全46件 (46件中 1-46件目)
1
おはようございます。プランター&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!☆~サトイモ~☆<サトイモ科>サトイモの植え付け時期は、一般的に地温が上がる~4月上旬~5月中旬。3月中旬~4月頃には、HCや園芸店などで、次々に販売されますが~「O(≧▽≦)O ワーイ♪すぐ植え付けなくっちゃ!」ではなく、「芽だし作業」をするのがおススメ☆じつは、種イモから芽が地上にでてくるまでには~かなりの時間を必要し、約1か月もかかってしまうんです。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!知ってた?もちろん~辛抱強い人は、植え付け時期になったら植え付けてもいいのですが。。 少し時間のある方は、ひと手間かけて~芽だしをしてみませんか~?☆~芽出し方法と効果~☆<芽出しをする効果>1.生育を早める発芽が早まり、植え付け後の初期の生育が早まることで生育期間が長くなるおかげで、芋を大きく太らせるさせることができる。2.欠株がなくなる畑に種芋をそのまま植えると、いくつか発芽不良が発生し、そこだけ芽がでない空間ができてしまいます。しかし、元気よく発芽したものだけを植えることで、 欠株がなくなり、揃いも良くなり多収に繋がります。3.時短植え付け芽だしさせることで、サトイモの植え付け時期を5月上旬~中旬頃に植えることができるため、 他の野菜をゆっくり栽培することができ、夏野菜の植え付け時期とも重なり一気に作業効率が上がる。⇒<芽出しの時期>3月中旬から4月中旬頃 *植え付けする約1か月前に種イモの芽出しをします。*種イモの芽を上にします。 (お尻がま~るい方から芽が出ます♪)*種芋は1個、40~60gぐらいが最適です。⇒<サトイモの植え付け>今回は「ジャガイモ用マルチ」を張っての植え付け作業です。少し芽がでているの確認♪1穴1穴、丁寧に植え付けます。⇒ところで~皆さんは、サトイモの種イモを上にして植える派?下にして植える派?それとも~苗を植える派?<芽を上にして植え付ける方法>:通常栽培方法サトイモは種イモから出た芽が親芋となり、そこに子芋、孫芋が上へ上へとつきます。そのため、イモを大きく太らせるために「土寄せ」が必要になります。(芽が出るのが早い。芋の収穫量は多いが、青イモなどが多く大きさも大小さまざま)<芽を下にして植え付ける方法>:逆さ植え方法通常栽培方法の逆の発想から考えられたのが~逆さ植え。種イモが親株となり上へ上へと子芋、孫芋と着く性質があるならば~いっそ逆さに植えて芽が下から出てくる分「土寄せ不要」が可能となります。(芽が出るまで時間がかかる。芋の収穫量はやや劣るが白い形の揃ったものが収穫できる)<サトイモ苗を植え付ける方法>しっかり芽だしさせて~「サトイモ苗」を植え付けても・・十分栽培が可能です!! 本葉2~3枚、草丈5~6センチになった頃~植え付けOK!なかなか畑に行けない週末フォーマーさんや準備が遅れている方などにおススメな栽培方法です☆☆~サトイモの親株を種イモとして使用する場合~☆昨年収穫したサトイモの親株を保存し、種イモとして使用する場合は、大きな親株をそのまま植え付けてもOKですが、一般的には、2~3個に切り分けて使用します。こうする事で少ない種芋から多数の種芋を作る事が出来ます。☆~栽培のポイント知ろう~☆1.生育適温は25~30℃で、高温には強いです。十分に暖かくなってから種イモを植え付けます。 2.種イモを植え付けてから2~3週間で芽が出ます。3.発芽から3週間くらいしてから、追肥と土寄せを行います。土寄せをしないと、子イモが地上に出て緑化し、形や品質が悪くなります。土寄せはイモを太らせるための大事な作業になりますので、定期的にしっかり行います。4.サトイモは高温多湿を好み、気温が高くなると盛んに生育します。しかし、乾燥には弱く、イモの肥大には十分な水が必要です。土が乾くとイモの生育が悪くなります。収穫に大きく影響しますので、乾燥しすぎないように注意しましょう。高温期にはわらで株元を覆って乾燥を防ぎ、それでも土が乾くときは、1週間くらいの間隔で、朝や夕方に畝の間に水やりをします。5.収穫適期を判断する基準は、地上部の葉が黄ばみ始めた頃です。10月中旬を過ぎたら試し掘りをし、イモの大きさを確認してから収穫しましょう。サトイモを収穫する時は天気の良い日に行うようにします。さあ~今年もそろそろサトイモ栽培の準備が始まりますね☆大きなサトイモがいっぱい収穫できますよう~に♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ☆~サトイモの品種を知ろう~☆里芋は、品種により粉質、粘質などの肉質や色、子芋・孫芋・茎など、食べる場所が異なります。 それぞれの品種に最適な調理をすることで最大限おいしさを楽しめます!<粘質系の里芋>・石川早生(子・孫・ひ孫まで食べられる)・大野芋(秘蔵の伝統品種!)・上庄里芋(福井県自慢の里芋)<粉質系の里芋>・赤芽大吉(親はホクホク子はもっちり)・セレベス(虜になる食感)・八ツ頭(おせちで有名なホクホクの縁起芋)<こだわりの品種>・ズイキ芋(皮は干して芋がらに)・竹の子芋または京芋 (超ビッグサイズ)・唐の芋または海老芋(他にはない食感)
2020年03月23日
コメント(9)
おはようございますプランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!☆~サトイモ~☆<サトイモ科>サトイモは、山に自生するヤマイモに対して里(畑)で栽培することから~里の芋で・・・里芋(サトイモ)!と呼ばれていると言われています。(笑)栽培期間はちょっと長く、約半年!?(*□*)ビックリ!!でも~日本の気候にあっているので、あまり難しくないので是非、菜園野菜の仲間に入れてあげてね☆里芋の栽培方法は、タネからではなくジャガイモのように~種イモから育てます。3月中旬~4月頃には、HCや園芸店などで、次々に販売されますが~「O(≧▽≦)O ワーイ♪すぐ植え付けなくっちゃ!」ではなく、サトイモの植え付け時期は、一般的に地温が上がる~4月上旬~5月中旬です。里芋は十分に地温が上がる4月以降に、直接 畝やプランターに植え付けるのですが・・・じつは・・種イモから芽が地上にでてくるまでには~かなりの時間を必要し、約1か月もかかってしまうんです。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!知ってた?もちろん~辛抱強い人は、植え付け時期になったら植え付けてもいいのですが。。少し時間のある方は、ひと手間かけて~芽だしをしてみませんか~?あらかじめ種芋の芽を出してから、畑やプランターに植えることで、地上に芽が出るまでの期間を短縮させることができるんです♬(= ̄▽ ̄=)V やったね☆☆~芽出し方法と効果~☆<芽出しをする効果>1.生育を早める発芽が早まり、植え付け後の初期の生育が早まることで生育期間が長くなるおかげで、芋を大きく太らせるさせることができる。2.欠株がなくなる畑に種芋をそのまま植えると、いくつか発芽不良が発生し、そこだけ芽がでない空間ができてしまいます。しかし、元気よく発芽したものだけを植えることで、欠株がなくなり、揃いも良くなり多収に繋がります。3.時短植え付け芽だしさせることで、サトイモの植え付け時期を5月上旬~中旬頃に植えることができるため、他の野菜をゆっくり栽培することができ、夏野菜の植え付け時期とも重なり一気に作業効率が上がる。☆~芽出し(催芽)の方法~☆<芽出し時期> 3月中旬から4月中旬頃 *植え付けする約1か月前に種イモの芽出しをします。*種イモの芽を上にします。 (お尻がま~るい方から芽が出ます♪)⇒<植え付け方法> ポリポットやプランターなどに培養土を入れ、種イモの芽が出る方を上にして、1個丸ごと植え付けます。*種芋は1個、40~60gぐらいが最適です。 芽が隠れるまで土を入れ、表面を軽く手で押さえます。植え付けたら、水をたっぷりと与え日当たりのよい場所で管理します。その後、水は、発芽するまでは与えないようにします。 *畑で「芽だし」させる場合は、黒マルチを張ると発芽率UP♪*水は、1度与えたら発芽するまでは与えないようにします。<発芽> 芽出しの植え付けから約1か月後して、芽が出てきます。本葉2~3枚、草丈5~6センチになった頃~植え付け OK!*芽出しせず直接種イモを植え付けてもOKですが、その際深植えしないよう注意します。<植え付け時期の目安>寒冷地:5月~6月上旬(6月上旬~7月上旬)中間地:4月上旬~5月中旬(5月上旬~6月中旬)暖地:3月下旬~4月(4月下旬~5月)*直接の場合と芽出しした場合<追肥・土寄せ時期>1回目:5月頃本葉が2~3枚の頃、土寄せ5センチ<追肥・土寄せ時期>2回目:6月頃本葉が5~6枚の頃、土寄せ5センチ<敷きワラ時期>7月~9月頃7月頃になるとイモが肥大し始めるので、乾燥を防ぐために敷きワラなどを敷いて乾燥を防止します。*水分が不足すると芋が肥大しにくくなるので。*夏場はこまめな水の管理をして土を乾かさないようにしましょう。<追肥・土寄せ時期>3回目:7月頃土寄せ5~10センチ<追肥・土寄せ時期>4回目:8月頃土寄せ5~10センチ<追肥・土寄せ時期>5回目:9月頃土寄せ5~10センチ<収穫の目安>葉が黄色くなってきたら、収穫の適期。<収穫時期の目安>寒冷地:10月~11月上旬一般地:10月~11月中旬暖地:9月下旬~11月下旬<収穫時期>秋が深まってきたら、初霜が降りる前にはすべてを収穫しましょう。サトイモは、芽出し作業から収穫するまで・・約6ヶ月と栽培期間が長く、真夏の乾燥に弱い野菜なので~少し手間がかかりますが、やった分だけ、返ってくる感動は倍以上ですよ☆☆~サトイモの特性を知ろう~☆里芋は大きく3つのタイプがあり、親芋・子芋・孫芋のどれを食用するかで品種も色々。・親イモ用品種:「京イモ」主に親芋を食べる品種で子芋があまりできません。(親いものみが大きくなり、子いもが少なくてあまり大きくならない品種。)・親子兼用品種:「赤芽(セレベス)」「八つ頭」親芋と子芋を両方食べることができる品種。(親いもがよく太り、数は子いも系よりも少ないけれど子・孫いもを増やす。)・子イモ用品種:「石川早生」「土垂」子芋・孫芋がよくできる品種。収穫3日以内なら親芋も食べられる。(親いもがあまり大きくならず、子・孫いもを多数増やす品種。)*ちなみにスーパーで一般的に購入している里芋は「子イモ用品種」*スーパーなどで市販されている「食用の里芋」も種イモとして利用可能♪ しかし生育はあまり良くない。☆~サトイモの品種を知ろう~☆里芋は、品種により粉質、粘質などの肉質や色、子芋・孫芋・茎など、食べる場所が異なります。<石川早生>:子イモ・孫イモ「きぬかつぎ」の里芋はこれ!里芋の中では、比較的低温度での芋の着生が旺盛。里芋初心者向けの品種といえます。肉質には粘りがあり、蒸した時に皮離れが良いです。皮ごと蒸して塩を振って食べる里芋の食べ方「きぬかつぎ」はこの石川早生の子芋を使います!<土垂>:子イモ・孫イモ楕円型でねっとりした肉質です。国内で最も多く出荷される品種です。子いもがたくさんつく。寒さや乾燥に比較的強いので栽培しやすい。<大野芋>:子芋福井県大野町秘蔵の伝統品種!とにかくおいしい里芋!親芋周りに子芋の着生が多いことで「親ぜめ」の別名がある。肉のしまりの良さは他に例が無いほどで、福井県大野地方の特産品となっている。<三河丸芋>:子イモ甘くてもちもちした品種煮物に向いた丸っこい里芋です。ややシャキ感がある品種で、煮崩れしにくい。<愛知早生>:子イモ粘りとホクホク感が同居する品種非常に収量が多い早生品種です。肉質は粘りがありますがホクホク感もあり、煮崩れしにくいのでおでんの具に最適。<上庄里芋>:子イモ福井県自慢の里芋福井県のブランド里芋!身が詰まって味が濃く煮崩れしにくい。<蓮葉芋>子イモ・孫イモ甘みと粘りが自慢の品種孫イモの太りが特によく、えぐみ少なく食味良好。蓮の葉のように葉が丸く水平につくため、「蓮葉芋」と呼ばれます。<絹ひかり>:子イモ絹のような舌触りきめ細やかな肉質でねっとりした食感を持つ品種。<赤芽大吉>:親イモ・子イモ親はホクホク子はもっちり暖地向きの品種です。芽が赤いので「赤芽大吉」と呼ばれています。親イモは肥大性がよく、子芋も形がよい。肉質はやわらか。ぬめりも少ない。<セレベス>:親イモ・子イモしっかり目で虜になる食感収量多く、親芋・子芋ともに大きい。ぬめりがやや少なく肉質はしっかりめで煮崩れしにくいので、おでんや含め煮に向いています。<八ツ頭>:親イモ・子イモ・茎おせちで有名なホクホクの縁起芋子芋がほとんど分球しないため、親子もろともひとつの塊になります。末広がりの「八」、子孫繁栄、人々の「頭」になるようにという想いを込めておせち料理に使われます。<ズイキ芋>:親イモ・子イモ・茎皮は干して芋がらに子芋はもちろん、親根部分もおいしく食べられる品種きめの細かさとねっとり感があり、他の里芋とはまた違った味わい。<竹の子芋(京イモ)>:親イモ超ビッグサイズ京芋の系統の中でも、特に大きくなる品種。土寄せによって芋が長細く、大きく育つ。<唐の芋(海老芋)>:親イモ・子イモ・茎ほっこり、ふわっとした食感親芋も子芋も茎も食べられる晩生種。里芋の中ではほっこり、ふわっとした食感です。揚げだしにするととてもおいしい。<ずいき(芋茎)とは>:サトイモの葉柄のこと。ずいきの食べ方は★コチラ★<栽培のポイント>サトイモは、高温多湿を好み、乾燥を苦手とするので乾燥を防ぐため、ワラや腐葉土を敷いてこまめに水を与えましょう。また、種イモは直接植え付けることも出来ますが、芽出しして植え付けることで、発芽が早く揃い作業工程も進みますよ~♬サトイモ posted by (C)根岸農園もちろん~プランターだって栽培できるんですよ♬☆~サトイモの黒マルチ栽培~☆<直植え1>サトイモの栽培方法には、大きく分けて2種類?!1.マルチをかけずに、タネイモを植え付けて(または芽だしした種芋を植え付ける)伸びてきた茎を2~3回に分け、追肥しながら土寄せする方法。2.種芋の植え付け後、マルチをかけて芽がマルチを突き上げてきたら、その部分を切って芽を外に出す方法。<生育条件> サトイモは乾燥と寒さに弱い作物です。発芽の最低温度は15℃、生育適温は25~30℃で高温、多湿、多日照を好みます。適応する土壌PHは4.1~9.1。土壌の乾燥に弱く、梅雨明け後に水が不足すると、芯のあるかちかちの小さいイモになってしまうので、乾燥時には潅水をしましょう。<畑の準備 >根が1mくらい伸びるので深めに耕うんしておきましょう。サトイモは「堆肥でつくれ」といわれるように、良質な堆肥を施用するよう心掛けてください。<植え付け >1.植え付け時期は3~4月、株間45cm、畝幅60cm以上。サトイモは葉が横に広がるので、畝幅を広めにとりましょう。鍬の幅で溝をつくり、手前に土を盛ります。2.溝に種イモを置いていきます。株間をそろえるため、イモは芽が出ている方をそろえて上向きに置きます。3.イモに5cmほど覆土をし、堆肥を2握りほどイモの間に置き、土をかけます⇒植え付け後、黒マルチを被覆すると、発芽が早まり、雑草も防げます。芽がマルチを突き上げてくるので、その部分を切って芽を外に出します。<直植え2>また・・マルチをかけてから~種イモを植え付ける方法もあります。☆☆(JAよこすか葉山|営農だより より)ヾ(・_・;)チョット‥ 本来の「黒マルチ方法」は、穴をあけず、発芽した頃を見計らってマルチを破り育てますが、これはその育て方をちょこっと無視した植え付け方法で、サトイモの”時短植え付け” として、いいかもよ~。里芋の親イモを植えると 収穫量が増える!とも言います。もし~昨年の?サトイモの親芋があれば~是非今年は、親芋を植えてみてくださいね☆☆~サトイモの花を咲かせてみよう♬~☆サトイモも本来~花を咲かせるのをご存知ですか?背の高いサトイモの葉の奥に、ひっそりと・・・細長い仏焔苞の薄黄色の花が顔を出し咲くようです。<豆知識?>希にしか咲かないという~ 珍しい花のようですが・・じつは・・毎年幾株かは花を咲かせます。花を咲かせるコツは、前年の親芋を植えると花をつけることが多いようです。*咲いている期間は数日間で、枯れると花の下がやや太くなりますが、実が成るわけではありません今年はどんな里芋栽培方法を試してみようかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2019年03月18日
コメント(11)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!☆~サトイモ~☆<サトイモ科>秋の大収穫のシーズンですが、その1つに、お芋の収穫がありますね♪お芋といったら~サツマイモのイメージが強いですが、忘れちゃ~いけないのが、ねっとり~美味しいサトイモ。秋も深まるこの時期~いよいよ収穫シーズンです!サトイモのタネイモを植え付けたのは~春。じっくりと時間をかけた分、期待度もマックス!です。サトイモは、寒さに弱いので~初霜が降りる前に収穫作業を済ませておくのがポイント☆☆~サトイモの収穫時期の目安~☆<一般的な収穫時期の目安>寒冷地:10月初旬~11月初旬中間地:10月初旬~11月中旬暖地:9月下旬~11月下旬<外景から確認する見極めポイント>*葉が黄色くなって来た頃が~収穫可能の目安です。*秋のお彼岸を過ぎてから~収穫可能の目安です。*葉にシミができ始めたら~収穫可能の目安です。<ギリギリまで、収穫時期を粘ろう~!>サトイモの収穫は~10月より可能ですが・・じつは、霜が降りるまでは~サトイモのイモは肥大するので、収穫は、11月に入ってから収穫するのが一般的です。秋に入りさらに盛んに肥大してきたサトイモは、晩秋の寒さで生育が止まりはじめます。(*霜が降る前までには~収穫を済ませましょう)☆~収穫方法~☆さあ~ギリギリまで粘ったら・・いざ!収穫です☆<収穫時の注意事項>・収穫作業は、なるべく数日間天候が安定する期間に行います。・降雨後の収穫は、イモの内部の圧力が高い状態のため、少しの衝撃でも傷みやすなってしまいます。・気温は10℃以上が望ましく、10℃以下では、イモに障害を受けやすくなります。*一般的に霜にあうとイモが傷みやすくなります。収穫がしやすいように、株元の地上部を10~15センチくらい残して・・⇒包丁やハサミなどで、葉柄(葉の柄の部分)を切り落とします。そして、株から約30センチほど離れた箇所にスコップを垂直に差し込み・・⇒イモを傷つけないよう~注意しながら、株の周りをほぐしておきます。株元を手で持ち、ゆらゆら~ぐらぐら~揺らしながら・・イモを掘り上げます。収穫後は、風通しの良い場所で1時間~半日程度天日に当て表面を乾かし、土を落とします。土や根を取り除き、親芋と子イモを切り離す。*収穫後は、洗わずに貯蔵します。☆~美味しい食べごろ~☆サツマイモは、同じ芋でも収穫後2週間は保存した方が美味しくなりますが~サトイモは、ご安心ください!乾燥と寒さが苦手なサトイモは、収穫後のすぐに瑞々しいうちに食べるのが1番美味しいんです☆里芋の胡麻味噌煮詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…☆~上手な保存方法~☆サトイモは食べる状態によって保存方法が変わってきます。<すぐ食べる場合>収穫後は、土や根を取り除きながら~親芋・子芋にわけましょう。2~3日ほど風通しの良い日陰で表面を乾燥させます。<簡単な保存方法>表面を1週間程度、乾燥させたサトイモを、8~10個ほどの小分けにし新聞紙に厚めに包んで保存しながら、少しずつ食べていきます。保存には8~12℃以上の温度と湿度85~90%を保てる場所に置く。(*冷蔵庫で長期保存すると低温障害が起きて野菜の組織が壊れ腐って食べられなくなる)<長期保存する場合>*親芋につけたまま保存します。 (収穫したサトイモを親芋から離すと、切り口から腐りやすいので・・)<タネイモ用や長期貯蔵する場合>来年用のタネイモにするためには、土中に穴を掘って埋める方法が一般的です。深さ50センチ以上の穴を掘り、「もみがら」や「ワラ」などをたっぷり敷き詰めてサトイモは親イモと子イモを切り離さないまま、茎の切り口を下にして、(雨水などが茎の切り口から侵入して腐らないよう)並べて入れます。さらに、もみ殻などを入れ、その上に土を20~30センチ以上盛り上げて四隅に目印を兼ねた通気孔を作っておきますとなお効果的。今年の夏は全国的に酷暑が続き~サトイモにとっては、とても辛い1年でした。。(ノω・、)ウゥ・・・あまり~多収は望めないと思うので気が重いのですが・・そろそろ~収穫してみようと思います。皆さんはもう~里芋の収穫、してみましたか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2018年11月05日
コメント(12)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サトイモ<サトイモ科>里芋の栽培方法は、タネからではなくジャガイモのように~種イモから育てます。3月中旬~4月頃には、HCや園芸店などで、次々に販売されますが~「O(≧▽≦)O ワーイ♪すぐ植え付けなくっちゃ!」ではなく、サトイモの植え付け時期は、一般的に地温が上がる~4月上旬~5月中旬です。里芋は十分に地温が上がる4月以降に、直接 畝やプランターに植え付けるのですが・・・じつは・・種イモから芽が地上にでてくるまでには~かなりの時間を必要し、約1か月もかかってしまうんです。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!知ってた?もちろん~辛抱強い人は、植え付け時期になったら植え付けてもいいのですが。。少し時間のある方は、ひと手間かけて~芽だしをしてみませんか~?あらかじめ種芋の芽を出してから、畑やプランターに植えることで、地上に芽が出るまでの期間を短縮させることができるんです♬(= ̄▽ ̄=)V やったね☆☆~芽出し方法と効果~☆<芽出しをする効果>1.生育を早める発芽が早まり、植え付け後の初期の生育が早まることで生育期間が長くなるおかげで、芋を大きく太らせるさせることができる。2.欠株がなくなる畑に種芋をそのまま植えると、いくつか発芽不良が発生し、そこだけ芽がでない空間ができてしまいます。しかし、元気よく発芽したものだけを植えることで、欠株がなくなり、揃いも良くなり多収に繋がります。3.時短植え付け芽だしさせることで、サトイモの植え付け時期を5月上旬~中旬頃に植えることができるため、他の野菜をゆっくり栽培することができ、夏野菜の植え付け時期とも重なり一気に作業効率が上がる。☆~芽出し(催芽)の方法~☆<芽出し時期> 3月中旬から4月中旬頃 *植え付けする約1か月前に種イモの芽出しをします。*種イモの芽を上にします。 (お尻がま~るい方から芽が出ます♪)⇒<植え付け方法> ポリポットやプランターなどに培養土を入れ、種イモの芽が出る方を上にして、1個丸ごと植え付けます。*種芋は1個、40~60gぐらいが最適です。 芽が隠れるまで土を入れ、表面を軽く手で押さえます。植え付けたら、水をたっぷりと与え日当たりのよい場所で管理します。その後、水は、発芽するまでは与えないようにします。 *畑で「芽だし」させる場合は、黒マルチを張ると発芽率UP♪*水は、1度与えたら発芽するまでは与えないようにします。<発芽> 芽出しの植え付けから約1か月後して、芽が出てきます。本葉2~3枚、草丈5~6センチになった頃~植え付け OK!*芽出しせず直接種イモを植え付けてもOKですが、その際深植えしないよう注意します。<植え付け時期の目安>寒冷地:5月~6月上旬(6月上旬~7月上旬)中間地:4月上旬~5月中旬(5月上旬~6月中旬)暖地:3月下旬~4月(4月下旬~5月)*直接の場合と芽出しした場合<追肥・土寄せ時期>1回目:5月頃本葉が2~3枚の頃、土寄せ5センチ<追肥・土寄せ時期>2回目:6月頃本葉が5~6枚の頃、土寄せ5センチ<敷きワラ時期>7月~9月頃7月頃になるとイモが肥大し始めるので、乾燥を防ぐために敷きワラなどを敷いて乾燥を防止します。*水分が不足すると芋が肥大しにくくなるので。*夏場はこまめな水の管理をして土を乾かさないようにしましょう。<追肥・土寄せ時期>3回目:7月頃土寄せ5~10センチ<追肥・土寄せ時期>4回目:8月頃土寄せ5~10センチ<追肥・土寄せ時期>5回目:9月頃土寄せ5~10センチ<収穫の目安>葉が黄色くなってきたら、収穫の適期。<収穫時期の目安>寒冷地:10月~11月上旬一般地:10月~11月中旬暖地:9月下旬~11月下旬<収穫時期>秋が深まってきたら、初霜が降りる前にはすべてを収穫しましょう。サトイモは、芽出し作業から収穫するまで・・約6ヶ月と栽培期間が長く、真夏の乾燥に弱い野菜なので~少し手間がかかりますが、やった分だけ、返ってくる感動は倍以上ですよ☆☆~サトイモの特性を知ろう~☆里芋は大きく3つのタイプがあり、親芋・子芋・孫芋のどれを食用するかで品種も色々。・親イモ用品種:「京イモ」主に親芋を食べる品種で子芋があまりできません。(親いものみが大きくなり、子いもが少なくてあまり大きくならない品種。)・親子兼用品種:「赤芽(セレベス)」「八つ頭」親芋と子芋を両方食べることができる品種。(親いもがよく太り、数は子いも系よりも少ないけれど子・孫いもを増やす。)・子イモ用品種:「石川早生」「土垂」子芋・孫芋がよくできる品種。収穫3日以内なら親芋も食べられる。(親いもがあまり大きくならず、子・孫いもを多数増やす品種。)*ちなみにスーパーで一般的に購入している里芋は「子イモ用品種」*スーパーなどで市販されている「食用の里芋」も種イモとして利用可能♪ しかし生育はあまり良くない。☆~サトイモの品種を知ろう~☆里芋は、品種により粉質、粘質などの肉質や色、子芋・孫芋・茎など、食べる場所が異なります。<石川早生>:子イモ・孫イモ「きぬかつぎ」の里芋はこれ!里芋の中では、比較的低温度での芋の着生が旺盛。里芋初心者向けの品種といえます。肉質には粘りがあり、蒸した時に皮離れが良いです。皮ごと蒸して塩を振って食べる里芋の食べ方「きぬかつぎ」はこの石川早生の子芋を使います!<土垂>:子イモ・孫イモ楕円型でねっとりした肉質です。国内で最も多く出荷される品種です。子いもがたくさんつく。寒さや乾燥に比較的強いので栽培しやすい。<大野芋>:子芋福井県大野町秘蔵の伝統品種!とにかくおいしい里芋!親芋周りに子芋の着生が多いことで「親ぜめ」の別名がある。肉のしまりの良さは他に例が無いほどで、福井県大野地方の特産品となっている。<三河丸芋>:子イモ甘くてもちもちした品種煮物に向いた丸っこい里芋です。ややシャキ感がある品種で、煮崩れしにくい。<愛知早生>:子イモ粘りとホクホク感が同居する品種非常に収量が多い早生品種です。肉質は粘りがありますがホクホク感もあり、煮崩れしにくいのでおでんの具に最適。<上庄里芋>:子イモ福井県自慢の里芋福井県のブランド里芋!身が詰まって味が濃く煮崩れしにくい。<蓮葉芋>子イモ・孫イモ甘みと粘りが自慢の品種孫イモの太りが特によく、えぐみ少なく食味良好。蓮の葉のように葉が丸く水平につくため、「蓮葉芋」と呼ばれます。<絹ひかり>:子イモ絹のような舌触りきめ細やかな肉質でねっとりした食感を持つ品種。<赤芽大吉>:親イモ・子イモ親はホクホク子はもっちり暖地向きの品種です。芽が赤いので「赤芽大吉」と呼ばれています。親イモは肥大性がよく、子芋も形がよい。肉質はやわらか。ぬめりも少ない。<セレベス>:親イモ・子イモしっかり目で虜になる食感収量多く、親芋・子芋ともに大きい。ぬめりがやや少なく肉質はしっかりめで煮崩れしにくいので、おでんや含め煮に向いています。<八ツ頭>:親イモ・子イモ・茎おせちで有名なホクホクの縁起芋子芋がほとんど分球しないため、親子もろともひとつの塊になります。末広がりの「八」、子孫繁栄、人々の「頭」になるようにという想いを込めておせち料理に使われます。<ズイキ芋>:親イモ・子イモ・茎皮は干して芋がらに子芋はもちろん、親根部分もおいしく食べられる品種きめの細かさとねっとり感があり、他の里芋とはまた違った味わい。<竹の子芋(京イモ)>:親イモ超ビッグサイズ京芋の系統の中でも、特に大きくなる品種。土寄せによって芋が長細く、大きく育つ。<唐の芋(海老芋)>:親イモ・子イモ・茎ほっこり、ふわっとした食感親芋も子芋も茎も食べられる晩生種。里芋の中ではほっこり、ふわっとした食感です。揚げだしにするととてもおいしい。<ずいき(芋茎)とは>:サトイモの葉柄のこと。ずいきの食べ方は★コチラ★<栽培のポイント>サトイモは、高温多湿を好み、乾燥を苦手とするので乾燥を防ぐため、ワラや腐葉土を敷いてこまめに水を与えましょう。また、種イモは直接植え付けることも出来ますが、芽出しして植え付けることで、発芽が早く揃い作業工程も進みますよ~♬サトイモ posted by (C)根岸農園もちろん~プランターだって栽培できるんですよ♬☆~サトイモの黒マルチ栽培~☆サトイモの栽培方法には、大きく分けて2種類?!1.マルチをかけずに、タネイモを植え付けて(または芽だしした種芋を植え付ける)伸びてきた茎を2~3回に分け、追肥しながら土寄せする方法。 2.種芋の植え付け後、マルチをかけて芽がマルチを突き上げてきたら、その部分を切って芽を外に出す方法。<生育条件> サトイモは乾燥と寒さに弱い作物です。発芽の最低温度は15℃、生育適温は25~30℃で高温、多湿、多日照を好みます。適応する土壌PHは4.1~9.1。土壌の乾燥に弱く、梅雨明け後に水が不足すると、芯のあるかちかちの小さいイモになってしまうので、乾燥時には潅水をしましょう。<畑の準備 >根が1mくらい伸びるので深めに耕うんしておきましょう。サトイモは「堆肥でつくれ」といわれるように、良質な堆肥を施用するよう心掛けてください。<植え付け >1.植え付け時期は3~4月、株間45cm、畝幅60cm以上。サトイモは葉が横に広がるので、畝幅を広めにとりましょう。鍬の幅で溝をつくり、手前に土を盛ります。2.溝に種イモを置いていきます。株間をそろえるため、イモは芽が出ている方をそろえて上向きに置きます。3.イモに5cmほど覆土をし、堆肥を2握りほどイモの間に置き、土をかけます☆☆植え付け後、黒マルチを被覆すると、発芽が早まり、雑草も防げます。芽がマルチを突き上げてくるので、その部分を切って芽を外に出します。(JAよこすか葉山|営農だより より)ヾ(・_・;)チョット‥ 本来の「黒マルチ方法」は、穴をあけず、発芽した頃を見計らってマルチを破り育てますが、これはその育て方を相当無視した植え付け方法で、サトイモの”時短植え付け” として、チャレンジしてみました☆これなら~いつ発芽しても大丈夫ね♬里芋の親イモを植えると 収穫量が増える!とも言います。もし~昨年の?サトイモの親芋があれば~是非今年は、親芋を植えてみてくださいね☆☆~サトイモの花を咲かせてみよう♬~☆サトイモも本来~花を咲かせるのをご存知ですか?背の高いサトイモの葉の奥に、ひっそりと・・・細長い仏焔苞の薄黄色の花が顔を出し咲くようです。<豆知識?>希にしか咲かないという~ 珍しい花のようですが・・じつは・・毎年幾株かは花を咲かせます。花を咲かせるコツは、前年の親芋を植えると花をつけることが多いようです。*咲いている期間は数日間で、枯れると花の下がやや太くなりますが、実が成るわけではありません今年はいろいろな里芋栽培方法が楽しめそう~!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2018年03月12日
コメント(16)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サトイモ<サトイモ科>秋も深まるこの時期~気になるのが里芋の収穫時期。いよいよ収穫シーズンです!秋に入り~土の中ではどんどん大きなお芋になっている里芋は、晩秋の頃になると~寒さで生育が止まってしまいます。霜が降りる直前もしくは1回ぐらい薄霜に見舞われたころが本当の収穫の適期になります。これより遅れると品質を損ねるだけでなく、貯蔵の日持ちが悪くなってしまいますよ~!!w(゜o゜*)wマジ!? サトイモのタネイモを植え付けたのは~春。じっくりと時間をかけた分、期待度もマックス!です。サトイモは、寒さに弱いので~初霜が降りる前に少しずつ収穫を始めるのが一般的☆☆~サトイモの収穫時期の目安~☆<一般的な収穫時期の目安>寒冷地:10月初旬~11月初旬中間地:10月初旬~11月中旬暖地:9月下旬~11月下旬<外景から確認する見極めポイント>*葉が黄色くなって来た頃が~収穫可能の目安です。*秋のお彼岸を過ぎてから~収穫可能の目安です。*葉にシミができ始めたら~収穫可能の目安です。<ギリギリまで、収穫時期を粘ろう~!>サトイモの収穫は~10月より可能ですが・・じつは、霜が降りるまでは~サトイモのイモは肥大するので、収穫は、11月に入ってから収穫するのが一般的です。秋に入りさらに盛んに肥大してきたサトイモは、晩秋の寒さで生育が止まりはじめます。(*霜が降る前までには~収穫を済ませましょう)☆~収穫方法~☆さあ~ギリギリまで粘ったら・・いざ!収穫です☆<収穫時の注意事項>・収穫作業は、なるべく数日間天候が安定する期間に行います。・降雨後の収穫は、イモの内部の圧力が高い状態のため、少しの衝撃でも傷みやすなってしまいます。・気温は10℃以上が望ましく、10℃以下では、イモに障害を受けやすくなります。*一般的に霜にあうとイモが傷みやすくなります。収穫がしやすいように、株元の地上部を10~15センチくらい残して・・⇒包丁やハサミなどで、葉柄(葉の柄の部分)を切り落とします。そして、株から約30センチほど離れた箇所にスコップを垂直に差し込み・・⇒イモを傷つけないよう~注意しながら、株の周りをほぐしておきます。株元を手で持ち、ゆらゆら~ぐらぐら~揺らしながら・・イモを掘り上げます。収穫後は、風通しの良い場所で1時間~半日程度天日に当て表面を乾かし、土を落とします。土や根を取り除き、親芋と子イモを切り離す。*収穫後は、洗わずに貯蔵します。☆~美味しい食べごろ~☆サツマイモは、同じお芋でも収穫後2週間は保存した方が美味しくなりますが~サトイモは、ご安心ください!乾燥と寒さが苦手なサトイモは、収穫後のすぐに瑞々しいうちに食べるのが1番美味しいんです☆里芋の胡麻味噌煮詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…☆~上手な保存方法~☆里芋は寒さと乾燥が苦手!冷蔵庫に入れての保存はやめてあげてね♬一般的は保存方法は、泥や土がついたまま新聞紙などに包んで常温で保存します。また、サトイモの食べる状態によって保存方法が変わってきます。<すぐ食べる場合>収穫後は、土や根を取り除きながら~親芋・子芋にわけましょう。2~3日ほど風通しの良い日陰で表面を乾燥させます。<簡単な保存方法>表面を1週間程度、乾燥させたサトイモを、8~10個ほどの小分けにし新聞紙に厚めに包んで保存しながら、少しずつ食べていきます。保存には8~12℃以上の温度と湿度85~90%を保てる場所に置く。(*冷蔵庫で長期保存すると低温障害が起きて野菜の組織が壊れ腐って食べられなくなる)<長期保存する場合>*親芋につけたまま保存します。 (収穫したサトイモを親芋から離すと、切り口から腐りやすいので・・)<タネイモ用や長期貯蔵する場合>来年用のタネイモにするためには、土中に穴を掘って埋める方法が一般的です。深さ50センチ以上の穴を掘り、「もみがら」や「ワラ」などをたっぷり敷き詰めてサトイモは親イモと子イモを切り離さないまま、茎の切り口を下にして、(雨水などが茎の切り口から侵入して腐らないよう)並べて入れます。さらに、もみ殻などを入れ、その上に土を20~30センチ以上盛り上げて四隅に目印を兼ねた通気孔を作っておきますとなお効果的。*関東南部以西の平たん地の温暖な所では、自家用の種芋の確保程度の貯蔵であれば、畑に置いたまま収穫せずに、あぜの上に大きく土を盛り上げたまま、あるいはその上に若干の防寒被覆を行う程度で、十分越冬させることもできます。さてさて~皆さんの今年の里芋の出来はいかがでしたか?私は~まだこれから、です・・♬急がなくっちゃ~!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年11月15日
コメント(18)
おはようございます。プランター&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サトイモ<サトイモ科>里芋の栽培方法は、タネからではなくジャガイモのように~種イモから育てます。3月中旬~4月頃には、HCや園芸店などで、次々に販売されますが~「O(≧▽≦)O ワーイ♪すぐ植え付けなくっちゃ!」ではなく、サトイモの植え付け時期は、一般的に地温が上がる~4月上旬~5月中旬です。里芋は十分に地温が上がる4月以降に、直接 畝やプランターに植え付けるのですが・・・じつは・・種イモから芽が地上にでてくるまでには~かなりの時間を必要し、約1か月もかかってしまうんです。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!知ってた?もちろん~辛抱強い人は、植え付け時期になったら植え付けてもいいのですが。。少し時間のある方は、ひと手間かけて~芽だしをしてみませんか~?あらかじめ種芋の芽を出してから、畑やプランターに植えることで、地上に芽が出るまでの期間を短縮させることができるんです♬(= ̄▽ ̄=)V やったね☆☆~芽出し方法と効果~☆<芽出しをする効果>1.生育を早める発芽が早まり、植え付け後の初期の生育が早まることで生育期間が長くなるおかげで、芋を大きく太らせるさせることができる。2.欠株がなくなる畑に種芋をそのまま植えると、いくつか発芽不良が発生し、そこだけ芽がでない空間ができてしまいます。しかし、元気よく発芽したものだけを植えることで、欠株がなくなり、揃いも良くなり多収に繋がります。3.時短植え付け芽だしさせることで、サトイモの植え付け時期を5月上旬~中旬頃に植えることができるため、他の野菜をゆっくり栽培することができ、夏野菜の植え付け時期とも重なり一気に作業効率が上がる。☆~芽出し(催芽)の方法~☆<芽出し時期> 3月中旬から4月中旬頃 *植え付けする約1か月前に種イモの芽出しをします。*種イモの芽を上にします。 (お尻がま~るい方から芽が出ます♪)⇒<植え付け方法> ポリポットやプランターなどに培養土を入れ、種イモの芽が出る方を上にして、1個丸ごと植え付けます。*種芋は1個、40~60gぐらいが最適です。 芽が隠れるまで土を入れ、表面を軽く手で押さえます。植え付けたら、水をたっぷりと与え日当たりのよい場所で管理します。その後、水は、発芽するまでは与えないようにします。 *水は、1度与えたら発芽するまでは与えないようにします。<発芽> 芽出しの植え付けから約1か月後して、芽が出てきます。本葉2~3枚、草丈5~6センチになった頃~植え付け OK!*芽出しせず直接種イモを植え付けてもOKですが、その際深植えしないよう注意します。<植え付け時期の目安>寒冷地:5月~6月上旬(6月上旬~7月上旬)中間地:4月上旬~5月中旬(5月上旬~6月中旬)暖地:3月下旬~4月(4月下旬~5月)*直接の場合と芽出しした場合<追肥・土寄せ時期>1回目:5月頃本葉が2~3枚の頃、土寄せ5センチ<追肥・土寄せ時期>2回目:6月頃本葉が5~6枚の頃、土寄せ5センチ<敷きワラ時期>7月~9月頃7月頃になるとイモが肥大し始めるので、乾燥を防ぐために敷きワラなどを敷いて乾燥を防止します。*水分が不足すると芋が肥大しにくくなるので。*夏場はこまめな水の管理をして土を乾かさないようにしましょう。<追肥・土寄せ時期>3回目:7月頃土寄せ5~10センチ<追肥・土寄せ時期>4回目:8月頃土寄せ5~10センチ<追肥・土寄せ時期>5回目:9月頃土寄せ5~10センチ<収穫の目安>葉が黄色くなってきたら、収穫の適期。<収穫時期の目安>寒冷地:10月~11月上旬一般地:10月~11月中旬暖地:9月下旬~11月下旬<収穫時期>秋が深まってきたら、初霜が降りる前にはすべてを収穫しましょう。サトイモは、芽出し作業から収穫するまで・・約6ヶ月と栽培期間が長く、真夏の乾燥に弱い野菜なので~少し手間がかかりますが、やった分だけ、返ってくる感動は倍以上ですよ☆☆~皆さんは、今年栽培する”サトイモ”の品種は決まりましたか?~☆☆~サトイモの特性を知ろう~☆里芋は大きく3つのタイプがあり、親芋・子芋・孫芋のどれを食用するかで品種も色々。<子イモ用>親いもがあまり大きくならず、子・孫いもを多数増やす品種。<親子兼用>親いもがよく太り、数は子いも系よりも少ないけれど子・孫いもを増やす。<親イモ用>親いものみが大きくなり、子いもが少なくてあまり大きくならない品種。☆~サトイモの品種を知ろう~☆里芋は、品種により粉質、粘質などの肉質や色、子芋・孫芋・茎など、食べる場所が異なります。<石川早生>:子イモ・孫イモ「きぬかつぎ」の里芋はこれ!里芋の中では、比較的低温度での芋の着生が旺盛。里芋初心者向けの品種といえます。肉質には粘りがあり、蒸した時に皮離れが良いです。皮ごと蒸して塩を振って食べる里芋の食べ方「きぬかつぎ」はこの石川早生の子芋を使います!<土垂>:子イモ・孫イモ楕円型でねっとりした肉質です。国内で最も多く出荷される品種です。子いもがたくさんつく。寒さや乾燥に比較的強いので栽培しやすい。<大野芋>:子芋福井県大野町秘蔵の伝統品種!とにかくおいしい里芋!親芋周りに子芋の着生が多いことで「親ぜめ」の別名がある。肉のしまりの良さは他に例が無いほどで、福井県大野地方の特産品となっている。<三河丸芋>:子イモ甘くてもちもちした品種煮物に向いた丸っこい里芋です。ややシャキ感がある品種で、煮崩れしにくい。<愛知早生>:子イモ粘りとホクホク感が同居する品種非常に収量が多い早生品種です。肉質は粘りがありますがホクホク感もあり、煮崩れしにくいのでおでんの具に最適。<上庄里芋>:子イモ福井県自慢の里芋福井県のブランド里芋!身が詰まって味が濃く煮崩れしにくい。<蓮葉芋>子イモ・孫イモ甘みと粘りが自慢の品種孫イモの太りが特によく、えぐみ少なく食味良好。蓮の葉のように葉が丸く水平につくため、「蓮葉芋」と呼ばれます。<絹ひかり>:子イモ絹のような舌触りきめ細やかな肉質でねっとりした食感を持つ品種。<赤芽大吉>:親イモ・子イモ親はホクホク子はもっちり暖地向きの品種です。芽が赤いので「赤芽大吉」と呼ばれています。親イモは肥大性がよく、子芋も形がよい。肉質はやわらか。ぬめりも少ない。<セレベス>:親イモ・子イモしっかり目で虜になる食感収量多く、親芋・子芋ともに大きい。ぬめりがやや少なく肉質はしっかりめで煮崩れしにくいので、おでんや含め煮に向いています。<八ツ頭>:親イモ・子イモ・茎おせちで有名なホクホクの縁起芋子芋がほとんど分球しないため、親子もろともひとつの塊になります。末広がりの「八」、子孫繁栄、人々の「頭」になるようにという想いを込めておせち料理に使われます。<ズイキ芋>:親イモ・子イモ・茎皮は干して芋がらに子芋はもちろん、親根部分もおいしく食べられる品種きめの細かさとねっとり感があり、他の里芋とはまた違った味わい。<竹の子芋(京イモ)>:親イモ超ビッグサイズ京芋の系統の中でも、特に大きくなる品種。土寄せによって芋が長細く、大きく育つ。<唐の芋(海老芋)>:親イモ・子イモ・茎ほっこり、ふわっとした食感親芋も子芋も茎も食べられる晩生種。里芋の中ではほっこり、ふわっとした食感です。揚げだしにするととてもおいしい。<ずいき(芋茎)とは>:サトイモの葉柄のこと。ずいきの食べ方は★コチラ★<栽培のポイント>サトイモは、高温多湿を好み、乾燥を苦手とするので乾燥を防ぐため、ワラや腐葉土を敷いてこまめに水を与えましょう。また、種イモは直接植え付けることも出来ますが、芽出しして植え付けることで、発芽が早く揃い作業工程も進みますよ~♬サトイモ posted by (C)根岸農園もちろん~プランターだって栽培できるんです♬今年は「小さな菜園」も始めたので~「直接植え栽培」と「芽出し栽培」を比べています。さてさて~結果は、どうなることやら(^^♪晩秋が今から楽しみです☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています<カテゴリー変更いたしました!>家庭菜園ランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ズイキ種芋1kg
2017年03月23日
コメント(24)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サトイモ<サトイモ科>サトイモは山に自生するヤマイモに対して~里(畑)で作ることから・・里の芋で、”里芋”と呼ばれるようになったのだとか・・(笑)里芋は東南アジア原産で、高温多湿の日本の夏にはピッタリの野菜です!夏場には、元気に大きな葉っぱを伸ばし~草丈1メートル以上にもなりますが・・乾燥が苦手で、カラカラなお天気が続いてしまうと~イモの肥大が悪くなってしまうことがあります。(*ノω<*) アチャー 栽培期間は約半年と長く、親芋の周りに子芋・孫芋ができるのがサトイモの特徴です。☆~サトイモの特性を知ろう~☆里芋は大きく3つのタイプがあり、親芋・子芋・孫芋のどれを食用するかで品種も色々。<子イモ用>親いもがあまり大きくならず、子・孫いもを多数増やす品種。<親子兼用>親いもがよく太り、数は子いも系よりも少ないけれど子・孫いもを増やす。<親イモ用>親いものみが大きくなり、子いもが少なくてあまり大きくならない品種。☆~サトイモの品種を知ろう~☆里芋は、品種により粉質、粘質などの肉質や色、子芋・孫芋・茎など、食べる場所が異なります。<石川早生>:子イモ・孫イモ「きぬかつぎ」の里芋はこれ!里芋の中では、比較的低温度での芋の着生が旺盛。里芋初心者向けの品種といえます。肉質には粘りがあり、蒸した時に皮離れが良いです。皮ごと蒸して塩を振って食べる里芋の食べ方「きぬかつぎ」はこの石川早生の子芋を使います!<土垂>:子イモ・孫イモ楕円型でねっとりした肉質です。国内で最も多く出荷される品種です。子いもがたくさんつく。寒さや乾燥に比較的強いので栽培しやすい。<大野芋>:子芋福井県大野町秘蔵の伝統品種!とにかくおいしい里芋!親芋周りに子芋の着生が多いことで「親ぜめ」の別名がある。肉のしまりの良さは他に例が無いほどで、福井県大野地方の特産品となっている。<三河丸芋>:子イモ甘くてもちもちした品種煮物に向いた丸っこい里芋です。ややシャキ感がある品種で、煮崩れしにくい。<愛知早生>:子イモ粘りとホクホク感が同居する品種非常に収量が多い早生品種です。肉質は粘りがありますがホクホク感もあり、煮崩れしにくいのでおでんの具に最適。<上庄里芋>:子イモ福井県自慢の里芋福井県のブランド里芋!身が詰まって味が濃く煮崩れしにくい。<蓮葉芋>子イモ・孫イモ甘みと粘りが自慢の品種孫イモの太りが特によく、えぐみ少なく食味良好。蓮の葉のように葉が丸く水平につくため、「蓮葉芋」と呼ばれます。<絹ひかり>:子イモ絹のような舌触りきめ細やかな肉質でねっとりした食感を持つ品種。<赤芽大吉>:親イモ・子イモ親はホクホク子はもっちり暖地向きの品種です。芽が赤いので「赤芽大吉」と呼ばれています。親イモは肥大性がよく、子芋も形がよい。肉質はやわらか。ぬめりも少ない。<セレベス>:親イモ・子イモしっかり目で虜になる食感収量多く、親芋・子芋ともに大きい。ぬめりがやや少なく肉質はしっかりめで煮崩れしにくいので、おでんや含め煮に向いています。<八ツ頭>:親イモ・子イモ・茎おせちで有名なホクホクの縁起芋子芋がほとんど分球しないため、親子もろともひとつの塊になります。末広がりの「八」、子孫繁栄、人々の「頭」になるようにという想いを込めておせち料理に使われます。<ズイキ芋>:親イモ・子イモ・茎皮は干して芋がらに子芋はもちろん、親根部分もおいしく食べられる品種きめの細かさとねっとり感があり、他の里芋とはまた違った味わい。<竹の子芋(京イモ)>:親イモ超ビッグサイズ京芋の系統の中でも、特に大きくなる品種。土寄せによって芋が長細く、大きく育つ。<唐の芋(海老芋)>:親イモ・子イモ・茎ほっこり、ふわっとした食感親芋も子芋も茎も食べられる晩生種。里芋の中ではほっこり、ふわっとした食感です。揚げだしにするととてもおいしい。☆~サトイモの植え付け時期~☆ねっとりとした食感が美味しい里芋の本来の植え付け時期は4月上旬~5月中旬頃なのですが・・発芽するまでに約1か月かかるので~「芽出し」をすると 発芽も早く芽のそろった生育が期待出来、栽培も楽ちんですよ♪☆~里芋の芽出し方法~☆<芽出し時期> 3月中旬から4月上旬頃 *植え付けする約1か月前に種イモの芽出しをします。*種イモの芽を上にします。 (お尻がま~るい方から芽が出ます♪)⇒<植え付け方法> ポリポットに土を入れ、種イモの芽が出る方を上にして、1個丸ごと植え付けます。 植え付けたら、水をたっぷりと与え日当たりのよい場所で管理します。 *その後、水は、発芽するまでは与えないようにします。 <発芽> 芽出しの植え付けから約1か月して、芽が出てきます。本葉2~3枚、草丈5~6センチになった頃~植え付け OK!*芽出しせず直接種イモを植え付けてもOKですが、その際深植えしないよう注意します。<植え付け時期の目安>寒冷地:5月~6月上旬中間地:4月上旬~5月中旬暖地:3月下旬~4月<追肥・土寄せ時期>1回目:5月頃本葉が2~3枚の頃、土寄せ5センチ<追肥・土寄せ時期>2回目:6月頃本葉が5~6枚の頃、土寄せ5センチ<敷きワラ時期>7月~9月頃7月頃になるとイモが肥大し始めるので、乾燥を防ぐために敷きワラなどを敷いて乾燥を防止します。*水分が不足すると芋が肥大しにくくなるので。*夏場はこまめな水の管理をして土を乾かさないようにしましょう。<追肥・土寄せ時期>3回目:7月頃土寄せ5~10センチ<追肥・土寄せ時期>4回目:8月頃土寄せ5~10センチ<追肥・土寄せ時期>5回目:9月頃土寄せ5~10センチ<収穫の目安>葉が黄色くなってきたら、収穫の適期。<収穫時期の目安>寒冷地:10月~11月上旬一般地:10月~11月中旬暖地:9月下旬~11月下旬<収穫時期>秋が深まってきたら、初霜が降りる前にはすべてを収穫しましょう。<ずいき(芋茎)とは>:サトイモの葉柄のこと。ずいきの食べ方は★コチラ★皆さんは、今年栽培する”サトイモ”の品種は決まりましたか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています<カテゴリー変更いたしました!>家庭菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 里芋は・・市販の食用の芋でも”タネイモ”として利用ができます。美味しい里芋と出会ったら~是非、試しに1個でも栽培にチャレンジしてみませんか?*ただし、タネイモ用とくらべると若干収穫量は少なくなるかも。
2017年02月14日
コメント(20)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!お正月(おせち)の野菜<八つ頭(ヤツガシラ)里芋>暮れになると、スーパーなどに普段見かけない・・見慣れない珍しい野菜が並びます。おせち用の特別なお野菜だから・・縁起物であると同時に、1つ1つに意味があり~きっと素敵な願いが込められているはず!?何故この野菜なの?意味は?どうやって料理するの?などの素朴な疑問と一緒に、お正月野菜の栽培方法もご紹介です。今回の食材は~コレ!<八つ頭(ヤツガシラ)とは>おせち料理に欠かせない縁起もの八つ頭。子芋がほとんど分球しないため、親芋とひとつになっているのが特徴。里芋の一種です。九面芋とも呼ばれます。親イモが大きいことに因んで~末広がりの「八」、”人々の「頭(かしら)」になるように”という、願いを込めて おせち料理に使われます。また、里芋は親芋に子芋がたくさん育つことから・・”子孫繁栄” 子宝を願ったものとされています。そして~八つ頭(ヤツガシラ)といえば・・「煮しめ」。まさに~おせち料理の主役級~♬<煮しめとは>根菜を中心とした野菜などを一緒に煮たもの。煮しめには、家族が仲良くいっしょに結ばれるという意味があります。☆~八つ頭(ヤツガシラ)を栽培してみよう~☆里芋は「親イモ」「子イモ」「孫イモ」のどのイモを好んで食べたいとかによって、品種選びがわかれます。詳しくは★コチラ★ヤツガシラは、親イモと子イモの両方食べられる品種です。<八ツ頭とは>おせちで有名なホクホクの縁起芋子芋がほとんど分球しないため、親子もろともひとつの塊になります。カリウムを豊富に含んでいるため、高血圧予防に効果があります。また、コレステロールの生成を抑える働きのあることが分かってきました。動脈硬化などの生活習慣病予防にも効果的です。<タネイモの植え付け時期>寒冷地:5月上旬~6月上旬頃中間地:4月上旬~5月中旬頃暖地:3月下旬~4月下旬頃<追肥>植え付けから約1か月後~芽がでてきたら、追肥をし株元に土寄せをします。以後・・・月1回のペースで追肥・土寄せを行う。<敷き藁作業>ヤツガシラ・サトイモは乾燥に弱いので要注意!梅雨明け後には、乾燥を防ぐため株元にワラなどを敷きます。*雨が少なく、乾燥が続く場合は~しっかりと水やりをしましょう。<収穫時期>寒冷地:10月上旬~11月上旬頃中間地:10月上旬~11月中旬頃暖地:9月下旬~11月下旬頃*葉が黄色くなってきたら~収穫のサイン(^^♪ ⇒包丁やハサミなどで、葉柄(葉の柄の部分)を切り落とし、株から約30センチほど離れた箇所に、スコップを垂直に差し込み⇒イモを傷つけないよう~注意しながら、株の周りをほぐしたら、株元を手で持ち、ゆらゆら~揺らしながら・・イモを掘り上げます。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ 栽培は簡単なのですが~栽培期間が約半年間!?と時間がかかるため~とてもありがたい~お芋なんですね☆でも、ヤツガシラのすごいところは~これだけではありません!これ・・なんだかわかりますか~? <ズイキ(芋茎/ずいき)とは>ズイキは芋がらとも呼ばれ、八ツ頭や唐の芋、赤芽芋などの里芋の葉柄部分です。いずれも食用にされていますが、八つ頭から採れる「赤ズイキ」が一般的です。*一般的な里芋(土垂など)の葉柄部分は渋くて食べられません。下処理したずいきは、一般的に「お酢」「砂糖」「塩」「水」の 甘酢漬けでいただくことができます。 綺麗なピンク色が食欲をそそりますね♪詳しい下処理方法は★コチラ★☆~ズイキ(芋茎/ずいき)を干してみよう~☆*さらに~干したズイキは芋がらとも呼ばれます。⇒3日~1週間ほど干してカラカラになれば、出来上がり!!干したずいきは~長期保存できる上、煮物などに使えるから~超便利ですよ☆(*□*)ビックリ!!八つ頭(ヤツガシラ)って、ただの里芋じゃ~なかったんですね。お芋だけじゃなく、葉柄まで食べられて保存食もできちゃうなんて・・こりゃ~来年は、栽培したくなっちゃいますね☆おせち料理に使われる八つ頭や里芋縁起の良い食事で、来年も良い年にしたいですね♬「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 福井県大野上庄すこ【赤ずいき酢漬け】
2016年12月28日
コメント(25)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サトイモ<サトイモ科>皆さんは「ずいき」って、ご存知ですか~?<ずいき(芋茎)とは>サトイモの葉柄のこと。白茎と赤茎とあるが、一般には茎の赤い品種を使って多肥、多灌水(かんすい)によって葉柄を長く柔らかく作る。外皮をむき、ゆでて、あえ物、煮物、汁の実などにする。 (コトバンクより)*干したズイキは芋がらとも呼ばれ、「赤ずいき」:八ツ頭や唐の芋(エビ芋)などの里芋の葉柄にアクの少ない品種と「青ずいき」芋は食べられない葉柄専用のハスイモの葉柄部分のことをさします。<サトイモの品種には・・>・親芋収穫用:京いも・子芋収穫用:石川早生・土垂(どだれ)・親子兼用収穫用:八つ頭・エビ芋*葉柄専用:ハスイモなどがありますが~イモと葉柄の両方が美味しいのは、八つ頭と唐の芋(エビ芋)で葉柄が赤褐色です。 土垂など、芋を主に食べ、葉柄が緑色のは、アクが強くて食用不適です。 ハスイモは、葉柄食専用で葉柄は緑色。子芋は小さすぎて食用不適です。八つ頭から採れる「赤ズイキ」が一般的。また他に、柄の部分を遮光して白く仕上げた「白ズイキ」というものもあり、手間がかかり数が少ないので高級食材として料亭などに卸されているようです。一般的な「ずいき」は、茎が赤紫色をしています我が家では、エビ芋の葉柄を使用します!!☆~ズイキの下処理方法~☆⇒1.まず下処理しやすいよう、お好みの長さに切ります。そして次に、ずいきの皮をツ~~と剥きます。(フキの皮を剥くのと同じ感じに♪)2.ずいきの太さが大きい場合は、適当な大きさに切ります。(*皮を剥き作業は手が灰汁で汚れますので気になる方は手袋を)3.お鍋に沸騰したお湯に「お酢」を入れて、1~2分ほど茹でます。4.その後、ザルにあげ茹で汁は捨てて綺麗な水に30分ほどさらします。(灰汁をぬくためです、気にならない方はパスしてもOK)5.下処理したずいきは、一般的に「お酢」「砂糖」「塩」「水」の甘酢漬けで頂きます。綺麗なピンク色が食欲をそそります♪☆~ずいきの干し方~☆上記の「下処理の方法」の過程2までは同じ。株元に近い太いものは1/2~1/3ほどの厚さに切り、天日に干します。☆ザルに並べて干したり~干し野菜ネットに入れて干したり~3日~1週間ほど干してカラカラになれば、出来上がり!!干したずいきは~長期保存できる上、煮物などに使えるから~超便利ですよね☆里芋のイモも茎も両方食べるなら、「赤い茎(赤がら)」の品種をおススメしますよ♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 芋茎〈ズイキ〉〈赤〉1パック、2〜4本前後、200g〜500g前後 福井県大野上庄すこ【赤ずいき酢漬け】 親芋も子芋も茎も食べられる青茎里いもの種芋ですズイキ種芋1kg 唐の芋(とうのいも)は親芋も子芋も茎も食べられる晩生種の赤茎の里いも種芋です。唐のいも種芋 1kg
2016年11月16日
コメント(16)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サトイモ<サトイモ科>秋の大収穫の中に、お芋の収穫があります!お芋といったら~サツマイモのイメージが強いですが、忘れちゃ~いけないのが、ねっとり~美味しいサトイモ。秋も深まるこの時期~いよいよ収穫シーズンです!サトイモのタネイモを植え付けたのは~春。じっくりと時間をかけた分、期待度もマックス!です。サトイモは、寒さに弱いので~初霜が降りる前に収穫作業を済ませておくのがポイント☆☆~サトイモの収穫時期の目安~☆<一般的な収穫時期の目安>寒冷地:10月初旬~11月初旬中間地:10月初旬~11月中旬暖地:9月下旬~11月下旬<外景から確認する見極めポイント>*葉が黄色くなって来た頃が~収穫可能の目安です。*秋のお彼岸を過ぎてから~収穫可能の目安です。*葉にシミができ始めたら~収穫可能の目安です。<ギリギリまで、収穫時期を粘ろう~!>サトイモの収穫は~10月より可能ですが・・じつは、霜が降りるまでは~サトイモのイモは肥大するので、収穫は、11月に入ってから収穫するのが一般的です。秋に入りさらに盛んに肥大してきたサトイモは、晩秋の寒さで生育が止まりはじめます。(*霜が降る前までには~収穫を済ませましょう)☆~収穫方法~☆さあ~ギリギリまで粘ったら・・いざ!収穫です☆<収穫時の注意事項>・収穫作業は、なるべく数日間天候が安定する期間に行います。・降雨後の収穫は、イモの内部の圧力が高い状態のため、少しの衝撃でも傷みやすなってしまいます。・気温は10℃以上が望ましく、10℃以下では、イモに障害を受けやすくなります。*一般的に霜にあうとイモが傷みやすくなります。収穫がしやすいように、株元の地上部を10~15センチくらい残して・・⇒包丁やハサミなどで、葉柄(葉の柄の部分)を切り落とします。そして、株から約30センチほど離れた箇所にスコップを垂直に差し込み・・⇒イモを傷つけないよう~注意しながら、株の周りをほぐしておきます。株元を手で持ち、ゆらゆら~ぐらぐら~揺らしながら・・イモを掘り上げます。収穫後は、風通しの良い場所で1時間~半日程度天日に当て表面を乾かし、土を落とします。土や根を取り除き、親芋と子イモを切り離す。*収穫後は、洗わずに貯蔵します。☆~美味しい食べごろ~☆サツマイモは、同じ芋でも収穫後2週間は保存した方が美味しくなりますが~サトイモは、ご安心ください!乾燥と寒さが苦手なサトイモは、収穫後のすぐに瑞々しいうちに食べるのが1番美味しいんです☆里芋の胡麻味噌煮詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…☆~上手な保存方法~☆サトイモは食べる状態によって保存方法が変わってきます。<すぐ食べる場合>収穫後は、土や根を取り除きながら~親芋・子芋にわけましょう。2~3日ほど風通しの良い日陰で表面を乾燥させます。<簡単な保存方法>表面を1週間程度、乾燥させたサトイモを、8~10個ほどの小分けにし新聞紙に厚めに包んで保存しながら、少しずつ食べていきます。保存には8~12℃以上の温度と湿度85~90%を保てる場所に置く。(*冷蔵庫で長期保存すると低温障害が起きて野菜の組織が壊れ腐って食べられなくなる)<長期保存する場合>*親芋につけたまま保存します。 (収穫したサトイモを親芋から離すと、切り口から腐りやすいので・・)<タネイモ用や長期貯蔵する場合>来年用のタネイモにするためには、土中に穴を掘って埋める方法が一般的です。深さ50センチ以上の穴を掘り、「もみがら」や「ワラ」などをたっぷり敷き詰めてサトイモは親イモと子イモを切り離さないまま、茎の切り口を下にして、(雨水などが茎の切り口から侵入して腐らないよう)並べて入れます。さらに、もみ殻などを入れ、その上に土を20~30センチ以上盛り上げて四隅に目印を兼ねた通気孔を作っておきますとなお効果的。今年は比較的雨が多かったので~豊作です☆お芋もでっかくって、美味しいですよ~♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【西日本 野菜】28年度上庄産さといも(里芋・サトイモ)!福井県大野市上庄地区 産地直送 【皮つき芋3Kg】《送料無料》 冷凍さといも 松茸型【サトイモ/マツタケ】
2016年11月04日
コメント(24)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サトイモ<サトイモ科>真夏にはぐんぐんと葉が育ち、草丈1メートル以上に成長するサトイモ。東南アジア原産で高温多湿の気候が大好きではありますが、寒さと乾燥が苦手です!猛暑が続き、乾燥が続くと~イモが大きく育たないので雨が降らない日が続くときは、水やりをたっぷりしなければいけません。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!こりゃ~大変だあ~!!☆~イモを大きく育てるコツ~☆サトイモを大きく育てる育て方のコツは、じつは・・植え付けた後の「追肥」と「土寄せ」が重要なポイントになるんです!!(= ̄▽ ̄=)V やったね☆<種イモの植え付け>発芽には、結構時間がかかるサトイモ。ハラハラドキドキ・・3~4週間後無事、発芽して芽が5~6センチ成長させたら・・・「植え付け OK!」☆~追肥と土寄せ~☆基本、月1回の追肥!!<1回目の追肥と土寄せ時期>: (5月下旬~6月中旬頃)植え付け(芽だし)から約1ヶ月後、芽がやっと出てきます。 本葉が2~3枚くらいになった頃、1回目の追肥と土寄せを行います。 目安としては里芋の本葉が20センチ弱立ち上がった頃。その際は、株のまわりに肥料をまき、その後土寄せを行います。 *一度にたくさん土寄せすると子芋が少なくなってしまうので5~6センチほどが目安。<2回目の追肥と土寄せ時期>: (7月上旬~7月中旬頃)本葉が3~6枚になる頃。 時期的には1回目から2~3週間後です。このときの土寄せも5~6センチと少しづつ。 *梅雨があけたら、乾燥防止にワラなどで株元を覆うように敷いてあげます。こうする事で、水分の蒸発を防いで水やりの手間が少しでも省けます。 茎が太く、大きい葉に育て上げることが多収のポイントです。<3回目の追肥と土寄せ時期>: (8月上旬~8月中旬頃)2回目の土寄せをしてから2~3週間後です。 肥料は株の外側にまき、5~6センチの土寄せをします。 *サトイモ栽培の最大の敵は、夏の乾燥です! 水分が不足すると芋が肥大しにくくなるので、たっぷりのお水をあげましょう。<4回目の追肥と土寄せ時期>: (9月上旬~9月中旬頃)3回目の追肥から2~3週間後。8月から9月に入る頃は、さらに子芋に孫イモが付き始めるので、 更に10センチくらいの土寄せと追肥をあげます。 肥料分が切れると、子芋の養分が孫イモに吸い取られ、 子芋が美味しくなくなってしまうので、注意が必要です。<収穫時期>:10月上旬~11月中旬頃葉が黄色くなったころ10月初旬以降が収穫の目安 初霜が降りる前頃までに収穫するのが一般的です。じっくり育てて、秋にはどっさりとサトイモの収穫祭を楽しみましょう!!猛暑が続くと~水やりするのも命がけだけど・・サトイモのため、熱中症に注意しながら~たっぷりと潅水してあげて下さいね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ セントラルグリーンじゃがいも・サトイモ肥料 7kg 【国産】高品質カット敷き藁(わら)・20リットル【シザイ】 農業資材 敷きわら 販売 【 万能の天然マルチ 敷わら しきわら】 家庭菜園 ガーデニングにおすすめの資材♪
2016年07月06日
コメント(20)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サトイモ<サトイモ科>ねっとり~ホクホクな里芋。熱帯アジア原産で、高温多湿の日本の夏にはピッタリの野菜!?夏場には、元気に大きな葉っぱを伸ばし~草丈1メートル以上にもなり夏の暑さには強いのですが・・冬の寒さには弱く、霜が降りるとすぐに葉が傷んでしまいます。また乾燥が苦手で、カラカラにお天気が続いてしまうと~イモの肥大が悪くなってしまうので、天気の良い日が続くと水やりも大変!でも~じっくり育てた里芋のお味は、最高なんです☆日本でも古くから栽培されていた作物。デンプンが主成分で、ビタミンC、カリウム、食物繊維などを含み、ヌルヌルの成分が胃や腸、肝臓などによいといわれています。自家製の里芋は最高!O(≧▽≦)O ワーイ♪里芋は中心に親芋があり、そのまわりに子芋、さらに孫芋、ひ孫芋と1つの種芋からたくさんのいもができます。スーパーなどで売られている里芋はおもに子芋と孫芋ですが、種類によって親芋だけを食べるもの、親芋も子芋も食べられるものなどいろいろあるんです。☆~サトイモの選び方~☆里芋は「親イモ」「子イモ」「孫イモ」のどのイモを好んで食べたいとかによって、品種選びがわかれます。また、それによってイモの形や大きさも違うので、重要なポイントにもなるんです。<子イモ用>:子イモ・孫イモを食べる親いもがあまり大きくならず、子・孫いもを多数増やす品種☆<石川早生>早生種の代表品種。「きぬかつぎ」の里芋はこれ!里芋の中では、比較的低温度での芋の着生が旺盛。里芋初心者向けの品種といえます。ころんとした丸い形が特長。肉質には粘りがあり、蒸した時に皮離れが良いです。皮ごと蒸して塩を振って食べる里芋の食べ方「きぬかつぎ」はこの石川早生の子芋を使います!<土垂(どだれ)>ねっとり感のある子イモがたくさんつく品種。寒さや暑さに比較的強く、作りやすい。☆<女早生(おんなわせ)>丸型のサトイモで、小イモ、孫イモがたくさんできます。きめ細やかな肉質とねばりある舌ざわりは、感動的な味わいです。アルカリ性食品のひとつとされ、煮物、汁の実、でんがく等に非常に美味です。<釈迦堂さといも >幻の多収性サトイモ・シャカドウイモ粘りが強く、煮込んでも煮崩れしにくいサトイモです。見た目とは裏腹に口の中でとろけるような舌触りです。栽培しやすく、ビックリするほど多収のサトイモです<親子兼用>親イモと子イモの両方を食べます。☆<大野里芋>福井県大野町秘蔵の伝統品種!とにかくおいしい里芋!親芋周りに子芋の着生が多いことで「親ぜめ」の別名がある。肉のしまりの良さは他に例が無いほどで、福井県大野地方の特産品となっている。<唐の芋>(エビ芋)親芋も子芋も茎も食べられる晩生種。里芋の中ではほっこり、ふわっとした食感です。揚げだしにするととてもおいしい☆<セレベス>収量多く、親芋・子芋ともに大きい。しっかり目で虜になる食感ぬめりがやや少なく肉質はしっかりめで煮崩れしにくいので、おでんや含め煮に向いています。<赤芽大吉>暖地向きの品種です。芽が赤いので「赤芽大吉」と呼ばれています。親イモは肥大性がよく、子芋も形がよい。親はホクホク子はもっちり。肉質はやわらか。ぬめりも少ない。☆<八ツ頭>おせちで有名なホクホクの縁起芋子芋がほとんど分球しないため、親子もろともひとつの塊になります。末広がりの「八」、子孫繁栄、人々の「頭」になるようにという想いを込めておせち料理に使われます。<竹の子芋>京芋の系統の中でも、特に大きくなる品種。超ビッグサイズ土寄せによって芋が長細く、大きく育つ。晩生種。<葉柄用>たくましく伸びた葉柄を食べます。<ズイキ芋>子芋はもちろん、親根部分もおいしく食べられる品種きめの細かさとねっとり感があり、他の里芋とはまた違った味わい。皮は干して芋がらに☆~芽だし方法~☆畑に直接植えてもよいですが、芽出しをすると発芽が早く、そろった生育ができます。1.種芋を準備しよう!*市販の食用サトイモでも栽培ができますが、芽がでないよう薬剤をかけている場合や病気になりやすく、収穫量が少なくなってしまいます。できるだけ、市販の種芋用を使用しましょう。芽出し作業は、3月中旬から4月上旬に行います。お尻がま~るい方から芽が出ます。種イモの芽を出る方を上に向けに立てて・・ポットまたはプランターなどに仮植えして~日当たりの良い暖かな場所で管理します。⇒芽が隠れるまで土を入れ、表面を軽く手で押さえます。たっぷり~とお水をあげて・・発芽を待ちましょう~♪*その上に穴をあけたビニールで覆い芽だしすれば~さらに早く芽がでるかも。発芽には、結構時間がかかります(>▽<;; アセアセ3~4週間後無事、発芽して芽が5~6センチ成長させたら・・・「植え付け OK!」ここまでの「芽出し作業」をしていけば、直接菜園に植えつけて~ 「発芽しない(。>0<。)ビェェン」って心配も少なくなるし、発芽までの時間短縮! 更に「芽のしっかり発芽し元気な苗」を選んで植え付けることによって、収穫量もupするってわけですね☆☆~敷きワラで乾燥予防を!~☆里芋は乾燥が大の苦手なので、土が乾燥しないよう、ワラを敷いてマルチがわりにします。ビニールマルチだけだと温度が上がりすぎて枯れることがあります。特に乾燥するときは、早朝か夕方にたっぷり水やりをします。 また、乾燥や肥料切れなどのストレスがあると辛味を生じやすくなります。マルチやワラを敷くなど乾燥しにくいようにしましょう。 皆さんは、今年栽培する里芋の品種は決まりましたか?昨日はお見舞いのコメントありがとうございました。今日は「検査」のため、早めに出かけてきます。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2016年02月19日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ズイキ皆さんは「ずいき」って、ご存知ですか~?<ずいき(芋茎)とは>サトイモの葉柄のこと。白茎と赤茎とあるが、一般には茎の赤い品種を使って多肥、多灌水(かんすい)によって葉柄を長く柔らかく作る。外皮をむき、ゆでて、あえ物、煮物、汁の実などにする。 (コトバンクより)*干したズイキは芋がらとも呼ばれ、「赤ずいき」:八ツ頭や唐の芋(エビ芋)などの里芋の葉柄にアクの少ない品種と「青ずいき」芋は食べられない葉柄専用のハスイモの葉柄部分のことをさします。<サトイモの品種には・・>・親芋収穫用:京いも・子芋収穫用:石川早生・土垂(どだれ)・親子兼用収穫用:八つ頭・エビ芋*葉柄専用:ハスイモなどがありますが~イモと葉柄の両方が美味しいのは、八つ頭と唐の芋(エビ芋)で葉柄が赤褐色です。 土垂など、芋を主に食べ、葉柄が緑色のは、アクが強くて食用不適です。 ハスイモは、葉柄食専用で葉柄は緑色。子芋は小さすぎて食用不適です。八つ頭から採れる「赤ズイキ」が一般的。また他に、柄の部分を遮光して白く仕上げた「白ズイキ」というものもあり、手間がかかり数が少ないので高級食材として料亭などに卸されているようです。一般的な「ずいき」は、茎が赤紫色をしています我が家では、エビ芋の葉柄を使用します!!☆~ズイキの下処理方法~☆⇒1.まず下処理しやすいよう、お好みの長さに切ります。そして次に、ずいきの皮をツ~~と剥きます。(フキの皮を剥くのと同じ感じに♪)2.ずいきの太さが大きい場合は、適当な大きさに切ります。(*皮を剥き作業は手が灰汁で汚れますので気になる方は手袋を)3.お鍋に沸騰したお湯に「お酢」を入れて、1~2分ほど茹でます。4.その後、ザルにあげ茹で汁は捨てて綺麗な水に30分ほどさらします。(灰汁をぬくためです、気にならない方はパスしてもOK)5.下処理したずいきは、一般的に「お酢」「砂糖」「塩」「水」の甘酢漬けで頂きます。綺麗なピンク色が食欲をそそります♪☆~ずいきの干し方~☆上記の「下処理の方法」の過程2までは同じ。株元に近い太いものは1/2~1/3ほどの厚さに切り、天日に干します。☆ザルに並べて干したり~干し野菜ネットに入れて干したり~3日~1週間ほど干してカラカラになれば、出来上がり!!干したずいきは~長期保存できる上、煮物などに使えるから~超便利ですよね☆里芋のイモも茎も両方食べるなら、「赤い茎(赤がら)」の品種をおススメしますよ♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっと応援をおねがいします。毎日の励みとなっています。プランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 唐のいも種芋1kgズイキ種芋1kg
2015年12月10日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サトイモ<サトイモ科>里芋は、ほぼ1年中スーパーに並んでいますが~秋から冬にかけてが、旬のお野菜です。子孫繁栄の縁起物としてお正月料理によく使われていますが、美味しい旬のものだったんですね♪4月~5月に種イモを植え付けた里芋も、そろそろ美味しい旬の収穫時期となってきましたよ~!!ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪☆~収穫前の栽培ポイントチェック♪~☆今年も上手にお世話ができたでしょうか?振り返って、チェックしてみましょう!1.種イモは太った、病気や腐敗していない市販の種イモを使用する。芽だしをさせておくと~栽培が容易です。(食用の里芋でも栽培は可能ですが、病気になったり収穫量が少ない場合があります)<種イモの植え付け時期>寒冷地:5月上旬~6月上旬中間地:4月上旬~5月中旬暖地:3月下旬~4月下旬*本葉2~3枚、草丈5~6センチになった頃~植え付け OK!<追肥・土寄せ時期>・1回目追肥:5月頃:本葉が2~3枚の頃、土寄せ5センチ・2回目追肥:6月頃:本葉が5~6枚の頃、土寄せ5センチ・3回目追肥:7月頃:土寄せ10センチ・4回目追肥:8月頃:土寄せ10センチ2.土の中のイモを大きく太らせるためには~追肥や土寄せは重要なポイントです!3.里芋は東南アジア原産なので、寒さや乾燥が苦手。夏場は特に乾燥したり暑さが厳しいので、水やりを忘れずに行いましょう。4.里芋は成長期になると草丈が1~1.2メートルほどになるので、植え付ける場所を選び、日照不足にならないよう注意します。また隣近所の野菜たちが日陰にならないよう~場所を確保しましょう。5.梅雨があける頃乾燥防止のために株元に敷きワラなどを敷く。天気が良い日が続く場合は、こまめに水やりをします。イモの肥大には十分な水分が必要になります!!*特に7月中旬以降から8~9月にかけて急速に肥大するので、この時期は乾燥させないように、頑張って水の管理をしましょう。<収穫時期>寒冷地:10月初旬~11月初旬中間地:10月初旬~11月中旬暖地:9月下旬~11月下旬*葉が黄色くなって来た頃が~収穫可能の目安です。*秋のお彼岸を過ぎてから~収穫可能の目安です。秋に入りさらに盛んに肥大してきたサトイモは、晩秋の寒さで生育が止まりはじめます。*霜が降りる 直前または、1回ぐらい薄霜にあたった頃が、1番芋も大きく美味しい収穫の適期になります。これより遅れると品質を損ねるだけでなく、*貯蔵の日持ちが悪くなってしまう場合があるので、掘りあげてしまいましょう。とはいえ・・サトイモを一気に全部収穫するのは大変なので、今から~食べる分を少しずつ収穫しておきたいですね♪1株あたりで~子イモの収穫が15~20個ならば~大成功です!!(*≧m≦*)プププw ☆~里芋の簡単下処理方法~☆里芋はぬめりなどがあるため、うまく皮がむけなかったり、手が痒くなったってしまったりと~なんだかとても下処理も面倒だったりする。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ <簡単下処理方法(電子レンジ編>1.里芋をよく洗って泥を落とします。 2.頭とおしりの部分を少し切り落として(十字でも)、水気のある状態で耐熱皿に並べます 3.軽くふんわりとした状態でラップをかけて電子レンジで加熱します。・小さいものなら500g、600wで約5~6分。・大きいものなら500g、600wで約7~8分。 4.レンチン後、触ってみて確かめて少し冷ます。(硬い場合は更に1~2分加熱)5.手で持って熱くない状態になったら、少し指に力を入れて外皮を押すと、皮と身に隙間ができるので、そのままヌルッと手でむけます。 ※鮮度の悪い場足、綺麗に皮がむけない場合があります。泥のついてないものは早く傷みやすいので、下処理だけは済ませておけば後は楽ちんですね☆※調理しやすい形にカットしたものを保存袋に入れておけば冷凍もできるので長期保存が可能です。冷蔵保存は、2~3日が目安です。里芋の胡麻味噌煮料理名:里芋 煮もの 胡麻 味噌 煮る作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る面白いほどに~ツルッと剥けますので、手も痒くならずに一気にできるのが便利ですよ☆ これなら~もう里芋のお料理が楽しくできますね?!里芋は今が1番美味しい時期なので、秋冬に是非食べたい野菜の1つですね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年10月16日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サトイモ<サトイモ科>里芋は東南アジア原産。寒さと乾燥が苦手なので~暖かくなる春に種イモを植え付け・・約半年もの長い~時間をかけて栽培します。秋には大きなお芋をたくさん収穫したいですよね♪そのためには~上手な管理が必要になるんです。ほぼ放任でも育つサトイモですが~ただ植え付けただけでは・・お芋は大きく育たないんです!!サトイモを大きく育てる育て方のコツは、じつは・・植え付けた後の「追肥」と「土寄せ」が重要なポイントになるんです!!(= ̄▽ ̄=)V やったね☆☆~追肥と土寄せ~☆基本、月1回の追肥!!<1回目の追肥と土寄せ時期>: (5月下旬~6月中旬頃)植え付け(芽だし)から約1ヶ月後、芽がやっと出てきます。 本葉が2~3枚くらいになった頃、1回目の追肥と土寄せを行います。 目安としては里芋の本葉が20センチ弱立ち上がった頃。その際は、株のまわりに肥料をまき、その後土寄せを行います。 *一度にたくさん土寄せすると子芋が少なくなってしまうので5~6センチほど。<2回目の追肥と土寄せ時期>: (7月上旬~7月中旬頃)本葉が3~6枚になる頃。 時期的には1回目から2~3週間後です。このときの土寄せも5~6センチと少しづつ。 *梅雨があけたら、乾燥防止にワラなどで株元を覆うように敷いてあげます。こうする事で、水分の蒸発を防いで水やりの手間が少しでも省けます。 茎が太く、大きい葉に育て上げることが多収のポイントです。<3回目の追肥と土寄せ時期>: (8月上旬~8月中旬頃)2回目の土寄せをしてから2~3週間後です。 肥料は株の外側にまき、5~6センチの土寄せをします。 *サトイモ栽培の最大の敵は、夏の乾燥です! 水分が不足すると芋が肥大しにくくなるので、たっぷりのお水をあげましょう。<4回目の追肥と土寄せ時期>: (9月上旬~9月中旬頃)3回目の追肥から2~3週間後。 8月から9月に入る頃は、子芋に孫イモが付き始めるので、 更に10センチくらいの土寄せと追肥をあげます。 肥料分が切れると、子芋の養分が孫イモに吸い取られ、 子芋が美味しくなくなってしまうので、注意が必要です。<収穫時期>:10月上旬~11月中旬頃葉が黄色くなったころ10月初旬以降が収穫の目安 初霜が降りる前頃までに収穫するのが一般的です。サバと里芋のこっくりうま煮料理名:サバ 里芋 うま煮作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…今年は雨が多いので・・せめて~里芋は豊作になるといいですね♪雨・・降りすぎ!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ☆
2015年07月09日
コメント(32)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サトイモ<サトイモ科>サトイモは熱帯アジアが原産でイネが渡来する前から~日本にあったと言われている歴史の長い芋です。山に自生するヤマイモ(自然薯など)に対して、里(畑)で栽培することから~里の芋で「里芋」と呼ばれるようになったともいわれています(笑)ねっとりとした食感が美味しい里芋の本来の植え付け時期は4月上旬~5月中旬頃なのですが・・発芽するまでに約1か月かかるので~「芽出し」をすると発芽も早く芽のそろった生育が期待出来、栽培も楽ちんですよ♪3月中旬頃から~園芸店やHCでチラホラ並び出すサトイモの種イモ。サトイモの品種の種類には、大きく分けて3種類あります。・親イモ用品種:「京イモ」主に親芋を食べる品種で子芋があまりできません。・親子兼用品種:「赤芽(セレベス)」「八つ頭」親芋と子芋を両方食べることができる品種。・子イモ用品種:「石川早生」「土垂」子芋・孫芋がよくできる品種。収穫3日以内なら親芋も食べられる。*ちなみにスーパーで一般的に購入している里芋は「子イモ用品種」*スーパーなどで市販されている「食用の里芋」も種イモとして利用可能♪☆~里芋の芽出し方法~☆<芽出し時期>3月中旬から4月上旬頃*植え付けする約1か月前に種イモの芽出しをします。*種イモの芽を上にします。(お尻がま~るい方から芽が出ます♪)<植え付け方法>ポリポットに土を入れ、種イモの芽が出る方を上にして、1個丸ごと植え付けます。植え付けたら、水をたっぷりと与え日当たりのよい場所で管理します。*その後、水は、発芽するまでは与えないようにします。 <発芽>芽出しの植え付けから約1か月して、芽が出てきます。<植え付け時期>寒冷地:5月~6月上旬中間地:4月上旬~5月中旬暖地:3月下旬~4月本葉2~3枚、草丈5~6センチになった頃~植え付け OK!*深さ30センチほどあるプランターに植え付けましょう♪*芽出しせず直接種イモを植え付けてもOKですが、その際深植えしないよう注意します。<追肥・土寄せ時期>・1回目:5月頃本葉が2~3枚の頃、土寄せ5センチ・2回目:6月頃本葉が5~6枚の頃、土寄せ5センチ・3回目:7月頃土寄せ10センチ・4回目:8月頃土寄せ10センチ<敷きワラ時期>7月~9月頃7月頃になるとイモが肥大し始めるので、乾燥を防ぐために敷きワラなどを敷いて乾燥を防止します。*水分が不足すると芋が肥大しにくくなるので。*夏場はこまめな水の管理をして土を乾かさないようにしましょう。草丈が1~1.5メートルと高く成長し、栽培期間も約6か月と長いので植え付ける場所を選んで植え付けましょう。他の夏野菜の日照を遮らないよう場所を選んでくださいね。猛暑日が続く日本の夏での、里芋栽培はちょっと大変ですが~乾燥に注意しながら水やりと追肥・土寄せを行いながら~栽培すれば・・ほとんど手間なしで、秋にはゴロゴロ収穫が楽しめますよ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 届いたその日から家庭菜園!あこがれのミニ農園主?になれます【スピーディー・ベジタブルガー...
2015年03月16日
コメント(33)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サトイモ<サトイモ科>里芋は東南アジア原産で、高温多湿の日本の夏にはピッタリの野菜!夏場には、元気に大きな葉っぱを伸ばし~草丈1メートル以上にもなりますが乾燥が苦手で、カラカラにお天気が続いてしまうと~イモの肥大が悪くなってしまうので、天気の良い日が続くと水やりも大変!(。>0<。)ビェェンでも~じっくり育てた里芋のお味は、最高☆里芋は大きく3つのタイプがあります。・子イモ用親いもがあまり大きくならず、子・孫いもを多数増やす品種。・親子兼用親いもがよく太り、数は子いも系よりも少ないけれど子・孫いもを増やす。・親イモ用親いものみが大きくなり、子いもが少なくてあまり大きくならない品種。サトイモの品種の種類には・・☆子イモ用品種☆☆<石川早生>早生種の代表品種。「きぬかつぎ」の里芋はこれ!里芋の中では、比較的低温度での芋の着生が旺盛。初心者向けの品種。肉質には粘りがあり、蒸した時に皮離れが良い。*皮ごと蒸して塩を振って食べる里芋の食べ方「きぬかつぎ」はこの石川早生の子芋を使います!<土垂(どだれ)>楕円型でねっとりした肉質です。国内で最も多く出荷される品種です。子いもがたくさんつく。寒さや乾燥に比較的強いので栽培しやすい。☆親子兼用品種☆<セレベス(赤芽)>収量多く、親芋・子芋ともに大きい。ぬめりがやや少なく肉質はしっかり。煮崩れしにくいので、おでんや含め煮に向いています。<八つ頭>おせちで有名なホクホクの縁起芋水分が少なく、粉質で味も抜群!ズイキもエグ味も少なく最高。<えび芋(唐の芋)>京の絶品高級食材表面には横縞がありエビのように見える。古くは江戸時代からの伝統の品種。煮崩れしにくい。☆親イモ用品種☆☆<京イモ>京都の味覚が楽しめる粉質状で、きめ細かくおいしさは里芋の中でも最高の品種。アルカリ性食品のひとつとされ、煮物、汁の実、でんがく等に非常に美味です。栽培中何度か土寄せすることで肥大せず、たけのこのように細長いサトイモが収穫できる。<タケノコ芋>京芋の系統の中でも、特に大きくなる品種。土寄せによって芋が長細く、大きく育つ。肉質は粉質でホコホコ、煮物向き。☆番外?葉柄用品種☆<ズイキ>皮は干して芋がらに。子芋はもちろん、親根部分もおいしく食べられる品種きめの細かさとねっとり感があり、他の里芋とはまた違った味わい。里芋の植え付けは~3月下旬~4月頃で、まだまだですが・・どんな品種を選ぶか、選んでおいてくださいね~♪希少価値の高い、種芋はすぐ売り切れになってしまうので準備だけは忘れずに!スーパーで購入した「食用の里芋」でも栽培が可能ですので、お試しに栽培してみたいかたは~大切にとっておいてね☆楽しい週末を♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ポチっと応援をおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして、毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年02月21日
コメント(29)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サトイモ<サトイモ科>里芋(サトイモ)は、山で自生する山芋(ヤマイモ)に対して、里(サト)で栽培するところから~里芋。(*≧m≦*)プププw 熱帯アジアが原産のサトイモです。生育適温は25~30℃と高めで、多湿の気候を好みます。秋の味覚を代表する根菜の1つでもありますね~♪里芋の土の香りは大地のごちそうです!!<サトイモの品種>里芋は大きく分けて3つの種類があります。<親イモ用品種>:京イモなど・主に親イモを食べる品種。・小芋があまりできないのが特徴。<親子兼用品種>:ヤツ頭 赤芽(セレベス)など・親イモと子イモの両方を食べる品種。・収穫量は親イモ1個の種イモに対し、子イモ10~15個ほど<子イモ用品種>石川早生・土垂(どだれ)など・子イモ、孫イモがよくできる品種。・収穫量は親芋1個に対し、子イモ15~20個くらい普段私たちがスーパーで購入している「里芋」は、一般的に小芋がたくさん着く「小芋用品種」のものが多く、関東地方では「土垂(どだれ)」がもっともポピュラーで寒さや乾燥に比較的強く、ねっとりとした感の味が人気のようです。<石川早生> 収量が多く、肉質がやわらかで、粘りのあるおいしいサトイモです。病気に強く、貯蔵性も高く人気の早生品種です。<土垂> 中晩生で、イモの形はやや長めの品種で、子イモの数が多く、多収で栽培しやすい品種です。粘質でぬめりが強く鍋物、煮物に向きます<サトイモの植え付け時期>4月上旬~5月中旬*種イモは園芸店で購入するのが一般的ですが~市販の食用のサトイモも使用できるのが嬉しい。1個丸ごと植え付けます。*芽を上にして植え付けるのがポイント♪<1回目の追肥と土寄せ時期>植え付け(芽だし)から約1ヶ月後、本葉が2~3枚くらいになった頃。<2回目の追肥と土寄せ時期>本葉が3~6枚になる頃。 時期的には1回目から2~3週間後です(7月上旬頃が目安)*土壌の乾燥に弱く、梅雨明け後に水が不足すると、芯のあるかちかちの小さいイモになってしまうので、乾燥時には潅水をしましょう。<3回目の追肥と土寄せ時期>2回目の土寄せをしてから2~3週間後です。(8月上旬が目安) 肥料は株の外側にまき、5~6センチの土寄せをします。*特に7月中旬以降から8~9月にかけて急速に肥大するので、この時期は乾燥させないようにするのが、サトイモ栽培の重要なポイントです。<4回目の追肥と土寄せ時期>3回目の追肥から2~3週間後。(9月上旬頃が目安)8月から9月に入る頃は、子芋にさらに孫イモが付き始めるので、 更に10センチくらいの土寄せと追肥をあげます。 肥料分が切れると、子芋の養分が孫イモに吸い取られ、 子芋が美味しくなくなってしまうので、注意が必要です。何度も追肥・土寄せ(土増し)を繰り返し~大きくなるサトイモ。そろそろ里芋の収穫時期も気になる頃!!特に今年は雨が多かったので~豊作が期待される年ですね☆<サトイモの収穫時期>9月中旬~11月中旬(霜が降りる目安は最低気温3~4℃。 ) 葉が黄色くなって来た頃が~収穫のタイミング(= ̄▽ ̄=)V やったね☆秋の彼岸をすぎてから~また更に大きく肥大していきます。出来れば~イモが大きくなる10月中旬頃まで待って収穫を開始します!!ハサミや包丁・鎌などで茎を切り落とし、スコップなどで株ごと掘りあげます。株から15センチほど離れた場所に差込み、株元をしっかりつかんで、ぐっと持ち上げて芋を掘りあげましょう~。<サトイモの保存方法>すぐ食べる場合:土や根を取り除きながら~親芋・子芋にわけましょう。その後、新聞紙に包んで保存しながら、食べていきます。保存する場合:親芋につけたまま保存します。 (収穫したサトイモを親芋から離すと、切り口から腐りやすいので・・)<収穫した里芋で「芋診断」>さてさて~今年収穫した芋は~いかがだったでしょうか?大きなお芋が出来ていたら~追肥や土寄せ、水の管理共にパーフェクト!!でも・・もし小さなお芋しか収穫できていなかったら~こんなことが原因かも?原因1:追肥と土寄せが不十分だった。イモの肥大には暗いスペースが必要で、イモに光が当たると大きなイモになりません。イモの肥大のため、月に1度の追肥の度に、株元に土寄せは必ず行いましょう。土寄せは一度にたくさんではなく、1回に5cm位で少しずつ数回に分けて行うのがコツです。原因2:種イモを浅植えしたタネイモを植えるときには、芽の上に約10cm程度の厚さで土をかけます。浅植えだと親イモが扁平となり、子イモも扁平になりやすくなります。原因3:芽かきをしていなかった一般的芽かきはしないサトイモ栽培ですが、5月頃に出た芽はタネイモから出たものなので、1本に間引きます。タネイモから出た芽を何本も残しておくと、数が多くても小さなイモばかりになってしまいます。また6月以降に出てくる芽は子イモから出たものなので、そのまま育ててもOK。原因4:乾燥しすぎたサトイモは熱帯アジア原産で、高温と湿った環境を好みます。乾燥が続くとイモの肥大にとても影響します。一度カラカラに乾いてしまうと、なかなか回復しません。梅雨明けに乾燥が続くようなら、水をたっぷり与え、敷きわらをして乾燥を防いであげます。原因5:害虫被害にあった高温期に乾燥が続くと、葉裏などにアブラムシがびっしりとつき、株の勢いが急に悪くなることがあります。また食欲旺盛な「セスジスズメ」などの食害にあい葉が光合成を行えず成長が悪かった。葉をこまめにチェックし、見つけたらすぐさま捕殺しましょう。その年の収穫したお芋の大きさで、今年の栽培方法の反省点が見えてきます。来年のためにも、1度は確認してみてね☆サツマイモは収穫後3~4日干すと、でんぷんが糖化して甘くなりますが、サトイモは採り立ての方がおいしいので、是非美味しい時期に味わってみてください。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっと応援をおねがいします。毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2014年10月08日
コメント(34)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サトイモ<サトイモ科>サトイモを大きく育てる育て方のコツには、小芋がたくさんつく品種(土垂・石川早生)などを選びますが~じつは・・植え付けた後の「追肥」と「土寄せ」の時期のタイミングが重要なポイントになるんです!!(= ̄▽ ̄=)V やったね☆<植え付け時期>4月上旬~5月中旬種芋は園芸店などで3月頃から販売が始まります。大きな実のしっかりとした種芋を選びましょう。<良い種芋>・しっかりとした芽がついているもの・ころんとした丸い形・中くらいの大きさ・腐っていたり病気になっていないもの*芽を上にして植え付けます。土の中で長い時間をかけて育てるものは、プランター栽培でも、しっかりとした有機栽培をオススメします。因みに我が家では、培養土に牛糞堆肥を混ぜています。<1回目の追肥と土寄せ時期>植え付け(芽だし)から約1ヶ月後、芽がやっと出てきます。本葉が2~3枚くらいになった頃、1回目の追肥と土寄せを行います。目安としては里芋の本葉が20センチ弱立ち上がった頃。その際は、株のまわりに肥料をまき、その後土寄せを行います。*一度にたくさん土寄せすると子芋が少なくなってしまうので5~6センチほど。<2回目の追肥と土寄せ時期>本葉が3~6枚になる頃。時期的には1回目から2~3週間後です(7月上旬頃が目安)このときの土寄せも5~6センチと少しづつ。*乾燥防止にワラなどで株元を覆うように敷いてあげます。こうする事で、水分の蒸発を防いで水やりの手間が少しでも省けます。茎が太く、大きい葉に育て上げることが多収のポイントです。<3回目の追肥と土寄せ時期>2回目の土寄せをしてから2~3週間後です。(8月上旬が目安)肥料は株の外側にまき、5~6センチの土寄せをします。*サトイモ栽培の最大の敵は、夏の乾燥です!水分が不足すると芋が肥大しにくくなるので、たっぷりのお水をあげましょう。<4回目の追肥と土寄せ時期>3回目の追肥から2~3週間後。(9月上旬頃が目安)8月から9月に入る頃は、子芋に孫イモが付き始めるので、更に10センチくらいの土寄せと追肥をあげます。肥料分が切れると、子芋の養分が孫イモに吸い取られ、子芋が美味しくなくなってしまうので、注意が必要です。<収穫時期>葉が黄色くなったころ10月初旬以降が収穫の目安初霜が降りる前頃までに収穫するのが一般的です。☆~サトイモ栽培の天敵・害虫~☆7月~8月になると害虫被害も多くなってきます。追肥・土寄せ・潅水などの作業をしたら、しっかりと葉を見てあげて下さい。こ~んな食べられている跡はありませんか~?アチラコチラに・・・何故??どうして~?っと、葉っぱを見たら・・・こいつΣ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!なんだか・・気持ち悪い~芋虫だから、ほっとこう~!なんて思ったら最後・・・綺麗~に葉っぱだけをバクバク食べちゃう食用旺盛な害虫です。名前を・・セスジスズメと申します。<セスジスズメとは>茶褐色で、翅に鮮やかな黒褐色の筋模様が入ったスズメガ。 腹部の背中側中央には細い白線が2本走っている。セスジスズメの幼虫は、黄~赤色の円紋が並んだ奇抜なファッション姿。幼虫は、ヤブカラシ、ノブドウ、ホウセンカ、サトイモ、サツマイモなど、いろいろな植物の葉を食べる。サトイモの葉っぱを食べる害虫の中でも、有名なヤツですので要注意ですぞ!!サトイモは、お水が大好きな野菜です!!特に真夏に子芋がよく育つ頃なので、この時期はたっぷりのお水をあげてくださいね♪太ったゴロゴロの里芋が、いっぱい収穫できますよう~に♪さてさて。。心配された台風8号ですが・・我が町、神奈川県では、思っていたほどの大雨・強風の被害はなく多少枝が折れたり、実が落ちてしまったりはあったものの~今回は、想定内の被害で無事過ぎ去ってくれました。まずは・・・ほっと一安心です。皆様のところでは~大丈夫だったでしょうか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2014年07月11日
コメント(32)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サトイモ<サトイモ科>山に自生する自然薯(じねんじょ)に対し、里で栽培されることから・・名前が「里の芋=サトイモ」と着いたといわれています(笑)マレー半島原産で、独特のねばり気と、それに含まれる栄養成分が人気。 高温多湿が栽培に適します。 日本への渡来は、稲作が始まった縄文時代後期より古いとされています。ジャガイモなどが入ってくる江戸時代までは、いもの代表だったとか。。w(゜o゜*)wマジ!? 3月下旬頃から~園芸店でチラホラ並び出すサトイモの種イモ。あのねっとりとした食感がたまらなく大好きな我が家。 今年も美味しいサトイモが食べたいので、迷わず栽培決定です!!*サトイモの種芋はHCや園芸店でも販売されていますが・・ ジャガイモの種芋と違って、 自家栽培した種芋やスーパーなどで購入したものでもOK <土垂> <石川早生> サトイモの品種の種類には・・親イモ用品種に、「八つ頭」「たけのこいも」「頭芋・殿芋」 親子兼用品種に、「赤芽(セレベス)」「えび芋(唐の芋)」「八つ頭」 子イモ用品種に、「石川早生」「土垂」「ウーハン」さらに葉柄用品種に、「ズイキ」などなどがありますが~ 我が家は、子イモばかり好んで食べるので~・・コレを購入!(500gでコレだけ入っています) 収穫量としては・・親イモ用品種は、1株 親イモ1個・子イモ10~15個くらい親子兼用品種は、1株 親イモ1個・子イモ10~15個くらい子イモ用品種は、1株 子イモ15~20個くらい (子イモ用品種の親イモは硬くて、あまり食用には適さない?)サトイモの種芋を確実に発芽させる方法(芽出し)サトイモの種芋は、発芽までに約1ヶ月ほど時間のかかるので~ 我が家では毎年、この時期に「芽出し作業」をしています。 芽出し作業は、3月中旬から4月上旬に行います。お尻がま~るい方から芽が出ます。 種イモの芽を上に立てて・・ポットまたはプランターなどに仮植えして~ 日当たりの良い暖かな場所で管理します。芽が隠れるまで土を入れ、表面を軽く手で押さえます。 たっぷり~とお水をあげて・・発芽を待ちましょう~♪発芽には、結構時間がかかります(>▽<;; アセアセ3~4週間後無事、発芽して芽が5~6センチ成長させたら・・・「植え付け OK!」ここまでの「芽出し作業」をしていけば、直接菜園に植えつけて~ 「発芽しない(。>0<。)ビェェン」って心配も少なくなるし、発芽までの時間短縮! 更に「芽のしっかり発芽し元気な苗」を選んで植え付けることによって、 収穫量もupするってわけです☆我が家では、プランター栽培なので~サトイモの植え付け時は、大型プランターを使用しています。サトイモは、芽出し作業から収穫するまでの約6ヶ月と栽培期間が長く、真夏の乾燥に弱い野菜なので~土量は多めで育てます。5月下旬ごろ、本葉が2~3枚のときに・・さあ~植え付けです!!プランター半分までの培養土・牛糞を入れたら、ポリポットから~サトイモ苗を取り出し、中央に崩さないよう植えつけます。プランターにたっぷりのお水をあげて~終了です。 株が大きく成長したら~ 「増し土」「追肥」をしていきます。 真夏には・・・素敵なアジアン風景を楽しめますよ~ちょっとした、リゾート気分を楽しんでも・・いいかも ちなみに・・ こちらは、我が家の4年ほど前の屋上菜園の様子です。しっかり熱帯地方で過ごしたような癒された空間の中・・11月中旬頃には~こんな大きなサトイモが収穫できちゃいますよ~♪収穫までは、半年以上も~かかるし・・ ベランダに置くには場所もとりますが、 観葉植物を置くつもりで・・今年は育ててみませんか~~ご自宅を手軽にバリ島に ちなみに、畑などの地植えに直接植え付ける場合は~タネイモの植え付けは、4~5月です。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2014年03月25日
コメント(30)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サトイモ<サトイモ科>熱帯アジア原産のサトイモは、秋の味覚を代表する根菜!!一度植えつけてしまえば~真夏の間、じっくりと土に中で暑さに耐え、秋には美味しくなっている里芋です。サトイモの品種の種類には・・大きく3つに分かれています。・親イモ用品種:主に親イモを食べる品種。小芋があまりできない。「京イモ」:収穫量は親イモ1個・親子兼用品種:親イモと子イモの両方を食べる品種。「ヤツ頭」「赤芽(セレベス)」:収穫量は親イモ1個・子イモ10~15個ほど・子イモ用品種:子イモ、孫イモがよくできる品種。「石川早生」「土垂」:収穫量は子イモ15~20個くらい*品種によって、親芋だけ食べるもの、親芋と子芋の両方を食べるもの、子芋だけを食べるものなど様々。お好みで楽しみましょう。我が家では、子イモを食べるのが好きなので「石川早生」や「土垂」を購入<サトイモの植え付け時期>4月上旬~5月中旬畑栽培の場合、直まきしますが~我が家はプランター栽培なので、必ず「芽だし」をしてから植えつけます。*芽が出ている方を上にして♪*植え付けから、約1ヶ月後発芽植え付け後、最初の作業が~「追肥と土寄せ(増し土)」芋を大きく太らせるために、とても重要な作業になります。約1ヶ月に1回の間隔で行ないましょう。*土寄せは一度にたっぷり行なってしまうと、芋の数が少なく~少なくすぎると芋が地表に出て緑色になってしまうの少しずつ行なうのがコツ♪イモの肥大には十分な水分が必要になります!!特に7月中旬以降から8~9月にかけて急速に肥大するので、この時期は乾燥させないように、頑張って水の管理をします。<サトイモの収穫時期>9月中旬~11月中旬(霜が降りる頃:11月20日前後)葉が黄色くなって来た頃が~収穫のタイミング!ハサミや包丁などで「葉柄」を切り落とし、スコップなどで株から15センチほど離れた場所に差込み、株元をしっかりつかんで、ぐっと持ち上げて芋を掘りあげます。<サトイモの保存方法>すぐ食べる場合:土や根を取り除きながら~親芋・子芋にわけましょう。その後、新聞紙に包んで保存しながら、食べていきます。保存する場合:親芋につけたまま保存します。(収穫したサトイモを親芋から離すと、切り口から腐りやすいので)また、収穫したサトイモを来年度の「種芋」として保存する場合も~親芋から離さず「プランターや畑などの土の中で保存」します。栽培していたサトイモを掘りあげずに、そのまま土を厚く盛って冬越しさせるのも可能ですよ。サバと里芋のこっくりうま煮料理名:サバ 里芋 うま煮作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント子供たちが苦手な魚料理も~こんな「うま煮」にすれば食べられるかな?詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…しばらく、美味しいサトイモ料理が楽しめそうです♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ まとめ割!やさいの苗/ワサビダイコン(ホースラディッシュ)3号ポット12株セット
2013年11月25日
コメント(25)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サトイモ<サトイモ科>大きなゴロゴロしたサトイモは、美味しいですよね~♪サトイモを大きく育て小芋をたくさん着ける育て方のコツには、小芋がたくさんつく品種(土垂・石川早生)を選びますが~実は・・植え付けた後の「追肥」と「土寄せ」の時期のタイミングが重要なポイントになるんです!!<植え付け時期>4月上旬~5月中旬種芋は園芸店などで3月頃から販売が始まります。大きな実のしっかりとした種芋を選びましょう。<良い種芋>・しっかりとした芽がついているもの・ころんとした丸い形・中くらいの大きさ・腐っていたり病気になっていないもの*芽を上にして植え付けます。土の中で長い時間をかけて育てるものは、プランター栽培でも、しっかりとした有機栽培をオススメします。因みに我が家では、培養土に牛糞堆肥を混ぜています。<1回目の追肥と土寄せ時期>植え付け(芽だし)から約1ヶ月後、芽がやっと出てきます。本葉が2~3枚くらいになった頃、1回目の追肥と土寄せを行います。目安としては里芋の本葉が20センチ弱立ち上がった頃。その際は、株のまわりに肥料をまき、その後土寄せを行います。*一度にたくさん土寄せすると子芋が少なくなってしまうので5~6センチほど。<2回目の追肥と土寄せ時期>本葉が3~6枚になる頃。時期的には1回目から2~3週間後です(7月上旬頃が目安)このときの土寄せも5~6センチと少しづつ。乾燥防止にワラなどで株元を覆うように敷いてあげます。こうする事で、水分の蒸発を防いで水やりの手間が少しでも省けます。茎が太く、大きい葉に育て上げることが多収のポイントです。<3回目の追肥と土寄せ時期>2回目の土寄せをしてから2~3週間後です。(8月上旬が目安)肥料は株の外側にまき、5~6センチの土寄せをします。*サトイモ栽培の最大の敵は、夏の乾燥です!水分が不足すると芋が肥大しにくくなるので、たっぷりのお水をあげましょう。<4回目の追肥と土寄せ時期>3回目の追肥から2~3週間後。(9月上旬頃が目安)8月から9月に入る頃は、子芋に孫イモが付き始めるので、更に10センチくらいの土寄せと追肥をあげます。肥料分が切れると、子芋の養分が孫イモに吸い取られ、子芋が美味しくなくなってしまうので、注意が必要です。<収穫時期>葉が黄色くなったころ10月初旬以降が収穫の目安初霜が降りる前頃までに収穫するのが一般的です。全国的に猛暑日が続いていますが~サトイモは、お水が大好きな野菜です!!特に真夏に子芋がよく育つ頃なので、この時期はたっぷりのお水をあげてくださいね♪おいしい里芋が、いっぱい収穫できるといいですね!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【イングリッシュガーデンに使える宿根草】アーティチョーク 3種 1鉢 【先行予約 秋苗2013年... カリフラワー ロマネスコ 9cmポット苗 お買い得5本セット 【8月下旬出荷】
2013年08月08日
コメント(24)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サトイモ<サトイモ科>サトイモの原産地は、高温多湿を好む熱帯東南アジアで、草丈は1m以上にもなります。寒い冬には、里芋の煮っ転がしやけんちん汁等に使われ、食卓でも大人気です。是非この機会に、里芋栽培をチャレンジしてみませんか~?まず最初にタネイモを選びます。サトイモの品種の種類には・・大きく3つに分かれています。・親イモ用品種:主に親イモを食べる品種。小芋があまりできない。「京イモ」:収穫量は親イモ1個・親子兼用品種:親イモと子イモの両方を食べる品種。「ヤツ頭」「赤芽(セレベス)」:収穫量は親イモ1個・子イモ10~15個ほど・子イモ用品種:子イモ、孫イモがよくできる品種。「石川早生」「土垂」:収穫量は子イモ15~20個くらい我が家では、子イモを収穫して食べるのが好きなので「石川早生」や「土垂」を購入。<芽出しの方法>種芋の植え付けは4~5月頃。タネイモは切ったりせず、1個丸ごと使い「芽を上にして」植えつけます。そのまま植えつけてもOKなのですが~サトイモは発芽に約1ヶ月ほど時間がかかるので・・大きなポリポットに芽を上にして植え「芽出し」を行い、芽がしっかりとしたものを選んで植えた方が確実に収穫量もupしますよ☆我が家では、プランター栽培なので~サトイモの植え付け時は、12号の大型プランターを使用しています。5月中旬~5月下旬ごろ、本葉が2~3枚のときに・・さあ~植え付けです!!プランター半分までの培養土・牛糞を入れたら、ポリポットから~サトイモ苗を取り出し、中央に崩さないよう植えつけます。プランターにたっぷりのお水をあげて~植え付けは終了です!植え付け後、最初の1回目の土寄せは本葉5~6枚の頃にサトイモの株元に5センチ程、土寄せ(増し土)をします。そして~その1ヵ月後に2回目の土寄せ(増し土)を行います。10センチ程、土を盛り~追肥も。さらに~3回目の土寄せ(土増し)を10センチほど行います。( ̄  ̄;)ハッハッハちょっと面倒な作業のようですが、一度のたくさん土寄せしすぎると、子イモの数が少なくなり~少なすぎるとイモが地表へでて緑色になってしまうという悪循環になってしまいます。ゆっくり~確実に、土寄せ・追肥を行いましょう♪イモの肥大には十分な水分が必要になります!!特に7月中旬以降から8~9月にかけて急速に肥大するので、この時期は乾燥させないように、頑張って水の管理をします。水分が不足するとイモが拡大しにくくなるので要注意です。乾燥防止のために、3回目の土寄せ後にサトイモの株元に~敷わらなどを敷いて乾燥予防すると良いでしょう。夏場のサトイモの天敵が、乾燥(水分不足)とアブラムシとセスジスズメ!対策としては、強い水流で水やりをし株全体めがけてシャワーを浴びせて~アブラムシを飛ばすついでにお水もあげちゃえばOKなのですが・・この黒々した「セスジスズメ」を見かけたら、すぐに駆除しないと~大きな青々した葉っぱが一日で食べつくされてしまうので、葉のチェックは、忘れずに行って下さいね♪<収穫時期:10月初旬~霜が降りる前>葉が黄色くなってきたころが~収穫のタイミング♪里芋の胡麻味噌煮料理名:里芋 煮もの 胡麻 味噌 煮る作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント里芋を切って調味料を入れて煮るだけ!みりんを最後に使ってピカピカのお袋の味の出来上がり♪ごはんが進みます。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…大きなお芋がたっぷり収穫できるよう~頑張りましょう☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2013年05月22日
コメント(41)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サトイモ<サトイモ科>マレー半島原産で、独特のねばり気と、それに含まれる栄養成分が人気。高温多湿が栽培に適します。日本への渡来は、稲作が始まった縄文時代後期より古いとされています。ジャガイモなどが入ってくる江戸時代までは、いもの代表だったとか。。山に自生する自然薯(じねんじょ)に対し、里で栽培されることから・・名前が「里の芋=サトイモ」と着いたといわれています(笑)3月中旬頃から~園芸店でチラホラ並び出すサトイモの種イモ。あのねっとりとした食感がたまらなく大好きな我が家。今年も美味しいサトイモが食べたいので、迷わず栽培決定です!!*サトイモの種芋はHCや園芸店でも販売されていますが・・ジャガイモの種芋と違って、自家栽培した種芋やスーパーなどで購入したものでもOK<土垂> <石川早生> サトイモの品種の種類には・・親イモ用品種に、「八つ頭」親子兼用品種に、「赤芽(セレベス)」子イモ用品種に、「石川早生」「土垂」「ウーハン」などがありますが~私は、子イモばかり好んで食べるので~とりあえず・・コレを購入!(500gでコレだけ入っています) 収穫量としては・・親イモ用品種は、1株 親イモ1個・子イモ10~15個くらい親子兼用品種は、1株 親イモ1個・子イモ10~15個くらい子イモ用品種は、1株 子イモ15~20個くらい (子イモ用品種の親イモは硬くて、あまり食用には適さない?)サトイモの種芋を確実に発芽させる方法(芽出し)サトイモの種芋は、発芽までに約1ヶ月ほど時間のかかるので~我が家では毎年、この時期に「芽出し作業」をしています。芽出し作業は、3月中旬から4月上旬に行います。お尻がま~るい方から芽が出ます。種イモの芽を上に立てて・・ポットまたはプランターなどに仮植えして~日当たりの良い暖かな場所で管理します。芽が隠れるまで土を入れ、表面を軽く手で押さえます。 たっぷり~とお水をあげて・・発芽を待ちましょう~♪発芽には、結構時間がかかります(>▽<;; アセアセ3~4週間後無事、発芽して芽が5~6センチ成長させたら・・・「植え付け OK!」ここまでの「芽出し作業」をしていけば、直接菜園に植えつけて~「発芽しない(。>0<。)ビェェン」って心配も少なくなるし、発芽までの時間短縮!更に「芽のしっかり発芽し元気な苗」を選んで植え付けることによって、収穫量もupするってわけです☆我が家では、プランター栽培なので~サトイモの植え付け時は、大型プランターを使用しています。 【野菜用・容量29L】ベジタブルポット深型 12号 ベジタブルグリーン・ベジタブルブラウン【...サトイモは、芽出し作業から収穫するまでの約6ヶ月と栽培期間が長く、真夏の乾燥に弱い野菜なので~土量は多めで育てます。5月下旬ごろ、本葉が2~3枚のときに・・さあ~植え付けです!!プランター半分までの培養土・牛糞を入れたら、ポリポットから~サトイモ苗を取り出し、中央に崩さないよう植えつけます。プランターにたっぷりのお水をあげて~終了です。株が大きく成長したら~「増し土」「追肥」をしていきます。真夏には・・・素敵なアジアン風景を楽しめますよ~ちょっとした、リゾート気分を楽しんでも・・いいかもちなみに・・こちらは、我が家の3年ほど前の屋上菜園の様子です。霧2 posted by (C)根岸農園しっかり熱帯地方で過ごしたような癒された空間の中・・11月中旬頃には~こんな大きなサトイモが収穫できちゃいますよ~♪収穫までは、半年以上も~かかるし・・ベランダに置くには場所もとりますが、観葉植物を置くつもりで・・今年は育ててみませんか~~ご自宅を手軽にバリ島にちなみに、畑などの地植えの植え付けの場合は~タネイモの植え付けは、4~5月です。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています家庭菜園ランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2013年03月18日
コメント(28)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サトイモ<サトイモ科>里芋は、インド東部からインドシナ半島が原産で日本では縄文時代から栽培されていたとか。。とても長い間愛されている野菜の1つです。ジャガイモやサツマイモがそれほどメジャーではなかった江戸時代までは、お芋の主役だったといわれています!( ̄▽ ̄;)!!ガーン地下茎を食べるさといもは、山に自生するやまのいも(自然薯じねんじょ)に対し、里で栽培されることから・・・この名「里芋」となっとか?(笑)昔の人はたまに・・そのまんまを名前にしちゃいますね♪今年の4月頃に「サトイモの芽だし」作業を行い、5月には無事発芽して、植え付け。猛暑続きの7月~10月の中、必死に耐え成長したサトイモちゃん。里芋は、他の作物に比べて乾燥に極めて弱く、収穫量・品質(イモの大きさや形)などに大きく影響します。乾燥しないよう~毎日の水まきは・・本当に辛かったなぁ~。サトイモの収穫時期の見極め方は~葉茎の一部が黄色く枯れてきたら~OK!!秋に入り盛んに肥大してきたサトイモは、晩秋の寒さで生育が止まります。霜が降りる直前または1回ぐらい薄霜に見舞われたころが収穫の適期。これ以上遅れると品質を損ねるだけでなく、貯蔵の日持ちが悪くなってしまいます。収穫するには、あらかじめ葉柄を地上15センチぐらいの高さで刈り取り、株元から離れた場所にスコップなどをさし込み、土を十分にほぐして、子芋を傷つけないように株全体を掘り上げます。サトイモは、芋の形状で・・その年の天候がどうだったのかもわかります。過湿や土が重いと、芋が長くなり~乾燥すると丸くなる傾向があるそうです。( ̄  ̄;)ハッハッハ・・2種類のサトイモが収穫できちゃいました。これは栽培者の気分的な水まきのせいでしょうかね?(笑)収穫後は、根を取り除き、親イモ・子イモ・孫イモと芋を分けます。サトイモは寒さと乾燥が苦手なので~冷蔵庫に入れると痛んでしまいます。長期保存する場合は、新聞紙などに包み、冷暗所などに置いておきましょう。そういえば~先日、はなまるマーケットでも里芋が大腸がん予防になる!・・・って話をしていました。話題の水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランスが1:2とバランスが良いんだとか。女性のがんの死亡原因といえば、まず乳がんを思い浮かべる人が多いと思いますが~実は、女性のがんの死亡率の第1位は大腸ガンなんだそうです。効率よく?美味しく、サトイモを食べたいですね☆里芋の胡麻味噌煮料理名:里芋 煮もの 胡麻 味噌 煮る作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント里芋を切って調味料を入れて煮るだけ!みりんを最後に使ってピカピカのお袋の味の出来上がり♪ごはんが進みます。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…ところで~そろそろお正月のおせち料理の準備が始まりますね~(>▽<;; アセアセ伝統的なお節料理には、縁起の良い意味や願いが込められています。基本的には、縁起が良く日もちのするものが献立の基本となっていますが・・お節の煮しめの中にある「サトイモ」にもしっかり意味があるんです☆それは・・ご存知の通り~「子孫繁栄」!!何故って?里芋は、土の中に子芋をたくさんつけることから・・子だくさんの象徴とされているんですね♪さあ~女性の皆さん!サトイモをいっぱい食べましょう~(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 楽しい家庭菜園♪シャキッとした触感、ピリッとくる美味さがイイ!!【野菜苗】★赤からし菜★3寸...
2012年12月25日
コメント(32)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サトイモ<サトイモ科>サトイモの品種の種類には・・親イモ用品種に、「八つ頭」親子兼用品種に、「赤芽(セレベス)」子イモ用品種に、「石川早生」「土垂」「ウーハン」など・・ありますが~我が家では・・子イモを食べて楽しむので~「石川早生」「土垂」「赤芽(セレベス)」の栽培をしています。今年3月に「芽だし作業」として~種イモを植え付けたサトイモが無事発芽したので~更に大きなプランターへ植え付けます。本葉が2~3枚のときに・・さあ~植え付けです!!プランター半分までの培養土・牛糞を入れたら、ポリポットから~サトイモ苗を取り出し、中央に崩さないよう植えつけます。プランターにたっぷりのお水をあげて~終了です。株が大きく成長したら~「増し土」「追肥」をしていきます。真夏には・・・素敵なアジアン風景を楽しめますよ~でも・・サトイモが大好きなやっかいな害虫が来ることも・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン葉っぱに穴が・・・・空いてる? サトイモ3 posted by (C)根岸農園サトイモ4 posted by (C)根岸農園アチラコチラに・・・何故??どうして~?っと、葉っぱを見たら・・・いた!こいつサトイモ5 posted by (C)根岸農園去年もコイツの被害にあって~葉っぱをあっというまに食べられてしまいサトイモの葉っぱが丸坊主になっちゃったけ。。光合成を行えなくなって、いくつかのサトイモがダメになっちゃったっけがぁ~~~~~~~~んサトイモ2 posted by (C)根岸農園葉っぱが・・・ない見事に丸坊主になっちゃってる~食欲旺盛なヤツ!しかも、害虫の奴シッカリ大きく成長しているじゃんサトイモの敵?のコイツの名前は・・・セスジスズメ サトイモ6 posted by (C)根岸農園茶褐色で、翅に鮮やかな黒褐色の筋模様が入ったスズメガ。腹部の背中側中央には細い白線が2本走っている。セスジスズメの幼虫は、黄~赤色の円紋が並んだ奇抜なファッション姿。幼虫は、ヤブカラシ、ノブドウ、ホウセンカ、サトイモ、サツマイモなど、いろいろな植物の葉を食べる。どうも~サトイモの葉っぱを食べる害虫の中でも、有名なヤツらしいです見つけたら~即刻!!死刑が決定ですが・・ちょっと大きくなったセスジスズメの幼虫を死刑にするのには・・とても勇気がいります。これからの時期は要注意で葉っぱを観察しなければいけないですね。大きなサトイモが収穫できるよう~頑張りましょう~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 漬物、炒め物、煮物にして食べます。白はやと瓜芽だし苗
2012年05月29日
コメント(33)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~今日は、里芋の芽だし・植え付け作業です。サトイモ<サトイモ科>3月中旬頃から~園芸店でチラホラ並び出すサトイモの種イモ。あのねっとりとした食感がたまらなく大好きな我が家。昨年の夏も、記録的な猛暑のおかげで・・全国的にも少し不作だったサトイモ。収穫量もグッと落ち込みましたが~今年も美味しいサトイモが食べたいので、迷わず栽培決定です!!土垂 石川早生 サトイモの品種の種類には・・親イモ用品種に、「八つ頭」親子兼用品種に、「赤芽(セレベス)」子イモ用品種に、「石川早生」「土垂」「ウーハン」など・・私は、子イモばかり好んで食べるのでとりあえず・・コレを購入!(500gでコレだけ入っています) 収穫量としては・・親イモ用品種は、1株 親イモ1個・子イモ10~15個くらい親子兼用品種は、1株 親イモ1個・子イモ10~15個くらい子イモ用品種は、1株 子イモ15~20個くらい (子イモ用品種の親イモは硬くて、あまり食用には適さない?)芽出し作業芽出し作業は、3月中旬から4月上旬に行います。お尻がま~るい方から芽が出ます。種イモの芽を上に立てて・・ 芽が隠れるまで土を入れます たっぷり~とお水をあげて・・発芽を待ちましょう発芽には、結構時間がかかります(2~3週間・・くらい?)畑などの地植えの植え付けの場合は~タネイモの植え付けは、4~5月です。無事、発芽し成長させると~じゃぁ~~~~~~~んサトイモ苗 posted by (C)根岸農園我が家では、プランター栽培なので~サトイモの栽培の時は、大型プランターを使用しています。【野菜用・容量29L】ベジタブルポット深型 12号を、使用しています。サトイモは、芽出し作業から収穫するまでの約6ヶ月と栽培期間が長く、真夏の乾燥に弱い野菜なので~土量は多めで育てます。サトイモ植え付け2 posted by (C)根岸農園5月下旬ごろ、本葉が2~3枚のときに・・さあ~植え付けです!!プランター半分までの培養土・牛糞を入れたら、ポリポットから~サトイモ苗を取り出し、中央に崩さないよう植えつけます。プランターにたっぷりのお水をあげて~終了です。株が大きく成長したら~「増し土」「追肥」をしていきます。真夏には・・・素敵なアジアン風景を楽しめますよ~サトイモ posted by (C)根岸農園ちょっとした、リゾート気分を楽しんでも・・いいかもちなみに・・こちらは、我が家の一昨年の屋上菜園の様子です。霧2 posted by (C)根岸農園しっかり癒された後・・11月中旬頃には~こんな大きなサトイモが収穫できちゃいますよ~サトイモ3 posted by (C)根岸農園昨年は、不作で小芋が多かったけど~今年は、豊作になると~いいですね収穫までは、半年以上も~かかるし・・ベランダに置くには場所もとりますが、観葉植物を置くつもりで・・今年は育ててみませんか~~ご自宅を手軽にバリ島に「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2012年03月18日
コメント(42)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サトイモ<サトイモ科>里芋は、他の作物に比べて乾燥に極めて弱く、収穫量・品質(イモの大きさや形)などに大きく影響します。過湿や土が重いと、芋が長くなり、乾燥すると丸くなる傾向があるそうです。4月にポリポットで芽だし作業をして、育てていたサトイモ。サトイモの芽だしの様子はコチラ5月には、やっとこさ発芽して~大きなプランターへ定植作業も済ませてやれやれ、一安心。植え付けの様子はコチラそして・・7月は、害虫被害にあい(。>0<。)ビェェン 丸坊主になってしまいましたが~猛暑の8月~10月を乗り越え~やっと・・ちょっと遅めの収穫ですサトイモ1 posted by (C)根岸農園サトイモは葉っぱを大きく育てると~立派で大きな、おイモになるので・・この葉っぱの状態ですと・・今年もサトイモの収穫は、期待できないかな??じゃぁ~~~~~~~~~んサトイモ4 posted by (C)根岸農園親イモ用品種は、1株に親イモ1個・子イモ10~15個くらいが~一般的な収穫量のようです。昨年と比べるとわずかに大きく成長しているようですが・・ん~サトイモのお芋が、少々長めかな?ってことは~今年は、過湿な気温だったってことかしら?サトイモ2 posted by (C)根岸農園サトイモは、種芋にたくさんの子イモが着くので~「親がスネをかじられる」?とは~よくいったものですね親イモの回りには、子イモがつき、さらに孫イモがついています(笑)(家族が仲がいいことは~OKだよね)サトイモ3 posted by (C)根岸農園里芋の主成分は、でんぷん質ですが~水分が多いので芋類の中では低カロリーそして、カリウムも豊富。里芋独特のぬめりが、高血圧の予防や腸の働き改善などの、健康に良い成分を多く含んでいるそうです。サトイモ5 posted by (C)根岸農園これで~今年のお正月のおせちも大丈夫かな?しかし・・彡(-ω-;)彡寒い!ですね・・今朝・・目覚めたら、あまりに寒くって2度寝しちゃいました。。お布団からなかなかでられない季節になってきました!!風邪などひかないように~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! いちご苗 宝交早生 20株価格:2,800円(税込、送料別) 葉の幅が広い韮(ニラ)巾広ニラ苗価格:420円(税込、送料別)
2011年11月10日
コメント(42)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サトイモ<サトイモ科>4月にポリポットで芽だし作業をして、育てているサトイモ。サトイモの芽だしの様子はコチラ5月には、無事発芽して~大きなプランターへ定植作業も済ませてやれやれ、これで一安心。植え付けの様子はコチラ6月には~葉っぱも6~7枚になり大きく成長してきたので、さらに、追肥・増し土(土寄せ)をして、大きなサトイモに育って欲しくて~乾燥させないよう水分チェックも忘れずに、大切に大切に育ててきました。そして・・7月こんなに大きく成長していますよ~じゃぁ~~~~~~~んサトイモ1 posted by (C)根岸農園しっかり増し土をしたので~これから先、乾燥さえさせなければ・・無事大きなお芋になるぞ~と思っていたのに。。。。昨日、様子を見たら・・・・葉っぱに穴が・・・・空いてる?サトイモ3 posted by (C)根岸農園サトイモ4 posted by (C)根岸農園アチラコチラに・・・何故??どうして~?っと、葉っぱを見たら・・・いた!こいつサトイモ5 posted by (C)根岸農園確か・・去年もコイツの被害にあって~葉っぱをいっぱい食べられちゃって~サトイモの葉っぱがなくなって・・光合成を行えなくなって、いくつかのサトイモがダメになっちゃったっけ昨年の被害の様子はコチラと。あたりを再確認したら~がぁ~~~~~~~~んサトイモ2 posted by (C)根岸農園葉っぱが・・・ない見事にない丸坊主になっちゃってる~~~~~しかも、害虫の奴シッカリ大きく成長しているじゃんサトイモの敵?のコイツの名前は・・・セスジスズメ サトイモ6 posted by (C)根岸農園茶褐色で、翅に鮮やかな黒褐色の筋模様が入ったスズメガ。腹部の背中側中央には細い白線が2本走っている。セスジスズメの幼虫は、黄~赤色の円紋が並んだ奇抜なファッション姿。幼虫は、ヤブカラシ、ノブドウ、ホウセンカ、サトイモ、サツマイモなど、いろいろな植物の葉を食べる。どうも~サトイモの葉っぱを食べる害虫の中でも、有名なヤツらしいですね即刻!!死刑が決定ですが・・ちょっと大きくなったセスジスズメの幼虫を死刑にするのには・・「可哀想かな?」って思いましたが、ごめんなさい・・・しました他のサトイモ畑に被害が及んでもいけませんからね。サトイモ8 posted by (C)根岸農園さあ~敵は去った!!(●o≧д≦)o頑張れェェェ♪ サトイモ昨年は不作だったから、今年はどど~~~んと大きなお芋を頼みます。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! (観)《お一人様5点限り》【デルモンテ】ズッキーニ 3号(1ポット) 【あす楽対応_関東】価格:296円(税込、送料別)
2011年07月08日
コメント(42)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サトイモ<サトイモ科>4月にサトイモの芽出し作業をしましたが~サトイモの芽出し作業の様子はコチラ無事・・・芽がでました~じゃぁ~~~~~~~んサトイモ苗 posted by (C)根岸農園大きいポリポットによる芽出し作業でしたが~元気よく成長しているようです。早速。。丸型プランターに植え付けしましたよ~我が家では・・毎回・・このプランター【野菜用・容量29L】ベジタブルポット深型 12号を、使用しています。サトイモは、芽出し作業から収穫するまでの約6ヶ月と栽培期間が長く、真夏の乾燥に弱い野菜なので~土量は多めで育てます。サトイモ植え付け2 posted by (C)根岸農園プランター半分までの培養土・牛糞を入れたら、ポリポットから~サトイモ苗を取り出し、中央に崩さないよう植えつけます。プランターにたっぷりのお水をあげて~終了です。株が大きく成長したら~「増し土」「追肥」をしていきます。真夏には・・・素敵なアジアン風景を楽しめますよ~サトイモ posted by (C)根岸農園ちょっとした、リゾート気分を楽しんでも・・いいかもちなみに・・こちらは、我が家の一昨年の屋上菜園の様子です。霧2 posted by (C)根岸農園しっかり癒された後は・・こんな大きなサトイモが収穫できちゃいますよ~サトイモ3 posted by (C)根岸農園昨年は、不作で小芋が多かったけど~今年は、豊作になると~いいですね「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 【限定】マイクロトマトの7号鉢仕立て価格:2,000円(税込、送料別) 茎の色がキッチンガーデンをカラフルに!!★お買い得3ポットセット★【期間限定特価!】スイス...価格:540円(税込、送料別)
2011年05月29日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~今日は、里芋の芽だし作業です。サトイモ<サトイモ科>昨年の夏は、記録的な猛暑のおかげで・・全国的にも少し不作だったサトイモ。収穫量もグッと落ち込みました。サトイモの収穫収穫の様子はコチラプランターDE里芋育てませんか~!☆ 今年はどんな夏になるのか・・不安はいっぱいですが~元気良くサトイモの植えつけを楽しみましょう~種イモ、購入(500g)土垂 石川早生 植えつけ時期:3月下旬~5月頃サトイモの品種の種類には・・親イモ用品種に、「八つ頭」親子兼用品種に、「赤芽(セレベス)」子イモ用品種に、「石川早生」「土垂」「ウーハン」など・・私は、子イモばかり好んで食べるのでとりあえず・・コレを購入(500gでコレだけ入ってました) 収穫量としては・・親イモ用品種は、1株 親イモ1個・子イモ10~15個くらい親子兼用品種は、1株 親イモ1個・子イモ10~15個くらい子イモ用品種は、1株 子イモ15~20個くらい (子イモ用品種の親イモは硬くて、あまり食用には適さない?)芽出し作業 お尻がま~るい方から芽が出ます。種イモの芽を上に立てて・・ 芽が隠れるまで土を入れます たっぷり~とお水をあげて・・発芽を待ちましょう発芽には、結構時間がかかります(2~3週間・・くらい?)おまけ(芽が出てるサトイモ)場所が広ければ・・この種イモの状態で、植え付け桜前線を目安にタネイモの芽出しをします。葉っぱの花見? 収穫までは、半年以上も~かかるけど・・ベランダに置くにも場所もとりますが、観葉植物を置くつもりで・・今年は育ててみませんか~。ご自宅を手軽にバリ島風に・・今週末の関東はお天気が崩れるみたいですね・・桜大丈夫かな~夏には・・サトイモの葉っぱの花見を楽しめちゃうかもね~♪ハハハ・・なんてねっ「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 芽出しサトイモ(土垂れ系統選抜系) 里芋種芋 500g価格:650円(税込、送料別) ズイキ芋 1kg(里芋種)価格:1,580円(税込、送料別)
2011年04月09日
コメント(30)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サトイモ<サトイモ科>昨年11月に収穫したサトイモ。そのときは~あんまり小さなお芋だったので・・ショックを受けて、もうしばらく置いて様子をみようと放置?(保存)していた我が家のプランター里芋ちゃん。今じゃ~こんなお姿になっています。サトイモ posted by (C)根岸農園そろそろ~全収穫しないと・・芽も出てきてしまうので、掘り出してみることにしました。じゃぁ~~~~~~んサトイモ1 posted by (C)根岸農園サトイモって・・種芋にくっついて~小芋・孫芋と・・「親がスネをかじられる」?とは~よくいったものですね親イモの回りには、子イモがつき、さらに孫イモがついていますサトイモ2 posted by (C)根岸農園去年は記録的な猛暑で、サトイモの成長が悪かったので・・やっぱりイマイチ小さなお芋ちゃんですが、しっかり頂きたいと思います。サトイモ5 posted by (C)根岸農園サトイモ4 posted by (C)根岸農園ごろごろ・・ゴロゴロ~サトイモの植え付け時期は、地温が15℃以上になる4月~5月頃に植えつけ始めます。3月の中旬頃?には種芋が園芸店で販売されますので・・今年、育ててみたい方は忘れずに~チェックしてくださいねサトイモ3 posted by (C)根岸農園週末、ジャガイモの植え付けを楽しまれた方も多いと思いますが~サトイモは切ったりせず・・そのまま植え付けますサトイモの植え付け方法コチラプランターでも十分、立派なサトイモが収穫できますので~是非チャレンジしてみて下さいな~真夏には・・・素敵なアジアン風景を楽しめますよ~サトイモ posted by (C)根岸農園また・・朝靄に包まれた風景も・・素敵霧2 posted by (C)根岸農園「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! ズイキ芋 1kg(里芋種)価格:1,580円(税込、送料別) 石川早生いも種芋1kg価格:1,950円(税込、送料別)
2011年02月28日
コメント(30)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サトイモ<サトイモ科>歩こう~歩こう~私は元気~歩くの大好き~どんどんいこ~ぉ~つい・・里芋の葉っぱを持つと口ずさんでしまいますトトロ・・元気かな~サトイモ収穫 posted by (C)根岸農園今年の3月に購入した、里芋の種イモ。土垂 石川早生 サトイモの品種の種類には・・親イモ用品種に、「八つ頭」親子兼用品種に、「赤芽(セレベス)」子イモ用品種に、「石川早生」「土垂」「ウーハン」など・・私は、子イモばかり好んで食べるのでとりあえず・・コレを購入(500gでコレだけ入ってました) 収穫量の目安は・・親イモ用品種「八つ頭」は、1株 親イモ1個・子イモ10~15個くらい親子兼用品種「赤芽(セレベス)」は、1株 親イモ1個・子イモ10~15個くらい子イモ用品種「石川早生」「土垂」は、1株 子イモ15~20個くらい (子イモ用品種の親イモは硬くて、あまり食用には適さない?)この種イモの芽だし作業から、初めて・・芽が出たのを確認してから、植え付けたのが・・5月末?今年の夏は記録的な猛暑で~暑さが大好きな里芋だけど・・乾燥が苦手な里芋は昨年と比べると・・成長が悪く・・大きな株元にも高い背丈にもならず・・とうとう収穫を迎える季節となりました。葉っぱが、少し枯れかけてきたようなので・・お試し収穫をしてみましょう~サトイモ1 posted by (C)根岸農園ねっ!か細い・・茎です。昨年と比べると・・半分の太さにさえ感じますサトイモ2 posted by (C)根岸農園それでも・・株元は・・ちょっと太いようです。サトイモ3 posted by (C)根岸農園サトイモ4 posted by (C)根岸農園鉢から取り出して・・土を取り除き・・このくらいの収穫数です。サトイモ5 posted by (C)根岸農園やっぱり~ちょっと小ぶりだし。。小イモの収穫量も少なめです。がっかり~サトイモ6 posted by (C)根岸農園でも、こ~んな立派な小イモの収穫できたようなので・・まっ・・いいっか次回の里芋の収穫まで~またのお楽しみですね大きくなってると、いいなぁ~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています。にほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 【代金引換のみ】 【予約販売*12月下旬入荷予定】 アピオス (ほど芋) 【たねいも】 (100g)価格:390円(税込、送料別)
2010年11月12日
コメント(23)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サトイモ<サトイモ科>里芋は、他の作物に比べて乾燥に極めて弱く、収穫量・品質(イモの大きさや形)などに大きく影響します。過湿や土が重いと、芋が長くなり、乾燥すると丸くなる傾向があるそうです。今年の夏は記録的な猛暑酷暑しかも、こちら神奈川では降水量も少なく毎日~毎日~水撒き作業で・・けんしょう炎ですよ~こんな愚痴がでてくるのも・・この里芋のお姿のせいですサトイモ 毎日、頑張って水まきしたにもかかわらず・・サトイモの生育がすごく悪いです 昨年の同じ時期なら、草丈150センチはあったのに・・昨年のサトイモの様子はコチラ今年は120センチくらいでしょうか?しかも・・この葉焼け状態ショックですサトイモは葉っぱを大きく育てると~立派で大きな、おイモになるので・・この葉っぱの状態ですと・・今年のサトイモの収穫時の大きさは・・期待ができませ~~~~~ん高温乾燥が続いているので・・やっぱり自然の恵みの雨が欲しくなります。それでも、株元がしっかり太くなっているので・・今後の成長を見守りたいですね 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 野菜の高騰だけでは、なかったここにも・・猛暑・酷暑の被害がありました。2010年度 秋じゃがいも種芋の販売開始致しました。今年は種芋の不作により数量限定の販売となります。 2010年度 秋じゃがいも種芋の販売開始致しました。今年は種芋の不作により数量限定の販売とな...価格:578円(税込、送料別) 土の入っているバックに種イモを植えるだけで手軽にジャガイモを栽培できます。緩効性肥料配合...価格:980円(税込、送料別) 有機質配合ジャガイモ専用肥料600g価格:399円(税込、送料別)
2010年09月07日
コメント(20)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サトイモ<サトイモ科>梅雨も明けて、暑い日が続いていますね~ギラギラ~と暑い日差しの中、頑張って耐えているサトイモ。サトイモ 今年もグングン育てよ~と、お水をあげようとしたら・・・ない葉っぱがない~が~~~~~~~~~~ん こんなこと・・初めて~サトイモに被害があったなんて~一体、何事~と・・ふと・・見たら・・げげっ~~~~~~なぬ?二匹も・・どこから来たの?ってくらいにでかい。。こいつらめ~~~~~~ で・・水没の刑に~処しました。。食べられちゃった葉っぱたち・・復活するかしら「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています にほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 作品展 「海辺の犬」M8号 フレスコ・ストラッポ肥沼 守 作品展*会期:2010年 7月21日(水)~27日(火)最終日7月27日(火)は当会場のみ午後4時にて閉場させていただきます。*会場:西武池袋本店6階(中央B7)=アート・ギャラリー お問い合わせ:03(5949)5348(直通電話)星座や青空をまとう犬や人、ユートピアを目指し旅する人々を古典のフレスコ技法で表現します。犬は自分自身であり、夢や希望の世界の案内人でもあります。ぜひとも、このワンダーランドを楽しんでいただければ幸いです。 肥沼 守<略歴>1968年生まれ、多摩美術大学大学院修了 2008年 肥沼 守展~漂泊者の夢~(茅ヶ崎市美術館) 現在 国画会会員作家来場:7月24日(土)、25日(日) 午後1時~午後6時*両日共、午後2時よりドローイングを行います。肥沼先生とは、あるボランティア活動で知り合いましたこの度、展覧会のご案内を頂きましたので・・是非、皆様にもお知らせしたくって・・お近くへお越しの際は、どうぞ覗いてみてくださいねNHKでも、特集が放送されたほどの方です。どんな方~と・・お話しようと思ったのですが、それを話ちゃうと・・私がバレちゃうから・・やめた。。でも・・とってもピュアな先生なんです・・演奏会や発表会にはお花などをもって観賞しに出かけますが・・作品展に行くときって・・どんなマナーがありますか~?わかる方・・教えてくださいませ・・ 【25%オフ!】【あす楽対応_関東】当店オリジナル人気商品留守中もラクラク♪自動水やり【送料無料】屋外専用 自動散水システムAQUAGREEN 拡張セット【送料無料】自動水やり★アクアグリーンAGS12 ≪夏特ポイント2倍+みずなの種プレゼント~7月20日(火)9:59まで≫★楽天ランキング 5週連続 第1位 ★【あす楽対応_関東】【あす楽対応_関西】【あす楽対応_東海】【smtb-k】【kb】マンションのベランダやお掃除やプールの取水に便利!浴室シャワーから取水でお湯も使える!【送料無料】35%OFF!ベランダ用ホースリール VHR-14 □□【アイリスオーヤマ・ホースリール】 【smtb-s】【激安・格安】日よけ・スクリーン!つっぱり式でデッキやベランダにも簡単設置!日よけで省エネ対策にも!西日対策でクールブラインド効果日よけスクリーンが送料無料!さらにレビューを書いて500円割引!!楽天最安値に挑戦!税込7,980円!オーニング『つっぱり日よけスクリーン 幅2.7mタイプ』【ガーデン・エクステリア】【日よけ】【ガーデンパラソル】
2010年07月19日
コメント(31)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サトイモ以前芽出しのため、ポリポットに植えたサトイモサトイモの芽出しの様子はコチラ気温が低かったせいか・・発芽にっ時間がかかりましたが無事、発芽したようです 早速~10号以上のポットプランターへ定植です(コレは12号サイズです) 無事、根付いたようで~少しづつ大きく育っていますよ 今年も・・素敵な・・観葉植物として鑑賞して・・(注:昨年の我が家のサトイモです)そして・・・美味しい~(注:昨年収穫したサトイモです)サトイモ~食べたいなあ~楽しみ~楽しみ~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています にほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! お知らせ皆様にもご心配頂きましたが、昨日~無事入院していた家族のものが、退院いたしました~自宅へ戻っても、まだ安静が必要ですが・・無理せず~静養して完治へ向かってほしいものですね。本当に、ありがとうございました家族みんな、元気が1番 収穫野菜我が家の屋上菜園の隅っこには、こんなお野菜たちが収穫してくれるのを待っていましたニラ 植えたら最後いつでも「ここにいるよ」って、我が家の食卓の強い味方、ニラフキ 昨年から~育てていますので・・フキの元気さについていけず・・トロ箱破壊されています いつも・・ありがとうと、感謝をしながら~収穫です夕食野菜がすぐそばにある、生活は楽しいですねごちそうさまでした くわい苗 9cmポット植健康山菜!秋田ぶき(1ポット)<数量限定!!>つるとり用サツマイモ「あんのう」【2本セット】季節の野菜苗が8個入ったボリュームのガーデニングセット。野菜苗は一つづつ取り出してお好きな場所に植えてください【週末厳選3品ポイント10倍】【送料無料】ガーデニングギフト≪お家で野菜!ガーデンベジタブルセット≫ 【送料無料0517_kaimawari】 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_メッセ入力】
2010年05月23日
コメント(24)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~今日は、里芋の最終~収穫&芽だし作業です。サトイモ<サトイモ科>昨年の夏は、観葉植物として楽しませてくれたサトイモ。早速、最後のサトイモを彫り上げ・・無事、終了サトイモの収穫前回の収穫の様子はコチラプランターDE里芋育てませんか~!☆ ふふふこれで、また・・しばらくサトイモ楽しめそうですね種イモ、購入(500g)土垂 石川早生 サトイモの品種の種類には・・親イモ用品種に、「八つ頭」親子兼用品種に、「赤芽(セレベス)」子イモ用品種に、「石川早生」「土垂」「ウーハン」など・・私は、子イモばかり好んで食べるのでとりあえず・・コレを購入(500gでコレだけ入ってました) 収穫量としては・・親イモ用品種は、1株 親イモ1個・子イモ10~15個くらい親子兼用品種は、1株 親イモ1個・子イモ10~15個くらい子イモ用品種は、1株 子イモ15~20個くらい (子イモ用品種の親イモは硬くて、あまり食用には適さない?)芽出し作業 お尻がま~るい方から芽が出ます。種イモの芽を上に立てて・・ 芽が隠れるまで土を入れます たっぷり~とお水をあげて・・発芽を待ちましょう発芽には、結構時間がかかります(2~3週間・・くらい?)おまけ場所が広ければ・・この種イモの状態で、植え付けOK葉っぱの花見? 収穫までは、半年以上も~かかるし・・ベランダに置くには場所もとりますが、観葉植物を置くつもりで・・今年は育ててみませんか~~ご自宅を手軽にバリ島に今日は天気が良いみたいなので・・桜の花見に行かれる方が多いと思いますが・・夏には・・葉っぱの花見も楽しめちゃうかもね~ハハハ・・なんてねっ「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています にほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 激安!お買得里芋★里いも 石川早生 500g庄内地方の伝統いも里いも からとりいもセット ポット苗 2種6株1組【国産】さといも・どたれ 約270g入【たねいも用】3月下旬頃から出荷です!クワズイモ【観葉植物】【スタイリッシュ】【のし対応】【ラッピング無料】【ギフトカード無料】【配送日指定】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】かわいいハートの葉っぱ。ヒメクワズイモ 陶器ポット入り【観葉植物】【スタイリッシュ】【モダン】【トロピカル】【スタイリッシュ】【05P26mar10】【楽ギフ_包装】【陶器】【アジアン】
2010年03月27日
コメント(30)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~今日は里芋(サトイモ)です。サトイモは、プランターでは作れないと思っていませんかそんなことはありません適度な広さがあれば~栽培期間中、観葉植物にも負けない立派な~葉っぱでお庭やベランダは~バリ島 気分ですよ~里芋<サトイモ科>昨年:7月下旬頃みなさんもご存知「イモ煮会」で有名なサトイモ。ねっとり~とした食感が特徴ですよね。手間はかからないけど、収穫まで時間が半年以上じっ~くりと時間をかけて育てたサトイモは、格別に美味しいですよ8月の頃の里芋の様子はコチラ観葉植物~さといも~里芋は25~30度くらいで日当たりの良いとよく育ちますが・・雨の多い環境を好むので乾燥させないように、注意が必要です。とくに、夏の乾燥期にはたっぷりお水をあげて下さいね収穫 無事収穫のころには・・1個のタネイモから~こんなたくさんの子イモができますよ プランター栽培なので・・収穫時期に頑張って全部しなくても天然冷蔵庫(外気温)のおかげで~3月の今、収穫しても・・ほ~ら~このとおり~ カゴ、いっぱいのサトイモが収穫できます桜前線を目安にタネイモの芽出しをします。 3月下旬~5月頃種イモがなかったら、食用の里芋でもOK そろそろ~準備しなくっちゃ~一緒に、サトイモ育てませんか~里芋のゴマ味噌煮 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています にほんブログ村blogramランキング参加中! たっぷり~時間をかけた里芋を収穫していると・・こんな・・光景に出会えます僕、ミミズ ぶっくり~と太ったミミズくんです。。プランター栽培でも、ミミズはいます。おかげで~元気な土になりましたミミズくんに、”ありがとう~”ですね 【国産】さといも・どたれ 約270g入【たねいも用】3月下旬頃から出荷です! くわいのたねいも 3球入【3月下旬発送予約分】家庭菜園はじめませんか?甘くておいしいフルーツトマト、食べ比べてみよう4月にお届け予約品●野菜トマト苗3号ポットフルーツミニトマト食べ比べ3種セット【接木苗】レッドフルーティ1、イエローミミ1、オレンジパルチェ1ベランダでも収穫できる好評につき在庫追加2010年なので2010円!【送料無料】アスパラ栽培セット数量限定
2010年03月09日
コメント(27)
おはようございます我が家の、プランター 家庭菜園の様子です。大晦日ですね。お正月の準備、もうお済みでしょうか里芋の収穫2009年11月03日サトイモの試し掘り~収穫♪ 前回収穫してから、何度か里芋を収穫しましたが・・今回はお正月のためにとっておいたサトイモです夏頃は、あんなに素敵だったのに・・(プランターのさといもは今・・。)今はこんなお姿・・ でも、収穫してみると・・・子いもがたくさん~くっついていますよ 2株の里芋を収穫したら、こんなにいっぱいゴロゴロ・・ゴロゴロ・・ 前回収穫した時よりも、里芋がでっかくなっていました いつものミニトマトはないので・・今回は洗濯はさみと比べてみました これまた~立派な里芋の収穫となりました今の時期、お正月料理の使われる里芋、お高いですよね~そのお正月用の立派な里芋にもヒケを取らない位ですははは・・親バカでしょうか・・「野菜、頑張って育てろよ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています にほんブログ村FC2 Blog Ranking 今年の5月初旬にブログを始め、たくさんの方々との出会いがありました顔や姿も分からないけど・その方々のお人柄をうかがい知ることができ、いつもみなさんの温かいコメントや応援に どれだけ励まされていたことでしょうか。来年もみなさんとどこかで繋がってブログの輪が広がり、また新たなたくさんの出会いがあることを楽しみに、また来年もがんばって続けていこうと思います。 ありがとうございました。そして・・また、来年もよろしくお願いします よいお年を・・・ 即日出荷可能★三木谷社長も絶賛!楽天で一番売れたカニ!かにしゃぶ,蟹鍋,焼カニ…何でもOK!包丁不要!カット済みズワイ蟹(2-4人前)[送料無料]たっぷり食べたい場合は2セット購入がお勧め♪ 【あす楽対応_東北】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】初めての方限定・お試し油そばセット【梅】大人気の油そばと相性抜群の半熟玉子セットを送料・代引手数料無料のお試し価格でお届け致します【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】※油そばダイナマイトセールとの同梱注文は承って★当店最安値更新~1/4正午受付まで★≪あす楽対応≫送料無料【かにカニ蟹の王様本タラバ蟹脚2キロ】溢れる旨味と食べ応えに大満足!!タラバ部門レビュー数No.1の満足をお届け♪【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対【送料無料】スイーツピザのプレゼント付♪得々お試しピザセット!ホームパーティーにぴったりのピザ福袋!【送料無料】 プレミアムピザも入ったおためしPizza5枚セット年末年始期間限定ピザプレゼント付♪【あす楽対応_東北】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_近畿】【送料無料・お試し用】稲庭うどん『稲庭手打百練』500g&『比内地鶏つゆ』30ml 10P16Nov09【お買い物マラソン1215送料無料】【東北】 お買い物マラソン1215more10
2009年12月31日
コメント(48)
おはようございます涼しくなったな~と思っていたら・・急に冷たい風が吹き~「寒っう~」すっかり寒くなっちゃった~だんだん畑に行く足も、遠のくのかな~~~って霜が降る前に、収穫しなければいけないお野菜がまだたくさん我が家には、あります。。急いで収穫しなければ・・・でも、寒いの苦手なんですよね・・サトイモの収穫サトイモの成長あんなに立派だった里芋も、今じゃ~葉も枯れ、くたくた状態です「石川早生」なので、試し収穫をしてみます 茎がしっかりと太いと・・いいお芋が収穫できるといいますが・・プランターの中は、どうなっているのでしょう~むむむ・・・こんな感じで、まる~く固まっています中身を取り出してみましょう~。 「親がスネをかじられる」とはよくいったものですね親イモの回りには、子イモがつき、さらに孫イモがついています。子イモたちを、それぞれ手でもぎとって収穫ですミニトマトとアイコと大きさを比べると、こんな感じです決して大きくはないですが、調理しやすい大きさの里芋が収穫できました今年初めて育ててみたので、まずまずの仕上がりではないでしょうか来年は、もっと大きな里芋・多収ができるようお勉強してみたいと思いました「野菜、頑張って育てろよ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています にほんブログ村FC2 Blog Ranking 【セール】里いも(500g)いちご苗 アイベリー 9cmポット苗 3本セット関西風土でつくった玉ねぎ苗□玉ねぎたまねぎタマネギポット苗ネオアース9cmポット10本入り関西風土で作った玉ねぎ苗□玉ねぎたまねぎタマネギポット苗猩々赤9cmポット10本入り
2009年11月03日
コメント(29)
おはようございます昨日は曇り雨で冴えない天気でしたねでも、そんな冴えない天気だと俄然畑作業が、捗るんです日頃日差しが暑くてできない作業が、時間をかけて、ゆっくりと~だから曇り空・・大好きですしかも・・雨が降ってくれるなんて私にとって、昨日の雨は恵みの雨となりましたさといもの様子今年お初チャレンジのさといもです4月頃?種イモを購入して育ててきましたさといもの成長よりあんなに小さかったさといもが、今では、身長130センチくらいでしょうか~?葉っぱも大きく育ち、直径?30センチ以上になりました太陽をいっぱい吸収しているかのようです~茎もだいぶ太くなり・・収穫の日が楽しみになりましたそろそろ・・葉もシナシナ~と元気がなくなってきたものもありますそろそろ・・収穫が近づいているのかな~わくわく~どきどき~「野菜つくり、頑張れよ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています にほんブログ村FC2 Blog Ranking 家庭菜園はじめませんか?野菜苗・土・鉢すべてそろったセット秋植えジャガイモ【家庭菜園セット】野菜苗・土・鉢コミコミセット【布鉢、土2、種イモ(4球】9月中旬お届け【送料無料】育てる!収穫!食べて感動!□ 8.9月は秋野菜栽培セット20%OFF【0917secret_bag】食欲の秋!何度も収穫できる!(秋植え野菜・サラダからイタリア料理にも!)[予約販売]【高級野菜】甘くておいしい「すずなりブロッコリー」:苗9cmポット
2009年09月16日
コメント(35)
おはようございます今日も暑くなりそうですね~朝5時頃の「根岸農園」屋上の様子ですあたりは、霧?もや?に包まれ神秘的な朝を迎えました・・・・日々、自然に感謝の毎日です背丈が伸び、葉も大きく広げ太陽を思う存分浴びていますこれが、イモの充実につながるようです( 葉っぱが大きいってことは・・・・ 大きいさといもが収穫できるってこと~?? )この間、追肥と土寄せを株のまわりにしました。もう1回くらい土寄せできそうな高さがありますね~大量収穫のため・・やってみようかな???(成長にともない増し土をするので、プランターの上部は10センチくらい空けてあります)さといもって、観葉植物みたいでこの時期見ごたえがありますベランダや玄関などに・・来年いかがですか~(見て楽しんで、収穫して・・手軽に食育~)今朝の収穫お野菜です1時間かけて、水あげをし、野菜たちに話しかけ~~(怖い?)太陽におしりを向けてさっさと退散です太陽がぐぐぐ~~~と上がってきましたよ~~今日も暑いでしょ~ランキングに参加しています。「お野菜つくり、頑張れ」」と応援していただける皆様、ポチっとクリックをおねがいしますお野菜育てます にほんブログ村FC2 Blog Ranking
2009年08月08日
コメント(6)
こんにちは~昨日の天気は、どこへいったのでしょう~か?これで、無事梅雨明け~となるんでしょうか~太陽、バンザ~~~イさてさて・・・・今の時期さといもはどうなって、いるんでしょうか~はい大変元気に育っていますでも、葉っぱに日焼けありです・・7月15日以来の出番なので・・大きくなっているのがおわかりですか今回は、株元に土寄せを致しました。そして、追肥を・・今年初めて育てていますので・・・只今実験中~となりますさといもサンにとって、ちょっとこの場所は暑くて辛いようです来年は、もっと良い場所にしなければ・・と反省しています。。。「暑いけど、頑張れ」と応援して頂ける皆様、ポチッっとクリックをお願いしますセッセッセッセッと1時間×2回かけてお水あげますにほんブログ村FC2 Blog Ranking 今回、さといもに使用しているプランターはコチラです。↓ ↓ ↓【ポイント5倍】ベジタブルポット深型 12号 ベジタブルグリーン・ベジタブルブラウン□□楽天HC【e-netshop】
2009年07月25日
コメント(12)
おはようございます昨日、梅雨明けしたのはイイけど・・・このいきなりの日差しの強さに・・やられっぱなしで・・・今朝もヘロヘロ状態~~~~~~それでも、我が家のお野菜タチは・・・ギンギンなにも耐えて・・育っています。真夏になると、プランターのお水もすぐカラカラ~に、なっちゃうんですよね~~。大丈夫かな~~~
2009年07月15日
コメント(4)
こんにちは~。 今日は でも夜からの予報です。 さといも、元気に育っております 生育の状態は、個々それぞれまちまちですが・・・ 観察後、肥料と土寄せしました。。。 さといもを育てるのは、初めてなので・・・ 土の量もまちまちです。 さてさて~どんな感じに収穫できるのか・・・楽しみデス
2009年06月16日
コメント(0)
初めてトライした、さといも。なかなか発芽しないので、腐っちゃった?かな・・と、思ってたらやっと発芽しました。。。。このまますくすく育つといいなぁ~
2009年05月17日
コメント(3)
全46件 (46件中 1-46件目)
1