いたと思ったら台風も長かったから?)変形球の原因は、球の肥大充実中に花芽分化すると,球内で茎が伸長する。しかし、レタス栽培で、サンチュやサニーレタスの花芽は何度も見たけど~この玉レタスでは・・・今回がはじめて!!Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!ショックです。いっそのこと、綺麗にお花を咲かせてしまえば良かった!と収穫した後、後悔してしまいました。ん~残念!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ モグラよけ・病虫害予防に!ヒガンバナは球根植物のリコリスの仲間で、曼珠沙華(マンジュシャゲ)=「天上の花」として知られています。秋に咲く真っ赤な花が楽しめますモグラよけにもなるので、田畑の土手などによくみられますね。また、アレロパシー作用(他感作用・害虫が嫌がる効果)の強い植物なので、菜園の近くに植えると病虫害を防ぐ効果があると言われています。そうだったのか~!!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 モグラよけ・病虫害予防に!やさいの苗/ヒガンバナ(彼岸花・リコリス ラジアータ):赤3.5号...
2013年11月15日
コメント(24)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サンチュ<キク科>皆さんも知っても通り、サンチュと言えば~焼肉!?一般のスーパーなどの野菜売場では「サンチュ」「チマサンチュ」「包菜」などという名称で、並んでいる葉野菜です。焼肉などを焼いてサンチュの葉で、クルル~ンと巻いて食べるスタイルは、もう焼肉屋での定番ですね。サンチュは、病虫害に強く耐寒性・耐暑性とも比較的すぐれているため、日本では多くの地域で一年中栽培が可能。でも、栽培に最も適しているのは、実は冷涼な気候なんです。サンチュの種まきの時期には「春まき」と「秋まき」があります。<種まきと収穫時期>・春まき:(2月中旬~4月)収穫時期:(5月~7月)・秋まき:(8月~9月)収穫時期:(10月~11月)詳しくは種袋をご確認下さいところで、皆さんは~「秋のサンチュは、戸を閉めて食べる」って言葉をご存知ですか~?これは韓国の「ことわざ」みたいなもので~ちゃんと意味があるようですよ♪一般的に「春まき」の場合、6~7月に収穫のピークを迎えた後、日照時間と気温が一定値を超える8月頃にはトウ立ちして花をつけます。こんな姿になってしまうと、サンチュの葉は硬く苦味が強まり・・食味がぐっと落ちてしまいます。( ̄▽ ̄;)!!ガーン一方「秋まき」は、暑さのひいた10~11月にかけて青々と茂り葉肉も厚く、サンチュ特有の苦味と甘味がバランスよくのってきます。これが、「秋のサンチュ」なんですね。茎が20~30センチに伸びたころ、下葉から順次かき取り収穫をします。この収穫方法をすれば~長い間収穫が続けられます。「食べる分だけ収穫」ができるので~自宅で栽培すれば・・いつでも瑞々しいサンチュが楽しめちゃうってイイよね☆レタスは、成分の95%以上が水分っと言われているだけあって、とっても瑞々しいお野菜です。さらに~最近は、めっきりと朝晩が冷えて、昼間は気温が上がり~と、気温差が激しいので・・・この大きな昼夜の温度差が、高品質のレタスに育ててくれるのです。レタス☆塩レモンサラダ料理名:レタス サラダ 塩 レモン作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント山盛りのレタスを一気に消費したいので~モミモミするとカサが減り味も染み込み頂けます。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…1番美味しい時期の秋のサンチュは、誰にも見られないように戸を閉めて(鍵をかけて)食べる。美味しいものを独り占めしたい、という欲望は・・やはり、世界共通なのでしょうかね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ~台風26号、被害報告~10年に一度の勢力を持った台風と言われた、台風26号。頑張って台風対策した結果?ほぼ菜園には、被害なし!!今回の台風は「強風」よりも「大雨」の被害が多く、神奈川県でも、あちらこちらで土砂崩れの被害が報告されていました。屋上やベランダなどで植物を育てている方は、大雨に備えて、排水溝もチャックも忘れずに行いたいですね☆ カレーやスープ、煮込み料理に良く合う!(観葉)レンズマメの苗 3号(お買い得3ポットセット)
2013年10月17日
コメント(36)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~玉レタス<キク科>瑞々しいパリパリの食感が美味しいレタス。一言で「レタス」って言っても・・近年の品種改良等で、たくさんの種類のレタスがありますが~大きく分けて「結球するレタス」「半結球するレタス」「結球しないレタス」とがあります。・「結球するレタス」:玉レタス・「半結球するレタス」:サラダ菜・「結球しないレタス」:リーフレタス今回は~一般的に愛されている結球玉レタスの栽培です玉レタスは結球レタスとも呼ばれています。玉レタスは冷涼な 気候を好むので春と夏に栽培出来ますが、初心者は気温が下がっていく秋植えがお勧めです。一般的に玉レタスの種まき時期は~8月上~中旬(温暖地では九月まきも可能)レタスの発芽適温は18~23℃とかなり低温好み!(まきどきの温度が高いと発芽しにくいです)強い日差しで高温の際には~涼しい木陰などで管理し温度の上昇を防ぐ必要があります。生育適温は17~18℃で、25℃以上、5℃以下では順調に育ちません。ポリポットに種から育てて無事発芽本葉が4~5枚くらいになったら~大きなプランターへ定植します。玉レタスの植え付け時期は~8月下旬~9月下旬頃。結球するタイプのレタスは、できるだけ~土量が多いプランターを選ぶのが成功のポイントです株間の間隔が、広いように見えますが・・大きな巻きのいいレタスを栽培したいなら、思い切って広めにそして~浅植えにして、水はけがよくなるように定植します。泥はねで病気になってしまう場合があるので、できればワラなど敷けばなおいいでしょう。また。。まだまだ暑さが厳しく害虫被害も多いので、防虫ネットを忘れずに☆さらに~大きくてまん丸なレタスが収穫できるよう~元肥はもちろん、追肥もして肥料を切らさないようにしましょう。このひと手間で、レタスの外葉を大きく育てて、結球した中央が固くしまったレタスに育てあげましょう~中央部分がしっかり内側へ巻いてまんまるになった頃が収穫のサイン。一般的な収穫時期は、11月上旬~11月下旬頃。結球している真ん中部分を手で触れて~適度な弾力?を感じられれば収穫OKです!9月頃に、苗を定植して育てれば~11月頃には~中央が固く締まったレタスが収穫できるはず~瑞々しいレタス~まん丸なレタス~収穫が待ち遠しいですね♪~丸く育てる(失敗しない)コツ~1.植え付け時期を守りましょう。秋植えレタスに植え付け時期は、8月下旬~9月下旬。これより早いと暑さにより病気やとう立ちになりやすいです。また、遅くなってしまうと大事な成長期に寒さで結球しにくくなってしまいます。2.肥料の時期や肥料切れをしない。玉レタスは外葉を大きく育てることが第1条件です。元肥を忘れずに植え付け、その後も追肥で成長を応援してあげましょう。3.雨や水やりによる泥はねで病気になってしまう場合があるので、マルチまたはワラなどで防ぎましょう。4.防虫ネットをかける。レタスはがさほど害虫被害がない方ですが、まだ暑さが残る初期の時期はアブラムシなどがつく場合があるのでネットで防御しましょう。5.結球してから雨にあたると中に水がたまり腐りやすくなってしまうので注意が必要です。結球しないサニーレタスなどより、玉レタス栽培の方が難易度はUPしますが、だからこそ、収穫できた時の喜びは最高です!!生育が順調でゆるくやんわり~結球した玉レタスの方が苦みも少なく、葉は柔らかで美味しいです。是非、そんな玉レタスを収穫してみたいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ネギ 赤ひげ葱 50本
2013年09月09日
コメント(35)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ベビーリーフ(ミックスレタス)<キク科>さまざまな葉形や色の数種類のレタスがミックスされたベビーリーフ。赤、緑、黄色系の混合で、葉形は長卵形、切れ込みの深いギザギザ形、緑が縮れるタイプなど各社いろいろ。サラダに入れると柔らかで美味しく、見た目にもとっても綺麗で豪華になります☆(ゝω・)vブイッ!! 通常の丸レタスだと種まきから~収穫まで約3ヶ月と栽培期間が長いですが・・このリーフレタスなら、約1ヶ月くらいでレタスが楽しめちゃいます。しかも何種類ものレタスが1袋のタネに入っているから~1度の種まきで数倍、楽しめるから嬉しい~!!<ベビーレタスで楽しむ場合の種まき時期>3月上旬~6月上旬8月中旬~10月下旬までに種まきをすれば~30~50日で収穫可能。<大株に育てて楽しむ場合の種まき時期>2月下旬~4月下旬9月上旬~10月下旬に種まきして育てれば、50~90日で収穫可能。ちなみに~サカタのタネの「ガーデンレタス ミックス」には、・レッドオーク葉形は切れ込みの大きい細葉で、葉色は赤。・グリーンオーク葉形は切れ込みの大きい細葉で、葉色は緑。・フリンジーグリーン葉縁がフリル状に縮れる緑色リーフレタス。・フリンジーレッド葉縁がフリル状に縮れる赤色リーフレタス。・コスレタス葉が濃緑色で長卵形のタイプのレタス。などなど数種類の種子がミックスされているんです。ただの葉もの野菜ですが、彩りの少ないこれからの秋冬には嬉しいですね♪ベビーレタスとして楽しむなら・・10センチくらいに伸びたものを刈りとりながら収穫します。大株にした葉を楽しむなら・・・株ごと切りとるか、綺麗な下葉からかきとって収穫します。成熟した葉野菜より、若葉などの成長過程で食べると栄養をより多く摂ることができます。栄養満点のベビーリーフならキッチンで簡単に育ててもOK♪収穫は外側の大きな葉から摘み取っていきます。中心の小さな葉を残しておくと、長い間収穫できますよ♪そして~数週間たてば~また新芽が出てきて収穫が楽しめちゃいます。まさに~お得なレタスちゃんですね☆色々な種類の葉っぱがあるから~、収穫しただけで・・お皿はすでに新鮮なサラダに変身1つ1つの葉に特徴があるから~見た目も楽しいグリーンサラダになります。このままでも十分OKですが・・さらに、トッピングすれば~それはもう~レストランのサラダ!!レタスって栽培が難しいかと思っている方が多いようですが・・実は、レタスの臭いが嫌いな害虫って多いんです~もちろん害虫対策に寒冷紗やネットなどをかけて栽培しますが~意外に害虫の被害は、少ないんです。Σ(Д゚;/)/…エエ!?大きな玉レタスが収穫できるまでには~少し時間がかかるので・・それまで・・このレタスでサラダを楽しみませんか~?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【イタリアの野菜の種】 イタリアンサラダミックス(レタス・チコリ・エンダイブ・ルッコラ)...インパクト野菜 大きなブロッコリー!やさいの苗/イタリアンブロッコリー:ローマ3号ポット2株セ...
2013年08月22日
コメント(36)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ミックス レタス<キク科>初めて家庭菜園にチャレンジする方や、小さなベランダ菜園で栽培するのに、オススメなのはミックスレタス栽培レタスには、 結球するレタスと結球しないレタスとがありまして~結球するレタスは・・収穫まで時間がかかりますが、この結球しないリーフレタスは・・プランターで気軽に栽培を楽しめますよ 暑さにも強く、生育期間が短く、容易に楽しめる事ができるレタスの種類がいっぱい♪畑はもちろん、ベランダ菜園やプランター栽培でも簡単に栽培ができるのが~ミックスレタスなんです!さまざまな葉形や色の5種類ものレタスがミックスしてあります。サラダに入れると見た目にもきれいでおいしく、花壇の縁どりに使うなど観賞用にも楽しめます。<サカタのタネ より><タネまき時期>・春まき:3~5月・秋まき:9月~10月生育適温は15℃~22℃です。 25℃以上で徒長、8℃以下で生育が停滞します。ベビーリーフ1 posted by (C)根岸農園しかも~各社によって様々ですが~5品種以上の種が入っていているから~細葉で切れ込みの大きいオーク葉、葉の縁がフリル状に縮れるフリンジレタスなどが入っていて~それぞれ緑色、赤色に濃緑色・長卵形の葉などが、約1ヵ月後くらいから、収穫できます。各社色々な種類が販売されてて~とっても楽しい☆ベビーリーフ2 posted by (C)根岸農園株元からハサミなどを使って~収穫すれば、スーパーで販売されている、リーフレタスと同じ大きさです。ほらっじゃぁ~~~~~んベビーリーフ3 posted by (C)根岸農園色々な種類の葉っぱがあるから~、収穫しただけで・・ザルの中はサラダに変身1つ1つの葉に特徴があるから~収穫してても楽しいですよ。ベビーリーフ4 posted by (C)根岸農園すっかり~刈り取ってしまった、レタスミックスだけど・・また数週間たてば~新芽が出てきて収穫が楽しめちゃいます。まさに~お得なレタスちゃんですねベビーリーフ5 posted by (C)根岸農園こ~んな瑞々しいサラダなら・・ドレッシングなんかいらな~~~いって食べられちゃうかも。。こんな時は、青虫になったつもりでムシャムシャ・・食べましょう(笑)これから栽培される方は~無農薬で育てた自家製パンジーとで頂いても素敵かも☆やっと週末・・まだまだ寒いから、のんびり~まったり身体を休めましょ♪素敵な週末をお楽しみください。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 10%OFF★ベビーリーフ向きのリーフレタスミックス♪★送料70円郵便OK★【7種のベビーミックス...
2013年02月16日
コメント(27)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サニーレタス<キク科>サニーレタスは、かすかな苦味と柔らかな口当たりが特徴の緑黄色野菜。そして、一般的な玉レタスは、淡色野菜。同じレタスなのに~(*□*)ビックリ!!レタスは~大きく分けて、「結球するレタス」「半結球するレタス」「結球しないレタス」とがあります。・「結球するレタス」:玉レタス・「半結球するレタス」:サラダ菜・「結球しないレタス」:リーフレタスサニーレタスは、結球しないリーフレタスの代表選手かも。サニーレタスは、リーフレタスの仲間のひとつで、葉に縮みがあり、葉先が赤紫色のもの。昭和40年代につけられた商品名で~正式名称は『スタンクトン・アーリーレッド』とか言う舌を噛みそうな長い名前。当時国民的人気NO1だった大衆車「日産サニー」から名前を頂いたとか・・今では一般的なレタスの名称になったことは有名なお話♪サニーレタスの葉先の赤紫色はアントシアニンによるもので、太陽の光をたっぷり浴びて 美味しく育った証拠 !抗酸化作用のある成分でポリフェノールを含み、美白美肌維持にぴったりの野菜。寒くなるとアントシアニンが発色して赤色が濃くなるんです!!<春まきサニーレタス> <秋まきサニーレタス>比べてみれば~一目瞭然!!同じ種から栽培したのに~こんなにも、色が違うんです!!一般的にレタスは、涼しい気候を好む栽培ですが~結球しないレタスの仲間には、暑さ寒さにも強く、生育期間が短く、容易に栽培を楽しめるレタスの種類もいっぱいあります。畑はもちろん、ベランダやバルコニー栽培でも簡単に栽培ができます。しかも~上手に育てれば1年中栽培も可能なんです。春まき:3~5月秋まき:9月~10月生育適温は15℃~22℃です。 25℃以上で徒長、8℃以下で生育が停滞しますしかし、冬場の寒い時期でも比較的強く栄養価の高いレタスは~やっぱりサニーレタスのようです!!外葉から~少しずつ食べる分だけ、「かき採り収穫」をすれば~新鮮なレタスを楽しめますよ!寒締めレタス(露地栽培)の食感は特に歯ざわりが良く、糖などの内容成分が高まるとともにサニーレタスでは、栄養成分のアントシアニンが更に増えるなんて~まさに、うまみがギュっと詰まったレタス作りができるということですね☆ちなみに、レタスを切ったときに出るこの乳白色の汁には~精神を安定させ、眠りを誘う成分が含まれているんですって♪レタス☆塩レモンサラダ料理名:レタス サラダ 塩 レモン作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント山盛りのレタスを一気に消費したいので~モミモミするとカサが減り味も染み込み頂けます。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…最近では寒波が続くため、野菜高騰が続いています。特に、葉もの野菜の成長はゆっくりで・・緑黄色野菜が摂取しずらくなってきたので~これは・・嬉しい収穫になりましたサニーレタス、赤と緑のコントラストが美しいですね☆ 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 関東地方に~大雪期待された「雪」でしたが・・コチラ神奈川県は「雨」なんだか・・ガッカリ!o( _ _ )o ショボーン皆さんの所では~雪・・降っていますか?
2013年02月06日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サンチュ<キク科>「秋のサンチュは、戸を閉めて食べる」韓国のことわざにこんな言葉があるらしい。ププッ ( ̄m ̄*)なんでだろう?皆さんも知っても通り、サンチュは、一般のスーパーなどの野菜売場では「サンチュ」「チマサンチュ」「包菜」などという名称で、並んでいる野菜。日本では、焼肉を巻く葉っぱ野菜として主流かもしれませんね♪サンチュは、病虫害に強く耐寒性・耐暑性とも比較的すぐれているため、日本では多くの地域で一年中栽培が可能。でも、栽培に最も適しているのは、実は冷涼な気候なんです。サンチュの種まきの時期には「春まき」と「秋まき」があります。<種まきと収穫時期>・春まき:(2月中旬~4月)収穫時期:(5月~7月)・秋まき:(8月~9月)収穫時期:(10月~11月)詳しくは種袋をご確認下さい一般に「春まき」は、6~7月に収穫のピークを迎えた後、日照時間と気温が一定値を超える8月頃にはトウ立ちして花をつけます。こうなると、サンチュの葉は硬く苦味が強まり・・食味がぐっと落ちてしまいます。( ̄▽ ̄;)!!ガーン一方、そのころ種をまく「秋まき」は、暑さのひいた10~11月にかけて青々と茂り葉肉も厚く、サンチュ特有の苦味と甘味がバランスよくのってきます。これが、「秋のサンチュ」なんですね。茎が20~30センチに伸びたころ、下葉から順次かき取り収穫をします。この収穫方法をすれば~長い間収穫が続けられます。「食べる分だけ収穫」ができるので~自宅で栽培すれば・・いつでも瑞々しいサンチュが楽しめちゃうんです。レタスは、成分の95%以上が水分っと言われているだけあって、とっても瑞々しいお野菜です。そして~最近、めっきりと朝晩が冷えて、昼間は気温が上がり~と、気温差が激しいのでこの大きな昼夜の温度差が、高品質のレタスに育ててくれるのですね1番美味しい時期の秋のサンチュは、誰にも見られないように戸を閉めて(鍵をかけて)食べる。美味しいものを独り占めしたい、という欲望は・・やはり、万国共通なのでしょうかね☆今年は、8月中旬頃に種まきしたサンチュ。植えつけた頃は、まだまだ残暑が続き気温も暑かったおかげか?11月だというのに~もうトウたちが始まってしまいました。(>▽<;; アセアセこのままいけば~春の訪れを待つ前に・・黄色い菜の花が楽しめるかしら??「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ レビュー件数最多!2011年全国洋蘭品評会金賞!楽天ランキング部門年間1位★あす楽対応は営業日... 【人気No.1】約32cm■4年連続楽天ランキング1位■昨年圧倒的人気のリース!白樺のクリスマスリ...
2012年11月16日
コメント(32)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~レタス<キク科>瑞々しいパリっとしたレタスは、サラダの主役級~♪レタスって言っても前回説明したように、レタスの仲間には・・・「結球するレタス」:玉レタス・「半結球するレタス」:サラダ菜・「結球しないレタス」:リーフレタスなど、ありますが~中でも玉レタス栽培は少々難易度up ♪でも、それだけに~収穫できたときの喜びはMAXですよ!!まだ夏の暑い中の種まき・・そして~残暑が厳しい頃の植え付けして~害虫予防のためにネットもかけて・・大切に育ててきました。なのに・・アブラムシが付いて~慌てて水で洗い流すこと数回(。>0<。)ビェェンまた~関東地方に台風が直撃!など、多少トラブルはありましたが・・なんとか・・収穫までたどり着けました~♪ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 結球レタス(玉レタス)を上手に丸く育てるコツは~なんといっても、外葉を十分に大きく育ててあげること。そのためには~追肥と水分は、かかせませんね!!このひと手間で、レタスの外葉は大きく育ち~ややふんわりなシャキシャキレタスが出来上がるんですね☆さあ~いよいよ収穫です!<レタスの収穫のタイミング>中央の葉が巻いていて~丸くなっていたら収穫OK手でレタスの中央上部分を押しあて、適度な弾力(やんわり~なクッション?)なら~株元をハサミや包丁で切り取り収穫をします。じゃぁ~~~~~ん!!2玉収穫です!!レタコス☆サラダ♪料理名:タコス タコライス レタス サラダ作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント「タコライス」のサラダ版!子供たちもこれならレタス1玉ペロリ♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…<失敗例>( ̄  ̄;)ハッハッハ・・適期にレタスの収穫をしないと~こんな風に玉が割れて(裂球)しまったり、葉が固くなったりしてしまうので採り遅れないようにしましょうね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 朝倉サンショウ 大株 5号高さ80cm 1本(入荷予定:10月下旬頃)
2012年10月18日
コメント(38)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サニーレタス<キク科>レタスは~大きく分けて、「結球するレタス」「半結球するレタス」「結球しないレタス」とがあります。・「結球するレタス」:玉レタス・「半結球するレタス」:サラダ菜・「結球しないレタス」:リーフレタスサニーレタスは、結球しないレタスの代表格的存在。結球するレタス(玉レタス)は、栽培期間が長く栽培するのも大変ですが~この結球しないサニーレタスは、栽培期間が約1カ月と短く、簡単で初心者にもおすすめのレタス栽培です。種まきの時期は、春蒔きと秋蒔きとがあり~ 秋まきは9月~10月頃・春まきは3月~5月頃が一般的です♪8月中旬頃に種まきした、サニーレタス!約1ヶ月以上たって~こんなにも大きく成長しました。サニーレタスの特長は、結球しないレタスってことと・・この紅色から紅褐色がかかった葉が魅力♪春まきの場合は、すぐトウたちしてしまうけど・・秋まきの場合は、収穫期間が長く楽しめるのも嬉しいところ。サニーレタス栽培3 posted by (C)根岸農園サニーレタス栽培4 posted by (C)根岸農園外葉から~少しずつ食べる分だけ「かき採り収穫」をして~新鮮なレタスを楽しめますよ!!サニーレタス栽培5 posted by (C)根岸農園最近は結球しないレタスの代表格として、サンチュの方が人気度が高いですが、冬場の寒い時期でも比較的強いのは~やっぱりサニーレタスのようです。昨年は1月になっても収穫が可能でした☆ところで、このサニーレタス・・正式名称は『スタンクトン・アーリーレッド』とか言う舌を噛みそうな長い名前。では・・何故サニーレタスって呼んでいるの?由来は?それはね~サニーレタスの「サニー」は、あの日産のサニーだった!から・・(笑)なんでも~当時国民的人気NO1だった大衆車「日産サニー」から頂いたとか。ちょっとした小話に使えるかな?詳しいお話はコチラレタス☆塩レモンサラダ料理名:レタス サラダ 塩 レモン作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント山盛りのレタスを一気に消費したいので~モミモミするとカサが減り味も染み込み頂けます。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…皆さんは~レタスってどんな調理法がお好みですか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ラッキョウ・ネギの仲間 ハイブリッドラッキョウセット 2種500g【ラッキョウ・ネギの仲間】ラ...
2012年10月04日
コメント(43)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~レタス<キク科>一言で「レタス」って言っても・・近年の品種改良等で、たくさんの種類のレタスがありますが~大きく分けて「結球するレタス」「半結球するレタス」「結球しないレタス」とがあります。・「結球するレタス」:玉レタス・「半結球するレタス」:サラダ菜・「結球しないレタス」:リーフレタス今回は~一般的に愛されている結球玉レタスの栽培です一般的に玉レタスの種まき時期は~8月上~中旬(温暖地では九月まきも可能)レタスの発芽適温は18~23℃とかなり低温好み!(まきどきの温度が高いと発芽しにくいです)強い日差しで高温の際には~涼しい木陰などで管理し温度の上昇を防ぐ必要があります。生育適温は17~18℃で、25℃以上、5℃以下では順調に育ちません。結球レタス posted by (C)根岸農園ポリポットに種から育てて無事発芽本葉が4~5枚くらいになったら~大きなプランターへ定植します。玉レタスの植え付け時期は~8月下旬~9月下旬頃。結球するタイプのレタスは、できるだけ~土量が多いプランターを選ぶのが成功のポイントです結球レタス4 posted by (C)根岸農園株間の間隔が、広いように見えますが・・大きな巻きのいいレタスを栽培したいなら、思い切って広めにそして~浅植えにして、水はけがよくなるように定植します。泥はねで病気になってしまう場合があるので、できればワラなど敷けばなおいいでしょう。また。。まだまだ暑さが厳しく害虫被害も多いので、防虫ネットを忘れずに☆結球レタス1 posted by (C)根岸農園さらに~大きくてまん丸なレタスが収穫できるよう~元肥はもちろん、追肥もして肥料を切らさないようにしましょう。このひと手間で、レタスの外葉を大きく育てて、結球した中央が固くしまったレタスに育てあげましょう~結球レタス2 posted by (C)根岸農園中央部分がしっかり内側へ巻いてまんまるになった頃が収穫のサイン。一般的な収穫時期は、11月上旬~11月下旬頃。結球している真ん中部分を手で触れて~適度な弾力?を感じられれば収穫OKです!レタス1 posted by (C)根岸農園9月頃に、苗を定植して育てれば~11月頃には~中央が固く締まったレタスが収穫できるはず~結球レタス5 posted by (C)根岸農園瑞々しいレタス~まん丸なレタス~収穫が待ち遠しいね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【山菜苗】山菜苗 アーティチョーク 6株 【山菜苗】山菜苗 葉っぱで包む山菜セット 3種3株
2012年09月06日
コメント(40)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ミックスレタス<キク科>前回サニーレタスの収穫終了で~次に我が家の食卓で活躍しているのは~ミックスレタス。暑さにも強く、生育期間が短く、容易に楽しめる事ができるから大好き。畑はもちろん、ベランダやバルコニー栽培でも簡単に栽培ができます。しかも~上手に育てれば1年中栽培も可能なんです。3月に種まきをして~少しずつ収穫しては、食卓に彩りを添えてくれたミックスレタスも・・すでにベビーリーフって言うよりも、すっかり大人の葉っぱになってモリモリ育っています。サニーレタスに続き~コチラもそろそろ終了かしら?「かき採り」収穫を順次していけば~収穫期間も長く楽しめるけど・・ちょっと葉っぱも固くなってきます。ミックス栽培3 posted by (C)根岸農園サニーレタスに続いて~そろそろミックスレタスも全撤去して、また新しい種でも蒔いてみようかしら~?ミックスレタスの良いところは~付け合せの葉っぱが色とりどりなところ。葉っぱ自体にもフリフリしてて表情が豊かなので、食卓も華やかになりますよ。<ミックスレタスde晩御飯>( ̄  ̄;)ハッハッハ折角のハンバーグも焦げちゃっし、レタスの上にど~~~んと載せてしまったからミックスレタスの表情の良さが出てないですね。。こんな失敗も~自家栽培の野菜でフォローしちゃえるかも?(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 関東甲信で大雨注意!!深夜から~関東でも大雨になり~朝方?停電もあり、バタバタな一日のスタートとなりました。先日の台風の被害からもまだ復活していない屋上菜園なのに、この大雨・・降り方次第によっては~夏野菜全滅しちゃうかも??心配です!!(。>0<。)ビェェン NHKやさいの時間にも登場!ケール+芽キャベツの栄養たっぷり野菜プチヴェール苗16本 【7月上旬... 大きくて調理しやすくピーマン臭くないのが人気のジャンボピーマン。とんがりピーマン苗
2012年06月22日
コメント(43)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サニーレタス<キク科>サニーレタスとは非結球型のレタスであるリーフレタス(学名 葉レタス、チリメンチシャ)の品種のうち、特に紅色から紅褐色がかかった葉を有する品種の日本における総称である。別名にアカチリメンチシャ(赤縮緬萵苣)、レッドレタスがある。<Wikipedia(ウィキペディア)より>(; ̄ー ̄A アセアセ・・・これが・・サニーレタスってお分かりになりますでしょうか?今年の3月ころ~種から育てたサニーレタス。外葉から~少しずつ食べる分だけ「かき採り収穫」をして~新鮮なレタスの収穫を楽しんでいたら~気温が温かくなってきて、すでに「とうたち」状態になっちゃった~!あ~昔はこんなに若くて、可愛かったのになぁ~と、過去の写真を振り返っては、懐かしく思いますね♪(笑)サニーレタス2 posted by (C)根岸農園サニーレタス3 posted by (C)根岸農園とうたちして「花芽」を持ってしまったので・・残念ながら~サニーレタス収穫の終了のサインです!!このまま育ててお花を楽しんでもいいのですが~お花が咲き出すと、養分が花へと奪われてしまうので、葉っぱが美味しくなくなってしまうので全撤去ですね。手のひら~いっぱいのサニーレタスを1枚1枚丁寧に収穫していきます。すると・・どうでしょう?まさに・・「身包み剥がされたような状態」になっちゃった。(笑)サニーレタス5 posted by (C)根岸農園サニーレタス6 posted by (C)根岸農園まだ気温が低い日もある関東なので~なんだか、コチラまでブルブル寒く感じちゃいますね。ザルいっぱいにサニーレタスの収穫完了です!!早速~収穫祭・・いってみよう~レタス☆塩レモンサラダ料理名:レタス サラダ 塩 レモン作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント山盛りのレタスを一気に消費したいので~モミモミするとカサが減り味も染み込み頂けます。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 栄養が豊富な健康野菜!!お手軽家庭菜園です明日葉アシタバ3~3,5号ポット苗【2ポットセット】
2012年06月14日
コメント(36)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サニーレタス<キク科>レタスと言っても、種類が豊富で~大きく分けて「結球するレタス」と「結球しないレタス」と分かれています。その中でも、結球しないレタスの種類は~サニーレタス・リーフレタス・サンチュ・ミックスレタスetc・・今回は、サニーレタスのご紹介!サニーレタスとは非結球型のレタスであるリーフレタス(学名 葉レタス、チリメンチシャ)の品種のうち、特に紅色から紅褐色がかかった葉を有する品種の日本における総称である。別名にアカチリメンチシャ(赤縮緬萵苣)、レッドレタスがある。<Wikipedia(ウィキペディア)より>赤紫色の葉っぱの下葉は、ちゃんと緑色でしょう?(笑)一般的にレタスは、涼しい気候を好む秋栽培なのですが~結球しないレタスの仲間には、暑さにも強く、生育期間が短く、容易に楽しめる事ができるレタスがいっぱい。畑はもちろん、ベランダやバルコニー栽培でも簡単に栽培ができます。しかも~上手に育てれば1年中栽培も可能なんです。春まき:3~5月秋まき:9月~10月生育適温は15℃~22℃です。 25℃以上で徒長、8℃以下で生育が停滞します一般の結球レタスは見栄えも綺麗だし~くるくる巻いたレタス栽培するを楽しむ醍醐味?が味わえますが・・一度収穫してしまえば、そこで終了です。しかしプランター栽培などで場所が決まっていて狭いと・・出来るなら~収穫期間が長くちょっとずつ楽しめる方がありがたいですよね。最近は結球しないレタスの代表格として、サンチュの方が人気度が高いですが、冬場の寒い時期でも比較的強いのは~やっぱりサニーレタスです。外葉から~食べる分だけ「かき採り収穫」をしていけば~いつでも新鮮なレタスの収穫が楽しめます。キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン いかがでしょうか?外葉から順に「かき採り収穫」していけば~株元はスッキリ!風通しもよくなって、いや~な害虫対策にもなり~成長も良くなり~いつでも新鮮な葉が楽しめるようになりますよ。かき採り収穫したあと~株元から白い液体が・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン病気?いいえ!これは・・新鮮なレタスの証拠!そして・・レタスがチシャって言われるわけ・・チシャ=「乳草(ちちくさ)」この白い液状の乳液は、苦くて・・葉っぱにつくと茶色く変色してレタスが傷みますので、すぐふき取りましょう。冬場は特に寒さの強いサニーレタスの栽培は主でしたが~これから多少気温も暖かくなってくると~やはり栽培したくなるのが~このサンチュかしら?鮮やかな~肉厚な葉のサンチュは~焼肉に巻いたりと活用する場が多くなってきますね。これまた栽培が簡単なので、超オススメレタス栽培の1つです!!今年も青虫になったつもりで~レタスをムシャムシャ食べたいですね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 2012年04月15日より発送開始生育スピードが早い接木ゴーヤの苗!大型品種ゴーヤ苗の3鉢セット大...
2012年04月06日
コメント(38)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~レタス<キク科>3月にはいると、一気に春めいた風を感じるようになりますね!?そろそろ菜園でも春夏野菜の種まき準備に忙しくなります。たくさん~種まきできるものから今回は、レタス!レタスと言っても、種類が豊富で~大きく分けて「結球するレタス」と「結球しないレタス」と分かれており~その中でも、結球しないレタスの種類は~サニーレタス・リーフレタス・チマサンチュ・ミックスレタスetc・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・沢山の美味しいレタスを楽しむ事ができます。一般的にレタスは、涼しい気候を好む秋栽培なのですが~結球しないレタスの仲間には、暑さにも強く、生育期間が短く、容易に楽しめる事ができるレタスがいっぱい。畑はもちろん、ベランダやバルコニー栽培でも簡単に栽培ができます。しかも~上手に育てれば1年中栽培も可能なんです。春まき:3~5月秋まき:9月~10月生育適温は15℃~22℃です。 25℃以上で徒長、8℃以下で生育が停滞します。ミックスレタスは、害虫の被害がほとんどないので~一般のベランダやプランターでも簡単に育てられます。自分で育てた野菜を食べる直前に収穫すれば~新鮮で安全な無農薬な生サラダが楽しめちゃうんです週末にゆっくり~起きた朝に「朝採れ新鮮野菜」が食卓に並んだら~なんだか・・嬉しくなっちゃいませんか?結球レタスの玉レタスもいいけど~今回はただ種をまくだけで~豪華なサラダになっちゃうミックスレタスの種まきをしてみました1袋の中に数種類のリーフレタスの種が入っているのをよく利用しています。(ガーデンレタスミックス、ガーデンベビーなど)赤系、緑系、丸葉、細葉で切れ込みの大きい葉、葉の縁がフリル状に縮れる葉など変化に富んで、観賞としても楽しめますよ。種まきから~約40日ほどすると~このくらいのカラフルな葉っぱたちが楽しめます。株元から一気に全部収穫するのではなく・・大きく成長した外葉から丁寧にハサミで切り取って収穫すると~長く収穫を楽しむことができます。ただ・・春まきは~だんだん気温が高くなってくると・・株間が狭いと蒸れてきてしまうので、間隔を空けながら風通しをよくしてあげてください。花芽が出てきてしまったら~葉も固くなってしまうので終了です。新鮮で美味しいレタス、思いっきり食べたいですね「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【野菜苗】ブロッコリー 緑嶺3.0寸05P26Jan12 レストランシェフも大絶賛!その美味しさは、百貨店で「とくみつフェアー」が開催されるほど!...
2012年02月28日
コメント(40)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サニーレタス<キク科>レタスと言ったら~まず1番に思いつくのは~やっぱり結球レタスが一般的でしょうか。以前にも言いましたが・・レタスには大きく分けて結球するレタスと結球しないレタスとがあります。前回収穫したのは~結球レタス。そして今回は結球しないレタスの中でも~葉の上部が赤紫色を帯びているが、サニーレタスです。サニーレタス1 posted by (C)根岸農園( ̄  ̄;)ハッハッハ・・あまりに大株に育ってしまって~雑草のように見えるかもしれませんが・・れっきとした、サニーレタスです。ホラっねっ赤紫色の葉っぱの下葉は、ちゃんと緑色でしょう?(笑)サニーレタス2 posted by (C)根岸農園結球レタスは見栄えも綺麗だし~栽培する醍醐味?が味わえますが・・一度収穫してしまえば、そこで終了です。しかしプランター栽培などで場所が決まっていて狭いと・・出来るなら~収穫期間が長くちょっとずつ楽しめる方がありがたいですよね。最近は結球しないレタスの代表格として、サンチュの方が人気度が高いですが、冬場の寒い時期でも比較的強いのは~やっぱりサニーレタスです。サニーレタス4 posted by (C)根岸農園外葉から~食べる分だけ「かき採り収穫」をしていけば~冬場でも、いつでも新鮮なレタスの収穫が楽しめます。サニーレタス5 posted by (C)根岸農園彡(-ω-;)彡寒い!冬の時期に~こんな採れたて新鮮レタスを食べられちゃうって、ちょっと贅沢だと思いませんか?モーニング posted by (C)根岸農園いつもの朝食も~新鮮なレタスのおかげで~モーニングに変身しちゃうかもねこの「かき採り収穫」を続けていくと~新しい葉が伸びて早春ころには・・とう立ちして・・収穫が終わる頃には~こんなお姿になってしまいます。サニーレタス1 posted by (C)根岸農園そして~お花が咲きます♪これが・・・サニーレタスのお花だサニーレタス3 posted by (C)根岸農園キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン なかなか~お花って見る機会がないと思いますが~さすが、レタスはキク科なんだなぁ~と感心しちゃうほど・・菊のお花にソックリです。・結球レタス栽培コチラ・サンチュ栽培コチラ・ミックスレタス栽培コチラ・リーフレタス栽培コチラ・サニーレタスは、日産「サニー」?コチラレタスにも色々な種類があって~楽しいですねさてさて・・・今年はどんなレタスを栽培してみたいですか~?種まきの時期は、3月~5月・ 9月~10月頃です。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【野菜苗】レタス(サニーレタス)レッドウェーブ3.0寸05P26Jan12
2012年01月25日
コメント(36)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~昨年の12月から~天気の良い青空が続いていますが・・空気はカラカラで、広い範囲で乾燥注意報が発表されています。ココ神奈川県でも、約1ヶ月近く連続して乾燥注意報が出ているようです。喉もカラカラ~お肌もカサカサ~なら・・菜園もカラカラ~~~です。結球レタス<キク科>プランター栽培なら~リーフレタスの方が簡単に栽培できますが・・今回は・・結球レタス。レタスには大きく分けて2種類あります。葉がクルクル~巻いて玉のようになる結球レタスと、葉が巻かないフリフリ~なリーフレタス。どちらのレタスも大好きですが~折角栽培するなら~と結球レタスの収穫です。じゃぁ~~~~~~~~ん玉レタス1 posted by (C)根岸農園(今年の第一声だわ・・笑 )前回12月にも収穫を楽しんだ、結球レタスですが~生育適温は15℃~22℃。 25℃以上で徒長し、8℃以下で生育が停滞します(。>0<。)ビェェンそんなこんなで、今年はすっかりレタスの成長ものんびり~中です。玉レタス2 posted by (C)根岸農園少し、霜に当たってしまったようで~葉っぱの表面が、茶色く変色しまっているところもありましたが~外葉を取れば・・まだまだ十分美味しく頂ける、玉レタスが収穫できました。菜園は、今乾燥注意報がでているほど水分が足りていません。しかも~プランター栽培なら、なおさら水不足になりやすく~元気がない野菜たちもチラホラ見かけるようになりました。この寒さと空気の乾燥で、野菜たちの発育がゆっくり~になってしまって心配ですが~ここは、しっかりと「お水の管理」をして~見守りたいですねこの寒さのおかげで、天然の冷蔵庫で~野菜たちはいつでもフレッシュのままでいてほしいなぁ~鶏むね肉de南蛮漬け料理名:南蛮漬け作者:根岸農園■材料(2~3人分)鶏むね肉 / 1枚塩・こしょう / 少々小麦粉 / 適量たまご / 1個玉ねぎ / 1/4☆お酢 / 大3☆しょう油 / 大1☆砂糖 / 大3お好み野菜(レタス・にんじん・ミニトマト / ■レシピを考えた人のコメント格安のむね肉をサッパリ頂きたい!詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…まだまだ寒いけど~やっぱり~肉料理に、レタスはかかせないかな~?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ コシアブラ ポット苗 1本 ★第1掘り60株は即完売!第2回掘りは150株!農家発『ビックリアスパラ超大株(一般評価は超超大...
2012年01月11日
コメント(29)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~レタス<キク科>レタスには大きく分けて2種類あります。葉がクルクル~巻いて玉のようになる結球レタスと、葉が巻かないフリフリ~なリーフレタスとがあります。プランター栽培なら~リーフレタスが向いていますが・・今回は・・結球レタスの栽培です。折角なら~まんまるレタスを栽培してみたいですものね~少し難しそうに見えますが・・できるだけ~土量が多いものを選ぶのが成功のポイントですレタス1 posted by (C)根岸農園株間の間隔を、少し広めにとって~そして~浅植えにして、水はけがよくなるように定植します。レタスの外葉を大きく育てて、結球した中央が、固くしまったレタスに育てあげましょう~前回は、10月下旬頃に収穫を楽しんだ結球レタスですが・・収穫の様子はコチラずらし蒔きをして、更に~大きな結球レタス栽培に、挑戦していましたよ。秋まき:8月~10月<品種によっても違うので、必ず種袋の後ろをご確認下さい>じゃぁ~~~~~~んレタス2 posted by (C)根岸農園どうです?なかなかの巻きっぷり~だと思いませんか?生育適温は15℃~22℃。 25℃以上で徒長し、8℃以下で生育が停滞します(。>0<。)ビェェン近頃~気温差が激しいので・・急いで収穫しないといけないかな?タネまき後60~65日を目安として収穫します。レタス3 posted by (C)根岸農園結球したものから順次収穫していきますが・・ココは、お約束のボディータッチをして~触った感は~弾力性があり、やわらかいものがよいでしょう。では・・いざ!収穫です。株元から~ハサミや包丁で、切り取りましょう~すると・・・じゅわ~~~~~~~~んと、白い乳液が・・レタス4 posted by (C)根岸農園この白い液状の乳液は、新鮮なレタスの証拠でも、この液体は苦くて・・葉っぱにつくと茶色く変色してレタスが傷みますので、すぐふき取りましょうね採ったどぉ~~~~~レタス5 posted by (C)根岸農園昨日は午後からお天気が悪くなっちゃったので~中断してしまったお掃除・・今日こそ頑張るぞう~!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ★第1掘り60株は即完売!第2回掘りは150株!農家発『ビックリアスパラ超大株 1株』第2回掘り15... 食用菊 2種 ポット苗 2種各2株(入荷予定:10月下旬頃)
2011年12月07日
コメント(36)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ミックス レタス<キク科>さまざまな葉形や色の5種類ものレタスがミックスしてあります。サラダに入れると見た目にもきれいでおいしく、花壇の縁どりに使うなど観賞用にも楽しめます。<サカタのタネ より>初めて家庭菜園にチャレンジする方や、小さなベランダ菜園で栽培するのに、オススメなのが~このガーデンレタスミックスですレタスには、 結球するレタスと結球しないレタスとがありまして~結球するレタスは・・収穫まで時間がかかりますが、この結球しないリーフレタスは・・プランターで気軽に栽培を楽しめます ベビーリーフ1 posted by (C)根岸農園しかも~5品種の種が入っていているから~細葉で切れ込みの大きいオーク葉、葉の縁がフリル状に縮れるフリンジレタスなどが入っていて~それぞれ緑色、赤色に濃緑色・長卵形の葉などが、約1ヵ月後くらいから、収穫できます。ベビーリーフ2 posted by (C)根岸農園株元からハサミなどを使って~収穫すれば、スーパーで販売されている、リーフレタスと同じ大きさです。ほらっじゃぁ~~~~~んベビーリーフ3 posted by (C)根岸農園色々な種類の葉っぱがあるから~、収穫しただけで・・ザルの中はサラダに変身1つ1つの葉に特徴があるから~収穫してても楽しいですよ。ベビーリーフ4 posted by (C)根岸農園すっかり~刈り取ってしまった、レタスミックスだけど・・また数週間たてば~新芽が出てきて収穫が楽しめちゃいます。まさに~お得なレタスちゃんですねベビーリーフ5 posted by (C)根岸農園こ~んな瑞々しいサラダなら・・ドレッシングなんかいらな~~~いって食べられちゃうかも。。こんな時は、青虫になったつもりでムシャムシャ・・「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 今日の雨ってこんなに降る予定だったの?降りすぎ レタス種 サカタ・・・ガーデンレタス(ミックス)・・・<サカタのレタスです。種のことな... 送料無料おトクな2個栽培セットです。簡単に室内しいたけ栽培(シイタケ栽培、椎茸栽培)を楽し...
2011年11月19日
コメント(38)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サンチェ<キク科>サンチュと言えば・・焼肉!!焼肉などを焼いてサンチュで、クルル~ンと巻いて食べるスタイルは、もう焼肉屋での定番ですね。葉面に、クシュクシュ縮みがあるのが、特徴です。そしてほんのり~特有なほろ苦さがあります。普通の玉レタスより栽培が簡単なので、家庭菜園向きなレタスです。じゃぁ~~~~~~んサンチュ1 posted by (C)根岸農園品種によってそれぞれ違いますが・・<種まき>・春まき(2月中旬~4月)・秋まき(8月~9月)<収穫>・春まき(5月~6月)・秋まき(10月中旬~11月)詳しくは種袋をご確認下さい。サンチュ2 posted by (C)根岸農園どうですか?なかなかの大株に育っているでしょう( v ̄▽ ̄) イエーイ♪ 葉をかき取って食べるので、カキチシャ、または包菜(つつみな・ほうさい)とも言われ~葉レタス、リーフレタスの仲間です。サンチュ4 posted by (C)根岸農園茎が20~30センチに伸びたころ、下葉から順次かき取り収穫をします。この収穫方法をすれば~長い間収穫が続けられます。「食べる分だけ収穫」ができるので~自宅で栽培すれば・・いつでも瑞々しいサンチュが楽しめるんですねサンチュ5 posted by (C)根岸農園レタスは、成分の95%以上が水分っと言われているだけあって、とっても瑞々しいお野菜です。そして~最近、めっきりと朝晩が冷えて、昼間は気温が上がり~と、気温差が激しいのでこの大きな昼夜の温度差が、高品質のレタスに育ててくれるのですねサンチュ posted by (C)根岸農園1回の収穫で、こんなにした葉を収穫しても・・ほらっもう~新しい葉っぱが成長していますよ。まだまだ長く収穫できるので~どんどんタワーみたいに伸びていくサンチェが今回はどのくらいの高さまで育つか、収穫しながら見守っていきたいと思います。夏まきサンチェのコチラ「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 送料無料おトクな2個栽培セットです。簡単に室内しいたけ栽培(シイタケ栽培、椎茸栽培)を楽し... 秋植え葉菜苗1品種4ポット×6セット合計24ポットでご注文ください。えんどう・セロリ・三つ葉な...
2011年10月29日
コメント(30)
おはようございます我が家の屋、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~結球レタス<キク科>レタスの仲間には、結球するレタスとしないレタスがあります。・「結球するレタス」:玉レタス・「半結球するレタス」:サラダ菜・「結球しないレタス」:リーフレタス今回は、結球レタス。結球レタス3 posted by (C)根岸農園~種まきのポイント~春まき:3~4月 秋まき:8月~10月<品種によっても違うので、必ず種袋の後ろをご確認下さい>高温だと発芽しにくいので、一昼夜水に浸したり、冷蔵庫に2日程度入れるなどして低温に合わせます。レタスの発芽適温は15~20℃、25℃以上になるとタネは休眠してしまいます。だから・・なかなか発芽しないってことも好光性種子なので、覆土は薄く、乾燥させないように管理します。結球レタス posted by (C)根岸農園タネまき後3~5日で発芽。本葉が3~4枚になったころに植えつけます。結球レタス1 posted by (C)根岸農園今年は台風12号の被害により、レタスの高騰が続き、何倍も価格が上がってしまって~消費者の私たちが悲鳴をあげてしまった記憶も新しい9月のことでした。9月定植の頃の様子コチラあれから~予定通りに、成長して・・今回やっとここまで成長しています。無事・・結球してきましたよ~んじゃぁ~~~~~~~ん結球レタス2 posted by (C)根岸農園生育適温は15℃~22℃です。 25℃以上で徒長、8℃以下で生育が停滞します(。>0<。)ビェェンタネまき後60~65日を目安として収穫します。若どりが好まれるので、結球したものから順次収穫していきます。レタス1 posted by (C)根岸農園さわって弾力性があり、やわらかいものがよいです。かたく結球したものは新鮮度が落ち、日もちも悪いので、とり遅れないように収穫します。結球レタス1 posted by (C)根岸農園☆病害を防ぐために、日当たり、風通し、水はけをよくします。☆アブラムシは、葉の生育に害を与えるだけでなく、 モザイク病を媒介するので、早期発見、早期防除に努めます。☆チッソ肥料が多いと、球形が乱れ葉の表面もデコボコします。 肥料はやめて、様子をみます。☆チッソ肥料が少ないと。下の葉から変色してきます。 肥料をあげて、様子をみます。レタスの中でも、結球タイプは比較的気温の管理が大変ですが・・上手にクリアできれば~まんまるレタスもプランター栽培可能です。美味しいレタス、食べたいですね「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 何回か収穫が出来るのでちょっと料理に使いたいときにとても便利!分葱苗 ポット苗 (10本)価格:800円(税込、送料別) サラダにピッタリ!水菜 ポット苗(10本)価格:1,050円(税込、送料別)
2011年10月24日
コメント(41)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~野菜高騰が続いています。その野菜の中でもレタスは~通常の3倍ものお値段がついたりと、レタス離れになってしまうのでは?心配になります。通常のレタスだと種まきから~3ヶ月と多少栽培期間が長いですが・・コレ~なら、約1ヶ月くらいでレタスが楽しめちゃいますよ~ベビーリーフ・レタスミックス<キク科>さまざまな葉形や色の数種類のレタスがミックスされたレタスミックス。赤、緑、黄色系の混合で、葉形は長卵形、切れ込みの深いギザギザ形、緑が縮れるタイプなど各社いろいろ。サラダに入れると柔らかで美味しく、見た目にもとっても綺麗で豪華になります~ベビーリーフ1 posted by (C)根岸農園ベビーレタスで楽しむ場合3月上旬~6月上旬8月中旬~10月下旬までに種まきをすれば~30~50日で収穫可能。大株に育てて楽しむ場合2月下旬~4月下旬9月上旬~10月下旬に種まきして育てれば、50~90日で収穫可能。ベビーリーフ2 posted by (C)根岸農園例として~サカタのタネの「ガーデンレタス ミックス」には、・レッドオーク葉形は切れ込みの大きい細葉で、葉色は赤。・グリーンオーク葉形は切れ込みの大きい細葉で、葉色は緑。・フリンジーグリーン葉縁がフリル状に縮れる緑色リーフレタス。・フリンジーレッド葉縁がフリル状に縮れる赤色リーフレタス。・コスレタス葉が濃緑色で長卵形のタイプのレタス。など5種類の種子がミックスされているんです。ただの葉野菜ですが、彩りの少ない秋冬には嬉しいですね~ベビーリーフ3 posted by (C)根岸農園ベビーリーフ4 posted by (C)根岸農園ベビーレタスとして楽しむなら・・7センチくらいに伸びたものを刈りとりながら収穫します。この時・・お互いの葉っぱが重ならないよう~株間をあけるつもりで「間引き収穫」をしておけば・・次の収穫の頃のは・・大株な葉に成長しているかも大株にした葉を楽しむなら・・・株ごと切りとるか、綺麗な下葉からかきとって収穫します。ベビーリーフ5 posted by (C)根岸農園食べたいときに、食べたい分だけ収穫して~サラダやお肉などのつけ合わせ、お弁当にと大活躍しますよ~ベビーリーフ6 posted by (C)根岸農園我が家では・・煮込みハンバーグの付け合せサラダ用に、頂きました~レタスって栽培が難しいかと思っている方が多いようですが・・実は、レタスの臭いが嫌いな害虫って多いんですよ~だから比較的害虫の被害は、この時期でも殆どないんです。大きな玉レタスが収穫できるまでには~もう少し時間がかかるので・・それまで・・このレタスでサラダを楽しみませんか~?畑栽培よりもプランター栽培の方が、綺麗に仕上がりますよ「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 窓辺やベランダで楽しむプチ菜園!採りたてを食卓へ! アタリヤ農園 新鮮野菜工房 ガーデンテ...価格:498円(税込、送料別)
2011年09月17日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~台風12号の長雨の影響で、葉物野菜の卸値が高騰しているようですね。東京・大田市場の9月上旬(1~5日)の平均卸値は、猛暑だった前年同時期に比べて7割近く高くなったとか。。なんとも恐ろしいお値段になって・・パリパリなレタスが楽しめないのは、とても悲しいですね。早く・・回復してほしいものです。レタス<キク科>一言で「レタス」って言っても・・近年の品種改良等で、たくさんの形のレタスがありますが~大きく分けて「結球するレタス」「半結球するレタス」「結球しないレタス」とがあります。・「結球するレタス」:玉レタス・「半結球するレタス」:サラダ菜・「結球しないレタス」:リーフレタス今回は~一般的に愛されている結球玉レタスの栽培です結球レタス posted by (C)根岸農園ポリポットに種から育てて無事発芽本葉が4~5枚くらいになったら~大きなプランターへ定植します。結球するタイプのレタスは、できるだけ~土量が多いものを選ぶのが成功のポイントです結球レタス4 posted by (C)根岸農園株間の間隔が、広いように見えますが・・大きな巻きのいいレタスを栽培したいなら、思い切って広めにそして~浅植えにして、水はけがよくなるように定植します。結球レタス1 posted by (C)根岸農園レタスの外葉を大きく育てて、結球した中央が、固くしまったレタスに育てあげましょう~結球レタス2 posted by (C)根岸農園そして・・さらに・・ちゃ~んと巻いているかを、手で確認します。ムニムニ・・むにむに・・レタス1 posted by (C)根岸農園9月頃に、苗を定植して育てれば~11月頃には~中央が固く締まったレタスが収穫できるはず~結球レタス5 posted by (C)根岸農園( ̄  ̄;)ハッハッハ11月頃に収穫って、その頃にはレタスの価格も安定していますように「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 50~60日で収穫できる、超極早生ミニレタスの種子です。[全国送料無料] ミニレタス「マノア」...価格:500円(税込、送料込) 販売中!単品2.5号【農場直送レタス自根苗】極早生シスコ価格:168円(税込、送料別)
2011年09月11日
コメント(32)
全72件 (72件中 1-50件目)